1.アルファコードで緊急始動!!
155にはイモビライザーっていう盗難防止機能がついてたのは知ってたんだけど
どういう仕組みかなんかまでは、全然興味なくって、8年間付き合ってきましたが
ついに、知るときがやってきました。(ホントはよくわかってないけど・・)
インジェクションの警告が出ててた時がしばらくあって、その時はあんまり
気にしてなかったんだけど、突然エンジンがかからなくなる症状が少しずつ
出だしてきて、ごまかしごまかしできてたんだけど、11月のある日とうとう
エンジン始動不能に陥ってしまいました。
駐車場でクランキングを続けていたら、明らかにメカオンチなオバハンに
『バッテリー上がりですか?ブースターで始動してあげましょうか?』なんて
声かけられる始末で、なんかわかんねぇけど、そんなんじゃねーつーの!!
今回ばかりは、いくらやってもかからないんで、いよいよバッテリーもヤバクなって
主治医のアピスに緊急コール!!最近ビジネスライクなこのディーラーも
さすがにアルファに関してはプロ中のプロちゅー感じで、
それはアルファコードの受信不良が原因ですね。
アルファコードに記載してる番号を使って強制始動してくださいなんて・・。
そりは何語ですか??しろーとに分かるように言ってくださいみてーな・・。
おれの155はパソコンか?つーの!んで言われた通りにアクセル踏んだり
してたらブオン!ってかかったんですよ!ハイテクマシンかと思いましたよ。
原因は、アルファコードを受信するアンテナの接触不良らしく、
接触を修正するだけで直ったみたいです。
2.UNICORSE サスキットフェイズVへ!!
前回早々とスプリングレートを変更したわが155ですが、
高速道路を文字通り高速でぶっ飛ばすと、リヤの落ち着きが悪く、
どこかへ吹っ飛んでしまいそうな、サス換装前より運転がシビアというか・・。
そこらへんのところをユニコルセに相談しにいったところ、運良く?大川代表と話が
出来ました。大川さん曰く、『運転がシビアになった?そりは、当たり前っすよ!
そういうセット(サーキット用)なんですから・・。あんたがそうしろって言ったんでしょ!
でも方法は無い事もないですよ。リヤのレートをもっと上げれば、どしーっとした
感触になりますよ!でも今(14K)以上のレートだとアイバッハになっちゃいますけど・・。』
とりあえずリヤ17Kのアイバッハを試さして頂くことになりました。
(品番0500-225-0950、自由長5インチ、内径58.42mm)
それにしてもリヤ17Kです!レバー比が分からないのであれですけど、
ついでにFのロワバーとリヤの車高をバシーっと下げてもらいました。
今まで聞いたことも無いような155のバネーレートバランスですが、(F16K、R17K)
狙い通り、リヤの動きは落ち着きました。高速をぶっ飛ばしても、半テンポ遅れは
ありますが、衝撃はかなり早く収まってくれます。今まで怖くて踏めなかったコーナーも
自信をもって踏んでいけます。
このHP、4年前に導入したセレロン366MHzマシンで製作していましたが、
最近あまりにもよくハングアップしてしまうので、パワーアップを試みました。
最初はPentium4の2.6GHz(FSB800版)とニューマザー+DDR400メモリー
+400W電源だけを換装し、外観そのままで羊の皮を被った狼仕様を
狙っていましたが、いざ組み立てようとしてあらびっくり!
いままでずっとATX規格だと思っていた我がパソコン、実はマイクロATX
だったんですよ。(見て分かれよってな話ですが)早くも最初の目論見が外れ、
仕方なくケースを買う羽目に・・。
んで、組み上がったんですが、全然速くないんです。
前より不安定になって・・。
やっぱりHDDがATA66 8.3GB、OSがMeつーのがボトルネックなのか?
これじゃ、宝の持ち腐れつーか、フェラーリのエンジンを軽自動車に積んだ様な
もんつーか・・。結局HDDとOSも別途購入することに・・。
HDDはマザーがシリアル対応なので奮発してSATA 120GBに!
OSはWinXP ホームエディションに!
結果は大正解!(当たり前か?)起動も、アプリの動作も、安定性も
以前とは比べ物になりません!
これでHPの製作能率も一段とアップ?!後はコンテンツってか?
(XPsp1aからVMが削除されてたんですね。トップページのJAVAアプレットや
アルバムが見れなかったのはそのせいだったんですね。
FLASHに置き換えましたので、見られるようになったと思います)