試験問題「第一次世界大戦から第二次世界大戦後へ」HEADLINE
【観点】
【問題】 1998年実施
次のことがらの因果関係(原因と結果)を、原因→結果の順にならべなさい。記号で答えること。
(1) A ヨーロッパが戦場になる B 第一次世界大戦の終結
C アメリカが世界一の資本主義国に成長する D 生産過剰
E ニューヨークの株式市場での株価の大暴落
(2) A 連盟脱退 B 財閥の成長 C 金融恐慌(多くの銀行が倒産)
D 満州国 E 日中戦争
(3) A 寺内内閣が倒れる B 米騒動 C シベリア出兵 D 米の買い占め
E 米価の値上がり
(4) A 太平洋戦争 B 日中戦争の長期化 C ポツダム宣言の受諾
D ABCD包囲網 E 原子爆弾の投下
(5) A 国際連合の成立 B 日本の無条件降伏 C 冷たい戦争
D 第二次世界大戦 E 国際連盟の成立
【解答・採点基準】
解答
(1) A → C → B → D → E (2) C → B → D → A → E
(3) C → D → E → B → A (4) B → D → A → E → C
(5) E → D → B → A → C
「歴史的分野の試験問題一覧」に戻る
「評価問題の部屋」に戻る