あそびポム(3)

こんな良いおもちゃ(1)

手作りおもちゃ
(2)

あそびアラカルト
(3)

 

 

 

 

 

 

あそびアラカルトおひさま・つち・みず

「あそび」とひとくちでいてもいろいろあります。いっぱい遊べる子は、よく寝てよく食べうんちもちゃんと出る子です。

そして子どもに必要なものお日さま・土・水これがないと身体的成長はもちろん、すくすくと心の成長もしません。

乳幼児期にどれだけたくさん遊べたか、これからの成長に大きく変わってきます。のびのびと遊んで育った子は、思春期に荒れる子はきっといないと思います。

 

「こぶた たぬき きつね ねこ」(ペープサトをつかて)

こぶた

たぬき

きつね

ねこ

こぶた たぬき きつね ねこ」ね!もうおわかりですね。しりとり歌なんです。

1.      こぶた(こぶた)たぬき(たぬき)きつね(きつね)ねーこ(ねーこ)

2.      こぶた ぶーぶー(じぶんの鼻ををさえる) たぬき ぽんぽここん(お腹をたたく)きつね こーんこん (指できつねを作る) ねーこ にゃ~お!!♪(ねこのひげみたいに自分の顔の所でグーからパーにひろげる)

げんこつ山のたぬきさん

2.げんこつ山のたぬきさん、おっぱい飲んでねんねして抱っこしておんぶしてじゃんけんぽん(ぽんの後グーチョキ、パーのペープサートを使ってもいいです)

 ↑ペープサートというものです。折り紙で作くりました。朝の会や誕生会などに大活躍です。

 

じゃんけん あそび

グー

チョキ

パー

(手あそびA

1.      グー チョキ パーでグー チョキ パーで、なにつくろ~なにつくろ~右はチョキで左はグーで(作ったものを合わせる)

かたつむり~かたつむり~

2.      グー チョキ パーでグー チョキ パーで、なにつくろ~なにつくろ~右はチョキで左もチョキでかにさんかにさん

3.      グー チョキ パーでグー チョキ パーで、なにつくろ~なにつくろ~右はパーで左もパーでちょうちょ ちょうちょ

(手あそびB

1.      くまさん(グー)とくまさんがじゃんけんしたら、グーグーグーグーグーグーグーグーずーっとあいこ

2.      かにさん(チョキ)とかにさんがじゃんけんしたら、チョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキチョキずーっとあいこ

3.      あひるさん(パー)とあひるさんがじゃんけんしたら、パーパーパーパーパーパーパーパーパーずーっとあいこ

 

 

自然の中で

土の感触てきもちがいいね

ねこや犬ていつもこんな感じでお外を歩いているのかな

どろんこあそび

絵本の「おなかのすく散歩」みたい

 

友だちといっしょに

赤ちゃんでもおしゃべりします

目を見つめあい

公園にて

おままごとごっこ

今日は僕がおかあさんだよ。

色みずあそび

大きなお友だちの中に入って遊びます

ピアノであそびます

なんでもおしえてくれるじゅん君

虫さがし

まる虫・やすで・幼虫・・土の中は宝箱

ボデイペイティーング

木登り(武庫川)

お山つくり

 

道具をつかって

ビリビリやぶりこの音すき♪

輪かで汽車ポーポー使い方いろいろ

階段のぼり

さか板のぼり

トンネルくぐりもう恐くないよ

砂場で道具を使って作ります

なわとび

走ってトラックをまわります。走りながら縄とびはむつかしです。

フラフープ

誰が一番長くまわせるかな?練習練習!!

竹馬

乗り始めて1ヵ月でここまで上手になります。

 

いしょにあそぼ

飛行機ブ~ンブン

シーツの上にねころんでユ~ラユラ

おうまさん