OSなしパソコンのセットアップ U

2010/02/23
わが愛機と周辺機器の紹介     
はじめに
 セットアップUは私の知識のなさが招いた回り道です。

 [OSなしパソコンのセットアップ T]の続きです。
セットアップ U
 さて問題の無線LAN接続です(主人は2階でパソコンを使います)
Air Station はBUFFALO[NFINITI] 11b 、g 、n に対応していますので、子機はちょっと事情があって夏に購入して暫くデスクトップパソコンで使用していた[WLI-UC-G300N]を使いました。
設定は[AOSS]ですぐ繋がりました・・・やった!

ところが次の日立ち上げると繋がりません???・・・いえ繋がっているのですがIEの画面に「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と出ます・・・そこから苦悶の時が流れました。

そんなことはないと思うけれどIE8が悪いのかと[システムの復元]で暫く以前に戻してみましたが、変わらないので[システムの復元]を取り消しました・・・するとずいぶん以前に経験したフォルダ(2)が作成される現象(以前はOfficeが起動できなくなりました)が・・・慌ててもっと以前に戻し、改めてsp3までWindows Update を繰り返しました。

もちろん今まで見ていないいくつかのサイトも表示できるか試しましたし、閲覧の履歴の削除、接続の問題を診断 もやりました。
でも全く表示されないわけではなく時々正常になりますが、再起動するとすぐ同じ現象になります。

しかたなく ルーター(Air Station)と子機の発売元バッファローに電話しました。
親機と子機の型番を告げ「OSなしのノートパソコンにセットアップしている」と伝えましたが、私の説明の仕方が悪かったのか「モデムとルーターをリセットして下さい」と言われ、「次にルーターに差しているLANコードを抜いてノートパソコンに差して下さい」そのように作業したつもりですがもしかしたら間違えたかも、IPアドレスを聞かれたので答えたら「グローバルアドレスが取れていませんので、パソコンのメーカーに修理してもらって下さい」・・・電話終了。

私は思いました [グローバルアドレス]なんで? Air Station と 子機の間の無線接続ならグローバルアドレスなんて関係ないのでは・・・IPアドレスを固定にした方が良いのかな・・・以前したことあるけどやり方忘れたし。・・・冷静に調べれば分かることも少々パニックっているので。

パソコンボランティア仲間で自作パソコンを何台も組み立てておられるHさんに電話して、事情を話し、固定IPアドレスの設定の仕方を聞きました。

で やってみましたがやはりダメ・・・まさか先日はVistaで使用していたけれど[XPに対応していないなんて事はありえないよな]と思いながら半ば放心状態で外箱ぼんやり眺めていました。ん!

■ 対応機種
USB2.0を搭載した下記機種
・DOS/V(OADG仕様)

USB2.0 でないといけないのだ!
このパソコンもしかしてUSB1.1(前ページのような画像が表示された) でもなぜ? 仕様にUSB2.0対応と書かれているのに? 改めてUSBフラッシュメモリ差して調べてみると3カ所とも例の画像が表示されるのでUSB1.1のようです。

しかし今まで何回かデスクトップパソコンのドライバ類 付属CDからインストールしたけど、USB2.0を意識してインストールしたことはなかったし、ずっと以前の参考書に「WindowsXP Service Pack1にアップデートすると、USB2.0対応になりドライバのインストールは不要」と書かれていました。
だからXPsp1、sp2、sp3とアップデートしたのだから当然USB2.0になっていると思い込んでいました。
このパソコンに付属していたドライバ類のCDを改めてパソコンに挿入してみても、マニュアルを3回目読んでみてもどこにもUSB2.0の記述はありません。・・・「詳細はCD内蔵のマニュアルを読んで下さい」って、英語記述で分かりません。

ではどうやってUSB2.0のドライバをインストールすればよいのか?
再びHさんに「デバイスマネージャ」のキャプチャ画像をメール添付で送り、私自身もネットで検索してみました。出てきたページが下記です。

  Windows Updateを利用してMicrosoftのUSB2.0ドライバを導入する(WindowsXP)

でもこれってsp1のWindows Update 画面かな、またそこまで戻すの厭だなぁ・・・
しかしsp3のWindows (Microsoft? 作業中どちらだったか忘れてしまいました) Update の画面では[ドライバの更新]なんて存在しません。
--------------------------
デバイスマネージャ上で、「その他のデバイス」の下に「ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラ」があるのを確認します。

---------------------------
上記サイトで上のように書かれていたので「デバイスマネージャ」の「ユニバーサル シリアル バス (USB) コントローラ」上で右クリックし「ドライバの更新」をクリックしました。

「ハードウェアの更新ウィザードの開始」
ソフトウェア検索のため、Windows Update に接続しますか?
●はい、今回のみ接続します  「次へ」
インストール方法を選んで下さい
●ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)  「次へ」

下の画像が表示されました。



やった! USB2.0 になり、無事ネットも表示されました。ばんざーい!

そう言えばかなり以前、有線の回線速度を早いものに切り替えたときLANケーブルが10Mbps用で繋がるけれど暫くすると切れてしまい、100Mbps用に交換したら正常になったことを今頃思い出しました。


別途 Hさんからも下記のURLを教えて頂きました、ありがとうございました。

USB2.0対応の周辺機器を接続したら「高速ではないUSBハブに接続している〜」というメッセージが表示される場合
セットアップ V
◆さて最後の段階、各種ソフトのインストール

・[adobe reader][adobe flash player][sun java]
・パソコン付属CD [ライティングソフト][DVD再生ソフト]

・[Word2003][Excel2003]
・[Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック]
 (たまにこちらのバージョンを聞かないでファイルを送ってこられるので)
・[MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント]
 (フォントをVista用環境 JIS2004対応にするため)

・[PowerPoint Viewer 2007]・・・PowerPoint インストールしても使用しないだろうから
 (以前ファイルを送ってこられた)

・Windows update → Microsoft update に移行
 (officeの更新プログラムも自動でアップデート出来るようになります)

・IE6 → IE8 に変更
・Microsoft IME 2003 最新語辞書更新 2009 年 2 月版
・Microsoft IME 2003 郵便番号辞書更新 2008 年 11 月版(最終版のようです)
・正規の特典 LZH解凍(XP用)ソフト

RealSync (自作データを手動で外付けHDDにコピーするため・・・圧縮されないので好き)
・ Acronis True Image Home(システムのバックアップを手動で取るため)

・デジカメ付属ソフト・・・取り込み及び整理用
・Dropbox (パソコン間のデータの受け渡しに重宝しています)
・その他ソフト

・EPSON レーザープリント ソフト及びドライバ・・・無線LANサーバー経由で使用可
・EPSON インクジェットプリンタ ソフト及びドライバ・・・ 〃   計画中
 (何時もはOSの次にプリンタ関係インストールするのですが、忘れてました)


◆次は古いパソコンからデータのお引っ越し・・・正常に動いているパソコンなので簡単

・メーラー(Bekey! 使用)・・・Cドライブからフォルダ事引っ越した後、最新版をインストールして保存先に引っ越したフォルダを指定・・・すべてが今まで通りに使用できます。

・MS-IME 辞書・・・たくさんの単語を登録していたので辞書コピーして、新しい辞書に設定
 (外字があったのでフリーソフト[外字コピー屋さん]でいとも簡単にコピーできました)

◆最後に私が使用していたポータブルHDDをデータのバックアップ用にしましたが、3分割していたので1つの容量が少なく、再び[Acronis Partition Expert Personal]をインストールして2分割に変更しました。
そうすると本体の消失していたHDDの372GBが出てきました。やった!
[マイドキュメント]をDドライブに移行し、RealSync を設定して完了。

◆ノートパソコンの新旧交代
2、3日使用して、以前と変更になっていた部分を手直し、モニターが薄くて見にくいというので解像度を変更したり、文字を大きくしたりいろいろやってみるが今ひとつ・・・
グラフィックカードが入っているのだからどうにかならないかと探していたら、調整箇所が見つかりました。明るさ[90%] コントラスト[110%]に変更、非常に見やすくなりました。
あとがき
 以前のパソコンとは処理スピードが雲泥の差なので、最初「ついて行けない」と言っていた主人ですがほぼ満足しているようです。
一つだけ不満が、USB・・・PC側コネクタが左側2個、右側1個(バックアップ用の外付けHDDを接続していた)で右側がマウスを使用するのに非常に邪魔になると言うのです。
今はバックアップ取るたびに抜き差ししていますが、面倒そうです。
この状態を解決できるかもしれない周辺機器(デバイスサーバー)を雑誌で見て購入しましたが、暫く休養してから挑戦してみたいと思います。

疲れましたがパソコン全体が好きなので、ちょっとした問題を解決できたときの達成感はたまらないですね。


私の個人的覚え書きを最後まで読んで頂き有り難うございました。
「データの保存」や「再セットアップ」をお考えでしたら下記を参考にして頂くと嬉しいです。

  パソコンのメンテナンス[1][2][3]