1月31日(月) |
まだ本格的な寒波は訪れず。明日の晩がかなり冷え込むそうです。でも案外、夜勤の方がええかも。寒い中、頑張って起きて、体の温まらないうちに一番寒い時間帯に家を出て会社へ行くことを考えると・・・。まぁ、どっちにしても寒いもんは寒いけど。
夜勤により『義経』はビデオに録り見ました。弁慶登場です。弁慶役の松平健、なかなかはまり役と感じたのは俺だけでは無いはず。マツケンサンバでブレイクせんでも、この配役やったんやろなぁ。
ところで先日、梅田に行った時、何処かのホテルのポスターに『松平健ディナーショー』と書かれてました。値段までは忘れたけど、結構ええ値段やったと思う。でも今まで、同じように『松平健ディナーショー』と書かれたポスターを見ても、見た事すら忘れてしまってたに違いない。そんだけ去年ブレイクしたマツケンサンバって印象に強い。どっちかというと昔は『松平健=大地真央のダンナ』って認識しか無かったわ。そのポスター、注目して見ていると「マツケンサンバは行いません」と書かれていました。どっちにしろ全く行く気は無いけど、やってもらいたいわなぁ。でもディナーショーでエキストラを引き連れて踊られても落ち着かんか? |
1月30日(日) |
夜勤入りのため活動はほとんど無し。先週よりやっぱり体調は下降気味・・・。そんな訳でほぼ一日中寝てる。
大寒波の来る夜勤スタートです。 |
1月29日(土) |
午前中、ボードにワックスを掛けたり、風呂掃除などで終わる。知らんうちにボード、傷だらけになってます、上も下も…。
昼からは嫁さんと梅田へ。目的は内祝い(新居祝い)と今日発売のiPod shuffleを買うため。ヨドバシに行ってんけど、前に比べMACコーナーが広くなってました。テレビでやってたけど、最近になりMACユーザーが増えてるそうです。残念ながらiPod shuffleは予約完売。次の入荷を待ちます。
夜は職場チームの飲み会。一日中行動してたのでだいぶと疲れました。 |
1月28日(金) |
今日は暖かく、作業服下にタイツを履いてるとかなり暑く、タイツが必要ない日でした。でも来週はかなりクソ寒くなるようで、夜勤対策はちゃんとやっとかんと、カゼなんかひいてる場合やないし。
朝、起きると嫁さんが筋肉痛でかなり苦しんでおりました。確かにボードってシンドイもんなぁ。まぁ、せっかくボードのセットを一式持ってるから、行ける範囲行こうと思っています。
ラジオでやってた、かなり「へぇ~」って感じた話。
電池は何故、頭に『単』とつくか?電池が開発された当時は1つ1つの電池の電圧が低く、使用する際は電池を組み合わせて使っていたそうです(この事から当時の電池は『組み合わせ電池』と呼ばれていたそうです)。
時期に電圧の高い電池が開発され、組み合わせする必要がなくなった。1個でまかなえるようになった電池、『単』の電池ってことで頭に『単』が付くそうです。かなり感心して聞いておりました。 |
1月27日(木) |
代休。
嫁さんとボードへ。俺は2年振り、嫁さんは4年振り。行った先はアップ神鍋。人も少なく、幅のあるゲレンデということで決めました。しかしビックリです。到着して思ったのが、「人、少っ!!」でした。駐車場の車も数えられるほどしか停まってなくて、またボードをしてる人って10人おったかな?何か、修学旅行生らしき子らがおったけど、その子らがおらんかったら、このゲレンデって・・・?ってな具合でした。一昔前は『猫も杓子もボード』ってな感じやったのに・・・。いやぁ、ホンマにブームの冷めると後に残ったものって寂しいね。
で、うちらは・・・、ですが、そんなにゲレンデにおったわけじゃないです。ゲレンデ滞在時間3時間ほど。嫁さんってほとんど初心者で今日の目標は『両方にターン出来る(出来てた時を思い出す)』やったんで。ターン出来るようになったんで帰りました。次、行った時に出来るかどうかは分からんけど。次もいつになるか分からんし。
帰宅途中に以前より行きたかった鳴尾浜温泉 熊野の郷へ。夕方の17時頃に行ってんけど、駐車場で待たされました。なかなか良かったですよ。送迎バスもあるから興味のある方、アクセスして確認してみてください。 |
1月26日(水) |
朝の寒さはあまり感じられへんけど、一日通して同じ気温のように感じ、一日中寒いような気がしました。噂によると、来週はクソ寒いそうで・・・。夜勤やんけ!
『病は気から』。今日はその言葉の意味をこれまで以上に感じた日でした。今日は案外、仕事が暇でダラダラと過ごしていると、少し体がダルくなってくる。昨日、一昨日から体調が下降気味でちょっとヤバイような気はしててんけど。昼が過ぎ、体調は悪くなる一方。そんな時、急いで直して欲しいという電話が!離れ(依頼があったのが、うちの工場からチャリで15分〔←ちなみに俺は7分の記録を持ってます〕ほど離れにある工場)の工場へ行き、作業すること2時間・・・、設備は直り、俺の体調も元通り。人間ってそんなもんかも知れんね。 |
1月25日(火) |
後輩、三好の足も無事?治り病院に行く必要がないことを聞く。ちょっと安心です。
今日は『救命病棟』の日。先週は夜勤によりビデオで観ましたが、今日は録画ではなくフツーに観る。今日もええ話やったねぇ。嫁さんが横におらんかったら確実に毎週泣く自信があるわ。でも、今回なぁ~・・・、メグミははっきり言っていらんな。他にもっとええ役者さんがおるやろうに。
このドラマ、スポンサーにDoCoMoが入っています。当然、ドラマの役者さんはみんなDoCoMoのケータイ。これはどのドラマにでもあることやけど、今回は『災害』がテーマということもあり、「『iモード』の『災害用伝言板サービス』に書き込んでおいた・・・。」というセリフを言うところがありました。DoCoMoの宣伝の1つと取ってしまえばそれまでやけど、逆にこういったドラマで使ったりしないと、そのサービスに気付かんかったやろうし。また、電話で行う『災害用伝言ダイヤル』(最近テレビCMで流れてるね「忘れてイナイ(171)?」ってやつ)もこの災害を話題にしたドラマで使うことにより、もっと有効に利用する人も増えるやろうね。頑張れ!進藤先生。 |
1月24日(月) |
今日はやや暖かかったかな?朝は寒かったけど。
今日の会社の話題は、土曜日に10CHで放送していた世界一受けたい授業の中で取り上げられていた『100マス計算』について。俺自身、仕事があって番組を見られへんかってんけど、嫁さん、会社の人らの話を聞いていると、かなりグッドだそうです。今年は『100マス計算』で3種合格を狙うか・・・。(相変わらずの『他力本願』振りです・・・。) |
1月23日(日) |
起きると12時を回っていました・・・。昨日、寝るのが遅かったとはいえ、かなり驚きです。何や言うて疲れてんのかいな?
活動はバスケのみです。家を出たのもバスケで出ただけ。
『義経』の第3話見ました。終わり間際でタッキー登場です。あの子役が終わってしまったのも少し寂しいかな?番組最初に流れる人物紹介、タッキーがトップでした。今日って1分も画面に出てないねんけど・・・。当然ながら主役やから出てる時間が短くてもトップに名前を載せんねんね。
『義経』も見てるけど、珍しくほかの連ドラも見ています。『救命病棟24時』です。しかし、江口洋介って男前やなぁ。そりゃ、森高千里と結婚できるわな。物語は相変わらずええ話で。毎回感動しております。
美人で結婚と言うと、昔の話やけど山口百恵(俺はほとんど記憶にないけど)。先日、Mr.インクレディブルを観た後、嫁さんの一言「あの声(Mr.インクレディブル役の声優さんは三浦友和)で口説かれたら、山口百恵も落ちるわ。」ん~、確かに・・・。そんな会話をしたところで、ただの大きなお世話に過ぎんけど。 |
1月22日(土) |
寒~。土曜日やけど仕事でした。しかしこんな寒い中でも洗車場は賑わってました。人のこと言えんけど、みんな洗車好きやね・・・。ちなみに昨日、洗車に行こうと思いましたが、火曜日に雨が降んねん。今回はかなりナイスな判断でした。こういった時に限って降らんかったりするんよなぁ。
大阪市役所の「カラ残業」ってホンマの話やってんなぁ。大げさに報道してるだけかと思ってたけど。何かみんな当然のようにしてんねんて。毎日17時30分には家に着いてんのに残業時間が何十時間と付いてるのが当たり前やってんてさ。ニュースではよく聞いたけど、ナマで聞くとちょっとビックリでした。 |
1月21日(金) |
夜勤明けです。
とりあえず夕方近くまで寝る。夕方からカットへ。約3ヵ月振りです。今回のテーマは『襟髪のないヨン様風』で。完成し、鏡を見るとそれっぽくなってました。まぁ、あと俺がちゃんとセットできるかどうかってところやね。
年をとったからなのか、最近『ダジャレ』に弱いです。まだ自分でダジャレを言うところまでは達していないので、まだオヤジ完成形ではない!・・・はずです。
国内旅行 旅王国ヒップスのCMを見て、朝から爆笑!!カニの甲羅におっさんが映ってて、何かしゃべりよるんよ。それだけでもインパクト強いのに、CM最後に流れる電話番号。語呂合わせで紹介すんねんけど、その言葉が・・・。電話番号は6253-7737。その覚え方やけど、『6253-7737』て!!
それと雑誌を見ていて・・・、『バンダイ×花王 初の共同開発商品 芳香器「Haromatherapy(ハロマテラピー)」発売』という記事がありました。「ハロ」が安らぎを提供するから『ハロマテラピー』やって。思わず「そのままやん!」って突っ込みそうに。これもちょっとウケてまいました。
先日、『ガキ使』を見てから少し脳がやられています。 |
1月20日(木) |
おぉ寒っ!去年はこんな寒い中、チャリンコをとばして会社行っててんなぁ・・・。元気やったわ・・・。今年の冬は家も近くなったし、何より家は暖かい!暖房をちょっとの間、いれてたらヌクヌク!今日は特に何もないので、家自慢でも。
・結露せーへんってええね。かなりいいです2重ガラス。
・窓際もほかの場所と変わらんぐらいの気温やし。やっぱ樹脂サッシもスゴイよ。
ホンマ、この家を買って大正解!!ってところです。
でも、早く春が来ーへんかな・・・。 |
1月19日(水) |
また寒くなってきました。でも六甲山の雪が無くなってんのはナンデやろ?
日曜日、前から気になっていた『義経』を見る。何や、悔しいけどオモロイやん。毎週見よかな。しかし、渡哲也の声が低過ぎて聞こえへんぞ。それに俺の中では平清盛はもっと悪人顔の人ってイメージやってんけど。幼少時代の義経役の子、初めて見たけどカワイイなぁ。『千と千尋』の『ボオ(ボウ?)』の声ってこの子やってんてね。天才子役って書いてあったわ。しかし、世の中『天才子役』ばっかりやな・・・。 |
1月18日(火) |
当たり前やけど、寒いです。ホンマ、夜勤は寒い!!帰宅途中、六甲山の方に目をやると、てっぺん周辺は白くなってました。これを見て、さらに寒さ倍増です。
テレビでやっててんけど『♪1本でもニンジン、2足でもサンダル~』ってなぎら健壱が作ってんて!かなり驚きのニュースでした。てっきり『ポンキッキ』かと・・・。でも『およげタイヤキくん』もよく番組で流れてたし、『ポンキッキ』で流れる曲をなぎら健壱が作っててもおかしくないか。
この歌って「♪1本でもニンジン、2足でもサンダル、3艘でもヨット、4粒でもごま塩、5隻でもロケット、6匹でも七面鳥、7匹でもハチ、8頭でもクジラ、9杯でもジュース、10個でもイチゴ」やったけ?
この『ポンキッキ』の中で一番好きな歌は『パタパタ・ママ』やってんけど、ほとんど歌詞を覚えてないです。メロディーは覚えてんねんけど。 |
1月17日(月) |
休み。でも夜勤入りにより活動はナシ。
阪神大震災より10年が経ちました。どのテレビ局も数日前から特番を組んでいました。被災者のひとりの俺としたら、ああいった番組ってあんまり好きではない。大嫌いなNHKの特集ならまだ見ようという気が起きる。ドラマ仕立てにしてあるものなんて論外だ。あまりにも涙を誘うため、視聴率を取るためだけの特集に過ぎないと感じている。ドラマ風にした方が(被災者の)大変さ、ツラさは伝わるけど、こういった番組って何処の誰をターゲットと置き、作っているのか?「ホンマに被災したら、そんなもんとちゃうって!」と言いたい。 |
1月16日(日) |
休みです。昼からバスケ。今月は日曜日出勤も無く、フルで参加出来そうです。
バスケから帰ってから嫁さんと神社へ『お飾り』を焼きに行く。近くの神社を考えたところ、鳴尾にある『八幡神社』しか浮かばなかったので『八幡神社』へ。持って行くと同じように『お飾り』を持って来てはる人が何人かいてはりました。会社で『お飾り』の処分の方法などを聞いていると、「近所で集まって公園で焼いてるで。」と言われてたので、ホンマに神社に持って行っていいものなのか・・・、と疑問やったけど、神社に行って正解やったようです。
『八幡神社』に行ったんて何年振りやろか?高校生ん時依頼かな?小・中学生の時は、夏になると出店が出て、みんなで行ってたし。高校ん時は近所に『ユタカ』っていう店があって、店に行った時に寄ったりしてました(ところで、その『ユタカ』って店ですが、何屋やろ?一応『フラワーショップ』とは書いてあるけど、ゲームがあり、お好み焼きなども置いてありって感じの店でバスケ部の溜まり場になってた店です。)。帰りに『ららぽ』に行くことになっててんけど、俺自身の懐かしさもあり、神社周辺を、嫁さんに「ちょっとこっちに行ってもええ?これって昔、〇〇やってん。」など話しながらブラブラしながら『ららぽ』へ。ホンマ、懐かったです。
話は変わって、
先日テレビで「新たな合格祈願グッズ」って紹介がありました。俺らの時代って『五角形鉛筆』ぐらいかな。今ではお菓子で合格祈願グッズが売り出されているそうです。その代表的なものが『キシリトール・ガム』やって。キシリトールの言葉をいじって『きっちり通る』やって。コンビニに行くと『うカール』が。『カール』の頭に『う』を付けたもの。パッケージに書かれてあるカールおじさんの吹き出しに「これを食べて合格祈願」って書かれてました。
別にバカにするわけでは無いけど、みんなダジャレって好きやねんね。何かこういった考えをするのって大阪って感じがしてしまうのは俺だけ?こういった考えすんのって全国区なんやぁ。大阪って思ったのは、この冬のバーゲン、阪急三番街用のポスターには「ヨン(様)の前に3」、HEP FIVE用のには 「ヨン(様)の次は5」と書かれたものが。ヨン様の便乗広告に過ぎひんけど、このダジャレは、ナンデか『これぞ!大阪!!』って思ってしまうのは俺だけでは無いはず。 |
1月15日(土) |
仕事です。やたら、眠かった1週間が終了です。
帰ってから、年末にやっていた『ガキ使』を見て夫婦爆笑。あぁ・・・、疲れた。 |
1月14日(金) |
今日はゆっくり出勤で。ゆっくり寝たおかげで体調も万全。ここ2日、PC前に座ることが出来ひんかったほど眠くて、眠くて・・・。更新も1日遅れでした。
先日、毎日新聞の別冊に書いてあった記事でも。
花粉症の方には大変キツイ、シーズンが到来することもあって、花粉症のことが書かれておりました。その中に寺門ジモンのコメントが載ってました。なんでも20年以上花粉症に悩まされているとか。”何故、日本人って花粉症の人が多いか?”の問いに対して寺門ジモンは「戦後、木が必要になり杉の木をぎょーさん植えたそうです(木が何故必要かは、戦後の日本を立ち直らせるため、家を建てることと考えたようで)。でもアメリカから輸入する方が安く手に入るということで、日本の杉は植えっぱなし。それに加え道路は土からアスファルトになっていき、花粉が土に返らずに、道路上に残ってしまっているため」やってさ。今年は今まで以上に花粉が多いそうです。今年、花粉症になるって人がぎょうさん出て来るという見方をしています。この花粉症って誰が、いつなるかなんて誰も分かりません。予防することが第一。俺もそうやけど、みなさんも花粉症には気を付けて下さい。ホンマにシンドイねんて。うちの職場のおっちゃんも言ってましたわ。
昨日、初めて『BECK』をビデオに録ることが出来ませんでした。理由はリモコンの電池切れ・・・。ホンマ、今のビデオってリモコンが無いと、何も出来ひんね。せめてタイマー録画ぐらいリモコン無しで本体で出来るようになってたらええのに・・・。 |
1月13日(木) |
朝が早いのって寒いし、眠いし。
昨日、北海道出身の人に「(俺の振る舞いが寒そうに感じたのか)寒いねぇ!今日。こんな日に仕事はキツイよね。休みたかったわ。」なんて声を掛けられたが、その人の故郷は氷点下20度地域・・・。そんな寒いところに住んでた人から、そう言われても・・・。 |
1月12日(水) |
正月明け、初めての昼間仕事。起床も早く6時。
現在かなり眠いです。今日書く予定にしていた、花粉症の話は明日で。 |
1月11日(火) |
今日も休み。
午前中はヤイコのライブDVDを観たり、久しぶりにページのソースを見直したり。ページやけど、年末にバタバタと更新したせいか、かなり間違いがありました。<、>の数が多かったり。まだまだ違ってるところありそうやな・・・。まぁ、ページとしてはちゃんと動いているので。
昼からは嫁さんと映画へ。Mr.インクレディブル、観てきました。期待通り!!ピクサー・アニメでは毎回のことやけど、観終わった後、純粋に「ええ話やった。」という感想を持って終わります。この時期は子供がわんさか・・・。ちょっとうるさかったかな・・・。映画が終わった後、トイレに向かう男の子はみんな『ダッシュ』になってました。みんな「オレ、『ダッシュ』!」としゃべりながら走ってました。まぁ、観てもらったら分かります。とにかくピクサー好きの方は是非!!(観る時期を少し遅らして)
映画予告で2005年年末に始まるピクサー・アニメの映画の紹介がやってました。ん・・・、ピクサーって何処の映画会社と契約したんやろ・・・?
夜は嫁さんのおばあちゃんが誕生日ということで嫁さんと3人で神戸の『菜五味』へ。いつの間にかページが無くなってました。でも店はちゃんとありますので。
休み終了です。明日から1週間、2人で仕事。1人、入院するもんで。カゼなんかひいてられへんで!! |
1月10日(月)(成人の日) |
毎年恒例の安全祈願。伏見稲荷へ。な~んか今年は参加人数が少なかったせいか、いつもの楽しさがあんまし無かったです。大人の集まりやねんから、当日ドタキャンでも連絡ぐらいしよーや・・・。
電車は阪神、阪急と乗ってんけど、成人式と10日えびすが重なったせいか、以上に多かったわ。
夜のニュースでえべっさんの福男の話が。今年も当然ながらやってんね。去年問題が発生して中止になったとばっかり思ってました。今年は先着でクジ引きして場所を決めたそうで。数少ない全国で流れる西宮のニュースやから残ってくれて有難いです。
後輩の子(確か26歳)が結婚するそうです。メデタイ話です。 |
1月9日(日) |
休み。日曜日やけど代休での休みです。
昼からバスケへ。年始のバスケに参加出来て良かったです。ただでさえ参加率が悪いのに、年始で休むとグッと悪くなりそうな気がしてたもので。
夜は御立田と焼肉へ。
昨日のスポーツ新聞で、『新庄“宇宙進出”!日本人第1号の観光旅行を計画』とトップの見出し。なんでも(株)エイチ・アイ・エスのCMキャラクターになり、その記者会見上で発表したようです。こんなニュースって言ったら失礼になるかも知れへんけど、こういった話がスポーツ紙であれトップになるって・・・、平和やね。それに新庄ってやっぱ”華”があるね。ちなみに記者会見で全身白色の服装で固めた理由は、「宇宙に染まりたい」だそうです。阪神時代に『宇宙人』と呼ばれた新庄がホンマに宇宙に行き宇宙人になって帰ってくるんやろか?メジャーの次は宇宙ですか・・・。 |
1月8日(土) |
夜勤明け。今週はわずか3日しか働いておらずです。そして連休へ。
朝、帰宅後は特に何もやることなくゴロゴロして過ごしておりました。何気にチャンネルを回して(今の時代『回す』って言わんよな・・・)いると、ある番組を発見!それは、モク夫婦がハマッて?いるというケロロ軍曹ではないか!!見ていると・・・、なかなか奥が深いアニメ・・・。俺は好きな感じのアニメかな?なんか幼少に戻れるって感じがします。気になる方は見て下さいな。
上でチャンネルの話になったけど、うちの職場のおっちゃんの家ではテレビのリモコンのことを『ガチャガチャ』と言ってるそうです。『リモコン→チャンネル→ガチャガチャ回す→ガチャガチャ』って感じで変換されてんやろね、きっと。そう考えたら、今は無くなってんのにまだ使ってる言葉って数多くあるような気がします。年配さんで特に多いのが、JRのことを『国鉄』って言う人ね。それで「国鉄ちゃいますよ。JRですよ。」とか言うと、だいたいの人が「どっちでもええやんけ。」って言うんやん。確かにどっちでもええかも知れんけど、聞いてるこっちが気になんねんて。ほか、ほか、・・・、ほかには無いかな?
年始にページをリニューアルさせて、ホームページの使用容量を確認してみると・・・、10M越してました。やるな!俺のページ。 |
1月7日(金) |
年が明けて寒くなると思っててんけど、思ってたほど夜勤も寒くなく今のところカゼもひくことなく過ごせております。今週はわずか、3日間。今晩で終了です。
アニメ『ベック』。折り返しに入ったそうです。そう言われると、グレイトフル・サウンドで終わりって当初『月マガ』に書いてたよなぁ。今月の『月マガ』に「エンディング曲がSoweluが歌う『Moon on the water』になる。」ってことを書いておりました。実は俺って結構、あの歌好きやねん。願いとしては曲が流れている時、画面下に歌詞でも出てくれれば・・・。あの歌って最初の「♪full moon~」しか聞きとられへんねん。英語が得意やった中学時代(学年で1桁の順位に入ったことあんねん)からヒアリングって最悪やったもんなぁ。テストでヒアリングが入ってから1桁の順位に入られへんことになったほど。とにかく、どんな歌詞か気になります。
会社にて、どの話から『小倉優子』が出てきたか分からへんけど、『小倉優子』の話になりました。50歳のおっちゃんは「知らん」って言われ、1つ下の後輩三好にも「知りません」と言われ・・・。あたかも知ってる方がオカシイって感じの雰囲気に・・・。そして朝、50歳の正歩じーちゃんに聞くと「『こりん星』から来た『ゆうこりん』やろ。」と答える。おおぉ~!やりよる、このオヤジ!!知ってる理由は「カワイイから。」だそうです。何でもそうやけど、興味を持たんと知る気って起こらへんねんね。しかし、そこまでよく知ってたなぁ・・・。テレビに向かって一緒に「バイ、ピョン!」なんてやって無かったらええけど。 |
1月6日(木) |
新年がスタートしました。俺も含め、みなさん元気そうで何よりです。
昼間、嫁さんが宝塚を観に行ったそうです。何でもチケットを譲って貰ったとか。感想はかなり圧倒されるって。しかし、この宝塚ってスゴイよなぁ。特に親衛隊の人ら・・・。事務のお姉さんが宝塚の親衛隊に入っており、東京公演にも頻繁に行ってたみたいやし。こう見ると、宝塚ってファンがあってのものやねんね。芸能人の追っかけとは全く違い、『(タカラジェンヌに)近づけさせない!近づけない!』って感じやもんなぁ。出待ちで他のお客さんを近づかさせへんために、ガードするぐらいやもん・・・。
機会があれば観に行ってみたいものです。
車を洗えば3日以内に雨が降る・・・。俺のジンクスは崩れません・・・。 |
1月5日(水) |
ついに休みが終わりました。午前中、嫁さんを仕事に送り、帰宅途中に洗車。活動は以上。昼からは夜勤に備えて体を休める。
昨日、前々から売ろうと思っていたソニー製"βデッキ"(懐かしい)を売れる形にしておこうと段ボールに入れる作業を行っておりました。それを入れる前に、ふと「最後に動くか確認しておくか。」って気持ちが働き電源を入れ、テープを入れ再生・・・、動かない・・・。カセットを取り出そうと思っても、ピクリとも動かず・・・。一応、電気屋としてバラして見る。バラせれるところまでバラし、基盤などを清掃するも動かず・・・。何をしても全く動かず・・・、ってなことで格闘1時間ほど、結果やっぱし動かず。いろいろお願いしていた、中屋さんに謝りの電話を入れ終了。残念!引っ越した時は動いてんけどなぁ。
話は変わってCMの話で。ソルマックのCMで、『ど根性ガエル』のひろしが30歳で結婚を決めた!って流れてるけど、ひろしって俺と同い年。そう思ったのは俺だけでは無いはず。そういや、このCMでも声は野沢雅子がやってんやろか?「オラ、悟空」だけじゃないもんね、この人。星野鉄郎もやったっけ。
久し振りに阪神の話題で。井川、もめてるなぁ。ページにはいろいろと心境が書いてありました。年も明け、新しいメッセージでもあるかとページを見たところ・・・。リニューアルされておりました。Kei Igawa Officialとなり、今時のフラッシュ・・・。ええなぁ・・・、フラッシュでのページ。難し過ぎて扱いきれんもんなぁ。フラッシュ使いになったら、俺自身今回のリニューアルよりもっとスケールの大きなことを考えれんのに。まぁ、そんな時間はないから、今で充分やけど。 |
1月4日(火) |
久し振りにタコ上げをやってみる。去年も企画してんけど、前の家では近所に大きな公園もなく上げる場所が無かったので諦めておりました。当然タコなんて持ってるはずも無く、朝ダイエーに行き735円のカイトを購入。昼過ぎから少しずつ晴れ間も見え始めたので武庫川へ。昔のものに比べ、簡単に上がるようになっており、アッという間にタコ糸のエンドまで。そして終わりの合図は嫁さんの「疲れたから帰ろうや。」それでも1時間近くはタコを上げてました。なかなか楽しいものです。
夕方前にららぽへ。バーゲンをやってるからか、みんな暇なのか、嫁さんが言うには「今までで一番人が多い。」との事でした。ホンマいつも書くけど、みんな買い物って好きやねんなぁ。
夜、SASUKEを見て、続いてお笑いを見てテレビ三昧。よぉ、笑ったわ。
明日の夜より仕事。休み終了です。 |
1月3日(月) |
昼近くまで寝て、昼より地元の集まり。オダキンを中心に計12名。次、オダキンに会う時は子供を抱いての登場やな。でもいろいろ忙しいから今度、会えるんって一年後ぐらいやろなぁ。
今年の正月は呑んで、食って、寝て・・・の繰り返し。夕方はえべっさんへ初詣。結構正月らしいことをやっております。
えべっさんに行く前に梅木宅へ少しお邪魔する。璃玖くん、予想通りごっつ可愛くなってました。 |
1月2日(日) |
昨日の夜が仕事だったため、活動は少なめで。
今日は昼前までページのチェックをし、アップさせてから夕方近くまで寝る。夜は実家でメシを食う約束をしてたから、嫁さんと2人実家へ。実家に行く前に、ららぽチェック!ホンマ、バーゲンが始まったのもあってかぎょーさんの人。みんな買い物好きやねんねぇ。 |
1月1日(土)(元旦) |
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昼までは嫁さんと家でグダグダと過ごす。
昼から夕方近くまで嫁さんの実家へ。ホテルで頼んだという高級おせち料理を頂く。確かに美味しいし、あまり見る機会のない食材まで・・・かなり不思議やったんが、義兄さんとこの子、夏菜ちゃんの好物がイクラってところ。なかなか『通』やな・・・。
ページですが、構想から完成(まだ手を入れなアカン箇所はあるけど)まで約1ヶ月。なんとか形に出来ました。今回は『スタイル・シート』を多く取り入れてみました。ホンマは新しいコンテンツも出す予定やってんけど・・・。まぁ時間があれば進めていきます。前の画像を多く流用してるから、見た目はあんまり変わってないか?でも結構な時間が掛かってますんで。 |