JRでゴー!
近郊区間の旅&青春18切符の旅
“運賃計算の特例”
(時刻表ピンクのページ、参照)
東京・新潟・大阪・福岡の近郊区間内のみを通る場合、乗車経路を重複したり、2度同じ駅を通らない限り、乗車券の運賃は実際の乗車経路にかかわらず、最も安くなる経路を使って計算できます。

※途中下車はできません
※定期券ではできません
※普通乗車券・回数乗車券で利用できます
※鉄道マニアの間では「大回り」と呼ばれています

※有効期限1日のみです
※ICOCA(イコカ)でも、もちろんOK

        車掌さんを煩わせることとなるので切符が原則!
※ようするに重複しない一筆書きで乗れば良いのです!
※車掌さんの検札があったら「大回りしてます!」と
 経路図と切符を見せます。「ご苦労様ですネェ!」と
 ニッコリしてもらえます。(失笑も)

珍しい駅名・難読な駅名 wani makino
珍しい駅名・難読な駅名 ao sakurasyukugawa nihonhesokouen
珍しい駅名・難読な駅名 obitoke kyoubate itinomoto
①琵琶湖を眺めながら新快速で一気に近江塩津へ、そして琵琶湖一周、柘植方面へ回る旅 \120
スタート
尼崎
(JR)→(東海道本線)→(湖西線)→
近江塩津→(北陸本線)→(東海道本線)→
草津(滋賀)→(草津線)→
貴生川
→(草津線)→
柘植
→(関西本線)→
加茂(京都)→(関西本線)→
木津(京都)→(片町線)→(東西線)→
加島
ゴール
350.3営業km。所用時間7時間30分
2007.9.23(日)は120円の旅! 尼崎発(乗車券は加島まで) JR東海道本線(新快速)敦賀行き10:08発 JR湖西線(新快速)にて近江塩津着12:01
JR北陸本線(新快速)姫路行き12:08発 米原経由、草津(滋賀)着13:54 近江草津之宿名物うばがもち660円 18個入り、生菓子です、美味
JR草津線(普通)貴生川行き JR草津線貴生川 JR草津線柘植行き JR草津線柘植着15:06
JR関西本線(普通)加茂(京都)行き15:12発 関西本線車内の様子 JR関西本線加茂(京都)着16:04 JR関西本線(区間快速)JR難波行き16:12発
木津(京都)着16:18 JR片町線(快速)京橋経由、篠山口行き16:25発 JR東西線加島着17:38 350.3営業km。所要時間7時間30分。料金120円。
今回のコースの珍難駅名→ 和邇 マキノ
読めません書けません カタカナ駅は珍しいです
②篠山口~(丹波恐竜化石発見現場を横目に)谷川へ、ワンマン電車を乗り継ぎ新快速で戻る旅
¥140
(彼岸花とコスモスを楽しみながら)
スタート
JR伊丹→(福知山線:丹波路快速)→
篠山口→(福知山線)→車内検札有り
谷川→(加古川線)→
西脇市→(加古川線)→加古川で有人改札有り
加古川→(山陽本線)→
(神戸)→(東海道本線)→
尼崎→(福知山線)→
猪名寺
ゴール
184.1営業km。所要時間

10月1日(月)は120円の旅 JR伊丹駅発
10:07発丹波路快速 10:59篠山口着
1本後でも間に合うが…
篠山口には駅弁があるので1本早めに到着 かにずしGET! ¥920 黒豆ごろごろパンと黒豆あんまんも
福知山線普通福知山行き11:32発 途中左手には丹波恐竜化石発見現場!のぼりと横断幕がありました 谷川着11:49
途中で車掌さんの検札あり。大回りの計画路線図を見せる。
加古川線12:17発
2両編成ワンマンカー
“日本へそ公園”駅も途中にあり
西脇市着12:44
駅名は西脇ではなく“西脇市”です。
乗り換えて加古川行き
こちらも2両編成ワンマン12:48発
加古川線の加古川着
13:33。有人改札で大回りを告げて通してもらう。
山陽本線の加古川。
トイレに行って新快速1台逃す
山陽本線新快速野洲行き13:53発 尼崎着14:38 福知山線普通で猪名寺へ
14:51発
猪名寺14:57着
184.1営業キロ
所要時間:4時間50分
今回のコースの珍難駅名→ 粟生 さくら夙川 日本へそこうえん
新しくできた駅です 日本の中心です
③尼崎~京都~奈良、へと3都物語!¥120の旅(金木犀をかぎながら)
スタート
尼崎→(新快速野洲行き)
京都→(やまと路快速)
奈良→(桜井線普通)
高田→(和歌山線 区間快速)(関西本線)
京橋→(東西線快速)
加島
ゴール
○○営業km。所要時間○時間○分
10月8日は120円の旅 尼崎出発 6:37新快速野洲行き 京都着
駅弁「精進弁当」を購入 奈良線へ みやこ路快速10:50 10番ホームから
奈良とyちゃく 12:28普通和歌山行き 高田下車 12:58区間快速難波行き
車中で駅弁を食す 天王寺着 環状線内回りで 京橋へ
京橋から東西線で 加島着 120円でした。
今回のコースの珍難駅名→ 帯解 京終 櫟本
帯解寺に由来します 読めません 読めません書けません
「青春18きっぷ」の旅 伊丹→尾道 2011.8.6
尾道。JR架線事故で福山で下ろされ臨時代行バスで。 林芙美子像。
後は尾道城(笑)
千光寺山荘の展望台のライブカメラ。朝のテレビ放映にココの画像が 百ます計算!
「青春18きっぷ」の旅 伊丹→岩国
「青春18きっぷ」残り3枚券を甲南チケットでゲット 伊丹→尼崎→相生→糸崎→白市→岩国 広島に近づくと、つり広告も赤ヘルええじゃんプラン 錦帯橋です
錦帯橋の鵜飼い舟に乗りました 早朝散歩で錦帯橋300円を節約 山賊おにぎり食べ損ねました 同窓会でした。岩国国際観光ホテル
「青春18きっぷ」の旅 伊丹→白浜 
大阪から紀州路快速 バスで崎の湯へ 300円で極楽気分
白浜駅は駅員もアロハ お盆過ぎ1週間でも 白が浜はまだ真夏
「青春18きっぷ」の旅 伊丹→木津温泉(カニツアー)
豊岡駅構内の鞄の自動販売機 カバン通りもあります。カバンの上にはコウノトリ KTR「かにブリかき」ののぼり、と、今から乗る列車 温泉旅館「ゑびすや」5800円で蟹と温泉
北タンゴ鉄道
1日乗り放題券をここで買うべきでありました
“きつ”温泉駅。宿まで100mで徒歩0分? ローカル線の趣 蟹のポーズ、駅の足湯(ぬるすぎ)