みなさんご機嫌いかがですか?
この度、オフィシャルファンクラブHPができたということで嬉しいです。いままでもレコード会社のHPや番組のHP、それから好意で運営していただいている数々の僕に関するHP(感謝!!)などで楽しんできましたけど、ここが出来たということでいままで以上にみなさんとも連係して盛り上がっていきたいと思います。

 大好きな季節です。花々もきれいだし、新しい緑が目に眩しいのが嬉しいです。5月生まれってこともあるのか、一年で一番好きな時期です。日本的なサイクルがそうなんですけども、春になると「始まりっ!」って感じがするのは僕だけではないはずです。毎年この時期にこころのどこかで感じるわくわくが好きです。

 さてこの4月からまたまた生活ががらりと変わりました。3年間続いた番組「夕方音楽」が幕を閉じたからです。まず、いままで番組を支えてくれていたファンの方々やリスナーの方々に感謝したいと思います。どうもありがとうございました!!月曜日から木曜日までの生放送は色々な意味でなかなか大変でしたけれども、応援してくれる人達のエネルギーのお陰でなんとかやり終えました。あるファンの方が「毎日の生放送ってある意味毎日ライブしているみたいですね」とメッセージをくれました。うまいこと言うなぁ〜って思いました。そんなテンションだったような気がしています。この4月からは週に一度の生放送の番組「ALL THIS TIME」(金曜13:00〜)をやることになりましたのでよろしくです。まだネット局が少ないですけれど、増えることを願いながらがんばりたいと思っています。


 そんなこともあって4月の上旬はボーっとしてました、、、ひたすら(笑)。なんだか曜日の感覚もうまくつかめずにあやうく金曜日の生放送を間違えるところでした。新しい番組のテーマ曲なんかを作ったり友達のライブに参加したりしてましたけど、基本的にはひたすら「暇」してました。「夕方音楽」が終わったら絶対に旅をしようなんて思っていたのですが、思いのほか体の力が抜けてしまって行かずじまいです。でも、とにかく「飽きっぽい」僕は季節にも押されてその「暇」ってものにも飽きてしまい、そろそろ頭の中で色々な計画が始まってます。どうか、楽しみにしていてくださいね。喜んでもらえることを祈っています。


 このページができたので、これからはいち早くそんな計画なんかもここでお伝えできるかなぁと思っています。みなさんもこのページに関する希望なんかをどしどし聞かせてくださいね。これからもよろしくです!!


「J's maniac」
 さてさて、このコーナーは久しぶりです。僕の「お気に入り」を紹介するコーナーです。今回は映画です。紹介したい映画は 故フェディリコ.フェリーニの「アマルコルド」という作品です。以前にもこの作品に対する僕の想いは何かで伝えたことがあると思いますけど、この季節に観るととっても良いので紹介します。
1973年にイタリアで作られたのこ映画は僕の大好きなフェディリコ.フェリーニの自叙伝的な色の濃い作品とあります。まぁ、つまりは変なヨーロッパ映画(笑)なんですけどね。僕のなかではベストに近い作品なんです。エッセイに書いた内容ともリンクしてしまうんですが、この映画の始まりは春なんです。そしてなんやかんやと色々なことが起きて、気がつくとまた春がやってきて映画が終わりを迎えます。知らず知らずに四季が過ぎて行きます。(今回の僕のアルバムの中の「窓辺」という曲がありますけど、意外にもこの映画の影響受けてたりして、、って今思いました。ハハハ)イタリア映画は出てくる人達のキャラが濃いので好きなのですが、僕的にはフェリーニの子供の頃の役であろう少年にひかれるのかもしれません。いたずら好きで、ちょっとエッチで、大人の世界に好奇心いっぱいで、、、。それから時々でてくる一見意味なさそうなカットにも魅力があります。雪で真っ白になった誰もいない町に突然孔雀が羽を広げていたり、それから、あっあんまりここで言ってしまうと観る楽しみがなくなるんでやめます。あともうひとつフェリーニの盟友ともいえるニーノ.ロータという音楽家のサウンドも良いです。やっぱ少し変なんですけど、ニーノ.ロータなしにフェリーニは語れません。

 とにかく僕にとってとても大切な映画の「アマルコルド」。ぜひだまされたと思って観てみてください。うまく言えないんですけど、何がしら残る映画なんですよ。きっと大きいレンタルショップになら必ず置いてあると思います。ちなみに僕は今年の春もまた観てしまいました、、。
2001/03 陣内大蔵


BACK NUMBER / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
[更新]