試験問題「皇室と蘇我氏の関係」HEADLINE
【観点】
【問題】 1997年実施
次の皇室と蘇我氏の関係系図、及び律令時代のしくみを
よく見て、次の各問に答えなさい。
(1) この系図では、人名の代わりに「○」が使われている。
この系図では、たまたま「○」は、同性になっていると読みとることができる。この系図での「○」は、男性か、女性か。性のどちらかを答えなさい。
(2) 聖徳太子から見て、推古天皇は親族関係の中で、何にあたるか。
(3) 聖徳太子から見て、入鹿は親族関係の中で、何にあたるか。
(ヒント:聖徳太子の妻は、蘇我馬子の娘である)
(4) 右図は、律令時代のはじめのころの「しくみ」である。
図中のア~オにあてはまる適語を入れて、図を完成しなさい。
(5) 右図の「イ」の位には、「A」がついた。「A」に、あてはまる
身分を答えなさい。
(6) 右図の「ウ」の位には、「B」がついた。「B」に、あてはまる身分を答えなさい。
【解答・採点基準】
(1) 女性 (2) おば (3) おい
(4) ア 2官8省 イ 国司 ウ 郡司 エ 里長 オ 民衆
(5) 貴族 (6) 国造
「歴史的分野の試験問題一覧」に戻る
「評価問題の部屋」に戻る