過去のブログへのリンク

isako's blog

 

2011.10.31 Monday

市民マラソン、ダブル選挙熱い大阪

 昨日「第1回大阪マラソン」が開催され、国内外から約3万人のランナーが集まりました。このイベントは東日本大震災の復興支援などを掲げたチャリティー大会で、被災者から参加したランナーも懸命に走ったそうです。100万人の観衆が沿道から声援を送りました。
 東日本大震災から復興を願う人、家族や恋人のために色んな思いを胸に走ったランナー達。ゲストランナーとしてチェレンジラン(88`)に出場した間寛平さんは、走っている最中も、沿道から歓声に応えて何度も立ち止まってはギャグを披露するなどサービス精神で観衆を喜ばせたとあります。大阪人らしいですね。
大阪ダブル選〜大阪都構想か連携か 
 一方、大阪府知事選と大阪市長選のダブル選挙(1127日)となる大阪では、朝に、昼に夜にと何かにつけ熱く報道されています。
 大阪府の橋下知事は、本日退任し大阪市長選に臨みます。08年2月6日の就任以来約3年9カ月の在任期間で、任期途中での退任です。橋下徹氏が争点の一つとして「大阪都構想」があります。
 私は大阪府民ではありませんので選挙権はありませんが、職場が大阪なので関心はあります。「大阪都構想」とはどんな構想なのか?利点・欠点が理解されていない方はこちらをご覧下さい。参考になるかも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E...

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 22:39 | - | - |

 

 

2011.10.30 Sunday

看護学校同期とのお食事会

 大阪赤十字病院時代の看護学校同期とのお食事会でした。10月になって間もない頃にメールが入り、今日のお食事会となりました。場所・時間の設定は私が行いましたが、1年前に行ったことがある阪神尼崎駅の創作料理のお店にしました。そこのお店は、女性に限り全10品の会席料理を5,0003,500円で提供してくれます。「ファーストレディ会席」といいます。
 このメニューですが、一人でも男性が入ったら3,500円にはならないそうです。順次お料理が運ばれて来ましたが、中でもエゾ鹿のお肉は珍しかったです。鹿の肉は過去にも食べた記憶がありませんが、高蛋白、低脂肪で、鉄分の含有量も非常に高いそうです。「鹿肉」はこういったことから生活習慣病の病気の予防につながる食品として注目されているそうです。 地元の小学校6年生の学年行事で「潮江緑遊公園(みどり公園)」の成り立ちについて、「ワークショップで作られた公園」と「防災機能を兼ねた公園」だという内容の授業を校長先生から依頼されています。
 潮江社会福祉連絡協議会経由の話で、日程等先週に決まった急な話です。時間を見つけては資料作りに励んでいます。プレゼンテーションで行う予定でスライド数は写真も含めて50枚くらいに

| isako | 私の時間・家族のこと | 18:29 | - | - |

 

 

2011.10.29 Saturday

「ててっぽっぽ」の昔話で盛り上がる

 明日は「雨」予報がでています。雨が近づくと、どこからとなく聞こえてくる「ててっぽっぽ」の鳥の鳴き声。これは「ててっぽっぽ」が泣いているんです。「ててっぽっぽ」とは何??その正体はキジバトです。
 私は、「ててっぽっぽが鳴いているから雨が降るよ」と言いながら、母から子どもの頃に聞いた昔話を職場でしたのです。その話とは

「ててっぽっぽの話」 
 親に反抗ばかりして、親の言うことを聞かないキジバトの話です。そのキジバトは親が右と言えば左にと何事も反対の行動をして困らせていました。それでもお母さんバトは息子を見捨てず、何とか素直に育ってほしいと願い続けました。年月が過ぎ、とうとうお母さんバトの死期が近づいた時に、息子バトに遺言を残しました。「私が死んだら、川のそばに葬っておくれ」と。お母さんバトは、反対ばかりしている息子バトが「川と言えば反対の山に」葬ってくれると考えたのです。
 しかし母バトの予想が大きく外れてしまいます。母親の死を機に、初めて息子バトは悔い改めました。過去の親不孝をわび、「最期の言葉だけは守らなければ」と、遺言通り川のそばに葬りました。それからというもの、雨が降るといつも、お母さんバトのお墓が流されはしないかと心配し「ててっぽっぽ」と鳴くそうです。
石川県の民話? 
 私はこの話を母から聞いてから何人もの人に伝えましたが、誰一人として「その話知っている」と答えた人はいません。今日も職場で「そんな話、ほんとにあるの?」と聞かれ勤務する職場の人らとインターネットで調べて見ました。するとあったんですよ!「あったー!」と大騒ぎ。
 そしてその文面の末尾に「この話は、幼少の頃、石川県津藩町で聞いた話です」とありました。母も石川県に疎開していた幼少時代に祖母から聞いたそうです。この話は石川県の民話なのでしょうか

| isako | まめ知識 | 23:21 | - | - |

 

 

2011.10.28 Friday

RSウイルス〜ジナジス注射の高いわけ

 今年は昨年に比べRSウイルス感染者が多いようです。今日のモーニング番組の中でも注意を呼びかけていました。しかしジナジスのことは一言もふれませんでした。たぶん値段が高すぎるからだと思います。何せ体重が6sなら1回の接種費用が15万円もするのですから。しかも毎月1回、3ヶ月くらいは接種し続けなければなりません。
 なぜこんなに高いのでしょうか?実はこのジナジス注射は「抗体医薬品」なんです。抗体医薬とは、抗体が抗原を認識する特異性を利用して治療に用いる医薬品のことです。

ワクチンではない抗体医薬品の特長
@抗体は標的である抗原にだけ結合しそれ以外には結合しません。特異性が非常に高いため目的とする薬効が得やすく副作用が生じにくい。
A安定性が高いので薬効を発揮。
B生体に毒性を示す可能性は低い。
 RSウイルスに対するワクチンは開発されておらず、抗体そのものを注射するものです。抗体医薬品は動物培養細胞で生産されるため、高価な培地や培養設備が必要です。そんなわけで、ジナジスは高いのです。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:57 | - | - |

 

 

2011.10.27 Thursday

神戸の山・海従姉弟の見舞いに

 先週、緊急で入院した従姉弟の見舞いに行きました。JR鷹取駅下車タクシー5分の位置で、途中に「須磨の水族館」の標識が立っています。医院から水族館までは近いようです。小高い坂がありすぐ近くに山が見えます。また海も近いようで、電車の窓から遠くに海が見えました。
 従姉弟が入院するまで、とにかく慌しかったのですが、その後即時治療が始められ、ずいぶん元気になりました。入院当時、ヘモグロビン値は7.4(通常は13くらい)身体に酸素が運ばれにくく、目の下の粘膜は真っ白全身がだるかったそうです。本人は自覚症状があっても「何かしんどい」としか表現せず、徐々に病状が悪化していったものと思われます。原因は子宮にあるようです。
ハロウィンのモンブランケーキ 
 あまがさき阪神内にあるハンブルグでかぼちゃモンブランのハロウィンケーキを買って行き、ふたりで食べました。従姉弟は外出も可能となり、この土曜日には退院できそうです。緊急手術は避けもう少し全身状態が改善するまで経過を見て行くことになりました。今日の医院は休診でしたが、分娩が入ったようで院長や看護師はとても忙しそうにしていました。小さくて可愛いベビーがふたり新生児を見るのは久しぶり
 今日と明日の連休は有馬の温泉に行こうと考えていたのですが、今日は、お見舞い、明日は当院で緊急手術が入り勤務になりました。公私共に色んな出来事がありますが、皆さんのおかげで善処でき感謝しています。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:27 | - | - |

 

 

2011.10.26 Wednesday

黄桜 梅酒ハイボール

 女性に人気のハイボールを買ってみました。黄桜のお酒です。梅酒、ゆずがあります。ゆずはアルコール6%、梅酒は4%で、私は梅酒を飲んでみました。日本酒仕立てで飲みやすかったです。
 「京都の名水伏水で仕込んだ日本酒で梅を漬けた梅酒に、炭酸の爽やかなのど越しを加えました。梅も京都産にこだわり、京都・青谷産の青梅100%使用しています。低アルコールで甘さ控えめ、料理とも合わせやすくしました。日本酒に含まれるうま味が、料理をさらに美味しくします。」と黄桜ホームページで商品説明がされています。 
 普段はお酒を飲むことはありませんが、寝つきが悪いときには最適です。口当たりがいいので飲み過ぎてしまいそう もう少し飲んでから休むことにします。いい気分

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:00 | - | - |

 

 

2011.10.25 Tuesday

人工呼吸器「ザビーナ」操作・設定を熟知

 今回の看護部教育委員会学習テーマは人工呼吸器「ザビーナ」の操作・設定の方法です。新人を中心に操作が未熟な看護師を対象に行われました。
 人工呼吸器は、さまざまな原因によって自己の呼吸では十分な換気が行えなくなった際に、換気を補助または強制的に行う器械のことです。
当院の人工呼吸器の機種は「ザビーナ」で、高機能の品質の高いICU用人工呼吸器であり、簡単な操作で優れた換気性能を実現します。成人および小児用に設計され、どのような重症レベルにも高度な治療を提供します。

 当院ばかりではありませんが、高齢者が増え延命を目的とした、人工呼吸器の使用が減っています。高齢で万が一呼吸が自力でできない事態が発生した場合の延命(人工呼吸器の接続)は望まないという意思をはっきり持つ人(家族)が多くなっているようです。

| isako | 院内講演会・勉強会 | 22:50 | - | - |

 

 

2011.10.24 Monday

「巨大紙相撲」に初挑戦〜みんなで遊ぼう

 潮江社会福祉協会「ぼらんとぴぁ潮江」が主催する「みんなで遊ぼう」が113()午前9時から尼崎市立潮小学校の体育館と校庭で行われます。(雨天決行)今日は先週に引き続き、運営会議が行われました。
 今年初めて試みるものとして、編み物や紙相撲があります。中でも紙相撲は、お相撲さんの大きさが160cmとかなり大きい巨大紙相撲です。中社協の副会長である吉田さんが見本のお相撲さんをきれいに作ってくれました。手作り玩具の面白さ、楽しさがわかっていただけたらと思います。
紙相撲とは
 紙相撲は、力士を模した紙でできた人形を台の上に載せ、振動させることで動かし、相撲の取組に似た動きをさせて勝敗を競う遊びである。古くからある遊びであるが、日本紙相撲協会を中心に行われている徳川式紙相撲は、昭和50年代にブームになるなどした。
 1954年、当時17歳の徳川義幸は、紙相撲に使う力士人形の右手部分を高く、左手部分を低くし、足の部分を前に倒れるように作ったものを2つ、あらかじめ互いに支え合うような形で置いて行う紙相撲の方法を考案した。この形で紙相撲を行うと、相撲で言う左四つの体勢になり、変化に富んだ動きをするようになった。徳川は友人らとこの方式の紙相撲力士を制作し合い、おのおのを相撲部屋に見立て、大相撲同様に場所を行い、成績により番付を変化させる遊びを始めた。これは長らく徳川らの仲間内で行なわれるものであったが、1975年、週刊誌で取り上げられたのをきっかけに、多くのメディアで取り上げられるようになった。
 当時の横綱照の花の取組はNHKテレビなどで数度生中継され、小学生を中心として多数の紙相撲愛好者を生んだ。ブームは数年で下火になったが、当時紙相撲をはじめた愛好者たちが今なお協会を運営している。(ウィキペディアの文面から)

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:12 | - | - |

 

 

2011.10.23 Sunday

第7回 潮江連協会長会議

 東日本大震災から半年以上が経ちました。潮江漣協でも地域の小学校にて大規模な防災訓練を予定しています。また11月は秋らしい行事がたくさんあります。グランドゴルフ、高齢者と子どもが一緒に手作り玩具を作って遊ぶ「みんなで遊ぼう」もあります。議 題
1.子どもの見守りパトロール「のぼり旗」について
2.平成23年度社協小田役員、会長及び日赤小田分区正副合同研修会の実施について
3.尼崎市コミュニティ活動功労者表彰にかかる候補者の推薦について
4.要支援高齢者等見守り対策について
5.平成23年度献血活動について 
6.防災訓練について 
7.みんなで遊ぼうについて
8.第2回グランドゴルフ大会について 
9.平成24年度潮江地区各種合同年賀会について 

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 20:44 | - | - |

 

 

2011.10.22 Saturday

「大切な人を」信頼できる医師に

 昨日から突然の出来事で走り回っています。親戚の女性が、緊急入院・手術が必要な事態が発生し、私が知っている医師に治療をお願いすることになったのです。本人は自覚症状に気づかず経過していましたが、数日前に会った時の本人の話や検査結果からそれが判明したのです。
 私は昨日の朝、その医師に状態を話し検査結果等の情報収集に走りまわりました。そして、今朝彼女は私と同伴で神戸市須磨区にある産婦人科に入院することになりました。手術は来週に予定しています。できれば私も立会いたいと考えています。とても心痛です。
 信頼できるその医師は、かつて共に働いていた医師です。私より10歳くらい年上でしょうか。先生とお会いして話をするのは17年ぶり。6年間共に仕事をしましたが、スタッフの看護師からは怖がられていたのです。それは今でも変わっていない様子です。立ち会いたい旨を伝えると、冗談交じりに「看護師不足だから手伝えよ!」と。同じく患者さんへも表現はストレートですが、そんな中でも丁寧な説明でどことなく優しさを感じます。

 思い起こせば当時の私達は、分娩や手術に関して名コンビと言われていたそうです。意見の相違から口論も多々ありました。それはお互いが患者さんのことを考えているから。特に緊急を要する際にはお互いにテンションが上がっているので、どうしても言い方も荒くなります。
 車の両輪のような医師と看護師(特に産科では重要)ですが、お互いに信頼関係がなくなると仕事がスムースに進みません。一度信頼関係を失うといくら理屈を並べても相手には通じませんから。そうなれば「異動」しかありません。当時はもっと血気盛んでしたが、結局「会話」によって自然に回復していったのでしょうね。今日は久しぶりにお会いしましたが、17年間のを感じませんでした。信頼できる医師に託し入院・治療が始まったので安堵しています。

| isako | 私の時間・家族のこと | 20:14 | - | - |

 

 

2011.10.21 Friday

初めて食す「あけび」は美味?

 当院に勤務する主任看護師から「あけびって知ってます?」と何やら見たことがない大きな果物?を見せてくれました。「良ければ持って帰って食べて下さい」と言うので、ひとつ頂いて帰りました。
 持ち帰るまでしばらく部長室に置いていると「あぁ〜これ、あけびですね」と懐かしそうに答える看護師長。「どんな味?」って聞くも「う〜ん種がいっぱいなんです。ちょっと甘いかな」と。
あけびの豆知識
 あけびは山野に自生するつる性の落葉植物で、皮は紫色をしていますが、私が頂いた時には皮が茶色になっており「熟してる」って感じでした。
 「開け実」が語源で、野菜、果実どっち?といった疑問も出そうですが、部類は果実に含まれます。木部にはアケビンという配糖体が含まれており、利尿効果や鎮痛作用もあり健康食材としても注目を浴びているそうです。また、あけびの若芽は地元では「木の芽」とも呼ばれ、春の山菜として親しまれており、冬は実を干したものを保存食として食べたりもします。

| isako | まめ知識 | 22:53 | - | - |

 

 

2011.10.20 Thursday

生き物が増える場所〜「潮っ子ガーデン」

 今朝の読売新聞朝刊に、尼崎市立潮小学校の記事が掲載されました。題して「わたしのまち ぼくの学校」。潮小学校は1959年創立で、私も卒業生の一人です。新聞の記事では、「ビオトープ」のことが書かれてありました。928日の5時限目、地域の方々が大勢集まり「潮っ子ガーデン」のお披露目式が行われたのです。当日は生徒66人が説明係を務めたそうです。
 都会の尼崎市は緑が少なく、潮小学校の近くにも多くのビルが立ち並び、緑が少ない地域です。そこで「学校に生き物が憩える場所を」と創立50周年を機に裏庭にビオトーク造りがはじまりました。名前は「潮っ子ガーデン」です。

「ビオトープ」とは生物の生息空間 
 「ビオトープ」とは生物の生息空間の意味で、魚や虫、鳥が生き生き暮らす自然を再現した場所です。ビオトープ造りを提案した阿部壮一郎校長先生は、尼崎市出身で、「かつての自然を取り戻し、生き物の楽園を造りたかった」と言います。造りあげたビオトープの最初の住人20匹のメダカ。地域の防犯グループの方からの贈り物だそうです。
 私もお披露目の当日案内を頂いていたのですが、勤務の都合上行けませんでした。機会があれば見に行こうと思います。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:38 | - | - |

 

 

2011.10.19 Wednesday

第105回 潮江まちづくり協議会

 夜になるとめっきり寒くなりました。105回を迎えたまちづくり協議会では、フリートークで約1時間、町の課題について話し合いました。報告として、駅前マンション社協で、行政やJRと協力して草刈を行うなどの取り組みの結果、町がきれいになったこと。エスカレーターに異常音が出現し行政に報告し停止せずに早めに修理ができたことがありました。
 駐輪問題では、駅前や商店街などで幾分マナーが良くなったそうです。一方、少年達のグループが公園で煙草を吸っていたとの報告もありました。大きな公園ができると、そういったグループのたまり場になりがちです。

 また大型商業施設の2階「緑遊広場」から施設内に入る区域では雨が降るとすぐに大きな水たまりができ、通行ができない状態になること、駅前4号線から2階に上がるエレベーター前にロープでバリケードが施されてあるため(不法駐輪防止のため)に通行に邪魔になっていること、特に雨降りでは水たまりの上を歩かざるを得ない状況であること、更に駐車場の入り口のあり方などいくつかの課題があがりました。ひとつひとつ解決に向け取り組んで行きます。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:11 | - | - |

 

 

2011.10.18 Tuesday

「川の光2」タミーは優しい人気者

 読売新聞 朝刊小説「川の光2」にすっかりはまっています。(104日ブログ参照、写真はタミーではありません)今日で46話になりました。
 ゴールデン・レトリーバーのタミーはクマタカのキッドと一緒に逃げようと試みましたが失敗。キッドだけ自由の身になったのです。
 人間のツヨシはキッドを逃がした腹いせにタミーのお腹を蹴り飛ばします。悲痛な泣き声を上げ地面にうずくまるタミー
 逃げる際にタミーの上空を旋回しているキッドに「自分の分まで自由に」そう言い残したタミー。キッドは自由を手に入れたのですが

動物達の友情〜タミーの救出作戦始まる?
 タミーとキッドが連れて行かれる様子を動物たちは一部始終見ていたのです。自由の身になったキッドは、数日後に雑種犬のマクダフと出会いタミーがこの辺りでは人気者だったことを知るのです。シーズーとウエストハイランド・ホワイトテリアが混ざった雑種犬のマクダフは利口な犬のようで、キッドに付けられていた発信器を見つけ、口でくわえて取り外します。
 「スズメが、タミーの身に大変なことが起こったらしい、とあっちこっちで言って回ったらしい。それでみんな心配してる」「タミーはこの辺りでは人気者でね。彼女のファンがこの近所一帯にはいっぱいいる」。「みんなタミーのことが大好きなんだ。タミーを救いたいでも」「家から離れて自由になることが怖い」「この世界は人間のために作られているようなもんなんだから」「小さい動物にいったい何ができる?と彼らは言うんだ。」とマクダフはため息をつきながら話します。
 犬以外にカラス、スズメ、ネズミも加わりタミーの救出作戦会議が始まったのですが。「自由」とは。 続きが楽しみです。 

| isako | 川の光2 | 22:56 | - | - |

 

 

2011.10.17 Monday

大人から子どもへ「手作りおもちゃ」を伝承

 113()に尼崎市立潮小学校体育館・校庭にて「みんなであそぼう」が開催されます。潮江のボランティア団体、潮江漣協「ぼらんとぴぁ潮江」が主催するもので、大人と子どもが一緒におもちゃを作り、また大人(主に高齢者)から子どもに「手作りおもちゃ」を伝承するイベントです。伝承する「手作りおもちゃ」としては、駒、竹とんぼ、竹馬、缶下駄、おじゃみ、、折り紙(楊枝入れ、傘づくり、小物入れ)、どんぐり人形、編み物、紙相撲があり、その他に迷路、紙芝居もあります。
 こういった手作りおもちゃですが、作れる人も少なくなり、また材料も手に入りにくくなっています。たとえば缶下駄にできるような手頃な空き缶ですが、同じ大きさの少し大きめの空き缶は最近ではあまり見かけません。幸い当院で大量に仕入れる関係で大きな空き缶が手に入ることから、この時期せっせと空き缶を集めています。また竹馬の竹もそのひとつです。

 コンピューター時代ですが、こういった機会に子ども達に手作りのおもしろさ、楽しさを知ってもらいたいですね。今日は19時から公民館において参加する各種団体が集まり、当日に向け会議を行いました。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:11 | - | - |

 

 

2011.10.16 Sunday

豊臣、徳川伏見桃山城の今

 京都市にある伏見城は、城主が豊臣秀吉、徳川家康、秀忠、家光と移り変わって行きます。指月山にあった伏見城は地震で倒壊。後に木幡山に伏見城を築城、秀吉は木幡山で亡くなっています。この木幡山伏見城ですが、慶長5(1600)7月、関ヶ原の前哨戦として西軍に攻められ多くの徳川勢が戦死。この時の兵火で本丸以下、主要な建物は焼失したそうです。その後間もなく家康が修築。この伏見城は、徳川秀忠の正室「江」が長女「千姫」を誕生した城でもあります。
 地震、焼失などで3度建て替えられましたが、3代将軍家光を最後に廃城となりました。廃城とした理由として、存在価値がなくなったことと豊臣秀吉の威光を偲ばせる城の存在は徳川にとって好ましくなかったのではと伝えられています。

伏見桃山城の現状 
 今の伏見桃山城は民間が建てたそうです。この天守閣はキャッスルランド開園時に遊園地の売りとして作られた模擬天守と呼ばれる作り物で、秀吉が建設した伏見城をモデルに作られ40年以上経っています。
 建物は京都市に無償で譲渡されたそうですが、耐震基準を満たしていないことから、内部は非公開となっています。そして2007年に「伏見桃山城運動公園」として新たに生まれ変わりました。「伏見桃山」という名前は、廃城後の江戸時代には桃の名所だったこと、また伏見城の跡に桃の木が植えられていた等の説があります。

 清々しい晴天に恵まれました。以前も訪れたことがありましたが、夕刻で中には入りませんでした。今日は、ゆっくり周辺を散策し運動公園となった敷地内でお弁当を食べました。気温は高めでしたが、風が心地良かったです。紅葉には早いですが、ススキやコスモス、木漏れ日が美しく、多くの人が訪れウオーキングを楽しんだり犬の散歩をしていました。
 私は今まで修築されたお城だと思っていましたが、模擬天守だったんですね。模擬天守はここ以外にも全国であちらこちらにあるようですよ。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:36 | - | - |

 

 

2011.10.15 Saturday

10月度管理組合 定例理事会

 3ヶ月連続雨の会議です。秋の恒例の自転車整理と草刈りも終わり、今のところ大きな行事はありません。今日は他の会議と重なっていたのですが、こちらを優先にしました。
 周辺に高層住宅がたくさん建つ中、築年数を考えると長期修繕も必要となります。また来客用駐車場や住民同士のトラブル等々課題もあります。何かをするには区分所有法や管理規約によって区分所有者や住民の議決が必要となります。色んな意見があり収拾がつかない事案もあり、それが集合住宅の難しいところです。当マンションの管理業務は管理会社に委託していますので、助言も頂き役員はずいぶん助かっています。 最近は天気予報がよくあたり科学の進歩を感じます。予報では雨は一旦止み、夜から再び雨予報でした。今パソコン作業中にいきなり稲光 雷しっかり光るところを見てしまいました。
 友人で夜の稲光が好きで神崎川辺りまで行き見に行くといった、私からしたらもの好きがいました。確かに暗闇に稲光はきれいでしょうが私は雷が苦手。写真は、マンション敷地内のオリーブの葉っぱ。雨の雫が

| isako | 管理組合活動 | 22:32 | - | - |

 

2011.10.15 Saturday

管理日直〜「感染防止」院内講演資料作り

 来月度の当院院内講演会の題材は、院内感染防止対策委員会から「感染防止」について看護師・看護補助員向けの講演です。対策委員会として私が講演する予定です。今日は管理日直で午後から資料作りに集中しました。
 2年前にも感染防止対策委員会から「あなたの手から手へ 感染を広げないために」という題名で、私が講演をしました。今回はその続編という感じです。パワーポイントで作るので、写真を多く、活字は少なく、20分くらいに収まるように伝えたいことは伝えて資料作りも何かと苦労します。

| isako | 日々の業務の中から | 21:48 | - | - |

 

 

2011.10.14 Friday

前人未到の3連覇! 内村航平選手おめでとう!

 86の国が参加している「世界体操東京2011」男子個人総合で、内村航平選手が史上初、前人未到の3連覇を達成しました。エレガンス賞も同時に受賞。歴史に残る快挙!やった〜!

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 23:22 | - | - |

 

 

2011.10.14 Friday

患者からの暴力… 6割の看護学生が経験

 調査によりますと、患者から暴力を受けた経験がある看護学生は6割にのぼり、うち性的暴力が精神的暴力と並んで4割を超えていました。
 この調査は筑波大の看護科教授の研究チームが行い、関東地方の看護専門学校、短大、大学計15校の看護学生712人を対象に07年に調査、593人(約83%)が有効回答しています。

 総件数は1458件。種類別では、精神的暴力(約44%)、性的暴力(約43%)、身体的暴力(約12%)でした。性的暴力では、「胸をさわられた」「手を握られ、お尻を触らせてと言われた」「後ろから抱きつかれ、頬にキスをされた」「わいせつな発言があった」などの被害があったと回答しています。また記述した約20%は、暴力を受けた際、誰にも相談せず、「怒り」「嫌悪感」「人格を否定された」などを感じたと言います。研究チームは、担当看護職員に向けられた不満やストレスのはけ口として経験が浅い学生が攻撃対象となったと分析しています。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:05 | - | - |

 

 

2011.10.13 Thursday

読書をもっと快適にメガネを購入

 活字大好きのはずが最近は小さな字を見ることに不快を感じていました。いわゆる老視の始まりです。老視は40代から自覚されることが多いのですが、実際には20歳前後から調節力の減少は始まっており、日常生活で字を読む時の距離である30cm前後が見えにくくなるのが、この辺の年齢なのです。私は、20代の頃より乱視と軽い近視があり、遠くをくっきり見たい時にだけメガネをかけていました。コンタクトの経験はありません。
 大阪赤十字病院に通学・通勤していた頃は、行きも帰りも電車でしたので、必ず単行本を読んでいました。そして寝る前も必ずといって良いほど活字を見ていました。それくらい活字が大好きだったのです。ところが子育てと家事、仕事の両立から子どもに読み聞かせをする程度になり、読書の時間が極端に少なくなっていました。

私にぴったり!違和感なし 
 生活には全く不自由は感じません。ところが新聞や単行本の細かい字になるとくっきりとは見えないのです。それが不快で昨年あたりから視力をはかってもらい何度かメガネを買おうかと考えましたが、あまりぴったり来ず、また見えているのでと先送りにして来ました。
 それが縁とは不思議なものかけて見た度数や値段など何となく私にぴったりと気に入ったのです。しかもメガネをはずした見え方に違和感がない。メガネの三城JR尼崎店(阪急オアシス2階)にある既製品の一番軽い老眼鏡で値段は2,100円を購入。活字を読む際にのみ使用するので、普段はかけることはないと思います。
 さっそく映画で見られなかった「神様のカルテ」を読み始めました。気に入ったメガネに出会い、これからは快適に読書ができると思うとちょっと嬉しくなりました。

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:21 | - | - |

 

 

2011.10.12 Wednesday

安静による筋力低下3週間で60

 介護が必要になった主な理由(2001年厚生労働省)として、65歳〜74歳までの年齢では脳卒中が第1位で約50%を占めています。2位はその他、3位は転倒・骨折、4位は衰弱の順です。何らかの病気がきっかけでADL低下や寝たきりになることで筋肉が衰えることがあります。
 健康であっても、使わないと筋肉は萎縮、関節の拘縮は意外と早く進行します。安静による筋力低下は、1週目で20%、2週目で40%、3週目で60%にも及びます。この筋力低下を回復させるには意外と長くかかり、1日目の安静によって生じた体力低下を回復させるには1週間かかり、1週間の安静により生じた体力低下を回復させるには1ヶ月かかると言われています。

寝たきり高齢者を作る大きな原因は 
 高齢者は筋肉など衰えやすく廃用症候群を起こしやすい。その症状として、筋力低下、筋萎縮・関節拘縮・褥瘡(床ずれ)・骨粗鬆症・起立性低血圧(立ちくらみ)・括約筋障害(便秘・尿便失禁)・心肺機能低下・精神的合併症等があります。悪循環も大きく進行しやすく若年層に比べると治療や回復が困難であり「寝たきり高齢者」を作る大きな原因となっています。
周囲の責任によって予防を 
 廃用症候群を防ぐのは周囲の責任であり、高齢者のためを思うなら、あえて自分でできることは自分でできるようにし、寝たきりにならないように努めなければなりません。

| isako | 医療と看護の情報 | 23:17 | - | - |

 

 

2011.10.11 Tuesday

「老化は足から」速く歩くほど死亡率低く

 昨日は「体育の日」でした。文科省では体育の日にあわせて2010年度の体力・運動能力調査を公表しました。子どもの体力は回復傾向が顕著でしたが、体力のピークとされる1985年頃の水準と比べると多くの項目で低い状態にとどまっています。また、大人(2064歳)の体力分析でも、2030歳代の体力が低下傾向にあるそうです。
高齢者の体力維持には 
 体力とは「人間の活動や生存の基礎となる身体的能力」をいいます。2020年には65歳以上の高齢者人口が3334万人に。高齢者率は269%に達すると予測されています。高齢者が日常生活を自立し、積極的に活動していくために必要な体力をいかに維持していくかが重要です。
 文部科学省体力運動能力調査での低下率の大きい項目は、4064歳では、20mシャトルランと上体起こし。65歳〜79歳では開眼片足立ちと上体起こしでした。
「老化は足から」理由は明確 
 運動能力テストの結果、40歳を境に各能力が低下をし始め、高齢者では特に平衡機能、全身持久力、柔軟性、瞬発力等の低下が目立ち、「老化は足から」と言われて来たことが明確です。加齢に伴う運動能力低下を最小限にし、また廃用症候群から改善するには、健康関連体力(心肺持久力・筋力/筋持久力・身体組成・柔軟性)に着目すると良いそうです。それには年齢を問わずウオーキングがおすすめです。そして歩く速さが速いほど死亡率が低い結果がでています。
高齢者の自由歩行速度の目安
・速い=50m/分
・やや速い=4050m/分
・やや遅い=3040m/分
・遅い=2030m/分
 20歳を100%として、80歳の低下率は、筋力/持久力/歩行能力=4060%で柔軟性/平衡性は70%だそうです。

| isako | 医療と看護の情報 | 21:38 | - | - |

 

 

2011.10.10 Monday

町の活性を「潮江まつり」賑々しく

 旧潮江商店街が現在のアミング潮江です。主催は、アミング潮江イースト商店街・アミング50専門店街・(株)エーベル・フレッシュコア・プラストいきいき店主会。潮江社会福祉連絡協議会は後援となっています。
 潮江連協は14001600まで警備を担当し約15人が警備にあたりました。私も参加しましたが、小学3年生の男児が祖母とはぐれ、自転車の鍵がなく困っている対応をしたり、自転車に乗って商店街を通行する子どもの指導をしたりと何かとあるものです。
 賑々しく開催されていましたが、昨年に比べると人が少ないと感じました。3連休お天気が良すぎてお出かけの人が多かったからでしょうか。私の感想ですが、子どもが喜びそうなわんわんシューなどのショーが少なかったのも要因のひとつでは

| isako | 地域活動・行事 | 21:15 | - | - |

 

 

2011.10.10 Monday

秋風が心地よい伊丹の町散策

 昨日に続き秋晴れに恵まれました。99日の父の命日にお墓参りに行ったきりお彼岸には行けずじまいになっていましたので、午前中早い時間に墨染寺へお墓参りに行きました。花を見ると季節の移り変わりを感じます。伊丹の俳人「鬼貫」の墓石横には萩の花が満開!とっても風情がありました。
 暑くも寒くもなく秋風が心地よく、伊丹の町を2時間程度散策。白雪の店内では、珍しい「酒チョコレート」が売っていました。原料に日本酒が入っているのですが、アルコール分は抜いているらしく、食べても飲酒運転にはならないそうです。350円とお値段は高めでしたが、味見がしたくて買ってみました。母とテクテクと歩き時間は11時半少し早い昼食でしたが創業50年の「月山」の純白そばを食べて帰りました。月山の純白そばは、数ある蕎麦粉の中でも御膳粉と言う蕎麦の実の芯だけを粉にした一流の蕎麦粉だそうです。私はざるそばを頂きましたが、とっても上品なお味でした。名前の通りおそばは白く、すり胡麻とわさびを入れて頂きます。
 この記事を書き終え、2時から警備担当の役員さんを激励にこれから「潮江まつり」へ出かけることにします。

| isako | 私の時間・家族のこと | 13:09 | - | - |

 

 

2011.10.10 Monday

1200から「潮江まつり」が開催されます

 JR尼崎駅北アミング潮江全域で「2011潮江まつり」が開催されます。12002000です。
 尼崎出身の「あまゆーず」のミニライブもあります。あまゆーずはヒューマンでポップなオリジナル曲を、心に響く絶妙なハーモニーで届けます。保育士出身の彼女たちならではの楽しいステージは、お子さまもご一緒に楽しめます。(広告より)ご家族そろってお越し下さい。潮江連協では、1400から場内の警備にあたります。

| isako | 地域活動・行事 | 08:47 | - | - |

 

 

2011.10.09 Sunday

太鼓、かけ声元気よく! 潮江素盞嗚神社の秋祭り

 潮江素盞嗚神社の秋祭りが行われました。この2日間は汗ばむ陽気となり絶好の行楽日和となりました。潮江素盞嗚神社は普段は無人ですが、境内の清掃や行事は潮江素盞嗚神社氏子総代会が管理・運営しています。
 8基のお神輿を11の福祉協会、子供会が中心となって引いて歩きます。潮江の町では太鼓、かけ声が元気いっぱいに響いていました。
静かなブーム遠方からの参拝に驚き 
 町を歩いていると、「この辺に神社ありませんか?」と潮江素盞嗚神社を尋ねている人を見かけました。管理・運営している氏子総代会のある人の話では、他府県からこの潮江素盞嗚神社に参拝し「潮江素盞嗚神社」と書かれてあるお札や絵馬を買って帰る人が増えているそうです。こんな無人の小さな神社に他府県から訪れるとは
 その理由として、「忍たま乱太郎」の漫画家である、尼崎市出身の尼子騒兵衛(あまこそうべえ)さんの影響ではないかと言うことです。尼崎市でも特に「潮江」に注目しているそうです。静かなブームになっているかも潮江も有名になったものです。
午後5時頃、田中康夫衆議院議員、廣瀬会長、私、広瀬さなえ市議(祭りは終わり、太鼓は社殿に戻され、提灯、飾りは全て取り外した後です。それで後ろは靴やゴミがあります。)

| isako | 地域活動・行事 | 19:28 | - | - |

 

 

2011.10.08 Saturday

面談・議事録作成 管理の一日

 3連休の方が多いと思いますが、私は今日一日管理日直でした。今日看護部門で勤務している管理職は私一人です。明日、明後日と交代で師長と主任が勤務することになっています。平日は私の部屋に訪れる職員は多いのですが、今日は静かなものでした。看護部師長・主任会議の議事録を作成、また午前中に1人、午後から1人個人面談を行いました。
 窓から見える桜の葉っぱは一部黄色に変わり深まる秋を感じさせます。来年から始まる建て替え1期工事でこの部屋も取り壊す予定です。たぶん桜の木は移設できないと思います。この部屋からの花見は絶景だったのに

| isako | 日々の業務の中から | 21:54 | - | - |

 

 

 

2011.10.08 Saturday

潮江素盞嗚神社秋祭り

 今日と明日、潮江素盞嗚神社の秋祭りが行われます。今日(宵宮)は午後から、明日(本宮)は朝から夕方迄。爽やかな秋晴れのもと潮江の町を子供たちが元気よく御神輿を引いてまわります。

| isako | 地域活動・行事 | 07:36 | - | - |

 

 

 

2011.10.07 Friday

履歴書詐称は「私文書偽造」の罪

 認知症の入院患者の女性の爪を剥がしたとして、京都府警は傷害の疑いで毛利病院の看護助手、佐藤あけみ(37)容疑者が逮捕されました。京都府警によりますと、佐藤容疑者は「仕事のことでいらいらしていた。爪を手で剥がしたことには間違いない」と容疑を認めています。

 佐藤容疑者は2004年に看護助手として勤務していた京都市内の別の病院でも、女性患者6人の手足の爪を剥がしたとして、傷害罪に問われ、2006年に京都地裁で懲役38ヶ月の実刑判決を受けました。今回の毛利病院には86日から勤務しており、履歴書には04年の事件について記載がなく、院長は「採用について、問題ないと判断した」としています。
 この件が履歴書詐称にあたるかどうかは判断できませんが、インターネットで「履歴書詐称」について検索すると、学歴など詐称している履歴書は多く存在しているようで、年金手帳などから判明するそうです。尚、履歴書詐称は、文書偽造罪(刑法第17章)となるそうです。

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 22:16 | - |

 

 

2011.10.06 Thursday

懐かしい名曲でタイムスリップ

 時間に追われる日々を送っていますが、テレビをつけながら夕食の準備をしていると、懐かしい歌が聴こえて来ました。「あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル」です。戦後や震災後、また悲しい出来事があった時、人は歌によって励まされ、時代を超えて名曲を愛して来ました。そんな懐かしい歌を4時間(19時〜23時)たっぷりと聴かせていただきました。
フォークソング世代 
 私が子どもの頃は、フォークソングが流行りました。フォークスペシャルメドレーとして、風(昭和44年)、誰もいない海(昭和45年)、神田川(昭和48)、あの素晴しい愛をもう一度(昭和46年)が紹介され、南こうせつさんらが歌っていました。山口百恵さんや松田聖子さんら懐かしい歌を聴くと若かった当時の事を思い出します。名曲にはドラマがありますね。南こうせつさん、トア・エ・モアのお二人、はしだのりひこさんが生出演でフォークスペシャルメドレーを歌う

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 23:28 | - | - |

 

 

2011.10.05 Wednesday

JR尼崎「COCOE」が津波避難場所に指定

 JR尼崎駅前にある大型商業施設COCOEの開業から2年を迎えます。尼崎市は10月から、津波などの際に住民らが逃げ込める一時避難場所にCOCOEを新たな避難場所として指定しました。指定場所は6階、7階駐車場で、収容人数は14000人です。COCOEの収容人数は最大規模です。
 避難場所の指定対象としては、鉄筋・鉄骨コンクリート造で、1981年以降の新耐震基準を満たす3階建て以上の建物で、金楽寺の株式会社タクマビルも同時に指定されました。タクマビルの収容人数は900人。市内の避難場所はこの2ヵ所を含むと24ヶ所、合計で約53400人となりましたが、尼崎市防災対策課は「各家庭や職場から、できるだけ近くに避難場所を確保するため、今後も増やして行きたい」としています。防災対策課(066489-6165

JR尼崎駅前の高層マンション 
 潮江再開発、あまがさき緑遊新都心開発により、JR尼崎駅北側には高層マンションがたくさん建ちました。一方低層住宅も多く存在するのもこの地域の特徴です。もし津波が来たらJR尼崎駅に向かって避難することですね

| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:31 | - | - |

 

 

2011.10.04 Tuesday

読売新聞 朝刊小説「川の光2タミーを救え!

 楽しみにしている小説があります。読売新聞朝刊に掲載されている「川の光2」です。作者は松浦寿輝さん。今日で33話目。
 あらすじは、ゴールデン・レトリーバーのタミーが、性格の悪い兄弟二人組に捕まったクマタカのキッドを助けようとして、逆に自分も檻に閉じ込められます。「もう一度、川を見たいんだ」。タミーは心に固く誓うのです。
 9月の初旬に母からこの小説を教えてもらって以来はまっています。原作は、20067月〜翌4月にかけて読売新聞夕刊で連載された「川の光」(2年前、NHKでアニメ化)の続編です。

もう一度、川の光を見る! 
 一度は逃げることに成功したクマタカのキッドですが、運悪く川で人間が仕掛けたと思われる糸に引っかかり動くことができなくなったのです。そこで出会ったのがタミーです。タミーはご主人を連れて来てキッドを助けるつもりが、キッドを捜しに来た悪い兄弟に逆に捕まってしまうのです。
 捕まり檻に入れられたタミーはしばらく活気をなくしていましたが、やがて元気を取り戻します。懐かしい川辺の光景がタミーの心に蘇る川面にゆっくり夕闇が下りてきて、晴れた日なら茜色の光が川面にきらきら輝いている。鳥たちが鳴きやんで巣に帰り、林のうえに薄ぼんやりとお月さまが懸かって、夜の闇の気配とにおいが広がってくるなか、せせらぎの音が不意に大きく耳につき始める。それはタミーがいちばん好きな時刻の一つでもあったのです。
 タミーはキッドに「ねえ、キッド。帰ろうよ、一緒に帰ろう!ぼくはもう一度、川の光が見たいんだ」と。小説は続きます。

| isako | 川の光2 | 22:43 | - | - |

 

 

2011.10.03 Monday

この秋一番の冷え込み〜半袖からジャケットへ

 今日はこの秋一番の冷え込みで、北海道では12月上旬の寒さで観測史上2番目に早い初雪を観測したそうです。先週までは半袖でも寒く感じなかったのに、今日はダウンジャケットを着ている人も見かけました。ほんとに寒いです。半袖から一気にジャケットへ暑いと思えば急に寒くなり異常気象でしょうか。紅葉にならず葉が枯れる異変も起きていると報道していました。明日は今日以上に寒い予報です。しっかりとした冬支度で出かけた方が良いようです。

「食欲の秋」私の体重も増える予感 
 春から夏にかけて体重が減りました。もともと標準を下回る体重でしたが、服を着た時に実感します。3s前後しか変わらないのですが一度体重が減るとなかなか元には戻りませんね。先日、敬老の集いの際に、国会議員の秘書の方から、「(盆踊りから)また痩せましたか?大丈夫ですか?」との心配するお言葉を頂きました。動く量と食べるカロリーのバランスですね。毎年のことながら、秋から冬にかけて体重が増える傾向にあります。最近よくお菓子を食べます。食欲の秋で体重が増える予感

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 23:03 | - | - |

 

 

2011.10.02 Sunday

マンション草刈り等々私の時間有意義に

 当マンション内で恒例の秋の草刈りが行われました。自治会と管理組合の協賛で午前9時から行われ、管理組合は主に自転車整理を行いました。草刈りは10時過ぎには終了したので、10時半頃から「ためしてがってん」を見ました。尼崎市で取り組んでいる特定健診で特に腎臓検査についての内容でした。放送終了後反響が大きく再放送となったものです。知人からのメールで知りました。「透析にならないためにどうすればいいのか」がポイントでした。尼崎市の取り組みを紹介したものです。
 11時から13時頃まで会議の打ち合わせを行い、昼食後に実家に行きました。「久しぶりね」と母。8日ぶりでしょうか。楽しみにしている1ヶ月分のisakoブログを渡し色んな話を聞きました。実家から帰宅し夕食の準備に取りかかったのは18時でした。
母との会話〜奄美大島の旅行、生け花展覧会 
 母は924日から23日で鹿児島県奄美大島に行っていました。停滞していた台風が気になっていましたが、急に進路を変えたお陰で良い天気になったそうです。ただ帰る日の前日夜に大雨が降り、飛行機が飛ぶかどうか危うかったそうです。また、尼崎市総合文化センター5F 美術ホールで「共生と祈り」と題して「秋季・尼崎いけばな協会展2011」が明日まで行われます。その展示会に母が生けた花も展示されていたそうです。 来週は潮江素盞嗚神社の秋祭りが行われます。土・日の2日間潮江の町を御神輿が通ります。神社では地域の小学生による巫女舞も披露されます。

| isako | 私の時間・家族のこと | 20:46 | - | - |

 

 

2011.10.01 Saturday

人事異動、衣替え、値上げの10月がスタート

 全ての人に平等に一日一日と月日が流れています。今日から10人事異動、衣替え、そして値上げのスタートです。看護部では101日付で人事異動を行いました。基本的には1年に1度人事異動は行います。とはいっても今日は土曜日ですので、実質勤務は3日の月曜日からとなります。
 また今日からバター、チーズといった乳製品等が値上げになります。これは猛暑と福島第1原子力発電の事故の影響で原料の生乳が不足し、価格が上昇しているためです。この他燃料上昇で電力9社(東京電力が前月比78円、関西電力が同45円高)と都市ガス4社が値上げをします。
暑い夏、節電の夏が終わる 
 当院ではこの夏節電に協力し10%以上も節電の効果がでました。病院で節電といっても患者さんに直接関わる部分は節電できません。特に暑い夏場に一番電力を使うエアコンを切ることができず、節電対策に苦心しました。そこでスタッフ用の電気ポットの保温をやめ処置室、更衣室なども消灯。また病院の看板を照らす電球を取り外す等々節電に取り組みました。
 先日電力会社担当者が来院、「病院で10%以上の節電は珍しい」とお褒めの言葉を頂き、その上に電気料金も値下げしてくれるそうです。職員の皆様ご協力ありがとうございました!今年の夏は、ほんとに暑い夏でした。

 今朝は秋らしい少しひんやりした空気を感じました。もう半袖では寒いですね。衣類の入れ替えをしなくては。先日、沖縄旅行のお土産にと看護職員から携帯入れを頂きました。携帯も冬支度みたいです。暖かそう
 空を見上げると秋の空と雲。夏の空は濃い青に入道雲ですが、秋になると薄い青になりウロコ雲に変わって行きます。いつも違う風景を見せてくれる空。空を見るたびに大自然の恵みと偉大さを感じるのです。

| isako | 日々の業務の中から | 19:19 | - | - |

 

 

2011.10.01 Saturday

「和の音祭」 関西から和文化の発信

 明日、102日(日)10時〜17時まで、芦屋市総合公園内 特設会場にて、第1回「和の音祭」東日本大震災復興支援 チャリティーイベントin芦屋が開催されます。主催は、和音祭実行委員会。後援として、兵庫県阪神南県民局、芦屋市、芦屋市教育委員会、芦屋市社会福祉協議会。
 先日、敬老の集いで和太鼓を演奏した太鼓集団「鼓情炎」他、「鼓舞童」、和太鼓「いぶき」和太鼓集団「熱光」らが出演します。(入場無料) アクセスは、JR芦屋川駅・阪急芦屋駅・阪神芦屋川駅
バス41番系統(涼風町行き)か71番(浜風大橋行き)芦屋市総合公園下車。

| isako | 話題・イベント | 19:05 | - | - |