それまで関東中心に展開していた家電量販店チェーンのヨドバシカメラが、去る2001年
11月22日に大阪梅田駅前にオープンしました。売り場総面積は約40000平方メートル、
西日本最大級とのこと。その影響の大きさを象徴するように、オープニング前日から当日の
夜まで、マスコミ各社がこぞって駆けつけ、何か大事件が起こったような騒ぎでした。
これだけ大きな店がオープンするのだから、当日は超目玉品が出るはず!と、私は開店を
心待ちにしていました。仕事をやめてフリーなので、オープン当日(木曜日)の早朝から
買いに行くこともできます。時間はたっぷりあるし、もし欲しいものを安く買えるのなら、
多少並ぶことも苦ではありません。
しかし、オープン1週間くらい前から、ヨドバシカメラのホームページや各掲示板を毎日
チェックしていたのに、当日の特価品の情報が見あたりません。梅田まで行けばチラシが
もらえるとのことですが、面倒くさいこともあって、なんの情報もないままオープニング前日を
迎えました。
その日も同じようにネットで掲示板を見ていると、ついに特価品情報を発見!
「な~~に~~!?」
東芝「Libretto PAL1060TNMN」59,800円(限定150台)
Librettoといえば、私が前々から狙っていた小型のノートパソコンです。早速、ネットで詳細を
調べてみたところ、2001年5月発売のもので、型落ちとは言えハードディスク10ギガ、メモリ
128メガで、モバイル用としては十分なスペック!http://kakaku.com/での当日の最安値は
98000円でその差は38000円!さらに最低13%のポイント還元なので最低約8000円分の
ポイントが付きます。

合計46000円お得!
これだけ安いとあっては、なんとしてでも買わなければなりません。もともと、最低100000円という
価格のため購入を控えていたのですが、ポイント分を差し引いた実質税込み価格が55000円と
あれば、思いとどまる理由はありませんでした。すぐに準備して、いざ梅田へ!!
・・・とここで、皆さんは疑問に思われるかもしれません。
「なんで前日から並ばなあかんねん!?当日朝でも間に合うんちゃうの?」
確かに間に合う可能性はありました。運が良ければ、1時間ほど並んだだけで買えるかも
しれません。しかし、、、
★このパソコンのお買い得度は当日の特価品の中でNO1!恐らく人気も一番のはず。
限定150台なので、先頭から200番目くらいに並ばないと、絶対買えるという保証がない。
★21日お昼の段階ですでに50人が並んでいたとのこと。あと150人しか枠がない。
★中途半端に並んで万が一買えなかった場合、骨折り損になってしまう。
という理由で、21日夜7時頃にヨドバシカメラ前にできていた行列に加わりました。
着いてみて、びっくり!
「あれ~、こんなに少なかったん?」
並んでいるのはせいぜい100人強、すぐに「名簿」を手渡され名前を書き込みます。それに
よると93番目!これなら100%確実に買えます(^^)
「名簿」は並んでいる誰かが横入りのないように作ったものでしたが、結局あまり
役に立ちませんでした。
並び初めてすぐに近くにいた30代後半くらいのおじさんに声をかけられました。ゴミとして
出されている段ボールがあるとのことで、70センチ x 150センチくらいのものを1枚取ってきて
地面に敷きます。段ボールは保温効果抜群で冷たい地面から体を保護してくれます。
さらに、その上に持参した座布団を敷き、トレーナー。セーター、ダウンジャケットを着込みます。
ソックスを重ね履きし、足に保温サポーターを2組付けます。カイロを靴の中とおなかの部分に
入れて、ウールの帽子をかぶって戦闘準備完了!
食料はパン4個におにぎり3つ、さらに眠気覚ましのコーヒー500ml x 3本とお茶1本です。
早速、周りの人から情報収集。目当ての品についてあれこれ尋ねてみますが、予想外に
私のターゲットであるLibretto人気は圧倒的に高いと言えませんでした。学生っぽい人が多く、
約6万円という金額は大金なのでしょう。9800円のデジカメ(市場価格4万円前後)と29800円の
プレステ2(市場価格35000円)、そしてLibrettoと人気が分かれていました。
11月27日にプレステ2の定価が29800円に値下げされるとソニーから発表がありました。
徹夜して買った人からは詐欺だと言われそうですね。
とにかく、開店の朝9時半まで14時間半我慢して並べば、買えるのは確実です。あとは
いかにして時間をつぶすか、That is a question・・・
元々並ぶという行為は苦手ではありません。コンサートのチケットを買うために同じ時期に
17時間徹夜で待ったこともあります。その時、凍え死にそうになった経験を踏まえて、
今回は寒さ対策も比較的しっかりとできてます。しかし、、、暇対策が何もできなかったため、
とにかく時間が経つのが遅くて遅くて遅くて。。。
ここで、写真を1枚

並び初めてすぐに撮影した写真です。テレビ等では横にある駐車場に列ができていた風景を
御覧になったと思いますが、初めはヨドバシカメラのビル沿いに並んでいました。左がヨドバシ
カメラビルです。
並び初めて1時間経った頃、工事で使ったと思われる、50センチ x 70センチ
x 4センチくらいの
クッション状のもの(実際何かは不明)を近くの人が親切にも持ってきてくれました。このおかげで
一晩座ったり寝転がったりしていても、体が痛くならずに済んで、本当に助かりました。できれば
今度並ぶ時のため(?)に持ち帰りたかった。。。
夜12時頃までは各マスコミが取材合戦!写真にもテレビにもバシバシ撮られて、母によると実際
テレビに映ったそうです。並んでいる人の中には「撮るんやったら金おいていけ!」という変な
おじさんもいて、取材陣も一苦労。
夜12時頃小さなデジカメを手にした読売新聞記者が隣の人にインタビュー。次の日の朝刊
トップに、実名入りで載ってました。本人は嫌がっていただけに、かわいそう。。。

夜中12時頃撮影したヨドバシカメラビルです。どこに並んでいるか分かるかな?
あとから知った話では、夜中12時の段階で300人ほどが並んでいたとのこと。相変わらず、
学生が多く、女性の姿は一人も見えません。
夜12時をすぎると、さすがに取材陣の姿も見えなくなり、暇&寒さとの戦いが佳境に入ります。
トイレは夜11時半頃近くのファミリーキッチンで済ませたあと、朝5時過ぎまで我慢、残りの2回は
阪急梅田駅で足すことができました(^^;
深夜2時前にそれまで並んでいたヨドバシカメラビル沿いから、工事用に使われていた
駐車場内に列が移動させられました。実際、12時頃までは工事用の車両がたくさん停まっていて
誘導できなかったようです。ただ、最前列30名ほどは特別に駐車場外の同じ場所で並ぶのを
許可され、2時頃はその殆どが寝袋や毛布の中で眠っていました。

早朝4時半頃、体感的に一番寒かった時間です。奥の方に明るく見えるのはファーストキッチン。
この日は特別に朝4時頃から営業していました。
朝5時半頃から、始発組が到着しはじめます。それはいいのですが、徹夜組である私の周りに
なぜか女性の姿がちらほら。確認したわけではありませんが、横入りのようです。
「ちゃんと、並ばんかい!ぼけ~~~!!!」
と、言いたい気持ちは山々でしたが、確証が持てたわけではないし、何よりも根性無しなので
ぐぐっと我慢しました(笑)

なんか綺麗だったので撮ってみました。時間は5時過ぎです。
6時頃から行列は加速度的に増えていきます。開店直前には3~5000人が並んでいたとか。。。

概ね朝6時以降に並んだ人たちです。時間は7:43。皆立って並んでいますが、徹夜組は
ゆったりとしたスペースがあって、この時間でも寝転がっている人がいました。
時間が前後しますが、朝5時頃、ふと疑問に思って警備員に質問。。。
「整理券は出るんですか?」
「いえ、その予定はないです」
「マジ!?」
整理券を出さないってことは早い者勝ちということです。店内に人が殺到してけが人が出る
恐れさえあります。さらに、はじめに売り場を間違えれば、徹夜までしたのに買えない!なんて
ことになりかねません。
あまりにも、腑に落ちなかったので、朝8時頃に今度は店員の人に尋ねてみたところ、
制限入場して特価品の売り場を口頭で案内するとのこと。完璧ではありませんが、とりあえず
私が買い損ねる心配はなさそうです(^^)
そんなこんなで8時半頃、警備員が列を整理して、段ボール等を片づけます。いよいよ、
秒読み段階・・・
9時過ぎにヨドバシカメラ入り口前15mほどのところまで移動、開店の瞬間を待ちます。
取材はピーク!3機のヘリコプターが上空を飛び回り、周りのあちこちでテレビインタビュー
されている人が見えます。
そして9:29、1分早く
開店!!
20人ずつの制限入場でしたが、私は9:31分には売り場にいました。B1Fパソコン売り場入り口
で渡された整理券は20番。で、レジで待つこと10分。。。
Librettoゲット~~~!!!!
予めもらっていた1000円割引券を利用、税込み61790円でした。付いたポイントは15%分で
9269ポイント!実質、52000円で買ったことになります。しかも!定価15000円の東芝純正
フロッピーディスクドライブまでおまけで付いてきました。
ラッキ~~♪
このフロッピーディスクドライブ(以下FDD)は先着100名ほどにしか付かなかったとのこと。
さらに、後で得た情報では、朝6時半に並び始めた人もパソコン自体買うことはできたが、FDDは
もらい損ねたらしいので、FDD分が徹夜したご褒美と言えそうです。始発で行ったら6時頃から
並ぶことになっていたでしょうから。
私がレジで買う時にちょうどテレビカメラで撮影され、インタビューも受けました。見たという話は
聞かないのでカットされたんでしょう(笑)
パソコンを買った後、人が増える前に増設メモリ(128メガバイト)も購入。約9000円也!
その後、各フロアを一通り見て回り、半額の一眼レフ用レンズ(半額でも30万円!)を
衝動買いしてしまいそうになるも、ぐぐっと我慢。。。上まで行ったところで、コムサストアに移動。
こちらも一通り見て、ビルを出ました。
未だに続いている長い長い行列を横目で見つつ、優越感に浸りながら帰宅の途に付きました。

なんていうか、見る方が恥ずかしくなるようなデザインですね。デザイナー代をケチったか(笑)
帰宅後、早速増設メモリを取り付け、Windows XP Proffesionalをインストール。
あっという間にメモリ256メガ、Windows XP搭載の最新鋭ノートPCに早変わり~(^^)
|