試験問題「江戸時代の文化」HEADLINE
【観点】
【問題】 1994年実施
次の各問は、江戸時代の文化について整理したものである。それぞれの組み合わせで、1つだけ性質の異なるものがある。異なるものを記号で答えなさい。
(1) ア 元禄文化 イ 武士文化 ウ 上方中心 エ 井原西鶴
(2) ア 化政文化 イ 町人文化 ウ 上方中心 エ 葛飾北斎
(3) ア 浮世草子 イ 井原西鶴 ウ 日本永代蔵 エ 奥の細道
(4) ア 浄瑠璃脚本 イ 近松門左衛門 ウ おらが春 エ 曽根崎心中
(5) ア 浮世絵 イ 菱川師宣 ウ 富嶽三十六景 エ 見返り美人
(6) ア 十返舎一九 イ 東海道中膝栗毛 ウ 歌舞伎 エ こっけい本
(7) ア 平賀源内 イ 杉田玄白 ウ 『解体新書』 エ 前野良沢
(8) ア 本居宣長 イ 『古事記伝』 ウ 国学 エ 儒学
(9) ア 主君に忠義 イ 蘭学 ウ 親に孝行 エ 朱子学
(10)ア 儒学者 イ 渡辺崋山 ウ 高野長英 エ 安藤昌益
【解答・採点基準】
(1) イ (2) ウ (3) エ (4) ウ (5) ウ
(6) ウ (7) ア (8) エ (9) イ (10) ア
「歴史的分野の試験問題一覧」に戻る
「評価問題の部屋」に戻る