Merry Christmas!!

 時の流れは早いですね〜。もう年末です。お元気ですか??12/6の「まんだら」ライブ、無事終了できました。ありがとうございましたぁ!とても僕自身楽しめて、遠方からも含め沢山の人で満員になって嬉しかったです!!応援メッセージも沢山頂きましたー!ハプニングや不手際もあったなかで、最後はあんなに心暖かくなれたのには皆さんのお陰です。本当に感謝。ゲストとの嬉しい共演も出来たし、また初夏くらいまでには、都内でのライブ計画しますので、どうぞよろしくっ!

 今月は、ライブが終ってからもバタバタと色々ありながら、やっと少し落ち着いた感じになりました。ふぅ〜。あとは、一曲分のVibes歌入れと12/21の出身地の山口宇部のイベントです。21日のイベントはご存じ「サザンクロス」というライブハウスの15周年イベントです。マスター中村氏率いる「満天堂」というバンドのプレミアムコンサート(宇部渡辺翁記念会館)に、歌のお祝いに駆けつけます。その日の夜は場所をサザンクロスに移して15周年の打ち上げパーティーをやるそうです。久しぶりに少しオッペケペーになろうかなぁ〜なんて思ってます(笑)。僕がアマチュアの頃にはなかったライブハウスだったんですが、ちょうど出発点の時期が同じくらいですからね。ライブも演らせてもらったし、何回も打ち上げでも使わせてもらったし、ちょろっと寄って勝手に演奏させてもらったこととか、酔っ払ってつぶれて寝てしまったこととか(笑)、色々な15年の思い出があるので今回は僕自身楽しみにしています。足を運ぼうと思ってくれている方々、ぜひ僕達の演奏含め楽しんでくださいね。イカしてますよ「満天堂」。

 さてさて、クリスマスです。いつぞやフィンランドに行った時に経験したんですが、あちらのクリスマスはとにかく「ろうそく」だらけです。フィンランドは国の宗教がキリスト教ですから国をあげて祝うわけですけど、キリスト教ではその「ろうそく」の灯火をイエス・キリストの象徴として大事にするわけです(暗闇の世の中を優しくてらす光りとして)。そもそもクリスマスの起源はローマ時代の冬至の祭りにあるので、そのクリスマスの日というイエス・キリストの誕生を境に陽のひかりも明るくなってゆくという考え方だったんです。フィンランドはデザインの世界でも有名なので、その「ろうそく」の種類たるやすごかったですね。よくこんな発想ができるなってくらい、色々なろうそくがありました。それも、どれをとっても可愛いセンスのいい感じでした。最近の日本では自宅の外壁ににクリスマスの電飾を派手にかざるというのを耳にしますけど、フィンランドのこの時期は玄関先から裏庭にいたるまで可愛い小さなろうそくにいくつも明りがついていて、とても静かでいい感じでした(もちろん部屋の中も)。

 そして日本のお正月のように、離れていた家族がみんな集まってクリスマスを祝うという習慣です。一生懸命に「日本においてのクリスマスの状況」をフィンランド人に説明しても、いまいち理解を得られなかったです。それくらい「消費」とか「派手さ」なんかとは無縁なフィンランドのクリスマスでした。それぞれの家庭の親しき交わりの時なわけです。ですから、皆さんも手の届く自分の回りの関係を静かに確認し直して、捉え直して、それぞれのクリスマスを過ごしてみるのもいいんじゃないでしょうかね。
2003/12/18 陣内大蔵


BACK NUMBER / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
[更新]