初めてのコラムということで、何を書いたらいいのかはわかりませんが、 まったりした抹殺軍とはかけ離れた内容を書こうと思います。
まぁバトルをする上で、 勝ちたいと思うのは当然でして、そのために強くなるわけなのですが、戦い方も色々ありますよね。
1、つなげて相手を包囲するような形。
2、相手が爆弾を置き始めてから動き始めて相手の爆弾に付け加えたりして先回りをする、カウンター。
3、ランダムに置いているように見せかけ時間差を考えてつなげ、相手をしとめる形。
4、3と似ているが、自分の時間把握のみでランダムに置いて相手の動きを封じ込めるばら撒き型。
5、1と2を組み合わせているようだがキック、投げ、パンチなどを駆使して、
もっと激しく、相手に執着して攻め込んでいく猛攻型。
これぐらいでしょうか。他にもあるとは思いますが、大まかに分けて4つのような感じですね。 自分が確認できる上級者は、5か、3と4を組み合わせているような気がします。 本当に点数や、勝利だけを目標にするのなら、逃げ回って2を繰り返せばいいと思いますけどね。
ばら撒きが最も強い戦い方だとよく聞きますが、自分はそうとも思わないです。 ばら撒きはリスクも高いですし、上達するまでに非常に時間がかかります。 また、相手の全く居ないところに爆弾を置くことは意味がないですし、 相手の位置を確認しつつ追い詰めていくためには、広い視野も必要となります。
自分を例に例えるなら、自分の撒いた爆弾は把握できていても、 相手のたかが数個の爆弾に巻き込まれて死んだり、 また、動きを読まれ先回りされたらもうそこまで、 という典型的なばら撒きの弱点が改善できないままです。
自分は経験上、上手くなりたいのなら、
・確実な時間把握(爆弾は3秒で爆発するということを体で覚える。)
・人に動きを読まれない、又は上手くつなげられない様な意外性と広い視野を持つこと。
が必要となると考えます。
他の人は考えないかもしれませんが、自分は意外性というものは重視すべきだと思います。 少数ですが、投げやパンチなどでばら撒く、「投げばら撒き」をする人もいます。 自分はその戦い方は、とても注目していますね。なんせ意外性が高いですから。
当たり前の話ですが、時間把握と広い視野を持つことは、ミスを防ぐことにもなります。
時間把握に関して自分は、 爆弾を置いてからどれくらい自分が動いたら爆発するかを体で覚えるようにしています。 中には3秒数えるという人がいるらしいですが、自分はちょっとむりと思ったので^^; 時間把握を鍛えるにはどうしたらいいか。これはもうバトルをひたすら繰り返すしかないと思いますが、 最低限、バトル序盤回りと繋がるまでの間に自分の置いた爆弾がどれくらいで爆発するか 体に覚えさせるように気を配るようにしたらいいと思います。その感覚を元に残りの1分を戦い抜くのです。
視野を広げるにはどうしたらいいか。これは自分にはあまりわかりません。 なぜなら自分が出来てないからです(´∀`
) まぁ一つ言えるとしたら、冷静になれ。ぐらいでしょうか・・・
自分も人と比べたら弱いですが、時間差とばら撒きを使う端くれです。(いい加減強くなりたいですが^^;) 撒きかたを教えてくれといわれたらいつも教えていますが、 上手くなるためには数をこなすしかないでしょう。また、よい師匠を見つけられたら上手くなります。 自分も何人かよい人にめぐり合ったから挫折を乗り越えられた気がします。まだまだですが・・・(ノД`)ノ |