ChapterⅠ:導入


○このページの前提

本攻略を進めるにあたっての前提について説明します。

まず、このページはキャンペーンモードのみを攻略対象にしています。個人的に超楽しんだのがこのモードだったからです。
MSやパイロットの細かいデータ、有名パイロットの出場表に関しては、 いまごろレトゲーさんをご覧ください。
 ここまで素晴らしいデータを取り揃えられては、データを採っても二番煎じにしかなりませんし、むしろそんなパクリのようなことをするのは個人的に大嫌いです。
(このあたり、以前「どう考えても俺のページの内容パクってるだろ?」としか思えなかった、とあるゲーム攻略HPを見つけて辟易したことがあるため、なおさらそう思っています)

と、いうことでここではキャンペーンモード各話のマップ紹介と各軍勢の紹介、そして戦略指南をしつつ、併せて原作も触れてこうと考えています。


○キャンペーンモードについて

次に、ゲームの説明です。

キャンペーンモードは「機動戦士ガンダム」(以下「ファースト」とします)から「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(以下「逆襲のシャア」とします)までの富野由悠季監督作品について、原作を基にしたシナリオをクリアしていくモードです。
具体的に言えば「ファースト」、「機動戦士Zガンダム」(以下「Z」)、「機動戦士ガンダムZZ」(以下「ZZ」)、「逆襲のシャア」の4作品です。

マップにはそれぞれ勝利条件が定められており、それをクリアするか敵軍を全滅させればクリアとなり、次のシナリオに進めます。
逆に、規定ターン以内に勝利条件を満たせなかった場合、もしくは味方軍が全滅した場合は敗北となり、タイトルに戻ります。
※スパロボのように全滅→コンティニューによるレベル持ち越しプレイはできません。


○各軍とコンピューターの行動

軍には味方軍(青)、敵軍(赤)、友軍(黄)の3種類があります。なお、黄軍については敵となる場合もあります。キャンペーンではプレイヤーは常に青軍です。
味方の場合の黄軍についてはすべてCOM操作となりますが、大まかな行動を「作戦」コマンドで決定できます。

なお、敵・味方問わずCOMの行動についてはいくつかのパターンがあります。

  • 直進型
     何も気にせず味方軍に向かって戦闘をしかけるタイプです。
    ただし、補給基地やガチャポリスといった占領可能な施設には興味を示し、移動可能範囲に占領可能物がある場合は積極的に狙ってきます。
    この逆手を取って、レベルを上げたいユニットをわざと占領可能施設に置くことでターゲットにすることもできます。

  • 不動型
     一歩たりとも動かないタイプです。
    ガチャポリス上にいるユニットの多くに該当し、ボス級キャラである場合も多いです。

  • 不動→攻撃型
     最初は動かないのですが、味方軍が攻撃可能な範囲に入ると仕掛けてくるタイプです。
    不動型と見分けがつかない分厄介です。

基本的に直進型が多いです。


○ユニット

ユニットは、MS4機もしくは戦艦1機で構成されています。

MSは1機のリーダーMS+3機のお供MS(ガンダム1機とガンキャノン3機など)で構成されますが、一部はリーダーMSもお供MSも同じMSのユニットもあります。(ジム4機など)
また、リーダーMSには有名パイロットが搭乗している場合がありますが、お供MSには無名パイロットしか搭乗しません。

戦艦は移動力が小さい反面、高HP・高火力です。また、ユニットを3組まで搭載できます。なお、サイコガンダム等の巨大MAも戦艦に種別されます。

変形可能なMSがいる場合は変形が可能です。変形することによるメリットは①地上の制約を受けない、②宇宙の障害物の影響を少なくできる、③追加移動ができることです。
ただし、追加移動時は移動力が半減するほか、戦闘や占領ができません。


○パイロット

パイロットには無名パイロットと有名パイロットがおり、有名パイロットは原作に沿って登場・退場します。
また、パイロットにはレベルが存在しており、戦闘を経験することで上昇します。
そのため、複数シナリオに登場する有名パイロットはレベルを持ち越してプレイすることができます。(敵パイロットも同様)

一部の有名パイロットには原作に沿って死亡設定があり、特定のシナリオ以降で死亡した場合は退場扱いとなります。
死亡設定のあるパイロットとシナリオについてはいまごろレトゲーさんをご覧ください。原作とイコールではないので注意が必要です。
なお、ユニットとして生存していてもダメです。いくらお供MS3機が生き残っていても、有名パイロットが乗っているリーダーMSが破壊された時点で死亡判定になります。

無名パイロットはそのシナリオ中にレベルが変動することはあっても、持ち越すことはありません。
また、いくつかの無名パイロットはシナリオ開始時のパイロットレベル設定によって決定することができます。ただし、その場合は下表右欄にあるレベルが適用されます。

※レベルが上がると戦闘終了時にピコピコ音のチャイムが鳴ります。

レベルランクレベルを設定した場合に登場するレベル
1
学徒兵
1
2~3
新兵
2
4~5
正規兵
4
6~8
ベテラン
6
9~
エース
9


○バトル

戦闘は銃撃戦で行います。最初に戦闘を仕掛けた側が銃撃し、相手にダメージを与えます。その後、相手側で残ったMSが反撃の銃撃を行い、仕掛けた側にダメージを与えます。
銃撃は各位置にいるMS同士しかダメージ対象になりません。例えば、最初の銃撃でリーダーMSが撃破された場合は、反撃されてもリーダーMSは絶対にダメージを受けません。
ただし、戦艦は当たり判定が4箇所あり、どのMSの銃撃からもダメージ対象となりますし、逆に戦艦の銃撃はすべてのMSがダメージ対象となります。

有名パイロット同士の戦闘時のみ、そこから両軍が接近し、コマンドバトルになります。
最初に「しゃげき」「かくとう」「ぼうぎょ」「りだつ」を選択し、全員の入力が終われば素早さを考慮して全MSが行動します。(戦艦は「かくとう」が選べません)
各コマンドの効果についてはいまごろレトゲーさんをご覧ください。


○間接攻撃

MSによっては、間接攻撃ができます。キャンペーンに実装されている間接攻撃は4種類です。
間接攻撃はすべてMS4機(もしくは戦艦の当たり判定4箇所)に向けて攻撃されるので非常にお得です。
ただし、当然ですが間接攻撃を使えるMSが撃破された場合は使えません。例えば、νガンダム+ジェガン3機のユニットはファンネルを使えますが、
νガンダムが撃破されてジェガン3機のユニットになった場合、以後ファンネルは使えなくなります。

なお、各攻撃の威力や間接攻撃を実装している機体の情報についてはいまごろレトゲーさんをご覧ください。

  • ビーム(射程4)
     主に戦艦に実装されている武器です。攻撃後は再度行動が可能です。

  • ミサイル(射程3)
     ディジェやズサといったMSに実装されています。攻撃後は再度行動が可能です。

  • ファンネル(射程6)
     キュベレイやνガンダム、サザビーといったファンネル搭載機に加え、エルメスやサイコガンダムMK-IIといったビット搭載機や、
    ブラウブロ・ジオングといった有線式サイコミュ搭載機にも実装されています。攻撃後は再度行動が可能です。

  • HML(ハイパーメガランチャー)(射程7)
     Zガンダムや百式、ZZガンダムのほか、ビグザム、サイコガンダム、α-アジールといった大型MSに実装されている最強の間接攻撃です。
    最強である反面、他の間接攻撃と異なりこれで行動終了となります。

 間接攻撃で真に恐ろしいのは、2つの間接攻撃手段を有しているMSがあること。ビグザム、サイコガンダムMK-II、α-アジールがそれで、
コイツらは最初にビームやファンネルを使い、さらにその後HMLを撃ってくる非常に厄介な敵です。


○マップ内の重要ポイント

マップ施設・地形等についてはいまごろレトゲーさんを見てほしいですが、重要なポイントだけ解説します。
なお、ガチャポリスコロニーは「GP」、補給基地コロニーは「B」とそれぞれ占領箇所に表記されていることで見分けが可能です。

  • ガチャポリス・コロニー
     司令室のような施設です。ここの占領もしくは死守がシナリオクリアの条件となることが多いです。ただし補給機能はありません。

  • コロニーレーザー
     射程6でどんなユニットでも一撃の下に葬り去ることができるものです。
    有名パイロットだろうが関係ありません。持っていれば非常に便利、逆に相手に取られていれば非常に危険です。

  • 補給基地・コロニー
     補給が可能です。1ターン(敵の行動)終了後、HPが全快し、かつ撃破されたお供MSが1機復活します。
    ただし有名パイロット・リーダーMSは復活しません。また、3機やられている場合は各シナリオごとに設定されている最下層のMSが補充されます。(下表参照)
    例:ガンダムMK-II+リックディアス1機で補給基地にいた場合→ガンダムMK-II+リックディアス2機になる。
      ガンダムMK-IIのみで補給基地にいた場合→ガンダムMK-II+ジムII1機になる。

 補給については補給基地・コロニー以外にも戦艦に搭載されることで行えます。補給条件は同じで、上に書いたとおりです。
ただし、戦艦が撃破されると、搭載しているMSも一緒に撃破されたことになりますので注意してください。

リーダーMSのみ残存している場合に補充される最下層MSの対応表

シナリオ補充されるMS
ファーストジム
ZジムII
ZZジムIII
逆襲のシャアジェガン


○キャンペーンモードに収録されている作品について

次は各作品の概説だけここで行います。
()内は、キャンペーンモードで対応しているシナリオを示しています。

  • ファースト(1~12話)
     地球連邦政府に対してスペースノイド(宇宙移民者)の独立を求めたジオン公国との間に起こった1年戦争が舞台。
    父親が地球連邦政府技術者だったアムロは、偶然見つけたガンダムに搭乗し戦いに巻き込まれる。
    宿命のライバル・シャアをはじめとする強敵との戦いを通じて、アムロはニュータイプに目覚めていく。

  • Z(13~25話)
     1年戦争から7年、地球連邦政府はスペースノイドに対する弾圧をさらに強め、スペースノイドから大きな反感を買っていた。
    そんな折、スペースコロニー「グリーンノア」に住む少年カミーユは両親が開発に携わったガンダムMK-IIにひょんなことから乗りこみ、エゥーゴ(反地球連邦政府軍)に参加する。
    ティターンズ(地球連邦政府特別組織)とエゥーゴの戦いが進む中、ジオン公国の残党であるアクシズも参戦し、ついに三つ巴の覇権争いに発展する。

  • ZZ(26~33話)
     Zガンダムをスクラップにして売ろうと画策するジャンク稼業のジュドーだったが、とある事情でZガンダムに搭乗することになり、本格的にエゥーゴのパイロットとなる。
    新しい力ZZガンダムも与えられ、カミーユの意志を受け継ぎ地球圏の平和を模索する。

  • 逆襲のシャア(34・35話)
     父ジオンの意志を継いだシャアは、正統なる後継ネオ・ジオンを立ち上げ、地球連邦政府に対して宣戦布告する。
    地球の再生を理由に地球に核の冬をもたらそうと画策するシャアと、それを阻止せんと立ちはだかる地球連邦政府ロンド・ベル隊のアムロ。
    宿命のライバルがついに決着の時を迎える。

○攻略鉄の掟

最後に攻略のための鉄の掟です。

  • 間接攻撃は最大限利用!
     間接攻撃はHML以外行動を消費しないので、非常に有用です。また、HMLも威力が大きく、また反撃を受けないので普通に戦闘を仕掛けるよりもはるかに有利です。
    わざと倒したくない状況等以外は、使える状況であれば積極的に使っていきましょう。

  • 相手の行動パターンを逆手にとれ!
     COMの多くは何も考えずに進軍してきますので、敵の間接攻撃範囲外かつ敵の移動で自軍の間接攻撃範囲内に入るような位置で待ち構えたり、
    補給基地を狙う習性を利用して、レベルを上げたいユニットをその上に置くといった戦略が有効です。

  • 作品をまたがって登場するパイロットを中心に育てろ
     ファーストで登場するアムロ、ブライトはZやZZ、逆襲のシャアでも参戦します。また、カイ、ハヤトはZとZZ、リュウとスレッガーはZ、Zで登場するファはZZで参戦します。
    これらのパイロットは作品をまたがってもレベルを受け継いで登場しますので、初期にちゃんと育てていれば戦力として非常に役に立ちます。
    アムロは主人公格のため言わずもがなですが、ブライトも活躍の場が多いため、積極的にレベルを上げていきましょう。

  • 時にはリセットも手だ
     難易度の高いマップでは、アムロやブライトが撃破されると詰んでしまうこともあります。このゲームは自軍のターンであれば随時セーブが可能のため、
    危険な場合は前もってセーブし、やられたらリセットしてやり直すこともやり方の一つです。(もちろん、嫌リセット派にはおすすめしません)

  • 時には攻略条件も考えろ
     基本的にはレベルアップのため敵軍の全滅を狙ってほしいですが、第14話「アンマンへ」をはじめとする高難易度マップ(=勝ち目が非常に薄い難敵がいる)では、
    無理に敵軍の全滅を狙わず、全ガチャポリス占領といった攻略条件を狙いに行くのも手です。嫌リセット派であれば、こちらを選択するのが無難でしょう。

  • 黄軍を利用しようと思うな
     有名パイロットの参戦が少ない黄軍は利用価値が低いです。(カミーユが登場する第13話を除く)
    レベルアップの妨げにもなりますので、基本的に黄軍は「動くな」の命令に変更して邪魔をさせないようにしましょう。

  • 3すくみのマップは漁夫の利を狙え
     Zでよく見られるエゥーゴ、ティターンズ、アクシズの3すくみマップは、それぞれがそれぞれを攻撃可能です。
    無駄に戦力を消耗しないよう、最初はティターンズとアクシズとの潰し合いを静観するのが有効です。(特に第25話と第26話)
    もちろん、超積極的にレベルアップを図りたい場合は、どんどん間に割って入っていきましょう。

  • 任意パイロットのレベルも考えて設定し、レベルの底上げを図れ
     シナリオ開始時に青軍・赤軍・黄軍の無名パイロットレベルを任意に設定できますが、有名パイロットのレベルアップを図れるよう、平均レベルに応じて設定を上げていきましょう。
    逆に邪魔な存在でしかない青軍と黄軍の無名パイロットは適当でいいです。逆に楽して勝ちたい勝利至上主義の方は、常に青軍を「エース」、赤軍を「学徒兵」とするのが吉です。

それでは実際にシナリオごとに攻略していきたいと思います。

攻略TOPへ      ChapterⅡへ