試験問題「鎌倉幕府の滅亡」HEADLINE
【観点】
【問題】 2012年実施
次の語群の語句をすべて使用して、かつ必要な語句(漢字2文字の歴史的な事実)をつけ足して、鎌倉幕府が滅んだ理由を説明しなさい。
語群[ 御恩 御家人 不満 徳政令 ]
【解答・採点基準】
元寇で戦っても御恩がなく、御家人の鎌倉幕府への不満が強まった。幕府は徳政令で御家人の生活を救おうとしたが、かえって混乱が拡大することになり、幕府は信頼を失った。
[採点基準]
① 満点6点。次の各基準を満たしていること。1基準につき、2点として加算する。なお、文中の漢字の誤りは減点対象としないが、設問で利用することを指定した「御恩・御家人・不満・徳政令」については漢字の誤りがあれば0点とする。
② 得点の最低条件として、指定した語句を全て利用していること。1つでも欠けている場合は0点。
③ 加点対象
A 御恩がなかったことと、御家人の幕府への不満が高まったことの説明があること。2点。
B 徳政令の発布がかえって混乱を招き、幕府の信頼が揺らいだことの説明があること。2点。
C 「元寇」で御家人が大きな負担を負ったことを説明していること。
あるいは、「元寇」を語句として追加している説明文であること。2点。
なお、元寇の漢字間違いは認めない(加点は0点)。
「歴史的分野の試験問題一覧」に戻る
「評価問題の部屋」に戻る