過去のブログへのリンク

isako's blog

 

2013.05.31 Friday

お世話になった上司と梅雨の晴れ間に

 近畿地方も梅雨入りし、毎日じめじめとしたお天気で、何となく身体もだるく感じます。今日は、朝からカラッとした晴天になり、少々紫外線が気になりますが気分は軽やか!
 さて、今日は久しぶりの平日休日。言うまでもない好天候に恵まれ、たくさん洗濯をしました。そして、久しぶりに上司にお会いすることに… 20代の頃にJR尼崎駅近くの病院に勤務していた頃の上司(総婦長)です。数年で、別々の病院で勤務することになりましたが、再び看護部長会で一緒に役員をすることになったりと、何かとつながりがあった上司です。
 その婦長さん、テニス暦20年以上で、毎週金曜日の午前中にテニスに通っています。プレーをガラス越しに見せて頂き、お話をして帰りました。私と同じ年齢からテニスと車の運転を始めたそうです。上品で、字がきれいで、年賀状は墨と筆で自筆なのです。今は現役を離れ、テニスに、登山に、旅行にと友人も多く、充実した毎日を送っておられるようです。 
 夕方、次男夫婦が来宅し、結婚式の写真と当日席を外していて見られなかったDVD(history)を持参しました。元気に暮らしているようで、いつも夫婦一緒に来ます。仲が良いのがいちばん
 母の日のプレゼントのエコバック。スマホ入れにも利用しています。女の子が選ぶ贈り物は可愛い

| isako | 私の時間・身近なニュース | 22:57 | - | - |

 

 

 

2013.05.30 Thursday

糖尿病〜がんの発症率を高める要因に

 日本糖尿病学会と日本癌学会は、糖尿病が、がんの発症リスクを高める要因になると発表しています。(514日)
 両学会は、合同委員会を設立し、2011年から糖尿病とがん発症との関係について、検討を続けて来ました。
 全国各地で実施された男性15万人、女性18万人の健康状態の追跡調査データを解析した結果、男性約2万人、女性約13000人ががんを発症。糖尿病の人は、そうでない人に比べて、がんになるリスクが男女とも1.2倍高く、中でも、大腸がんは1.4倍、肝臓がんと膵臓がんはそれぞれ約2倍、子宮がんや膀胱がんも、糖尿病になると、がんのリスクが高まる傾向が見られました。(乳がんと前立腺がんは、糖尿病との関連は見られなかった。)  
 両学会は、「野菜不足や過剰な飲酒、運動不足、喫煙は、糖尿病とがんに共通する危険因子」として、適切な生活習慣と定期的ながん検診を受診するよう求めています。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 22:58 | - | - |

 

 

2013.05.29 Wednesday

新・公益財団法人 理事会開催

 当院の事業について、公益性があると認められ、この4月から財団法人から、公益財団法人となって生まれ変わりました。  
 院内・院外の理事の人数に対して、これまで規定はありませんでしたが、新・公益財団法人では、3分の2規定があって、院内理事3人対して、院外理事6人以上という規定が設けられました。そして、評議員は全て院外からの方々になります。これまでの理事・監事・評議員のメンバーが大きく変わり、今日は、新たな理事・監事が加わり、新メンバーでの理事会でした。
 午後3時から理事会が開催され、平成24年度、事業報告、会計報告等の議題に関して、全員の承認が得られました。
 また、当院では、昨年5月から新病院建築を開始、来月には、半分の面積にあたる、1期棟が完成となります。今日は一足早く、理事会の前に見学させていただきました。
外壁は総タイル張り
病棟、広い廊下幅
ナースステーション、広くて明るい
ナースステーション、カウンター(2段になって記録しやすい構造)
薬局から病棟、透析へ薬剤が運べる、自慢のリフト
私が評議員、理事に就任してから、会が開催される際にお会いしていました。10年以上のお付き合いです!(理事会会場にて)今期限りで退任。色々ありましたね。ありがとうございました。

| isako | 日々の業務の中から | 21:39 | - | - |

 

 

2013.05.28 Tuesday

「輸血」の安全性〜血液型のルーツ

 輸血用の血液が足らないといった記事を書きましたが、この血液型はいつ発見されたのか、輸血の安全性はいつから
 今日、自分の血液型を知っているのは普通ですが、この血液型、二十世紀の初期までは概念そのものがありませんでした。当時の輸血は、まさに「運を天に任せる」治療法だったそうです。
凝集反応に注目AOB式血液型発見 
 1900年、オーストリアの化学者、カールラントシュタイナーは、他人同士の血液を混ぜると血球が寄り集まって塊になる「凝集反応」に注目。その原因を確かめるために、自分と弟子たちの血液を赤い血球と薄黄色の血漿に分離し、各個人の血球に別な人の血漿を加えました。
 すると、赤血球が凝集するものとしないものがあり、その組み合わせに規則性があることを見出します。「これは、自分と異なる種類を排除する抗原抗体反応ではないだろうか」。その当時、すでに「抗体」の概念(北里柴三郎が発見)は世界に浸透しており、彼は、血球が凝集を起こす組み合わせに応じて、血液をグループ分けしました。今日のABO式となる血液型の発見です。
 以降、血液不適合による死亡事故が劇的に減少し、輸血の安全性向上に大いに貢献することになったのです。それは「輸血革命」でもありました。
 1930年、ラントシュタイナーは、血清学及び免疫学化学への貢献により、ノーベル生理学・医学賞を受賞。1940年には、輸血に関わるもうひとつの重要な分類法となるRh血液型も発見しています。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 22:20 | - | - |

 

 

2013.05.27 Monday

聖なる愛  宗教的情熱

 独特の花を咲かせる「時計草(トケイソウ)」。パラグアイの国花といわれ、花言葉は、「信心」「宗教」「信仰」「宗教的熱情」「聖なる愛」。時計草を検索して調べると、以下のような内容があります。
 欧米では、十字架にかかるキリストを連想して「キリスト受難の花」という意味で、パッションフラワー(Passion flower)と呼ばれます。
 特異な花型は、十字架や茨の冠に見立てられています。雌しべは、十字架にかけられたキリストで、副花冠(濃い紫の線状の花弁)は、後光が差しているところ。後部の10枚の花弁は、キリストに従った10人の使徒を表しているとあります。
 また、スペインの伝説では、霊力を持つ花だとして聖職者や病で苦しむ人たちがこの花を探し求めたということです。名前は花びらを時計の文字盤に、雄しべと雌しべを長短の針に見立て「時計草(トケイソウ)」と名づけられましたとあります。そんな意味がある花だったんですね

| isako | まめ知識 | 23:03 | - | - |

 

 

2013.05.27 Monday

花の名前は「時計草(トケイソウ)」

 昨日、偶然見つけた花の名前は「時計草(トケイソウ)だそうです。ブログをご覧の方から昨晩と今朝、2名の方から、メールがありました。時計草なるほど、時計に似ている ありがとうございます! 初めて出会った花ですので、時計草について少し調べてみます。

| isako | まめ知識 | 07:29 | - | - |

 

 

2013.05.26 Sunday

第2回 潮江連協会長会議

 潮江福祉会館総会に続き、会長会議が行われました。今日も議題がいっぱいで、約2時間半を費やしました。(2つの会議時間、13時〜16時半)
 会場である潮江福祉会館の近くに尼崎中央病院があり、行き帰りに駐車場横を通っています。偶然見つけたこの花の名前、何方かご存じですか?
議題(連絡・報告事項含む
1.潮江連協ボランティア保険(未加入者)について 
2.第20回潮江ファミリースポーツ祭について(会計報告等)
3.防犯カメラ設置助成について
4.ともしび箱善意運動について
5.共同募金 被表彰団体について
6.潮小学校南側「花の道」の運営継続について
7.小田地区わがまちクリーン作戦について
8.民生児童委員推薦について
9.平成25年日赤社資募金について
10.市議会議員、知事、参議院の投票場所変更について(潮江福祉会館)
11.各福祉協会・潮江連協決算書提出について
12.たそがれクリーンキャンペーンについて
13.きょうちくとう賞推薦(小田地区1名)について
14.「小田まつり」第1回実行委員会開催について
15.尼崎市防災安全部、地域における防災訓練アンケートについて
16.長洲連協、高齢者見守り活動委員会発足について
17.都市計画マスタープラン出前講座について

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:04 | - | - |

 

 

2013.05.26 Sunday

潮江福祉会館 運営理事委員会 総会

 平成25年度、潮江福祉会館運営委員会 総会が開催されました。午後1時から始まり2時までで、その後引き続き、潮江連協、会長会議を行いました。
 潮江福祉会館は、尼崎市長と潮江社会福祉連絡協議会会長との間に契約を締結しており、土地及び建物を地域住民が集会する施設及びその他市長が特に公益上必要と認める事業に供する施設として潮江連協会長が代表として無償で借り受けるものです。
 潮江福祉会館理事は、運営常任理事9名、運営理事17名で構成されています。本日の議題は、平成24年度利用状況、会計報告、今後の修繕・助成についてでした。私は運営理事で、本日の総会に出席したものです。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 21:19 | - | - |

 

 

2013.05.25 Saturday

慰労会〜成功に終わった潮江ファミリースポーツ祭

 512日に行った潮江ファミリースポーツ祭は成功に終わり、役員はじめ、参加いただいた方々が集まり、慰労会を行いました。
 心配されたお天気も快晴で怪我もなく、またお忙しい中、多くのご来賓の方々に来ていただき感謝です。
 慰労会と反省会を兼ねた会でしたが、来年の提案事項として、入場の際の音楽をブラスバンドにお願いしたらどうかといった提案がありました。お弁当を食べながら、和やかに雑談し、約2時間で閉会としました。私は、あと二次会、三次会へと流れ、帰宅は23時頃になっていました。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:33 | - | - |

 

 

2013.05.24 Friday

知識と技術、そして体力テニスの世界

 今夢中になっていること楽しみながら苦労しているテニス。3月から毎週1回ペースでテニススクールに通っています。今月末で3ヶ月が経ちます。
 自身の生活の中で、「これをしている時が一番楽しい」というものを探していた矢先、高校時代の友人の勧めで始めました。
 2月に体験レッスンを受け、そのままコーチに促されるように今通っているクラスに入りました。身近な友人は、「たった一人で体験レッスンを受け、チャレンジャーやね。私なら不安で」と言います。今振り返ると、何となく背中を押されたようで、不思議なくらい自然でした。
 今のクラスは「初級B」(基礎
初級B初級A中級中上級とあがっていきます)とはいえ、皆さんとても上手!私のように、この年になるまで、全く初めてという人はいないのです。何らかの形(中学校か高校のクラブ等)でテニスを経験したことのある人ばかり
 10人が定員ですが、だいたい6人くらいで練習をしています。初めての私に、よくアドバイスをくれる温かいメンバーです。
 小・中・高校とバレーボールをしていましたが、テニスは全く初心者。コーチが丁寧に指導してくれますが、クラスメートに合わせての練習になりますので、練習しながら、自分に合った打ち方等を模索している段階です。頭の中でイメージトレーニング、運動プログラムを覚えようと努力中。
 ある程度、高度な技術も入って来るので、フォアハンド、バックハンド、ボレーといった専門用語?を何とか覚え、90分間、ボールとラケットに振り回されながらも、新鮮な気持ちで向き合っている私です。

| isako | テニスの世界 | 23:06 | - | - |

 

 

 

 

2013.05.23 Thursday

普通ではとうてい口にできない リアルなお菓子

 昨日、「変わったお土産です」と言いながら箱を大事そうに持って来てくれた知人がいます。「開けて下さい」と言われるままに、箱を開けて見ると、何とも不気味なものがいきなり目の中に入ってきたものは、カブトムシの幼虫そっくりに作られたお菓子。
 カブトムシの幼虫は、子ども達が幼い頃に育ててカブトムシに成長させた経験がありますので、たとえ本物が入っていたとしても怖がりませんけど。その知人は、私が「きゃ〜!」と言って怖がらなかったので、がっかりした様子。
 今日、女性が多い、私の職場に持って行き、「この箱開けて」と言うと、一瞬「ん?」といった表情をしますが、「このカブトムシの幼虫可愛い〜」と、お気に入りの様子。そして、もう一つ入っていた「はちの子」そっくりのキャラメルを口に入れ、「美味しい〜」と全然平気そう
 私自身、見た感じは大して驚きはしませんでしたが、食べたいとは思いませんでした。特に「はちの子」は。普通ではとうてい口にはできないそんなリアルなお菓子の紹介でした。皆さんはどうですか

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:30 | - | - |

 

 

2013.05.22 Wednesday

当院で献血〜若い人の献血離れ… 血が足らない!

 毎年11月に行われていた当院での献血ですが、今年は7月から、2期工事(正面玄関の解体)が始まるために、5月の本日に繰り上げました。
 午後130分から430分頃までの間、受付した人は50人、うち献血に協力頂いた方は37人(400ml31人)でした。多くの看護学生さんも協力していただいたのですが、睡眠不足(睡眠時間3時間程)といった理由で受けられない人が目立ちました。それでも3時間で、これだけの献血は多い方で、担当者から深く感謝されました。
3
時間で37人の献血〜ありがとう 献血 
 大阪府赤十字血液センター担当者に話しを伺うと、若い人の献血離れが著明で、毎日血が足らない状況だそうです。当院は毎年1回の献血でしたが、来年からは、5月と11月の2回お願いしたいそうです。
 非売品で頂いたグリコプリッツの箱には、「ありがとう献血」「献血でつながるいのち ひろがる笑顔」とあります。献血を初体験した男性看護学生は、「今日初めて献血を経験、血が足らないとは知らなかった。」と言っていました。
 担当者は、「高校や大学の学園祭へ出向き、積極的にアピールしたい」と話していました。(2013.5.7のブログ「献血事業の危機… 血液100万人分不足の恐れ」をご覧下さい。)

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 21:44 | - | - |

 

 

2013.05.21 Tuesday

平成24年度 各科診療実績 発表

 平成24年度の各科診療実績の発表があり、私は看護部の一年間の活動報告を行いました。報告事項は、A4サイズ用紙に4ページありますが、一部のみ紹介します。今日の内容は、後日編集し「年報」として、関連病院、企業に届けます。
看護部の運営方針
1.看護知識及び看護技術の向上対策の実施
2.質の高い看護を提供できる組織・環境づくりの構築、並びに人事の育成推進
3.看護業務における安全管理・リスクマネジメントの徹底
4.研修会・セミナーその他講習会への参加
5.新人看護師の教育支援
6.看護師育成期間の実習病院としての協力
活動報告
1.各種会議
2.実習生受け入れ(看護学校臨地実習、高校生一日看護師体験、中学生職業体験)
3.新人看護師教育・潜在看護師への援助
4.院内講演会・学習会
5.看護研究発表
6.院外研修(1人1回参加)
7.献血事業に協力
8.面接及び採用状況
今後の課題と抱負 
 病院経営は以前厳しく、中でも看護師不足は未だに深刻な状況です。看護師確保対策として、ブランクのある看護師、子育て中の看護師に対する短時間勤務、夜勤免除などの対策を行うことにより長く働ける職場環境を整えています。24時間院内保育、学童保育を継続して実施。残業なしで業務が円滑に行えるように人員配置を行っています。
 平成2411月には、看護基準、看護手順、病棟マニュアルを全て改訂し、看護の業務内容をより明確にしました。今後とも細やかな看護教育を行うことにより働きやすい職場作りを目指して行きます。

| isako | 日々の業務の中から | 23:36 | - | - |

 

 

2013.05.20 Monday

お喋り、人まね上手、インコの習性

512日(日)午後730分からNHKの「ダーウインが来た」で、「野生で解明!セキセイインコの不思議」という内容の放送がありました。インコは1匹だけにすると喋るといったインコの不思議を解明するものでした。
 子どもの頃は、セキセイインコやキバタンといった中型インコを飼い、結婚してからは、鮮やかな色の小桜インコの新種、タイガーチェリーインコを約10年間飼っていました。インコ大好きなんで興味深く見ていました。
 子どもの頃から「セキセイインコは1匹にしないと喋らない…」 そう聞いていましたが、その真相は、1匹といっても雄のみが喋るのだそうです。それは、雌への求愛行動でした。
 インコは、一度つがいになると終生夫婦だそうで、雌は雄の絶え間ない求愛をじーと聞いています。雌に近い声を出すことで共感しているそうです。だから雄は雌の声を真似る習性がある…それが人間に飼われると人間を雌と捉え、人間の言葉を真似て喋るのです。それで雄しか喋らないんだ…納得!
 もうひとつ、インコは人の動きも上手に真似ます。群れで生活するインコは、敵から攻撃された時に、同じ動きをして敵から逃れる…みんなと同じ動きができなかったら、敵に追われてしまうから…これも納得!この放送を見て、今までの謎が解けました。
思わず聞き入ってしまう… お気に入り動画
ヨウムのマリーちゃん「マリーげきじょう その1 おうたのまき」
http://www.youtube.com/watch?v=l1I5TPb1LCU
インコの動画を見てると時間が過ぎるのを忘れるくらい楽しい。「かたたたきのうた」では、肩を動かしながら歌のです。ぜひ!見て!この動画を見て、ヨウムがほしくなったけどインコは長生きが多く、ヨウムは50年くらい生きるそうです。反抗期もあるようで飼育が難しそう…。

| isako | まめ知識 | 23:04 | - | - |

 

 

2013.05.19 Sunday

お米のバウムクーヘン「五感重巻」

 次男の結婚式の引菓子ですが、2週間を過ぎ、今日落ち着いてやっと食することができました。お米のバウムクーヘンで、「五感重巻(ごかんえまき)」というお菓子です。「国産のお米からつくられた米粉をつかって独特の製法で焼き上げたバウムクーヘンです。すべて国産の素材にこだわりました。」と紹介されています。
 そして和三盆糖のバウムクーヘンで、阿波和三盆(徳島と香川県の一部で現在も栽培されている竹糖と呼ばれる砂糖黍を原材料に現在も機会等使うことなく希少価値のある砂糖)を使い、じっくり焼き上げたバウムクーヘンだそうです。美味しかったです。
夫婦の会話が新鮮〜次男夫婦が来宅 
 次男は結婚式数日後から出張になり、新婚旅行も未定のままです。昨日帰宅し、今日は午後から来宅しました。月に1回行っているお墓参りですが、今日は急でしたが、3人で出かけることにしました。準備をして出発し始めると雨が降り出し、お線香はなしでお参りしてきました。
 新居はまだ片付いていないそうですが、若い新婚夫婦の会話は新鮮で、のんびりと楽しくやっているようで、こちらもひと安心です。
 静岡県に出張に行ってた次男から新茶のお土産、お嫁さんからは、母の日にとプレゼントを頂きました。どんなものが喜ぶのか…悩んで買ってくれたんだろうなぁ… ありがとう

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:24 | - | - |

 

 

2013.05.19 Sunday

尼崎市10万人わが町クリーン運動

 尼崎市全市において、空き缶、空き瓶、ゴミ、たばこの吸い殻などを掃除する「10万人わが町クリーン運動」があり、それぞれの地域で、午前9時〜1030分まで、一斉に行われました。
 私たちの地域でも尼崎市職員も参加し、ゴミを拾ってはゴミ袋に入れて行きました。比較的たばこのポイ捨ては少なかったのですが、コンビニ前や駐車場付近に飲料水の空き瓶、たばこの吸い殻が目立ちました。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 10:49 | - | - |

 

 

2013.05.18 Saturday

1年に1度… 飲んで食べて語り合う慰労会

 看護部は、7部署どこの部署においても、部署単位の慰労会は、1年に1度と決めています。ほとんどの部署が歓送迎会も兼ねてこの時期に行っているようです。私は2つの病棟師長を兼任している部署のみ参加をしています。
 日頃忙しくしている私に配慮してくれているのか、職場からも近いこともあってか、JR尼崎駅に近い場所を選んでいるようです。
 当院は看護師、看護補助員の定着率も良く、職場の雰囲気の評判も良いようです。今日も和やかに会が進み、午後6時から2030分まで、笑って、語って、楽しむことができました。参加人数は19人でした。
教育委員、実習指導者、新人看護師は今年卒後2年目。先輩看護師に支えられながら成長しています。
男性看護師は、今年卒後3年目になります。今回の幹事で、皆さんのお世話役です。コースターには、花にちなんだ言葉が書かれてありました。

| isako | 歓送迎会・慰労会 | 22:27 | - | - |

 

 

2013.05.17 Friday

圧が身体に及ぼす影響… 褥瘡=床ずれ

 「褥瘡=床ずれ」はどうしてできるのか… メディカルケアサポート勉強会をモルテンさんにお願いしました。
 当院は、急性期を脱した患者さんの紹介入院が80%を占め、そのほとんどが自力で動けない高齢者です。硬いマットレスの上で寝たり、ベッドを背上げする、座るなどすると、外力により、皮膚表面には、圧=圧迫力やずれがかかります。圧(圧迫力、ずれ力)は、組織内部では、圧縮・引張・せん断の力に変わり、血管を変形させ、血液を流れにくくさせます。その結果、不快→危険→褥瘡を発生させる原因となります。
 在宅介護において、誤った背上げにより、死亡した事故が数件報告されています。
見てわかる!全身サイズの体圧測定器による圧の判定 
 褥瘡を発生させないために、体位変換を最低でも2時間毎に行っています。そして、その体位変換(ポジショニング)が患者さんに優しく効果的であるか判定することもなく、日常業務として行って来ました。
 今日の勉強会で、全身サイズの体圧測定器を用いて実施・体験することにより体圧の様子がよくわかりました。またエアマットの正しい使用方法の確認など、多くの質問がありました。ほんとに貴重な体験をしました!体圧の強弱が色で表示されます(赤くなるほど強い)
身体と用具(寝具)との隙間が多いと圧がかかりやすく、患者さんも苦痛を感じるので、用具を使い、隙間をうめながら減圧して行く
背上げ(ベッドアップ)の際、圧迫力とずれが生じる。体験した看護師は「苦しい しんどい」と訴える。予想外の苦痛に「30分持たない」と…。
両肩を上げ「背抜き」をすることにより圧も軽減し苦痛が軽減する。言葉を発することができない患者さんは訴えることができないのです。

| isako | 院内講演会・勉強会 | 22:58 | - | - |

 

 

2013.05.16 Thursday

津波警報発令! COCOEに避難!

 昨日、潮江まちづくり協議会メンバーで、尼崎市津波避難場所に指定されているCOCOE駐車場6階・7階に行ってみました。
 避難は2階アミングデッキからも可能だそうですが、出入り口の開錠や車と通行人とが混在するなどの問題があり、1階の非常用階段から直接、6階・7階の駐車場へ向かうルートで行きました。駐車場の広さは約2万u、14,000人が避難できるスペースです。
 まず、気づいたのが、「津波避難場所」の表示がわかりづらいこと、階段で6階まであがるには、比較的元気な方に限ること、非常用扉は、「内から外へ」の避難用に作られていることです。鍵は電気錠で開閉は遠隔操作で行われ、エレベータ2台は非常用電源で作動するそうです。24時間警備員が常駐しており、緊急時は即座に対応するようになっています。
 藻川右岸が決壊した場合、潮江地域の津波被害は、発生6期間後で浸水1 m位の予測ですが、もし神崎川が氾濫することになれば、ゼロメートル地帯の潮江地域への津波・水害も想定しなければなりません。北・中・桂地域には高い建物がなく、住宅が密集していることから、津波警報が発令されたら、迷わずCOCOEに向かって避難!


●主要な駅の浸水イメージ(尼崎市ホームページ)
阪急園田駅、阪急塚口駅、阪急武庫之荘駅、阪神尼崎駅、JR立花駅、JR尼崎駅⇒画像でイメージ
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/
localhost/sosiki/021/hazardmap/main_point_pot.pdf

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 23:06 | - | - |

 

 

2013.05.15 Wednesday

第122回 潮江まちづくり協議会

 以前から問題視されていた東地区の交通状況について、ミラーを設置し改善したこと(後日詳細を記載)。ゴミの不法投棄の問題。関西国際大学近くの駐車場の照明について(解決)等の報告がありました。
 また、東海・東南海地震発生時の避難について、潮江地区でも防災意識を高めているところです。特に東日本大震災以降、津波に対する関心が高く、尼崎市においても「津波一時避難場所」を民間施設からも広く募集、ホームページでも情報を発信しています。
 尼崎市全市における、51日現在での津波一時避難場所は、公共施設106件、民間施設165件で、合計271施設、18万人が避難可能となっています。 
 さて、潮江地域は小田地区に属し、中でもJR尼崎駅前の大型商業施設COCOE6階・7階駐車場では14000人が収容できる施設です。今日のまちづくり協議会では、実際にどこから出入りし、避難場所はどうなっているのか…以前から見学希望があり、東急不動産SCマネジメント株式会社、滝川さんの誘導の下、実現しました。詳細は明日記載します。
尼崎駅前1号線沿い、京都銀行側、マクドナルド近くに、「津波避難場所」の緑の表示があります。平成239月から表示しているそうですが、私自身初めて知りました。進行方向にJR尼崎駅が見える。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:45 | - | - |

2013.05.14 Tuesday

「ナイチンゲール記章」〜日本人看護師2名受章

 2年に1度、著名な功績のあった看護師に授与される世界最高の記章であるフローレンス・ナイチンゲール記章の受賞者が512日、赤十字国際委員会ナイチンゲール記章選考委員会(スイスジュネーブ)から発表されました。
 同記章は、鍍銀製アーモンド型メダルで、表面は燭(ともしび)を手にしたナイチンゲール女史の像と「18201920年フローレンス・ナイチンゲール史記念」の文字があり、裏面には受章者名と、ラテン語で「博愛の功徳を顕揚し、これを永遠に世界に伝える」と刻まれています。(日本赤十字社記載)日本人受章者の2名は、1人は日本看護協会前会長の久常節子氏。もう1人は、石巻赤十字病院副院長兼看護部長の金愛子氏。
石巻赤十字病院看護部長〜東日本大震災時「震災看護」 
 金さんが働く石巻赤十字病院は、震災直後から傷病者であふれ、ピーク時には、1日に通常の約20倍の1200人が詰めかけました。金さんは夫との連絡が取れなくなっていましたが、業務を優先。病院の床で仮眠をとりながら仕事を続けました。
 市内全域が停電と断水に見舞われる中、同病院が多くの傷病者を受け入れられたのは、金さんが震災前に提案した災害対策が生きたためで、2008年に同病院が現在地に移転する際、酸素供給の設備を待合室に、非常用電源を屋上に設置することを提案。震災で待合室が不足する中、待合室が診察スペースに変わり、停電も起きなかった。こうした野戦病院さながらの現場で献身的な看護を続けたことや、災害対策への貢献が評価されたのです。
 夫は津波で亡くなり、遺体と対面できたのは震災発生から約3週間たった4月1日でした。
 授与式は「国の元首または赤十字総裁が記章の崇高な名誉にふさわしい厳粛な式を行って授与する」と規定されており、日本では、日本赤十字社名誉総裁である皇后より授与されます。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 23:07 | - | - |

 

 

2013.05.13 Monday

母の日にシリコンスチーマーとカーネーション

 昨日は母の日でした。昨日は早朝から夕方までスポーツ祭に参加とあって、私は前日の11日(土)の夕方に、お料理が好きな母へ、シリコンスチーマーとカーネーションをプレゼントしました。
 このシリコンスチーマーですが、電子レンジで「チン」するだけで簡単に野菜などが湯がけるのです。母は「これ便利そう」と喜んでくれました。
 シリコンスチーマーの最大のメリットは「調理時間の短縮」です!
材料をいれて、レンジでチンするだけですから、その間に他のことができるのです。それが最大の魅力!ほとんどのメニューは、短時間で出来るものばかりです。

| isako | 私の時間・身近なニュース | 21:08 | - | - |

 

 

2013.05.12 Sunday

輝く陽の光、団結力! 潮江ファミリースポーツ祭

昨日降り続いた雨はすっかりあがり、今朝は透けるような青空になりました。「見守る目 支える力 心は一つに」をキャッチフレーズに、3月頃から準備を進めて来た、「潮江ファミリースポーツ」ですが、肝心のお天気が雨ではどうしようもありません。しかし今日はこんなに良い天気になりました。日頃、ボランティア活動に頑張っている皆さまに、晴れの女神さまがご褒美をくれたのかも知れませんね。
 今年、受付を通った人数は978人。ご来賓や応援に駆けつけたご家族の方々等を含めると総数何人だったのか…想像もつきません。しかし昨年よりは子どもの数が増えていたようです。今日一日、輝く陽の光の下、怪我もなく、子どもも大人もスポーツに親しみ、いい汗をかきました。
 今日のスポーツ祭の様子は、地元のニュースとして、ベイコムで放送されます。毎週火曜日更新なので、514日(火)〜20(月)までの放送となります。また、明日の産経新聞「地域版」でも掲載されるそうです。
キャッチフレーズに込められた意味は… 
 午前630分から準備を行い、午後230分頃に終了。潮江地区は、昨年から「高齢者等見守り活動」を始めました。この事業は、一人暮らしの高齢者率が高い尼崎市が平成22年度から始めた事業です。潮江地区も69%という高い比率のために、昨年、平成24年度から始めたものです。
 外観で見て地域で支える力(見守り推進員・協力員)は総勢69人。そしてマンションが増え、まちが大きくなっても「潮江は一つ」…。心が一つにならないと団結力は生まれません。そういった意味が込められています。
準備運動を念入りに… 怪我なく楽しく 
 日頃運動不足な人が多いと思いますが、今日は運動する良い機会になったのではないでしょうか。地区対抗リレー前には、アキレス腱を進展させる軽い準備体操も行われ、怪我もなくスポーツが楽しめました。私も紅白綱引き、パン食い競争にも参加し、楽しい一日を過ごしました。
東福祉協会、辰野実行委員長の発声で開催宣言!
来賓の方々→稲村尼崎市長、中野衆議院議員、室井邦彦前参議院議員、(黒川、谷井、徳安)県議会議員、(真鍋、丸岡、広瀬)市議会議員、白井文前尼崎市長、東警察署長、東消防署長、社協事務局長、潮小学校校長、神社宮司、郵便局長。一番盛り上がる地区対抗リレー。「早く〜」とやきもきしながらバトンを待つ選手
1
位ローレル、2位北、3位桂、4位東大寺、5位オリーブ、6位アミング、7位中、8位ルネ、9位西という結果でした。東大寺福祉協会、丸岡副実行委員長のもと閉会

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 17:11 | - | - |

 

 

2013.05.11 Saturday

雨→晴予報… 明日、潮江ファミリースポーツ祭

木曜日までの週間天気予報は、土、日とも雨マーク  地域の運動会「潮江ファミリースポーツ祭」があるので困っていました。
 ところが、低気圧の接近・通過が早まり予報が変わって来ました。今日は一日雨でしたが夕方には上がり少し晴れ間見えて来ました。明日は予定通り、ファミリースポーツ祭を行えそうです。
 通常なら、本日午後から準備ですが、そういうことで、明日午前630分から準備を始めます。とにかく良かったです… 

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:00 | - | - |

 

 

2013.05.11 Saturday

「看護の日」イベント開催

 平成25年度「看護の日」週間事業として、本日11日(土)大阪府内12ヶ所でイベントが同時開催されました。
 看護の日は、国民の間に看護の心、助け合いの心が育つようにと1990年に制定されたものです。フローレンス・ナイチンゲールの誕生日で、国際看護婦デーである5月12日が「看護の日」に選ばれ、その日を含む日曜日から土曜日が「看護週間」とされました。
 家庭や地域に、そして職場に看護の心、ケアの心、助け合いの心が育てば、病気を予防し、軽いうちに治癒させ、それでも避けがたい病に倒れた人は、その最後まで暖かな慰めの心が豊かに注がれることになるとあります。
 毎年5月12日『看護の心をみんなの心に』をメインテーマに全国各地でいろいろな行事が行われています。
 看護協会からは「看護の日」限定で、かわいい商品を数々販売!今年は蛍光・ピンクの2色ラインマーカーと赤・黒2色サインペン、万歩計を購入しました。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 22:41 | - | - |

 

 

2013.05.10 Friday

看護助手教育〜「〇〇持ってきて」と指示されたら

 当院には約40人の看護助手が勤務しています。夜間は看護師と看護助手とのペアの勤務体制になることもあり、患者さんが急変した際の対応が問題となります。看護師が患者さんから目が離せない場合、看護助手さんに物品を持ってきてもらうケースがあるのです。
 これまで、数回対応時の学習は行ってきたのですが、看護助手には聞きなれない、見慣れない医療物品なのでなかなか覚えられない様子。今回、実際に手にとって覚える機会を学習会に取り入れました。タイトルは「名前を覚えよう!使用頻度の高い医療機器」
医療物品を正しく認識していますか…? 
 医療機器を正しく認識せず覚えている方もいるようです。酸素マスク、流量計、モニターパッチ、送信機、吸引チューブ、ベッドサイドモニター、パルスオキシメータ… あなたが看護助手なら、看護師の指示通りの医療物品を正しく持って来ることが出来ますか…?

| isako | 院内講演会・勉強会 | 22:30 | - | - |

 

 

2013.05.09 Thursday

顔ヨガ(表情筋体操)で若返りに期待

 顔がこわばって無表情になることもしばしば…。そんな時に効果的なのが、「顔ヨガ」と呼ばれる表情筋体操です。実践すると肌に張りが出て、シワやたるみが改善され、若返りに期待できそうです。
 顔の表情筋は唇の周りを支える口輪筋、あごの関節から口角まで伸びる頬筋など30以上あります。これらが絡み合って複雑な表情を生み出します。日常使っているのは全体の23割ほどだそうです。大半は意識して動かさないと衰えるだけでなく、笑顔をこわばらせたり、たるみなどの原因になったりします。
お風呂で実践!普段使わない表情筋を鍛える! 
 「普段使っていない表情筋を鍛えるのが顔ヨガです。実践すると血液やリンパの流れがよくなり、くすみが取れて肌のトーンが明るくなる。鏡を見て、筋肉を動かしていることを意識しながら実践するのが重要です。
 長年使っていない筋肉は簡単には動きませんが、毎日続ければ1〜2ヶ月で効果が実感できます。」こう話すのは、スマイルスタイリストとして各地で講演会を開いている小藤さんです。
全体の筋肉をほぐし血行を促進(ウオーミングアップ)
1.目を閉じて鼻に意識を集中させる。口をすぼめるように前に突き出す。
2.目を開き、下あごを出すように受け口にし、口角をしっかり上げて笑顔を作る。
3.鼻の下をしっかり伸ばして口を「お」の形にする。目線を上に向ける。顔全体の筋肉を縦に伸ばすようなイメージで5秒キープ。顔にシワが寄らないように注意する。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 22:35 | - | - |

 

 

2013.05.08 Wednesday

「睡眠預金(休眠口座)」は早めに確認を

 学生時代に使っていた銀行口座や、転勤先で作った口座など、長年、利用していない銀行口座がありませんか…?「休眠口座」となり利用しにくくなったり、手数料を取られたりするケースがあります。銀行によって扱いが異なる場合があるので早めの確認が必要です。
 全国銀行協会ガイドラインでは、10年以上利用がない預金口座のうち、残金が1万円未満のものと、1万円以上あるが預金者の所在がわからないものを「睡眠預金」としており、これが「休眠口座」と呼ばれています。通帳の記入だけでは利用したことにはならないケースが多い。
 金融庁の調べでは、こうした休眠口座の預金は、毎年850億円も発生しています。しかし預金者に払い戻されているのは4割程度しかないそうです。
 口座のことを忘れていたり、放っておいたりする人も多いと見られています。口座が休眠口座かどうかは、自分で確認する必要があります。取り扱いは銀行によって異なりますが、原則、2年間利用がなかった時点で、口座管理手数料を徴収。またATMが利用できなくなるケースが多く、お金の引き出しに時間がかかる等々…。
 私も「休眠口座」が23冊見つかりました。預金残高はあまりないのですが、解約するなどしないと…と思いました。

銀行口座の管理のポイント
・持つのは23口座に抑え、しっかり使いこなす
1口座だけだと、システムトラブルなどで使えなくなった時に困る
・使わなくなった口座は速やかに解約する
・住所変更はそのたびに行う
・定期預金は、満期の度に、口座の状況を確認する

| isako | まめ知識 | 23:15 | - | - |

 

 

2013.05.07 Tuesday

献血事業の危機… 血液100万人分不足の恐れ

 春の選抜高校野球大会、甲子園球場に「命を守る献血」と書かれた
特大看板に気がついたでしょうか…? 
 日赤が甲子園に大看板を立てた理由は、今、輸血と需要のバランスが大きく崩れ、2027年に100万人分以上の血液が不足する恐れがあるからです。
 事故や病気で輸血が必要な高齢者が増える一方、若者の人口減と献血離れに歯止めがかかりません。高さ10bの看板の下で観戦していた高校1年生の男性は、「血液が足りなくなるなんて知らなかった。これからはできるだけ協力したい」と話していました。
献血「2027年問題」知ってほしい 
 日赤によりますと、輸血用血液製剤の約85%は50歳以上の患者が使用。高齢化を踏まえた推計人口などから試算すると、輸血を必要とする人は27年に延べ540万人とピークを迎えます。これに対し、同年の献血可能人口(16歳〜69歳)に占める割合(献血率、09年実績59)から延べ448万人と推計され101万人が不足する試算です。 
 懸念されるのは若者の献血減。危機を強めた厚生労働省は10年に献血推進調査会を設置。日赤は若者向けのアピールに力を入れています。
 献血は男女とも16歳から献血できる200_・gと、男性が17歳、女性が18歳から可能な400_・gがあり、400_・gが全体の9割を占めます。日赤によりますと、2011年度の献血者数は525万人。慢性的に血液が不足している状態で、特に人事異動時期、旅行シーズンや盆、正月に血液が不足しています。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 22:58 | - | - |

 

 

2013.05.06 Monday

ゴールデンウイーク最終日〜私の時間

 長いゴールデンウイークが終わります。最終日の今日は、高校時代の友人と趣味の時間にあてました。午前9時半に友人の自宅まで自転車で、そこからは、車で塚口にある「つかしん」に行き、昼食や買い物を共にしました。
 「つかしん」は尼崎市塚口町に位置しJR塚口駅から徒歩5分程度の場所にあります。正式名は「グンゼタウンセンターつかしん」です。
 1985年にオープンし当時は西武も入っていましたが、現在は、パティオを中心に、主に東西に分かれて建つ南欧風のビルで構成されています。伊丹市との市境に立地しており、同市の利用者も多いそうです。館内も尼崎市の姉妹都市(ドイツのアウクスブルグ)の町なみをモチーフにした景観が特徴となっています。
 中でも、グンゼスポーツクラブでは、10時〜23時まで、ヨガ、有機運動、ダンス、筋力アップ、テニス、格闘技エクササイズ、水泳、ゴルフ等々…多くの人が利用しています。「日本最大級の健康市場」だそうで、スポーツクラブの中を覗いて見ると、ほんとに多くの人がおり、圧倒されそうでした。特に中高年が多いような… 健康志向ですね…。
 明日から通常勤務です。今週末には、潮江ファミリースポーツ祭が予定されていますが、お天気が心配です。

| isako | 私の時間・身近なニュース | 18:49 | - | - |

2013.05.05 Sunday

子どもの日〜どこにいるのか…鯉のぼり

 ゴールデンウイークの前半は、曇りがちの天候で、季節はずれの雪が降り、急な雷雨もあり、肌寒い不安定なお天気でした。
 3日から後半は徐々に気温が上がり、今日は朝から絶好の行楽日和でした。私も母と梅田に出かけ、夕食は久しぶりに風月の豚玉モダンを頂き、帰宅は22時になってしまいました。「八重の桜」見れなかった〜!
 さて、気になることがあります。何気なく空を見上げると、一昔…あたりまえのように屋根の上辺りで気持ちよくおよいでいた鯉のぼりを見かけないのです。「屋根より たーかい 鯉のぼり〜」の歌にあるような鯉のぼりはどこにいるのか…電車の中から、道を歩きながら、辺りを見回しても姿は見えません。
 昨日、総務省は子どもの人口1649万人と発表し、32年連続で過去最少を更新したと伝えています。15歳未満の子どもの推計人口は前年に比べ15万人も少ないということで、総人口に占める割合は、129%だそうです。
 男子は全国に844万人しかおらず、子どもがいない家庭に鯉のぼりはいないはずで、そう考えると納得しました。
 結婚しない、子どもを産まない若者が多く、その原因は色々あると思うのですが、益々、少子高齢化が進むこれからの日本はどうなって行くのだろう…と鯉のぼりを探しながら思った次第です。

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:03 | - | - |

 

 

2013.05.04 Saturday

結納・結婚式にまつわる話…

 次男の結婚式に関して、私自身色々な経験をしながら、一つ一つ準備をし、済ませたという感です。私自身が結婚した時代より、ずいぶん考え方が変わっているようです。
 当初、結納はしないつもりでしたが、双方の話し合いで急遽取り交わすことになりました。ここ5年くらいに子供らが結婚したことのある同級生や知人に聞こうと連絡をしたのですが、5人以上の方が「していない」といった返答でした。 そこで、阪神百貨店の結納品売り場に行き、母からも聞きながら、品物を準備し、ホテル内で無事に済ませることができました。
 最近では、結納飾りの置き場所や後の保管方法などから、コンパクトなものや人によっては、飾りなしで「小袖料(結納金)」の袋のみ求める人も多くなっているようです。
 結納品を持ち帰る風呂敷は結んではいけないので包む(結び切りのため)ことや品物は「579」といった奇数にすることなど、私自身、じっくりと学ぶことになりました。結納の席では、金銀の扇子を置き「幾久しく…」の口上も上手く言えました。()
 結婚を知った親族・知人・友人が暦を見ながら、訪問して下さったのですが、その際に「お茶」は禁!「お茶をにごす」という意味から、「さくら湯」を用意。「おため」の意味など、何かと作法があるのです。
 また式に関して、当初から2人で話し合いながら進めており、結婚当日の夜中まで2人で打ち合わせをしていたようです。
 招待状は「○○家次男」といった形から、「本人同士」の名前になるなど、「家と家」といった考え方から、「本人主体」にする方が多くなっているようです。仲人さんもいません。
(昨日の記事で、写真を色々と送って頂き、追加、変更しています)

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:44 | - | - |

 

 

2013.05.03 Friday

親族・友人等が見守る中、永遠の愛を誓った二人

 今日は息子の結婚式でした。昭和616月に1ヶ月早産、2250グラムという未熟児で産まれた次男ですが、お陰で立派な成人男性に育ちました。
 保育士だった彼女とは1年間の交際期間を経て、昨今では珍しいと言われる結納もホテルで行い、ここ数ヶ月は私個人的に多忙な日々でした。
 今日の結婚式の招待者は約70人。午前11時からの挙式では、ティアラに純白のウエディングドレスを身にまとい、披露宴では、花冠にウエディングドレスから一変、真っ赤なカラードレスへのお色直しは素敵でした。
 手作り感いっぱいの披露宴は、親族はじめ、上司の方々、ご友人のお力添えにより、滞りなく進みました。招待者の方々からは、「温かい雰囲気でとても良い結婚式だった」と絶賛いただき、親としても安堵した次第です。子育て中は、悩みあり、葛藤ありで、この日を迎えるには多くの方々のご支援があったからです。この場をお借りしてお礼申し上げます。
神の前で「永遠の愛の誓い」
感謝の手紙と花束贈呈。贈り物はクッションマッサージ器。
姪は晴れやかな振り袖姿で出席… 
 彼女の実家は、大阪府東淀川区ですが、二人の新居は尼崎市内。私の自宅マンションからは自転車で15分程度の距離に住むことになっています。
 私には娘がいないことから、家族に女の子が増えることをとても嬉しく思っています。これから「息子のことをよろしく」といった心境です。

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:21 | - | - |

 

 

2013.05.02 Thursday

世界遺産「富士山」の景色は… 寒い5

 政府が世界文化遺産登録を目指す「富士山」について、国連教育・科学・文化機構(ユネスコ)の諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)が条件付きで登録を勧告したと文化庁が発表してから、多くの人が美しい姿を一目見ようと旅行を計画しているそうです。
 しかし場所によっては、曇りがちのあいにくの天気のために「きれいに見えない…」とニュースで伝えていました。 
 日本の象徴として評価された「富士山」ですが、私も実際には見たことがありません。富士山は、2003年、知床(北海道)や小笠原諸島(東京都)などとともに世界遺産候補の一つとなりましたが、専門家らの検討会で「ゴミ問題や開発など、登録への障害が多い」として最終的な候補から外れました。今回の吉報に連絡を待ちわびた山梨県世界遺産推進課職員9人の顔には安堵の表情が広がり、観光を案内する55歳男性は、「天にも昇る思い」とコメントしています。 
 今日から明日にかけても真冬並みの寒気が流れ込むそうです。この時季になると日差しが眩しく紫外線も気になるのですが、コートにマフラーといった服装を多く見かけダウンジャケットという人も見ます。ほんとに寒い! 

| isako | テレビ・新聞 | 21:10 | - | - |

 

 

2013.05.01 Wednesday

病院頼みの医療転換〜「地域で治し支える」 

 政府の社会保障制度改革国民会議は、422日、首相官邸で会合を開き、医療・介護分野について主な論点をまとめました。
「論点整理は」、急速な高齢化で社会保障が膨らむ中、その伸びの抑制と、信頼、安心できる医療制度の実現とを両立させる狙いがあります。
社保国民会議 医療・介護分野の主な具体策
▽消費税増税分を財源とする基金を創設し、地域医療を支援
▽国民健康保険の運営主体を市町村から都道府県へ
▽高齢者医療制度で現役世代の拠出金に「総報酬割」を全面導入
▽患者が自由に医療機器を選べる「フリーアクセス」を改革。病院とかかりつけ医の役割分担を見直す
「高齢化で費用増加」〜日本型医療を変える 
 従来型の「病院で治す医療」が超高齢社会に合った「地域全体で生活を支える医療・介護」へ転換する必要性を明示したのが特徴です。論点整理の前提となったのは、急速に進む高齢化とそれに伴う需要や費用の急増があります。政府の推計によれば、医療・介護の必要性が高まる75歳以上人口の割合は、現在の1割から2030年代には2割に達します。
 保険証1枚で患者が自由に医療機関を選べる“フリーアクセス”… 誰でも、いつでも、どこでも医療機関を選べ、受診できる仕組みは、日本医療の特徴とされてきましたが、大学病院志向による弊害も生じています。紹介状を持たずに病院を受診する場合、診療料に加え、1万円程度の負担を求めるべきとの意見も出されています。
 政府は、急性期病院→回復期→医療・介護サービスを使い地域で生活(自宅・ケア付き住宅や特別養護老人ホームなど)が、「医療・介護連携の目差すべき姿」としています。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 22:39 | - | - |