大会名 「青垣もみじの里 国際ハーフマラソン大会」
開催日 平成12年11月5日(日)
天候 晴れ
種目 ハーフ・10km・5km・ジョギング
[感想]
青垣マラソンは時期的に福知山マラソン(フルマラソン)の調整を兼ねてとか、レーススピードに慣れるためにとかで
参加される方が多いマラソンの感じがします。阪神間からだと車で程よい距離です。(神鍋高原とかと比べたら・・
というレベルですけど私の家では結構近場というイメージが大きいです)
青垣の特徴は参加料金は普通程度ですが「お弁当」がもれなく付いている。というのがすごいです。
あと、私事ながらここ2年間、抽選等で賞品をいただいているというのもポイントが高いです。約2000人の参加者で
100人ぐらい賞品が用意されています。
会場内にはランナー用品の安いお店や色々な物産、食べ物屋台などが結構な数出ていますので応援される方も
暇つぶしにはもってこいです。
[来年度への参加度]
コース----平坦な部分が多いので坂に苦しむ・・というほど苦しみません。だから「○」
サービス--エイドも頑張っています。ただし、お弁当付きなので「◎」
周囲の方々の応援度--応援も橋のたもとにちょろちょろっと・・って感じですけど応援しに
来てくれます。「○」
アクセス--阪神間からだと中国道から舞鶴道を経て春日ICで降りて(カーナビだと福知山ICに
誘導されますが春日ICで降りて地道を走ったほうが良いです。)ですからそんなに
かかりません。だから「◎」
総合評価 「◎」 阪神間からは行って価値のある大会です。
[写真]
クリックすると画像が大きくなります。
「歓迎」と書いてありますがゴールです。スタートは会場横の道路からです。道が細いので最初のうちは追い越すのが
難しいですがすぐに小さな坂があるのでそこで遅い人は減速するので結構早いうちから人数はばらけます。
会場のお店が出ている所です。撮影したのが早かったので人があまり居ませんがすぐに人が一杯になります。ランナーズ
が運営しているのでCランティスのクイズをやっていました。奥のほうのテントは食べ物や地元の物産などを売っています。さらにその奥は公園になってていてグループによってはバーベキューをしていました。
上記の地点で90度左を撮影しました。左のテントはゴール直後に感想証を印刷して手渡すコーナーです。(この写真の
左がゴールです。右側はお店やさんとメイン会場です) 駐車場とゴールはこの野球場を利用しているので野球場の
周囲は芝生になっていて皆さんシートを敷いてくつろいでいます。
これが第23回のお弁当です。ちゃんと包み紙まで作っています。弁当の意気込みが感じられます。ちなみに
背景が青いのは私の車(青いリバティ)のボンネットの上で撮影しているからです。
感動のお弁当です。この年はな・なんとまつたけご飯!! しかも写真のとおりまつたけがいっぱい入っています。
第22回のお弁当はたしか普通の仕出し屋さん風の感じがしましたからなんかとっても感動〜。まつたけご飯なので
おかずが無いのは判りますがおかずがちょっと欲しかったです。(屋台で買えば良いんですけどね)でも、こんな
お弁当が付いて来るんだったら毎年行きたくなっちゃいますよね(^^;)
屋台の向かって右側の列です。うどんやラーメン?等から焼き魚などを売っています。物によっては売りきれると
閉店しちゃいますので早めに買って食べちゃいましょう。
屋台の向かって左側の列です。物産が中心になります。しいたけ栽培セットとか牛乳などの乳製品、お米、野菜等が
売られています。一昨年はしいたけ栽培セット、去年は牛乳をお土産に買いました。写真右奥が上に書いている
公園の一部です。
焼き魚(あまご)を売っているテントです。600円は高いかなぁ・・・なんて思いますが都会にはこういうものはなかなか
食することが出来ないので買ってしまう可能性大です。レース後のビールのあてとしても売れ行きは上々のようです。
この奥が公園です。芝生に座れるのと屋台の食料調達に便利なので人気が高いです。
ランナー用品を売っているお店です。手前と奥、両方で売っていますので見ごたえもありますし楽しいですね。
ここで靴を買ったりすることもあります。(長袖を持っていったら暑くて急遽ランニングを買ったこともあります)
私は親父と友人の3人で行ったんですけど青垣に来ていた人達です。左から福井さん、掛樋君、山口さんです。
見かけによらず3人ともトライアスリートなので要注意です(^^;) で、下に敷いているキャラクター物のシートは
誰が持ってきたのでしょうか。気になります(笑)
私の親父です。年賀状に使うということで撮りました。左奥が屋台会場でこの左側は駐車スペースになっています。
どうですか?青垣の雰囲気、感じがちょっとは判りましたか? 福知山マラソンに向けてちょっと走るには
良いところですよ。是非行ってみてくださいね。
第24回の開催予定日は平成13年11月4日(日)です
[戻る]