2013.07.31 Wednesday
ぬいぐるみをリユースして募金活動に
自宅に不要になったぬいぐるみはありませんか?そのぬいぐるみですが、ゴミとして捨てられないといったことはないでしょうか…。私の自宅には子どもたちが人からもらったりしたぬいぐるみがいっぱいありました。尼崎市の指定ごみ袋2袋分はあったと思います。
大切にしていた人形やぬいぐるみは「人形供養」といった形でお寺や神社に収める人もいるようです。数日前からインターネットで検索しながら思案していると、「ぬいぐるみを処分せずリユースしませんか?」といった広告が目に入りました。「セカンドライフ」といった会社です。
ぬいぐるみを整理していると、中から懐かしい犬のぬいぐるみが出て来ました。名前は忘れましたけど、独身の頃、看護学生時代に大切にしていたぬいぐるみです。これはまだ手放せませんね…。きれいに洗ってあげました。
160サイズ箱いっぱいのぬいぐるみは全て子どものもの。
1箱につきクチン1本を寄付
セカンドライフに届いた箱いっぱいのぬいぐるみは、1箱につき、ワクチン1本を寄付しています。このワクチン募金は、国連・ユニセフを通じて、世界中の子どもたちに届けられます。
捨てられない、人形供養も…と思っていたので、160サイズの箱いっぱいのぬいぐるみを気分よく送ることができました。
金額は、3辺の合計が160センチ以内(160サイズ)で1480円。私はホームセンターで160サイズの箱を380円で購入。封筒にお釣りが要らないように金額を入れます。コンポは自分でするのですが、その箱の中に入れて封印し、取りに来た佐川急便の人に手渡しました。皆さんもぜひ!
| isako | まめ知識
| 23:25 | - | - |
2013.07.30 Tuesday
ふんわりやわらか 美味しいお好み焼き
私が作るお好み焼きが好評です。友人からは「商売できますよ〜」と言われるのですが、時たま食べたくなったらお好み焼きパーティーをします。
先月引っ越しで休日出勤があり、今日はその振り替え休日。たっぷり時間があったので、夜友人を招いてお好み焼きを作って一緒に食べました。
結婚式のビデオを見ながらそれぞれ2枚食べ、帰宅した長男も3枚ペロリ…自分で言うのもなんですが、美味しかった〜
作り方に大差はないと思うのですが、私はキャベツを細かく切ったあとは念入りに水気を切ります。そして、イカと豚肉、ねぎ、天かすが入った、「イカ、豚、ねぎ焼き」が定番。粉は小麦粉1カップに水150ml、玉子2個、山芋の代わりに、ヒガシマルふんわりお好み焼き名人1袋とシマヤだしの素少々、薄口しょうゆを隠し味程度に入れます。大きさにもよりますが、この分量で3枚分。あたたかいお好み焼きに冷たいビールが美味い!
山芋を入れたり、お好み焼粉を使ったりしてみましたが、私はこの作り方、材料がいちばん気に入ってます!塩分40%カットの特製ソースを使うので、食べたあとに喉が渇きません!
| isako | 私の時間・身近なニュース
| 23:37 | - | - |
2013.07.29 Monday
キャリーバッグの落下事故が多発
南海電鉄の関西空港駅に設けられたエスカレーターで、車輪付きキャリーバッグなどの手荷物が落下する事故が増えています。駅員が確認した件数で、昨年は91件発生。前年の1.4倍、過去5年で最多となっています。
キャリーバッグの普及に加え、各安航空会社の就航による駅利用者の増加が原因とみられています。
エスカレーターから落下するケースは、大半が改札がある階から、ホームに下りるエスカレーターで起きています。荷物を前に置いたまま携帯電話を操作するなどして、転がり落ちるケースが多いそうです。高さ7.6bのエスカレーターの途中から荷物が転落し、下にいる人にあたって打撲や擦り傷などのけがを負うトラブルが発生。同社は「手荷物から手を離さないでください」と指示。夏休みが始まり、これから旅行が増える時期だけに注意を呼びかけています。
キャリーバッグの利用を巡るトラブルは、近年目立っています。旅客で混雑するJR新大阪駅などでは、人混みで車輪に挟まれるなどして「踏まれた」というもめ事も増え、JR会社は2008年頃から、マナー向上を呼びかけています。安くて、かわいいデザインのバッグが販売されるようになり、利用者層が幅広くなったためとみられています。
| isako | テレビ・新聞
| 23:37 | - | - |
2013.07.28 Sunday
自治会長は雨男? 第3回 オリーブ夏祭り
コミュニケーションを通じて居住者間の親睦を深める目的で、夏祭りが開催されました。時おりにわか雨がザーと降るあいにくのお天気でしたが、次第に安定した曇り空で、雲の隙間から青空も見えだしました。
自治会、老人会、子ども会主催です。参加費は500円で、焼きそば、バーベキュー、ビール、チューハイなどが準備され、暑い中、汗びっしょりでソーセージ、牛肉、鶏肉、野菜等を焼いていました。住民の手作り夏祭りです。子どもは恒例のスイカ割で大喜び!昨年は色んな指摘があった夏祭りでしたので、今年は計画的に進めたそうです。私も参加し、住民同士、実のあるお話ができました。
この夏祭り、雨が降る確立が高く、あちらこちらで「会長は雨男か?」といった声が聞こえていました(笑)
| isako | 私の町の出来事
| 22:24 | - | - |
2013.07.28 Sunday
第4回 潮江連協会長会議
蝉の鳴き声で目覚める季節になりました。子ども達は夏休みに入り、当マンションではラジオ体操が始まりました。盆踊りを来月に控え、今日は午後1時から備品点検を行い、引き続き会長会議、「社会を明るくする運動」潮江地区ミニ集会があり、全てが終了したのは午後5時前でした。
議題(連絡・報告事項含む)
1.盆踊りについて
2.敬老のつどいについて
3.地域福祉活動推進事業経費補助金について
4.潮小学校南通学路、花の手入れについて
5.潮江地区民生児童委員推薦について
6.市民運動小田地区推進協議会主催「小田まつり」について
7.尼崎市見守りサミットについて
8.ぼらんとぴあ潮江、平成25年度研修会について
9.東警察より小・中学校夏休みの生活について
10.たそがれコンサートについて
11.暴力団追放青少年健全育成市民大会について
12.潮江地区高齢者見守り事業の問題点について
| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:13 | - | - |
2013.07.27 Saturday
厚生会ビアパーティ〜暑い夏!ビールが美味い!
7月第4土曜日に厚生会ビアパーティが行われることが慣例となりました。その日は毎年、潮江地区「アミング夜市」と重なります。
今日は朝から、自宅マンション模様替え。朝早くから出かけるぎりぎりまで片づけをしていました。ワインを注文しても同じ形のグラスです。ワイングラスで飲みたいなあ…とぼやく人あり 今年のビアパーティは大阪市内、「ミュンヘン本店」で行われ、開催時院長から挨拶があり、続いて幹事長から乾杯の発声がありました。
ミュンヘンはビールと唐揚げが美味しいお店で知られています。ピッチャーで生ビール、ハーフ&ハーフの黒ビールが美味しかった!噂の唐揚げも初めて食べましたが、大きさ・味共に大満足!
今年はパートさんも厚生会員となったことから、さらに参加者が増え、約80名の職員で大いに盛り上がりました。最後は私から簡単な挨拶、来年病院が完成するにあたり、力強く「がんばろう!」で締めくくりました。
潮江連協会長らアミング夜市警備
アミング夜市の警備を潮江連協会長、防犯グループが担当し、警備が終了ののち、慰労会が行われました。私もビアパーティが終了後直行し、22時頃まで参加しました。安定したお天気に恵まれ、夜市には大勢の人が集まり、夏の夜のひと時を楽しみました。
| isako | 私の時間・身近なニュース
| 23:42 | - | - |
2013.07.26 Friday
テニスの世界〜1球ごとに一喜一憂
テニススクールのメンバーが急に増えました。テニス歴が長い人、数年経って再び始めた人、私のように全く初心者の人など。
体験を経て始めた若い女性2人(Aさん、Bさん)がいます。そのうちの一人が経験者で、もう一人はその友人で私のように初心者のようです。男性4人、女性6人の10人ですが、先週辺りから、男性4人、女性3人がそれぞれ2グループになってグループ分けをして練習することが増えました。
私はAさん、Bさんと一緒に再び基礎から習っていますが、二人ともとても賑やか!20代と思えば、30代でした。ラリーをしていてもお互いにコントロールが悪いので、なかなかうまく続きません。1球ごとに一喜一憂といった感じです。週に2回は練習したいけど… DVD見てイメージトレーニングしよう…。
マリー初優勝〜英国人選手77年ぶり
今月行われたテニスのウィンブルドン選手権の男子シングルスで、第2シードのアンディ・マリー(26)が初優勝しました。英国選手の優勝は、1936年のフレッド・ペリー以来、77年ぶりでした。
決勝を生中継したBBCによると、人口約6300万人の英国人で、1700万人以上がテレビを通じて観戦。キャメロン首相は決勝翌日、官邸にマリーを招き、与野党指導者と同席して祝福しました。「国民を元気づけた。ナイトの称号に値する」と称賛しました。
| isako | テニスの世界
| 23:06 | - | - |
2013.07.25 Thursday
准看養成校全国的に減少… 実習施設確保困難も一要因
神奈川県が昨年7月に「准看護師」の養成を停止する方針を打ち出して1年… 県は、平成24年7月(平成25年1月更新)に「本県の准看護師養成停止に関する県の考え方について」という内容で文書を掲載しています。
掲載アドレス(http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f420379/)
准看護師制度の歴史は約60年前にさかのぼり、戦後の看護師不足を背景に
1951年、保健師助産師看護師法が改正されてスタートした制度です。
准看制度、全国一律廃止は非現実的
准看制度は過去に看護婦制度への統合が提言されながら、結果的には実現せず、現在に至る経緯があり、私が看護師になりたての頃より言われていたことです。統合の方向性が示されながら廃止できない要因の一つとして、養成者などが減少傾向にあっても、就業中の看護師・准看護師で准看の占める割合が全国的に少なくないことが挙げられます。
鹿児島41%、福島・宮崎40%、滋賀18%、東京19%など、都道府県別にバラつきがありますが、全国平均で30%に達します。そのため、将来的に准看制度の廃止を目指す看護協会も「全国一律で准看制度を廃止するような大転換は現時点では、非現実的」との認識です。
診療報酬が実習施設確保に影響
当院は、准看護学校の実習施設ですが、准看の実習を引き受ける施設が減少しているようです。その理由として、准看制度が看護師への間口を広げているとの意見があり、また、7対1入院基本料の算定に看護師比率70%が必要となり、看護師確保の観点から、実習を引き受ける医療機関は看護師を優先する傾向にあるからです。2012年度の入学者を最後に准看養成停止に踏み切る沖縄県も、その要因の一つに実習施設を確保できなくなったことをあげています。
昨日は、大精協看護専門学校(46期生 准看護科)の後期実習オリエンテーションでした。12月迄の約5ヶ月間、当院で臨池実習を行います。
| isako | 医療・看護・健康に関すること
| 22:52 | - | - |
2013.07.24 Wednesday
医療・介護の不足深刻化… 急増する都市部の高齢者
友人のお母さんが、自宅で気分不良を訴え、7月4日に急性期病院に救急搬送されました。急性期を脱し主治医から退院を促されましたが、食事は2割程度ですぐに吐き出してしまう、排泄も尿バルーンカテーテルを留置している、インシュリンを使用していることから、継続した医療が必要と考え、先週当院へ転院となりました。
友人のお母さんは昭和8年生まれで独り暮らし… 日本が今後、直面するのは、都市部の高齢者の爆発的な増加です。厚生労働省の検討会においても大きなテーマになっています。
日本の地域別将来推計人口によれば、65歳以上の人の割合を示す高齢化率は、2012年に24.1%。2040年には35.1%にまで上昇します。都市部を見ると、東京で144万人、神奈川で109万人、埼玉で73万人、大阪府で70万人と大幅に増加します。高度成長期以降に職を求めて地方から都会にでた人たちが高齢期を迎えるからです。
独り暮らしの高齢者は将来推計で、2035年には800万人にも上り、医療や介護の必要性が高くなる75歳以上の増加割合も都市部が大きくなります。
参院選でねじれ解消… 政策に着目
問題は地方で深刻に見えますが、秋田は、今後30年で高齢者が1万5000人減ることになり、地方では高齢者が減るか頭打ちになる傾向です。
参院選で自民党が圧勝し、ねじれが解消しました。憲法改正、消費税増税などが注目されていますが、医療・介護の社会保障のあり方も、今後の大きな課題です。政策を考える際には、こうした地域の特性に着目する必要があります。
人口減少が進む地方では、今後、過疎地の生活をどう支えていくかが大きな課題ですが、都市部では医療や介護サービスの不足に直面します。地価が高く、用地確保が難しいことから、現在でも待機者が多い介護施設の不足がさらに深刻になります。
| isako | 医療・看護・健康に関すること
| 22:39 | - | - |
2013.07.23 Tuesday
大阪湾や芦屋浜でタコ異常発生?
日曜日に明石にタコ釣りに行った人からタコを湯がいて頂きました。家族で食事中にその話しになり、次男が「芦屋浜にタコが大量におるらしい。明日釣りに行こうと思って…」というのです。
インターネットで検索すると確かに、芦屋浜、大阪湾でタコが大量に釣れるといった内容の記事がありました。異常発生している原因は色々とあるそうです。(以下参考)
http://www.kuunel.jp/kansai/content.html?t=3032844
| isako | テレビ・新聞
| 23:22 | - | - |
2013.07.22 Monday
「尼崎・ヤマシタワークス」薬誤飲防止シート開発
薬の包装シートは1960年代にプラスチックとアルミ箔で1錠ずつ包装するPTPシート導入されました。それ以来、高齢者が薬の包装シートごと飲み込む事故が多々あります。このシートは誤飲すると、レントゲンに写りにくく、喉や食道が傷つき危険。取り出すには内視鏡を使うなど高度な医療技術が必要とされます。
尼崎市西長洲町にある「ヤマシタワークス」が三角形の形状に組み立てられるシートを開発しました。誤飲事故防止を巡っては、厚生労働省が要請しており、製品化が期待されます。
PTPシート導入から50年間…大きな改善もないまま
同社の山下健治社長は、5年前、得意先の製薬会社社員から「誤飲を防ぐアイデアはないか」と相談を受け、大手菓子工場から参入した創業当時を思い出し、「こうした分野こそ、新興企業の挑戦にふさわしいのでは」と心が動いたそうです。試行錯誤の末、口にそのまま入れたり、1錠ずつ切り離したりできないよう、シートを折り曲げて立体構造にするアイデアを考案。三角柱の形で固定できるようにし、プラスチック成形部を指で破って内側に落ち、片手で取り出せるようにしました。
2011年に特許を取得し、大阪市の包装メーカーの協力で今年5月に試作品を製作。現在は、製品化に協力してくれる製薬会社を探しているそうです。(読売新聞朝刊掲載)
| isako | 医療・看護・健康に関すること
| 22:45 | - | - |
2013.07.21 Sunday
参院選〜変更した投票場所に候補者ポスターないけど…
参院選の開票速報をみています。歴史的な政権交代から有権者は何を感じ、今回の投票先を民主党から自民党に変えたのでしょうか…
ところで、私は期日前投票を済ませることが多いのですが、今回は当日に投票に行きました。いつもの投票場は、尼崎市立潮小学校の体育館ですが、耐震工事のために、潮江福祉会館に変更となっています。
母が言うには、「会場にしか看板はなく、投票場となる福祉会館近くに、候補者のポスターがない。入口のポスターで顔と名前を確認してから投票する人もいる」と言っていました。尼崎市議選の時も分かりづらいので、投票に行くのをやめたという人がいるらしいのです。
一方、投票場所でない潮小学校、正門前にはいつもの候補者のポスターがありました。投票場所を間違えて来る人のために、地域の役員(関係者)が立って案内していましたが、その人も同じ事を言っていました。潮小学校前の写真を見るとなるほど…と私自身もそう思いました。投票率を上げたいはずの選挙管理委員会の配慮が足らないのでは… 夜、次男夫婦との食事会でした。近くのお店を予約して5人で楽しく過ごしました。次男が結婚して2ヶ月しか経っていませんが、もっと長い月日が経ったように感じます。家庭を持った次男は、真っ黒に日焼けし一層たくましくなったように感じます。夫婦ともに元気で仲良く暮らしているようで何よりです。久しぶりに家族揃っての食事会でした。
| isako | 私の時間・身近なニュース
| 23:39 | - | - |
2013.07.20 Saturday
電車通勤… 夜地域の会議
午後からの研修で電車通勤しました。7時51分発の電車で塚本駅に向かう時、JR尼崎駅デッキや改札前付近で見慣れた候補者や政党の方々がビラ配りや必死のお願い。今日は参院選挙投開票を控えて活動の最後の日だった… 17時まで講演を聞き、地下鉄谷町線東梅田からJR大阪駅に着くと、ホームは人だらけ。人身事故のために60分以上も遅れ。幸い、新快速が発車間近で飛び乗りました。帰宅した時刻は18時30分頃で、買ったお弁当を食べ、慌てて神社再建会議へ。講演会場はエアコンで寒く外は暑い!体温調節できない〜 そんな一日でした。
| isako | 私の時間・身近なニュース
| 23:45 | - | - |
2013.07.20 Saturday
最新の情報〜関西感染症フォーラム
第17回関西感染症フォーラムが、大阪市天王寺区にある、大阪国際交流センターにて行われました。(12時受付、13時開演、17時終了)当院からは、副院長、薬局長そして私が参加しました。
講演の目次
・感染対策の甘い罠〜目を覚ませ!ICT〜(講演:浜松医療センター副院長、感染症内科科長 矢野 邦夫先生)
・耐性菌総まとめー新たな耐性菌、海外の状況も含めてー(講演:京都薬科大学副学長/微生物・感染制御学分野教授 後藤 直正先生)
・今、風疹が危ない(講演:国立感染症研究所 感染症疫学センター第三室室長 多屋 慶子先生)
・こうすれば出来る内視鏡の感染管理(講演:大阪大学医学部付属病院 臨床検査部 感染症免疫検査部門主任 西 功先生)
・ICTが制御可能なSSI対策について(講演:大阪大学医学部
保健学科看護学専攻教授 清水 潤三先生)
大流行のワケ〜「今、風疹が危ない」
風疹が大流行しています。全国で多い患者数が多い順にあげると、@大阪市A東京都B和歌山県C鹿児島県D兵庫県E奈良県です。
なぜ成人男性を中心に風疹が大流行しているのか…それはワクチンの定期接種の状況をみればわかります。
・昭和37年以前の人は「風疹ワクチンを受けていない」
・昭和54年以前の人は、「風疹ワクチンは女性のみ」男性は受けていない。
・昭和54年4月1日〜昭和62年の人は、公費負担だが、広く知られていなかったので接種する人が少なかった。
1月と3月に相次いで風疹に罹った次男と長男です。公費負担だったが、広く知らされていない時期にあてはまります。私自身は長男妊娠前に抗体を調べた記憶があります。確か64倍あったと思う。予防接種も罹患した記憶もないので不顕性感染したのかも知れません。
「風疹」とはこんな病気
・潜伏期間:2〜3週間 ・感染経路:飛沫感染
・ウイルスの排泄期間:発疹出現の前後約1週間。熱が下がると開設されるウイルス量は激減し、急速に感染力は消失。感染力はインフルエンザより高く、麻疹より低いとされています。
・合併症として、血小板減少症紫斑病(1/3,000〜5,000人)、急性脳炎(1/4,000人〜6,000人)、成人では、関節炎を伴うこともある。(5〜30%)今年は、血小板減少症紫斑病54人、脳炎11人が発症しています。
なぜ予防したいのか…?
妊娠初期に妊婦が罹ると先天性風疹症候群(CRS)の赤ちゃんが出産する可能性がある。成人でも15%程度不顕性感染があるので、母親が無症状であってもCRSは発生し得るのです。「妊娠しない時期に2回の予防接種をぜひ受けてほしい!」と強く訴えていました。
(先天性風疹症候群:難聴が最も頻度が高く、白内障、緑内障、色素性網膜症、心室中隔欠損、小眼症、精神運動発達遅延等)
| isako | 医療・看護・健康に関すること
| 21:58 | - | - |
2013.07.19 Friday
看護部学習会〜褥瘡に有効なアルギニンの話
経管栄養のアイソカルでお馴染みのネスレ日本株式会社から、1.経管栄養投与の実際・合併症対策 2.褥瘡と栄養(アルギニンの有効性)について講演がありました。
経管栄養の実際と合併症の講演内容は、注入速度、濃度、体位など、普段行っていることの確認が多かったのですが、新たに学んだことがありました。白湯の入れるタイミングについて、栄養剤の後に白湯を入れる(水後投与)が一般的だと思っていたのですが、高齢者は、先に白湯を入れる(水先投与)の方が望ましいそうです。その理由は、水後投与は、栄養剤が胃内に停滞する時間が長く、水先投与は、胃内停滞時間が短い分、逆流性誤嚥のリスク低減が期待されるそうです。
褥瘡の栄養管理で重要な栄養素…アルギニン
褥瘡の治療、予防の3本柱は、1,体圧分散(除圧) 2.栄養管理 3.スキンケアです。アルギニンとは、たんぱく質を構成するアミノ酸の一環。たんぱく質は20種類のアミノ酸から構成されています。侵襲時には条件付き必須アミノ酸となる物質です。
創傷治療におけるアルギニンの働きは、1.NOを合成すること。→NOは血管拡張・血流改善、免疫反応の賦活(「マクロファージ・好中球を活性化」などの作用があります。2.オルニチンに変化し各種の生理活性を促すこと。→フロリン/ヒドロキシプロリンがコラーゲン(繊維芽細胞)を合成。ポリアミンが細胞増殖を促進。成長ホルモンの分泌を促進。
食品からアルギニンを2,500r摂取するには、毛ガニ一杯、牛乳2,500ml、納豆5パックなど、摂取しにくいものだそうです。
スライドでは、商品名「アイソカル・プラスEX(アルギニン製品)」を用いた治療成果が紹介されていました。今後、褥瘡専任医師・看護師とともに、褥瘡対策委員会での検討課題とします。
| isako | 院内講演会・勉強会
| 23:03 | - | - |
2013.07.18 Thursday
選挙応援… JR尼崎に来た大物政治家に人、人
参議院選挙と兵庫県知事選挙の投開票が7月21日(日)に迫ったラストサンデーの7月14日(日)午前10時のこと… JR尼崎駅、COCOE前に候補者の応援にかけつけた大物政治家がいます。その人は麻生太郎財務大臣。
私はデッキの上から見ていましたが、デッキ、歩道には人がいっぱい!こんなに人が集まるなんて…すごい!私自身、実物を見るのは初めてで、「呼んでくれるうちが花だ」とジョークを飛ばしながらの演説は面白かったと感じました。
政治家の街頭演説ですが、どの政党の演説も聴くのはきらいな方じゃないので、足を止めて最後まで聞いていました。歩道で演説を聴く中には兵庫県看護連名の旗も見えました。日の丸の旗を振っている人もいたりと、潮江の町は大騒ぎでした。
今日夕方のニュースで、兵庫県の選挙管理委員会が、神戸市で投票を呼びかける運動をしたと報道されていました。今回の選挙は、憲法改正を含め、今後私たちの生活に大きく影響するような施策もあります。「投票しても何もかわらない」と考えている貴方へ…その1票、1票が日本の未来を変えることになるかも…。
| isako | 尼崎の話題と情報
| 21:52 | - | - |
2013.07.17 Wednesday
第124回 潮江まちづくり協議会
フリートークで行いました。まずは以前からの問題である不法駐輪の問題。昭和病院角のコンビニ前にお昼頃から徐々に自転車が増え始め、夕方頃には、不法に駐輪された自転車でいっぱいになります。どのような対策があるか… 行政の協力を得ながら啓発活動を行うなどの意見が出されました。
もうひとつ、駐輪問題として、アミングに設置してある有料駐輪機の開閉について、高齢者が利用する場合、精算機を操作してから自転車を引き出すまでの間、時間がかかり、再び閉まってしまうケースがある。精算機を増やすか、開閉時間を延長するように要望したいなどの意見もありました。
次に、「潮江地区密集まちづくり」の問題です。空き家を取り壊し、新たに家を建てる場合、50pセットバックすることになっています。
新築に関して、建築基準法の申請状況やセットバックしているかなど、行政に報告し、またまちづくり協議会メンバーも、確認してくべきだとの意見がありました。
追記〜記事とは関係ありませんが、私のブログ「びいぶろぐ」の件で、原因と今後の対応について返答を求めていたのですが、昨日、ベイコムの担当者から「サーバー障害だった」との報告を受け、続いて、別の担当者からも連絡を頂き、夜間の対応について、「これまで通り、24時間、関係部署と連携を密にしながら対応する。」との返事でした。
担当者は、「システムが変わったわけではない」と話していましたが、今まで9時〜18時、18時〜9時まで、インターネットやブログに関することも直通電話で対応していただいていました。「障害のみ24時間対応」に変わったことはシステムが変わったことになり、不便になったことは事実です。
| isako | 潮江まちづくり協議会
| 21:26 | - | - |
2013.07.16 Tuesday
あなたには子どもたちが見えていますか?
少年・少女の事件や事故が相次いで報道されています。夏休みが始まる7月を強調月間とし、保護司会が「社会を明るくする運動」をしています。
社会を明るくする運動は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更正について理解を深め、それぞれの立場に於いて力を合わせて、犯罪や非行のない社会を築こうとする全国的な運動です。
「中学生」不安定な時期… こんなとき あなたは
どうする
中学生という時期は、心の成長が身体の成長に追いつかず、「大人」と「子ども」の間で揺れ動き、自分が何をしていくのか分からなくなっている不安定な時期です。「夏休み」はそういった子ども達の行動が変わりやすく、事件や事故に巻き込まれやすい要注意時期です。
更正保護法人 兵庫県更正保護協会の小冊子に、事例を紹介して「こんなとき、あなたはどうしますか?」との問いかけが書かれてあります。
事例1:夜「友だちのところで勉強してくる」と出かけ、深夜まで帰ってきません。
事例2:突然、「学校に行きたくない」と言い出した。
事例3:買い与えた覚えのない高額なアクセサリーや衣類が見つかりました。
事例4:子ども部屋からタバコの吸い殻が見つかりました。
事例5:親に向かって「うるさい。ほっとけ」などと口ごたえをするようになりました。
子どもが健全に育つためには!
1.過度の期待をかけていませんか?
2.自主性を重んじるあまり、放任状態となっていませんか?
3.子どものモラルとなる行動がとれていますか?
4.指導するときに感情的になっていませんか?
5.良いところを褒めていますか?
6.外見や成績などで判断していませんか?
7.会話を心がけていますか?
| isako | 未来の子ども達と地球のために
| 23:07 | - | - |
2013.07.15 Monday
やっと… びいぶろぐ
復旧
私のブログの管理ページが開かず更新できませんでした。私自身の問題ではなく、「びいぶろぐ」側のトラブルだったようです。
アイフォンからも投稿してみましたが掲載できず… 。画面を見ると「アクセス集中のため時間を置いてアクセスしてください」といの表示がでます。
こういったトラブルは過去にも経験し、夜間受付のサポートにより復旧していました。ベイコムはそういった対応が迅速だから続けていたんですが… 今回もサポートセンターに電話問い合わせするも、20時以降の夜間対応できないそうです。(システムが変わったそうで…)困っていたのですが、ふと見ると正常に表示されていました。とにかく更新できて良かった…。
今日は、朝から雨が降り出し、じめじめとした暑さでした。自室の湿度計は80%を超えていました。そんな中、先日から引き続き、汗だくで部屋の片付けを行いました。だいぶん片付き、何となく目処がたって来ました!
お昼前に長男とホームズに買い物… 部屋替えを待ちかまえる長男は、ベッドを新たに買い換えたいらしい… お手ごろ価格のベッドを購入。
幼なじみのお母さんが入院
実家の3軒隣に住む幼なじみのお母さんが入院しています。80歳で一人暮らしをしていましたが、トイレで気分が悪くなり、救急搬送されました。
夕方、私がお見舞いに行くと、泣いて喜び、「早く帰りたい」と言っていますが、看護師の話だと、うつ傾向と認知症があるので、食事摂取量が不安定、口に入れても嚥下しないそうです。今後について病院側から退院も含めて主治医から話しがあるようで、その相談にのっていました。いずれにせよ現状では在宅介護は困難な様子…。
| isako | ブログ・ホームページのこと
| 23:31 | - | - |
2013.07.14 Sunday
「潮江地区 盆踊り」各団体による全体会議開催
今年も盆踊りの季節が来ました。潮江地区の盆踊りは、毎年第1土・日に開催していましたが、今年は、第2土・日になります。10日(土)、11日(日)の日程です。今年の担当は、中・団地福祉協会。
ついこの間、盆踊り会場で踊ったように思うのに一年がとても早い…。この盆踊りは、潮江社会福祉連絡協議会が中心となって行われますが、連合老人会、子ども会等、各団体の代表の方々が集まり、毎年この時期に事前会議を行っています。今年で第10回となります。
日中蒸し暑く、17時頃激しい雷雨になりましたが、会が行われる19時頃には、雨は上がっていました。明日も大気の状態が不安定だそうです。
今日の午後2時から、尼崎市道意町にある「道意バレー(男子チーム)」との同窓会に呼ばれていたのですが、夜の会議があったりと、何かと時間調整が合わず断念しました。(当初は21日(日)の予定?)会うのを楽しみにしていましたようで、申しわけなかったです。またの機会に…。
| isako | 潮江社会福祉連絡協議会
| 21:34 | - | - |
2013.07.13 Saturday
前尼崎市長、白井文氏講演〜今 レジリエンスを考える
第63回社会を明るくする運動〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜 保護司の集会、小田地区集会が小田公民館にて行われました。
講演として、前尼崎市長、白井文氏が、演題「今 レジリエンスを考える」を話されました。
「レジリエンス」とは何か…それは「困難を乗り越える力、困難に立ち向かう力、修復力」を意味します。講演は、@お好み焼き、千房の中井社長の話。(職親プロジェクト)A被災地(避難所)の話 Bサンフランシスコの飛行機事故時の客室乗務員の話。CJR脱線事故時の話 Dアスベスト被害者の話でした。
白井文前市長が、尼崎市長時代8年間に得たものは、「人としての生き方、働き方を考える機会を得たこと…」。
JR脱線事故、アスベスト被害では、若い人が亡くなる場面に遭遇し、無宗教ながらも「命はいただいているもの」「生かしてもらっている」と感じた…。校庭をヘリポートに提供しながら、人命救助の手助けをした大成中学校の先生、生徒の行為、遺体安置所でご家族から、救出活動をしている現場も方々へ「感謝と労い」の言葉を頂いた時…。そして一般市民が救助活動を行い、名も告げず現場を去った市民、企業あげて人命救助を行った市民…。JR脱線事故時の人との関わりで「生き方が変わった」としています。
レジリエンスを育む組織、項目
1.緊急時であっても平常心を持つこと
2.決してあきらめないこと
3.日頃から自分の頭で考える癖をつけること
4.責めるより褒める意識を持つこと
5.多様性を認めること
6.コミュニケーションスキルを高くもつこと
引き込まれるような話に感銘
JR脱線事故時の人との関わりについての講演は今回で2度目ですが、私自身、とても感銘しました。
白井文氏の話の中で、尼崎市長時代、組織のトップとしての決断や苦悩等の話しもありました。今置かれている自分の立場と重なる場面もあり、何度聞いても胸が熱くなります。時々涙ながらに話されることもあり、私も自然に涙がこみ上げて来ました。
今、生かされている時間の中で、仕事の時間、自由の時間をどう使うのか、どんな風に社会に恩返して行くのか… 地域でボランティア活動している私自身考えるところがありました。今回の講演は、自身を見つめ直す良い機会となりました。
| isako | 尼崎の話題と情報
| 18:01 | - | - |
2013.07.12 Friday
テニスの世界〜素早くボールを打つ体勢をとる
テニスを勧めてくれた友人と屋内コートを1面貸し切り、1時間テニスを楽しみました。テニススクールに通っている施設です。
友人のテニス歴は20年以上。今も週3回テニスをしています。その友人が50個以上のボールを持参、コーチとなってボール出しをしてくれました。
友人に見てもらうことで、私の欠点を教えてもらう絶好のチャンスです。中々日程が合わず、今日やっと実現!1時間がとても早く過ぎました。レンタルコート代は1時間3,150円(スクール生以外は4,200円、土日及び夜間は5,250円)屋内とあって、結構いい値段でしょう…
友人のアドバイスは、ラケットにボールをのせるように打つこと。相手がボールを打った時点で、素早く体勢を整えること。打つ体勢をしながらボールを追いかけること。ボールに近づきすぎないことなどでした。
今日のテニススクールでは、新しい若い女性が2人加わり、私とその2人は女性コーチにフォアハンド、バックハンド、ラリーを集中して指導していただきました。友人のアドバイスを頭に入れ、今日のテニススクールでの練習を行いました。頭では理解ができてもそう簡単には行きませんが、スクール生から「今日、調子いいなぁ」と… コーチからも「よくボールがあたるようになりましたね」とのお言葉を頂きました。
コーチはもとより、スクール生、友人もよくアドバイスしてくれます!周りにコーチがいっぱい!ほんとに有り難いことです。
| isako | テニスの世界
| 23:25 | - | - |
2013.07.11 Thursday
看護の専門書、漫画本… 片付けに没頭
次男の部屋を整理中です。一番玄関に近いこの部屋は、元々学習部屋としていたのを、子ども達が成人した際に次男の部屋になりました。
子どもが小さい頃は、男の子同志ということもあって、個々の部屋として決めていなかったのですが、何となく長男の部屋が決まり、次いで朝が早い次男が玄関に一番近い部屋を使うようになりました。
実は片付け物のメインは本…。元々学習部屋だったので大きな本棚がおいてあり、そのほとんどが私の本です。そして3段ボックスには、次男が読んでいた漫画本がいっぱい…。
昨日から本格的に本の片付けを始めました。私は尼崎医療センター(当時)准看護学校へ働きながら通い、その後日本赤十字学園大阪看護専門学校へ進学。介護支援専門員、救急救命士の勉強等々…。とにかく本と書類がおおいこと…。病院の引っ越しに続き、とにかく疲れる〜
我ながら感心したのは看護学校時代の試験まで大事に保管していました。看護学生から「試験のポイント」を教えてほしいとよく言われたので、その当時は参考になった貴重なものだったのですが、もう振り返って見ることもないので、思い切って処分することにしました。
ぬいぐるみもたくさんあるのですが、どう処分しようかと思案中。片付けをしていると時間が経つのを忘れ、気がつくと日付が変わっていました。早く寝ないと…。
幅120、奥行き46、高さ180のスライド式の書庫にぎっしり詰まっていた本を全部整理.。一時期は部屋中本だらけで大変でした。この本棚、どうするのか未定です。
| isako | 私の時間・身近なニュース
| 23:11 | - | - |
2013.07.10 Wednesday
当院建て替え〜2期工事に向け解体工事始まる
当院の建て替え工事は、建物の約半分となる1期工事が完成し、一部引っ越ししてから10日が経ちましたが、まだ落ち着いていません。
今まで看護師寮も含め、倉庫がわりに保管していた医療機器などが築年数とともに増え続け、その片付けに手を取られています。主に、ロッカー、事務机、書庫、ソファーといった大きなものが多く、昨日廃材として業者に処分をお願いしました。病院からでる機材等は、産業廃棄物として取り扱われるので、専門の業者でないと廃棄処分することはできません。
昨日から今日にかけ、電気、ガス、水道、医療ガスの配管等を切り離す前準備が行われました。中央受付辺りのピータイルが順次はがされ、いよいよ解体工事の始まりです。
来年7月頃に建物は完成予定ですが、その後、最後まで残る現東外来(新館)2F・3F病棟が解体され、駐車場と園庭が作られます。
| isako | 病院建て替え
| 22:24 | - | - |
2013.07.09 Tuesday
メタボ解消の道のりは「長期戦」で臨む
メタボにならないために運動が必要です。メタボ解消を考えている貴方へ…しっかりと準備をしてから始めることをお勧めします。トレーニングの準備5を参考にしてください。
・準備1「なりたい自分を決める」まず最初に自分でゴールを決めます。体脂肪を○%にしたい、ウエストを○pにしたいなど目標を決めましょう。
・準備2「自分の姿を数字にしよう」体重・体脂肪・各部位のサイズなど、自分の身体を測っておきましょう。
・準備3「運動する内容を決めよう」自分の体力やライフスタイルを考えて運動の内容を決めましょう。楽しみながら無理のないものを選びましょう。
・準備4「協力者をつのろう」自分の家族や友人に協力者か同志を作りましょう。身近で頑張っている人が側にいるとやる気がでます。
・準備5「しっかり記録」準備2で測ったものを、毎日測り続けましょう。少しでも変化すれば大いに自分をほめましょう。途中で今の方法(内容・時間・負荷)をもう一度チェックしましょう。
体脂肪燃焼に効果的な有酸素運動
体脂肪を燃焼させるには、「有酸素運動」が効果的です。有酸素運動とは、軽いジョギング・ウオーキング・水泳・エアロビクスなど、十分な呼吸を確保しながらできる比較的軽い運動のことをいいます。少し息が弾むくらいで、人と会話ができる程度の呼吸が目安です。階段をいっきに駆けあがったり、全速力で走るなどの運動は効果的とはいえません。
「停滞期」は順調なダイエットの過程
「運動し始めて1〜2週間は目に見えて効果がでてきたのに、急に止まった…」という経験はありませんか?最初の減少は体内の余分な水分が抜けたために起こります。
3〜4週間もすると、身体は「これ以上脂肪を減らすまい」と防御反応が動き出し、基礎代謝も低下し始めます。これが「停滞期」です。
ここを乗り切れば少しずつ運動を加えることで、身体は今の状態に慣れ、再び変化し始めます。こうなればしめたもので、基礎代謝が上がり、“やせやすい体質”に変化したことの証明です。メタボ解消の道のりは「長期戦」で臨むと心得てください。
| isako | 医療・看護・健康に関すること
| 22:58 | - | - |
2013.07.08 Monday
こんな人は要注意! メタボが起こす数々の弊害
メタボは数々の弊害を起こします。生活習慣を予防するには、まず、食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒の5つの生活習慣を見直すことです。
これらの生活習慣は、本人の自覚によって気づいていくものです。つまり、発病の危険率を増やすのも減らすのも本人の心がけ次第なのです。
動くことがきらい・ストレスが多い・食生活が不規則・タバコ、飲酒の制限がない・睡眠時間が短い・休日も仕事をしている…こんな人は要注意。
メタボ(肥満)が合併しやすい病気
・睡眠時無呼吸症候群:睡眠中に呼吸が止まり、睡眠の質が低下するために 昼間に眠くなる。突然死を引き起こす可能性もある。
・脂肪肝:肝臓に中性脂肪がたまり、血液検査ではGOT、GPT等が上昇。
・逆流性食道炎・胃食道逆流症:内臓脂肪が胃を圧迫して胃液が食道に逆流 し、食道粘膜をただれさせます。胸焼け、咳などの症状も。
・高尿酸血症:「痛風発作」という関節痛を引き起こします。
これらを放置すると、動脈硬化が進行し、突然、心筋梗塞、脳梗塞を引き起こし、寝たきり生活になったり生命が絶たれてしまう危険が生じたりするので注意が必要です。
子どもの頃からの習慣が大切
食べ物の好みや毎日の生活サイクルなど、生活習慣の基礎は子どもの頃から身に付くものです。偏食をしない、夜更かし・朝寝坊をしないなどの健康教育をきちんと行うことも重要です。
| isako | 医療・看護・健康に関すること
| 23:10 | - | - |
2013.07.07 Sunday
猛烈な暑さ〜屋外テニス、お墓参り、七夕
朝から日差しが照りつけ梅雨明けしたかと思わせる猛烈な暑さでした。この暑さで熱中症の疑いのある患者が全国で689人。うち1人死亡1人意識不明重体。水の事故も相次いだそうです。
スポーツドリンクが離せない! とにかく暑い!
日曜日の午前8時から10時まで2時間、尼崎市記念公園のテニスコートの1面借り、プレーを楽しんでいる方が地域におられます。「いつでもどうぞ」とのお気軽なお誘いで、時々ご一緒させて頂いています。
このところ、休みがなく忙しくしていたので、参加を迷ったのですが、友人が見学に来るということもあり参加させて頂きました。
朝早いから…と楽観的に考えて来たもののこの暑さは半端ではありません!あらかじめ日焼け止めと日やけ防止グッズを使用してのプレーでしたが、暑さに強い私でさえスポーツドリンクが手放せず、終わった時には、皮膚が紅潮するほどで、熱が身体にこもっているように感じました。いつもは仕事も屋内で過ごす事が多く”箱入り娘”の私にはこの暑さは強烈でした
猛暑に気遣ってのプレーでしたが、終了後、帰宅途中にしばらくエアコンがある施設で涼むうちに顔の紅潮も徐々に引いて来ました。
今、テレビでテニスの試合が放送されています。テニスの試合は屋外で行うのが通常です。炎天下で1時間、2時間と続く試合にも耐えうる体力・気力には驚きます。そういうスポーツなんだとあらためて思った次第です。
午後から電車でお墓参りに行きました。自動販売機で購入した麦茶を片手に伊丹の街並みをのんびり歩き、久しぶりにダイヤモンドシティでお買い物。COCOEとダイヤモンドシティで当院職員3人に出会いました。
そして…今日7月7日は「七夕」です。1年に1度、織り姫と彦星が会うとされる日。雨が降ると天の川の川があふれて二人は会えない…そんな神話がある日とされています。
今日の近畿地方は、夜まで安定した晴れの日となりました。織り姫と彦星にとっては絶好のデート日和…
| isako | 私の時間・身近なニュース
| 22:24 | - | - |
2013.07.06 Saturday
日の出バレー 後輩の同窓会に出席
中学・高校時代に尼崎市スポーツ少年団、日の出バレーボールスポーツ少年団に所属していました。昨年、先輩、同期の同窓会を行ったのですが、今年は、4歳年下の後輩達の同窓会でした。
JR尼崎駅前、ラウンドワンの同じ建物内に「桜の藩」というお店があって、そこに集まった後輩は7人。先輩となる私ともう一人、そして指導者だった先生の合計10人。出席は同窓生の半分くらいでしょうか…。
16年ぶりの顔合わせ
7人中、市内在住は3人。河内長野、八尾、川西、大阪市と比較的近い距離の人が集まりました。以前、同窓会を行ったのは、確か16年前…。
話題は当時のことになり、合宿のこと、チームのことなど懐かしい話しになり、先生から「日の出」の命名の由来も初めて聞きました。夕方一時雨が降りましたが、18時から21時までの同窓会の間、特に激しい雨が降ったそうです。全く知らずに過ごしました。
その当時、私は高校、看護学校に通いながら後輩への指導にあたっていました。22歳で引退し、同時に日の出バレーも解散となりました。まさに「青春」そのものでしたね…。今月、もう一つバレーボール関係の同窓会が予定されています。
| isako | 私の時間・身近なニュース
| 22:49 | - | - |
2013.07.05 Friday
テニスの世界〜難しい前衛の動き
私が通っているテニススクールは、1クラス定員10人だそうです。私が始めた当初は、4人〜5人だったスクール生が今日から8人、次回から10人になるそうです。
今日から加わった女性2人は、先月体験を行った人で、スクール生の知人だそうです。2人とも初心者ではありません。驚いたのは自宅が加古川ということ。今日は塚本に帰るそうですが、電車に乗ってこの時間によく頑張るなあ…と感心しました。
今日のテーマは、ダブルスの前衛についてでした。コーチにフォーム(ラケットの振り切り)について個人的に指導を受けた後に、4グループに分かれ、主にボレーの練習、そして試合形式で練習をしました。
テニスをご存じの方はよくわかると思うのですが、この前衛の動き、中々難しいんです。ボールがまん中に行ったら、まん中に…と相手のボールの動きに合わせて身体を瞬時に反応させなければなりません。試合の時、ウロウロするだけの前衛は役に立たないですから…
今は難しいけど、たぶん身体が覚えて行くのだと思います。スクール生がよく教えてくれますが、テニス歴が長い友人にも教えてもらおう〜
| isako | テニスの世界
| 23:41 | - | - |
2013.07.04 Thursday
医学の進歩〜iPS時代到来
厚生労働省の「ヒト幹細胞臨床研究に関する審査委員会」は理化学研究所に申請していた、目の網膜に異常が生ずる難病「加齢黄斑変性」をiPS細胞(人口多機能幹細胞)で治療する臨床研究の実施を条件付きで了承。
また、さまざまな種類の細胞になりうるヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、肝臓のもととなる「小さな肝臓」を作り、マウスの体内で機能させることに世界で初めて成功したと横浜市立大の谷口英樹教授(再生医学)の研究チームが発表しました。今後、臓器移植に代わる新たな治療法として注目されます。
山中教授が、2007年に人のiPS細胞の開発を発表してから約6年…「加齢黄斑変性」に関しては、今後は、厚労省の正式承認を得た後、iPS細胞から網膜を作製し、患者に移植する治療が来年夏にも始まります。
「加齢黄斑変性」国内の患者は推計70万人
目の一番奥にある網膜の中央部の「黄斑」に、老化などで異常が生じ、視界の中央がゆがんだり、黒く欠けたりする難病。日本人は、不要な血管などが生じ、黄斑を傷つける浸出液が多い。
| isako | 医療・看護・健康に関すること
| 22:58 | - | -
2013.07.03 Wednesday
オリーブの木は平和のシンボル
私のマンションにオリーブの木があります。思えば実家の庭にもオリーブの木がありました。その木はとても大きく成長し、当時あった縁側の日陰になっていました。また木々にアゲハチョウの幼虫がいっぱいつき、サナギから蝶へと羽ばたく瞬間を見ることが多々ありました。(増築した際に伐採)
一方、マンションのオリーブの木は、鉢植えでまだ背丈が低く、「オリーブの“木”」というほどたくましいものではありません。そして先日から黒い(オリーブ色?)実をつけたようです。
オリーブといえば、思いつくのが「オリーブ油」。さてこのオリーブ油はどのようにして作られるのでしょうか…。
オリーブの実から自家製オリーブオイル
二重にしたポリ袋にオリーブの実を入れます。そして1時間ほど手で揉むと果肉がほぐれて黄色いオイルが浮いてきます。
次に手でもんだオリーブをろ過します。日の当たらない涼しい場所に置いてろ過します。徐々にオイルが下にたまって行きます。たまったオイルの上層部分をそっと別の容器に移して出来上がり。
作り方アドレス http://www.kiss-and-cry.com/oil.html
「小豆島 オリーブ園」紹介誌より
オリーブは、モクレン科の常緑高木で、紀元前3000年頃には中近東一帯で栽培・採油されていました。我が国では1860年にフランスから輸入した苗木を植えたのが最初とされています。
小豆島には、1908年(明治41年)に導入され、昭和29年には香川県の「県花」に、昭和41年には「県木」に選ばれ、平和と観光のシンボルとして広く親しまれています。写真はマンション内のオリーブの花(上)と実(下)
| isako | 私の時間・身近なニュース
| 22:28 | - | - |
2013.07.02 Tuesday
女児出産していた… 「安藤美姫」一層輝き美しく
フィギアスケートの安藤美姫が、テレビ朝日(報道ステーション)独占インタビューに応じ、衝撃的な告白をしてから一夜が明けました。(以下のアドレスに一問1答が公表されています)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130701-00000068-dal-spo
すでにテレビや新聞などでご存じの通りで、安藤選手が女児を出産していたという事実。ニコライ・モロゾフコーチとの一件で、一時は事実上の引退とまで騒がれていた…。私は、昨晩その独占インタビューを、テレビの前で釘付けになって見ていました。安藤美姫選手は、浅田真央選手と同様、私が大好きな選手の一人です。
インタビューの中で、安藤選手は、「信頼していたコーチから、師弟関係を打ち切られた。」と語りました。安藤選手とモロゾフコーチとは当時恋人同士と騒がれ、安藤自身もインタビューの中で「いい関係だった」と答えています。休養に入った経緯や出産に至るまで、時には涙ぐみながら一言、一言語る安藤選手を見ると、私の方も胸が熱くなりました。
「大変だけど幸せ」子どもがいるから頑張れる
新しくできた家族を力にソチ五輪に挑戦する意向を明らかにした安藤美姫。周囲に反対されながらも出産を決意した経緯や、一児の母として競技の第一線に挑む心境を語る安藤選手は、以前より一層輝き美しかったです。
「疲れたり落ち込んでも、子どもがいるから頑張れる」と強調。浅田真央選手がソチ五輪後の引退を示唆しているフィギアスケート界にとっても良いニュース。「スケートよりも子の命を選んだ…」とも語る安藤選手。同じ女性として、子育てを経験した者としてエールを送りたい
| isako | テレビ・新聞
| 22:32 | - | - |
2013.07.01 Monday
慢性疲労症候群… 隠れ疲労を客観測定
慢性的な疲労があるのに休養を取らず無理をしてしまうことがあります。疲労は「休養がほしい」と体が訴える警報のようなもの。上手に休養と栄養をとって回復させたいのですが、その本質はわかっていません。
怖いのは、ひどく疲れているのに、我慢したり、気が張っていたりして疲れを感じない「隠れ疲労」です。放置すると、心身の変調にもつながり、突然死やうつの危険もあります。
1990年、激しい疲労感が6ヶ月以上にわたり続く「慢性疲労症候群(CFS)の患者が国内で初めて大阪大病院で確認されたことなどをきっかけに、疲労の研究は進みました。
慈恵医大、近藤一博教授らは、唾液中に含まれる特定のウイルスDNAを分離し、ウイルス量から疲労度を測定。このウイルスは、疲れた時、唇の周りに水疱を生じさせる。ほぼ100%の人が乳児期に感染して突発性発疹の症状が出るヒトヘルペス(HHV)です。HHV―6とHHV―7の2種類があり、症状が治まった後も体内に潜み、疲れると活性化します。
近藤教授によりますと、残業が多い人のウイルス量は、定時帰宅の人の10倍にも達するとしています。
疲れを感じない疲労は危険!
昨年6月、近藤教授の共同研究者で大阪市立大の梶本修身教授(疲労医学)が、ある有名男性タレントのウイルス量をテレビのバラエティ番組で測定したところ、正常値の上限の12倍超もあったのです。「自分は元気」としていたタレントは、番組放送の2日夜、疲労で倒れたそうです。病院で点滴を受けて回復しましたが、「疲労感のない疲労が、いかに危険かを示した例」と近藤教授は話します。
| isako | 医療・看護・健康に関すること
| 23:01 | - | - |