11月30日(火)
 昼過ぎからやたらと寒くなりました。今日で11月も終わり、明日から12月。寒くなるのも当然な話。暖かい日が長かったからか、まだ10月ぐらいの感覚を持っていました。

 今月は何かと文句の多い月でした。来月はもう楽しく過ごせたら・・・、と思っています。
11月29日(月)
 11月、最後の週。
 出勤すると、正歩じーちゃんと土曜日の飲み会の話。俺と同じように、数人が取った行動は信じられへんって話になる。信頼している上司と感性が同じでよかったです。そんな人もおるわって感じで流されたら嫌やったもので。
11月28日(日)
 仕事です。
 飲み会の次の日に仕事って、やっぱシンドイっすね。一人だけ貧乏くじと思っててんけど、もう一人いました。しかもその人(確か47歳)2次会解散後も飲みにいったらしく、帰ったら1時だったそうです。よかった!俺より無謀な人がいて。
11月27日(土)
 午前中はこないだ通販で購入したタンスの組み立て。まず会社へ電動ドライバーを借りに行く。会社より帰宅しダンボールを開けるとあまりのバラバラ具合に驚く。なんかよく分からない組立図を見ながら格闘すること2時間、やっとこさ完成に辿り着く。別途組立費用として5,000円を取るだけあるわ。
 電動ドライバーを借り、会社からの帰り道、河川敷のおっさん(テント暮らしのおっさん)が木造の家造りをしておりました。しかも電動ノコを使っての作業・・・。その電気って何処からひいてんの?

 昼過ぎから田中ファミリーが我が家へ来る。田中んとこの子は写真で見たことあってんけど、実際に会うのは初めて。まぁ!ホンマに可愛いこと。俺の中では男の子部門可愛い度№2ですな。№1は梅木んとこ。義兄さんとこの2人目の女の子の彩月あきちゃんも可愛かったなぁ。女の子可愛い度№1は彩月ちゃんで。

 夜は職場の飲み会。行きたくはなかってんけど反強制参加。会費も取られるし。でも行ってみると楽しいもので、いつも通り酔っ払っての帰宅です。でも今回は泥酔まではいってなかったはず。今日の飲み会のメンバーはうちの職場の上役の集まり。ほんで班長である俺にも声が掛かったってことです。しかし、こういったメンバーが揃ってんのに時間通りに始められへんのはナンデ?18時になっても4人が来ておらず。うち2人(同じ年の子と1つ上の先輩)はパチンコが勝ってるから遅れると・・・。それで遅れてきて特に何も言われずに許されてんのが不思議です。うち1人は課長。課長は訳があっての遅刻やってんけど、そんなん分かってる話やから開始時間を変更できたはずちゃう?そしてもう1人はどうやら連絡がいってなかったようです。幹事さん、頼むで。予約した人数も違ったし。結構メチャクチャな感じでした。これまでもこんなんやったんやろか?

 話は変わって、町で見掛けたちょっとええ話。
 コンビニでの出来事。レジにお母さんと3歳ぐらいの女の子が並んでいると、その女の子が前に並んでいる女の人のお尻を突然『バンッ!』て感じで叩きました。お母さんは直ぐに前の方に謝り、謝り終わった後、列から女の子といっしょに出て叱り始めました。その叱ってる姿がすごく新鮮に感じて。お母さんは女の子と同じ目線までしゃがみ込み、何故あんな行動を取ったのか?その行動がよかったものか悪かったものか?を聞き、今取った行動が悪い行動だったということを分からせて女の人に謝らせてました。お母さんはいつまでも怒ることなく、買い物を済ませ女の子と手をつないで普段の会話をしながら店を出て行きました。
 こういったお母さんの姿って最近見てないよなぁ。子供が悪いことしても、悪いことをしたから叱るのは当然のことやけど、理由も聞かずに一方的に怒ってる姿が現在の当たり前の子供を叱る姿勢っぽくなってない?ちょっとええ光景を目にしました。
11月26日(金)
 夜勤明け。今週はららぽーとに振り回され(自分で勝手にやったことやけど)、寝不足な週でした。
 午前中は歯医者へ。ホンマに眠かったと思うわ。予約時間の15分前に着き、待合室で名前を呼ばれるまで熟睡してました。歯医者のベッドの上でも先生が来るまで寝てたし・・・。イビキはかいてなかったとは思うけど・・・。そうそう、虫歯も残すは1本となりました。年内には終わるかな?

 夕方は家の2ヶ月点検があり、営業の人と工事担当の人が来はりました。まぁ、特に問題があるわけじゃなし、フツーの会話で時間が過ぎていく。一番の驚きニュースですが、営業の人(確か44歳)やねんけど夏頃に確か5回目の離婚をしまして、来年に6回目の結婚をしはるそうです。噂好きの嫁さん(俺もたいがいそうやけど、嫁さんの方が上回ってます)は家の話よりも、そっちの話を聞くのに夢中。今度こそ幸せになって下さい。
11月25日(木)
 昨日に続いてららぽーとへ。今日は嫁さんと2人で。
 昨日と今日で感じたこと。デカイけど狭い。特に2階は通路が狭くて圧迫感を感じたかなぁ。それと飲食店が少な過ぎる。フードパークも狭いし、くつろげる場所と子供が遊べる場所が少ないのではと。ほかにもいろいろ・・・。嫁さんは珍しいブランドがあるらしく楽しんでました。それと子供服が多いのが珍しいと。でもなぁ・・・って感じの感想です。ダイヤモンド・シティの方が上ちゃう?
 まぁ、でもだいたい俺が批判したものって成功してるわ。「このプレ・オープンの時は・・・。」なんて会話を孫の代まで出来ると嬉しいですが。
 ホンマに1つガッカリなのが、野球開催時の駐車場代かな。
11月24日(水)
 ららぽーとのプレ・オープンに行ってきました。
 10分前にゲート前に到着、列ができておりました。11時ゲートが開き、入場。俺はその5分後に入ることができる。入った感想は『キレイやなぁ。』です。ブラブラ歩いているとテレビ局も何局かきており、「すいません、MBSなんですがアンケートいいですか?」と声を掛けられる。丁重に断りその場を切り抜ける。滞在時間はわずか15分。眠いしね。
 明日はオープン。嫁さんと行ってきます。ちなみにまだ夜勤は続いています。それとうちの後輩は明日休みを取っておりました。
11月23日(水) 勤労感謝の日
 いつも通り祭日関係無しにより仕事でした。
 ちまたの噂で今日はららぽーと甲子園のプレ・オープンの日って聞いており夜勤から帰宅後ららぽーと甲子園に向かう。途中、実家に寄り自転車を止めると、うちのオカンに
「ららぽーと、今日と違うで。」と。
マジっすか!?その足で向かうと、やっぱり違ってました。まぁせっかく実家に行ったのでオカンと会話。話の中でららぽーとはご近所さんに500円の商品券を贈ったようです。でも何故かうちの実家には届いておらず・・・。うちの実家はかなりご近所でっすって言うか目の前。そんな訳はないとオカンが調査したところ、実家の町内会会長がほぼ独り占めしているようです。なんか『町内のために大きな物を買う』って言うてるらしい・・・。そんなん、ららぽーとは願ってないっちゅーに!何のためにご近所に配ったと思ってんねん!ちょっと会長は頭が弱いようです。ってうちの実家ってモクと同じ町内やったわ。「モク、ちょっと聞いた?この話。どう思うよ。」と今さら言っても遅いねんけど。その500円券ってプレ・オープンでしか使われへんらしい。しかもプレは明日、24日のみ。この考えにもうちのオカン激怒。最後には「これやから東京の会社はアカンねん!」と(ほかにもいろいろとアカンとこを言ってましたわ)。きっと人は集まるやろうけど、地元の評判はイマイチっぽいです。さて明日こそは行ってきます。
11月22日(月)
 家に帰って、何やいろいろしているうちに寝てました。
 夜、久し振りに『HEYHEYHEY』を見る。マッキーが出てたからやけど。こうやって久し振りに見ると、「ダウンタウンってやっぱオモロイ」ってことを再認識。まぁ、見たのはマッキーの出てた30分ほどだけやけど。
11月21日(日)
 朝、起きると少し頭が痛い・・・。二日酔いかと思い、様子を見ていると全く治る気配ナシ。この時に気付く、『俺ってカゼひいてる』。夜勤も早入りやったし、悪いけどバスケを休む。で、一日寝てました。

 阪神タイガース・ファンクラブで購入した『トラッキーのぬいぐるみ』が届きました。このトラッキーと俺との2ショット写真、近日アップ予定です。
11月20日(土)
 仕事です。でも、いつもとは違い16時30分(定時)に帰る。お日さんが出てるうちに帰ったんっていつぶりやろか?お日さんが出てるっていっても最近は日の入りも早くかなり暗くはなりかけてたけど。

 帰宅後、御立田とメシ。嫁さんが友達と旅行に行ってたし、昔から一人でメシを食うのって苦手なんよなぁ。予定通り仕事も終わり、仕事が終わったことを御立田に電話で告げて会社より家に帰る途中に電話が、
 「もしもし、田中です。あの~、阪神電車が故障して止まってるんで(家に帰れないので)最寄りのJRの駅まで送ってもらいたいんですが、いいですかね?」と。
御立田と約束してたけど、『る主水』に行くつもりにしていたので、
「ええよ、家までおいでや。」と返事。
その後、俺と田中とで2人乗りし、御立田と3人でJR甲子園口に向かう。分かり易いルート(長年、鳴尾に住んでるけど、あの辺の道って何故か街中を通ると道に迷うんよなぁ)で商店街の中を北上。商店街の道路って普段もよく混んでるところやけど、今まで見たことのないぐらいの渋滞でした。しかも警察が出てたし。ちなみにチャリは田中が運転の俺が後部。この30歳にもなって「はい、そこの2人!」なんて指摘を受けるのも格好悪いので俺が降りてプチ・ダッシュで2人を追いかける。そしてそのまま駅に到着・・・。ここでフト思う、『ナンデ駅までいっしょに来たんやろか・・・。商店街に入ったところで田中に「この道を真っ直ぐ行ったら駅に着くで」と言えばよかったんとちゃうんか?』と。今となればどっちでもええ話やけど。JR甲子園口駅を知ってる人は分かるけど、駅前ってかなり狭いんよね。一般車、タクシー、バスが入り乱れた形で警察が交通整理をしてるほど。切符売り場もアホほどの行列。また悪いことに今日は阪神タイガースファン感謝デー。そんな感じで人も車もかなりゴッタ返していました。ホンマ、みなさんお疲れの日でしたね。

 で、御立田とメシへ。そんな寄り道をしながらも店に入ったのは18時。早く入れたお蔭ですんなり席に着けました。あと30分遅れてたら入れたかな?いつも通り食って、呑んで、しゃべって・・・。気付けば23時に近かったような気が・・・。

 今日のそのバタバタ劇の中で見習わなアカンなって思った点がありました。
 甲子園口まで田中を送った後、御立田と2人チャリに乗り移動中、路駐と渋滞している車に挟まれ身動きが取れずに停止。渋滞中の車が少し移動し、渋滞中の車と車との間にチャリが通れるほどのスペースが出来、チャリで横切った時に、一人の警察の人に優しく、
「車が動くかも知れへんから、気を付けてね。」
と、声を掛けられる。これって安全意識よな。俺の中では『この車は俺らを見てるから動くわけがない』っていう考えで横切ったけど、警察の方は『この車は(何かミスなどにより)動くかも知れへん』って思いはったんやろなぁ。絶対って言っていいほど、車がそこで動く可能性って低かったと思う。でも万一ってことを考えるとそうは言ってられへん。そこで危険意識を高めてくれる警察の人って案外有難いかもなぁって少し警察の方に感謝しました。
11月19日(金)
 週末。でも明日が仕事で明後日が夜勤入りとなかなかゆっくりできない休日です。今できることは今のうちに、明日はそういった理由での出勤です。でも先週書いたように闇で会社に行くわけではないですので。

 しかし、いつも眠いです。最近すっかり0時過ぎまで起きることがなくなりました。健康といえば、健康やし。弱ってるといえば、弱ってるし。
11月18日(木)
 雨も降り、かなり寒く感じた午前中でした。このまま冬に突入かと思いきや、明日以降少し気温が上がるらしいです。でも来週の夜勤は先週の夜勤のような過ごし易い気候ではないやろな。風邪に気をつけな!

 昨日、以前より嫁さんと欲しがっていた『ジムボール』を購入(詳しくは→コチラ)。使い心地はかなりよい!です。メーカーのものやったら5,000円とかすんねんけど、ダイヤモンド・シティ内にあるスポーツオーソリティに900円ほどで売ってました。興味のある方はどうですか?全身ノビノビになります。
11月17日(水)
 代休により休み。
 午前中、歯医者さんへ。虫歯治療第2ラウンド開始。前回で右奥歯の治療が終了。今日より左奥歯に突入。まだまだ終わりません。

 昼からは秋を感じるため、嫁さんと2人箕面の滝へ紅葉を見にドライブ。行くところに行くと紅葉はあるものです。でもあまりの人の多さに駐車場に車を止めることができず素通りで帰ってくるだけになってしまいました。平日でこんな感じやったら、もしこの週末に行く計画を立てられてる方は電車で行くことをお勧めします。

 帰宅途中に義兄さんとこに寄り2人目の子を見て帰る。ずっと寝ており、目を開いたところが見れずに少し残念でした。
11月16日(火)
 昨日とは変わって雨はすっかりなくなり快晴の一日、それとともに秋になり冬に近づいていこうとしています。

 帰宅すると嫁さんが10CHで放送していた『たったひとつのたからもの(特別版)』を観ていました。最初は視聴率稼ぎとしか考えてなかってんけど今日観てみるとメイキングってこともあってか、本当のお母さんもテレビに映っており、裏側も映されドラマを作るにあたっての大変さなどが伝わってきて、かなり感動しました。こんなことなら本編(10月26日放送)も観たらよかったなぁって。まぁ、その日は夜勤で観ることはできひんかったけど。久し振りに感動ものを観ました。一番感動したところはドラマのシーンではなくドラマ収録終了の際に秋雪くん役の子と秋雪くんの父親役だった船越英一郎が抱き合ったシーンでした。

 全然話は変わるけど、その番組終了(22時53分頃)から22時55分のニュースにかけての2分ほどの間に『日本ハム』、『伊藤ハム』、『丸大ハム』のCMが流れました。いくら提供がない時間枠やからって・・・。もう少し考えてCM流そーや。
11月15日(月)
 雨に合いながらの出勤。雨があがるとやっと秋らしい気候になってきたように感じました。言うても11月の中旬やもんね。まだまだ暖かいぐらいか。

 今週の週末より年末までの休みは毎週飲み会が入っている状態です。実際行きたくないものもありますが・・・。今年はバカ飲みしないようにせな。
11月14日(日)
 昼前から昼過ぎにかけてバスケ。最近は順調に参加できております。

 昼過ぎより約束していた多々見の教育。本人は合格する気は十分にあるようですが・・・。もっと勉強せーよ、と言ってきたぐらい。とにかく俺を含め他数人に協力してもらってることを忘れんように。

 夕方、紀宮さま婚約のニュースが流れてきました。気付けば35歳になってはってんね。おめでとうございます。

 義兄さんとこの子(ナナ姫)も気付けば3歳。今日は七五三だったようで。気になって七五三について調べてみました。
 『子供のこれまでの成長を祝い、さらなる今後の成長を祈念して神社・氏神に詣でる行事。七五三の祝い(しめのいわい)とも呼ばれる(らしい・・・)。
 現在は主に十一月十五日に行われることが多い。
  男児は三歳・五歳   女児は三歳・七歳
に祝うことが一般的であるが、男女とも区別無く三・五・七歳のいずれにも祝うことも増えてきているようである。
 現在は、単なるお祭り化してきてしまっているが、医療が十分発達しておらず子供の死亡率の高い時代には、節目節目で子供のそれまでの成長を感謝するとともに、今後も無事に成長するように神を祭って祈ったものである。
 このように歳祝いは目出度いから祝うと言うだけでなく、祝うことで目出度い未来を招来する行事であったと考えられる。』
 まぁ、当然ながら意味ってあんねんね。
11月13日(土)
 久し振りに何かとなかなか忙しい休日。

 午前中は約3ヶ月ぶりに髪の毛を切りに行ってきました。仕事よりもバスケをしてる時にかなりうっとうしかった(とは言え井川ほど長かったわけでは無いです)ので。担当の方は地元に住んでる方で地元ネタをチラホラと聞きました。
1.『ららぽーと』のオープンは25日ですが、プレオープンは23日にするそうです。でも『ららぽーと甲子園クレジットカード』を持ってる方のみ招待だそうです。そのカードですが、WEBからの申し込みあり。フツー地元民招待ちゃうか?
2.鳴尾の『コジマ』の東側(タイガー21の西側)に『キリン堂』と回転寿司(噂では『函館市場』か『スシロー』らしい)が出来るようです。かなり便利になりそうです。
 町が段々と変わっていきます。

 昼からは歯医者さんへ。今回は詰めたのみ。まだ虫歯が3ヶ所あるらしく、治療の終了はまだ先のようです。あと最低5回は行かなアカンそうです。

 夕方前は姉夫婦が家に来て、晩ご飯は実家で頂く。
 そんな感じでドタバタした一日を過ごしました。昨日はあやまってコタツで寝てしまい、寝たかどうか分からない状況やったので、今日はちゃんとベッドで寝な!
11月12日(金)
 夜勤明け。
 一日中、狂ったように寝る。起きてたのは夕飯の時間ぐらいなもんでした。なんかいつも以上に疲れた1週間。年末が見えてきました。今のうちに進めておかなアカンことが山ほど・・・。闇で休みの日会社行こかな?
11月11日(木)
 昨日に引き続き、多々見との勉強。今度は日曜日に行う予定。願うことは俺から見放されないようにだけしてくれ、というところです。
 一見、友達のことを心配してるかのように見えます。でもこれってスゴイルール違反やねん。実際、俺の役割は後輩である三好を合格させるために三好に協力してあげるのが本来のルール。合格は点数ではなくて上位から何名ってなってるから言わば、多々見は三好の敵であるわけなんよ。きっとそのことは分かってないやろう。俺は俺でリスクを抱えて教えてることを・・・。
 とりあえず、日曜日にこの2日間で俺が言ったノルマを達成できてるかどうかで考えます。
11月10日(水)
 朝、とりあえず約束していたので多々見とのお勉強。まぁ、どうなることやら・・・。後日、書きます。
 しかし毎日、暖かいです。ユニクロシャツのデビューは
11月9日(火)
 ちょっと朝腹が立つことがあり、グチりたいことがあったのでラズと会いグチをこぼす。はぁ~スッキリ!!朝早くからありがとね。ええな、ツレが近所におるって・・・。また、よろしく。

 今日も阪神タイガースで。
 金本って骨折しててんて!記事によると、
阪神・金本知憲外野手(36)が7月29日の中日戦(甲子園)で左手首に死球を受けた際に、軟骨損傷の重傷を負っていたことが26日、分かった。24日の健康診断で判明したもの。今後は3カ月間の装具固定が行われるため、来季へ向けた自主トレも当面は下半身中心となる。
「ここ(左手首)の軟骨がはがれとったんじゃ。アッハッハッ」と金本。はく離した軟骨はじん帯の役割を果たすもの。「医者には『じん帯断裂と同じ』と言われた」という。当初の診断は「ねん挫」。痛みを我慢しながら今季も全試合フルイニング出場を果たした。「気が張ってたからかもしれんけど、いまが一番痛いぐらい」。24日の健康診断で専門医の診察を受けた結果、今回の重傷が判明した。
「年内は下半身強化。上半身は年明けからでいい」。来季開幕には間に合うが、オフのゴルフはもちろん厳禁だ。それにしても、驚くべきは死球を受けた後のアニキの成績。52試合で202打数77安打。打率.381は負傷前のそれをはるかに上回る。さらには9本のアーチをかっ飛ばして打点王獲得。この男、鉄人じゃない…化け物だ。

 ホンマにこの人って逆境に強い。ケガをした時も(今となれば骨折って分かったけど)「この程度のケガで済んでよかった。」って言ってたし。分からへんけど、もし打点王が獲れへんかった時の言い訳で『ケガ』って言うのが嫌で打点王を目指し、獲得できたのか。「あそこでケガをしてなかったら・・・」という周囲の声が欲しくなかったのか。それは本人しか分からへんことやけど、この自分に対しての厳しさ、見習わなアカンね(ここまではいらんかも知れんけど)。ラズに朝、話した件やないけど、誰かさんにも教えてあげたいわ。
11月8日(月)
 昨日バスケが終わった後、先輩から「〇〇さん、交通事故で亡くなったらしいで・・・。」って話を聞きました。実際にその人、俺は知りません。その後も交通事故で亡くなった人の話がちらほら・・・。その話の中で「世の中がおかしい。死に対して鈍感になってる。」てな話にもなりました。うちの会社ってどうなるん?俺って多分、先輩らより『死』に対してもっと何も感じないってことはないけど、それに近いものはあるかも知れん。死亡事故があっても、その職場以外の現場では当たり前のように日常の勤務が続いている。それって人が死ぬことに対して麻痺してるってことなんちゃう?軽蔑されるかも知れへんけど、会社全体が麻痺せな勤まらへんようになってんちゃうかな。誰も好きで事故を起こすわけじゃない。そんなこと分かってるから逆に対策の取りようがなく繰り返される。嫁さんは看護婦さんをしてるから、たくさんの人の死を見てきてるやろう。そんな看護婦さんから見たら、死亡災害ってどう見えるんやろか?「大丈夫なん?」と聞かれる。俺も「大丈夫ちゃうかな?」なんて答える。でも俺の返答に対してかなりの疑問を抱いてるに違いないと思う。やっぱり考えが麻痺してるから・・・。この麻痺状態からどうやって切り抜けられるか?ホンマに難しいことやと思います。
11月7日(日)
 昼からバスケ。で、夜勤入り。
 バスケに行く前(午前中)、久し振りに嫁さんとユニクロへ。今週はだいぶ寒くなるだろうと思い、作業着下に着る暖かいシャツを買いに行きました。目的はチラシに載ってた、NASAの最先端技術を活用。快適な温度を保つ『アウトラスト』のシャツ。しかも広告の品で『アウトラストタートルネックT(長袖)』がなんと790円。「NASAで790円てぇ~!」と思いながら購入。着てみると・・・、暖かいです。残念ながら?今日は暖かくて夜勤で着る機会はなかったです。ちょっと寒くなるのが待ち遠しいです。

 今日も阪神の話で。
 スポーツ紙に『藪に対して興味を持ってるメジャー球団がある』と報じられていました。無事に行けるんやったら、結構な話やけど、小宮山のようにクビにだけならないように・・・。ロッテは受け入れてくれたけど、阪神は冷たいから受け入れてくれへんで。
 日米野球は赤星頑張ってんなぁ。これでもう少し肩が強かったら間違いなくメジャーから声が掛かる選手になれるやろうに。とは言え、この活躍は素晴らしいものです。それと井川。『メジャーに真っ向勝負』と書かれてたけど、実際はどうやったんやろか?夜勤で試合が観れへんかったから内容はよく分からへんけど。球団からは『メジャーへ行くならポスティング・システムで行くな!FAで行け!』と念を押されてたようやし。行くならもう一度優勝させてから行くんやで!
11月6日(土)
 久し振りに土曜日休み。でも嫁さんが午前中仕事だったため起床時間はいつもとあまり変わらずでした。
 病院に送った後、寝たらよかってんけど洗濯やら、PCに向かったりとしているうちに気付けば昼になっておりました。コンテンツ『Shop』を少し変更。少しと言ってもだいぶ時間掛かってんねんけど。まぁ少しは見やすくなったかな?

 夕刊に『西武球団売却』という見出しが!!西武ライオンズのHPにも一切そのことは載っておらず(20時現在)。ホンマのところはどうなんだか・・・。

 続いて野球ネタ。阪神タイガース、野口残留。FAを行使した上で、阪神タイガースに残留することにしたようです。控えのキャッチャーでは高額で2年で2億1,000万。試合には出てないけど、貴重な人やねんね。

 そやそや!そういや今月の27日(土)にドラクエⅧが発売されんねんね。制作は、“堀井雄二”(シナリオ・ゲームデザイン)、“鳥山明”(キャラクターデザイン)、“すぎやまこういち”(音楽)といったおなじみのメンバー。聞いた話では“鳥山明”は今回は参加しないってなっててんけどなぁ。
 3Dグラフィックになった以外になんかいろんな新要素があるようです。当たり前な話、めっちゃ楽しそうな感じで紹介してありました。・・・と、盛り上げて書いたけど今ではすっかりゲームもせんことになったし、買うつもりないし。買った人に感想を聞くぐらいにします。俺の中のドラクエは前作で終わりました。
 公式サイトでは発売に向けてカウントダウンがスタートしています。→コチラ・・・ページを見てるとかなり面白そうです。
11月5日(金)
 何故か過酷になってしまっていた1週間が終わりました。ナンデ今週は帰りが毎日遅かったんやろか・・・。特に何があったわけでもなかってんけど。
 でも今日は早く帰れました。何故なら歯医者に行かなアカンかったから。今日から虫歯治療。かなりガリガリやられました。麻酔もしたし。まだまだ治療は続きます。次回は来週末。歯は大切にせんとね。

 夜、日米野球がやってました。でもあんまし面白くないなぁ。真剣さがあんまし見えへんからやろか?
 久し振りにタイガースニュース。広島の 町田 を金銭トレードにより獲得したようです。また外野手かいな。神様八木が引退したし、右の切り札で使っていくんかな。

 昨日に続き『BECK』の話。
 月マガに真帆のヴォーカル担当が紹介されてました。ホームページはまだ発表してないけど。歌手のSowelu(ソエル)やって。俺はあんまし知らんけど、嫁さんは知ってました。気になる人はwww.sowelu.infoへ。
11月4日(木)
 ホンマ毎日眠いです。またしても最近、過労気味?残すは今週1日。

 アニメ『BECK』ですが、毎週欠かさずにビデオを録って見ています。一番の疑問は「何故、『Swimming Bare』が『Moon on the water』って曲になったのか?」です。合わすんやったらコミックに合わして欲しかったです。コミックファンとのギャップを少しでも無くすためやろか。そしたら『SISTER』はどうなるよ。でもダイブリのデビューアルバムジャケットはコミックとアニメとはいっしょやったで。
11月3日(水) 文化の日
 いつも通り祭日関係無しで仕事です。
 しかし眠いなぁ。「春眠暁を覚えず」って秋でも有効?
11月2日(火)
 代休。
 昼より新築祝いの内祝いを買いに梅田へ。先週出した指輪のサイズ直しも完了。しかしサイズ直しってどないしてすんねやろか?『うぎぃ~』って伸ばすんやろか?でも伸ばしたような跡ないし・・・。まぁキレイに仕上がってるので、ええか。
 ホンマ平日やのに梅田って人が多いなぁ。昨日は梅田に行こうか、堺に新しくできたダイヤモンド・シティに行くか一瞬悩んでんけど、ダイヤモンド・シティは早い段階で却下。だって混んでるやろうし、道がよぉ分からんし。今日を逃すとこれでもう行く機会は無いやろな。

 プロ野球、新規参加は『楽天』にやっぱ決まったか。いろんな報道を見てるとやっぱ出来レースやってんね。一説によると『ナベツネがライブドア潰しのために楽天を送りこんだ』らしいけど。でも昨日の久万オーナーも「受け入れられなかった企業も次のチャンスがあるわ。まだ31歳やし。」ってコメントしたらアカンわ。31歳ってライブドアの堀江さんの年やん。ホンマ何処まで正直な人なんやろ・・・。
 結局、プロ野球界って変化なしのままっぽい。あとの望みは星野SDの意見が何処まで通るかってとこかな。

 暗いスポーツのニュースから明るいスポーツのニュースへ。
 『NBAのサンズは1日、今季の開幕登録選手を発表し、田臥勇太(24)がメンバーに選ばれ、NBA史上初の日本人選手が誕生した。』
 今は3番手やけど、欲を言うと2番手ぐらいまでは上がってもらいたい。プレーが観れる日を楽しみに待ちたいと思っています。
11月1日(月)
 新しい月のスタートです。もう11月かいな。テレビを観てるとクリスマスの文字が・・・。もう年末やん!

 いよいよ明日、ライブドア-楽天の決着です。何か楽天っぽいな。結局、周囲の声より身内の声を優先させる結果になりそうやね。やっぱ金か・・・。

 久し振りに感心、驚いたネタで。
 学ランとか制服って袖にボタン付いてるやんか。何を止めるわけではない全く無意味なボタンが。それってナポレオンが作ってんて。その昔、ナポレオンが国を治めてた時代に兵士が寒さで出た鼻を制服で拭くのを予防するために開発したらしい。ちょっと「へぇ~」って話です。

 今日から新紙幣。新紙幣を見た人が言うには「おもちゃっぽい」そうです。まぁあと数週間、数ヶ月もすれば何も珍しいもんじゃなくなるんやろなぁ。しかし2,000円札ってどうすんねやろ?