過去のブログへのリンク

isako's blog

 

2011.06.30 Thursday

緑のカーテン この夏の節電対策

 今年は、ゴーヤの苗が早くから売り切れになっていたそうです。節電対策に「壁面緑化=緑のカーテン」を行う人が多いからだそうです。「緑のカーテン」とは、ゴーヤや朝顔のようなつる性の植物を窓の外側や壁際に植えたものです。いわば生きた遮光カーテンです。
 この夏、東京電力管内では電力不足が予想されており、大幅な節電を求められることになりそうです。そこで、注目されているのが、「緑のカーテン」です。「緑のカーテン」ならエアコンの効率を上げればそれなりの節電になると同時に緑には人の心を穏やかにする効果もあります。

緑のカーテンが節電になるワケ 
 「緑のカーテン」はなぜ暑さをしのぎやすくなるのでしょうか。日差しを遮るという点では、すだれや遮光カーテンも同じですが、すだれやカーテンは、真夏の日差しにさらされるとそれ自体が徐々に熱くなり、熱を放射し始めるという点もあるようです。一方、植物は内部に水分を含んでおり、熱くなると葉から水蒸気を出し、この時に気化熱が奪われるため、植物自体の温度が上がりにくく、放射熱の心配がないのです。
 緑のカーテンがある部屋は、ない部屋に比べておおむね1
から4くらい室温が低くなるという報告もあります。外気温が35の場合でも、室温は31から34になる計算です。あまり葉を茂らせ過ぎると部屋の中が暗くなるので要注意ですが、多少ながらも節電になり、見た目が涼しげなので室温とは別の点で快適さが得られるようですよ。

| isako | 未来の子ども達と地球のために | 22:23 | - | - |

 

 

2011.06.29 Wednesday

問題解決!復活したホームページ

 医療と看護のホームページを公開していますが、更新しようと思ってもインターネット上に公開する手順が上手く行かず、困っていました。いくつかの原因があると思い、まずプロバイダーに容量確認をしました。以前も記載しましたが、契約の20MGの容量を超えていたことが判明し、公開中の記事・画像を削除しました。しかしいっこうに容量は減らないのです。なぜと再度プロバイダーに電話すると、しばらく経ってからベテラン??の方が電話に出て、問題を解決してくれました。なぜかわからないのですが、フォルダの外にたくさんのデーターがありそれが容量オーバーの原因だったようです。それを「FFFTP」を起動させ全て削除すると劇的に容量は減り、半分以下の8MGになりました。

ホームページビルダー「バージョン11」に 
 第二の原因と思われるホームページビルダーのソフトの問題ですが、起動時に「安全ではありません」と必ず警告がでていました。それとページの外枠が赤いのです。悩んでいると友人から連絡がありホームページビルダーを11にバージョンアップすることにしました。
 最初から本を読みながら「新規作成」で転送先を指定し転送作業を行いました。そうすると上手く「転送」でき、やっと以前のような「更新」が可能になりました。これで画像などが更新できます。体調と共にずいぶんすっきりとしました。

| isako | ホームページのこと | 22:53 | - | - |

 

 

2011.06.28 Tuesday

1個からはじまる たすけあいの1歩

 当院職員からお土産にいただきました。そのパッケージには「はじめのいっこ」とかかれてあります。その職員は、「東日本大震災復興支援のお菓子」だと話していたので、インターネットで検索してみました。
季節の新作スイーツ 「はじめのいっこ」〜想いの果実メレング
 「一粒のお菓子で、日本を元気にできたなら。そんな想いから作られた、フルーツの香りあふれるメレンゲ。サクッと繊細な歯ざわり。舌に触れた瞬間、シュワッと溶けてなくなる軽やかな口当たり。今までにない新食感に出会える、Newスイーツです。*以下は一部抜粋
 本業である『お菓子で日本を元気にすること』だということです。 私たちパティシエが協力しあってお菓子を作り、クリエーターや印刷業の方々がパッケージを作り、 お店やウェブサイトを通じて全国、そして世界中の方々に その商品を購入していただきたいのです。 そうした活動から生じる利益を、義援金として少しでも多くの被災された地域や住民の方々にお届けし、『たすけあいの和』を広げていくこが必要であると感じております。」
リンクhttp://www.hajimeru-project.com/index.htmlパッケージにこう書かれてあります
何も言わずに、くれたチョコレート1こ。
今日は寒いねって、差し出した缶コーヒー1こ。
がんばりなさいって、手に握らされたお守り1こ。
元気だしなよって、メールのニコちゃんマーク1こ。
ありがとうって、思いっきりの笑顔1こ。
そんな、はじめの1こから生まれる。
あたたかい気持ちに、ふわっと背中を押されて、
人はだれでも、はじめの「一歩」を踏みだせるんだ。

| isako | 身近なこと | 22:05 | - | - |

 

 

2011.06.27 Monday

「15%節電」病院にはどの程度配慮?

 関西電力は6月14日、一律15%とした今夏の節電要請について、病院、鉄道など社会的影響の大きい業種に対しては、可能な節電幅を個別に相談するなど柔軟に対応する考えを示しています。
寝たきり高齢者が多い 冷房を簡単に止められない 
 毎日蒸し暑い日が続いています。病院ではすでにエアコンはフル稼働しています。6月14日に関西電力から「15%節電」要請が発表されました。「病院や鉄道などへは柔軟な対応」と言っていますが、要請を受け節電対策を検討しなければならず、本格的な夏を前に各地の病院では困惑が広がっています。
 6月15日の読売新聞では、兵庫県三木市立三木市民病院の経営企画課長が「高齢の患者も多く、冷房を簡単に止めるわけにはいかない。何%カットかがわからないままだと、患者に節電への協力をお願いしにくい」とコメントしています。また、堺市立堺病院の総務課長は、「配慮と言われても、具体的な説明がなければ対応のしようがない。患者の生命に直結する機器も多く、5%程度の削減が限度」。といっています。さらに、京都私立病院協会(161施設)の会長も「どの程度の配慮かを明確にしてもらいたい」と注文をつけています。
 病院の節電とは、命に直結しない病室、ナースステーション、待合いなどのテレビや電気を消したりパソコンの電源をこまめに切る程度しかできないのではないか? 体温調節が上手く行かず、こまめに水分を補給できない患者も多くいるのが現状です。

| isako | 医療と看護の情報 | 21:10 | - | - |

 

 

2011.06.26 Sunday

第3回 潮江連協会長会議

 今日も暑い一日でした。潮江連協会長会議が午後2時から約3時間、長時間にわたり行われました。議題が多いうえに、盆踊り、敬老の集いと大きな行事を控え色んな意見がでました。節電のこともありますが、町の活性化を図るために例年通り行事を行う予定です。
議題
1.盆踊りについて 
2.潮江連協帽子の保管について
3.兵庫地域安全まちづくり活動賞推薦について
4.地域高齢者福祉活動推進事業について
5.敬老の集いについて 
6.武庫川水系の河川整備事業(県事業)について
7.ボランティア保険加入について
8.共同募金について
9.日赤社資募金について
10.東日本大震災義援金について
11.潮江ファミリースポーツ祭の会計報告について
12.ぼらんとぴあ潮江研修会について
13.社会を明るくする運動のパネルについて
14.各単協平成22年度決算書提出について
15.潮江自主防災会緊急連絡網について
16.第6回子供見守りネットワーク会議の出席依頼について
17.第61回社会を明るくする運動について
18.潮江の広報誌の意見交換について
19.たそがれコンサートについて
20.暴力団・暴走族追放、青少年健全育成、くらしの安全推進尼崎市民大会について

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:38 | - | - |

 

 

2011.06.25 Saturday

創作和食「咲くら」で看護職員慰労会

 看護部5部署ある中のひとつ、2階看護師詰所の慰労会が阪急グランドビルで行われました。週間天気予報では台風の影響もあって雨予報でしたが、朝から晴れ。昨晩雨が降ったようですが、日中から夜にかけては晴天で真夏を思わせる入道雲があちらこちらで見られとっても暑い一日でした。
夜景が美しい27階の展望 
 阪急グランドビルは、天王寺にある大阪赤十字病院に勤務している頃は、よく行きました。27階は夜景がとっても美しくデートコースになっています。 大阪駅は工事中でいつも通る道は通行止め。人に聞きながら、やっとたどり着きました。結婚を機に退職し電車通勤しなくなったこともあり、最近は行く機会がなかったのでちょっぴり懐かしい気持ちでした。

人身事故のために大幅に遅れ 
 午前11時20分頃、大阪高槻市のJR摂津富田駅の下りホームから、40歳ぐらいの女性が米原発加古川行きの快速電車に飛び込む事故が発生。この事故の影響で、JR西日本は吹田京都間の上下線で最大1時間45分にわたって運転を見合わせ夜遅くまでダイヤは乱れました。
 行きは丹波急行が臨時で大阪駅まで運転。帰りも快速で帰宅しました。私は、幸いにも待ち時間なく行きも帰りもすぐに電車に乗れましたが、四条畷に出かけていた母は、電車遅れで待機時間が長く疲れたと言っていました。


帰宅時、午後9時45分時点でも50分遅れ

| isako | 日々の業務の中から | 23:14 | - | - |

 

 

2011.06.24 Friday

消えた扇風機 多くの機種で入荷「未定」

 本格的な夏を前に、関東地方を中心に38度前後の猛暑に見舞われました。埼玉・熊谷では39.8度にもなり熱中症で搬送される人が相次ぎました。(埼玉70人、群馬20人、東京15人など)。中には重症も。
 雨が一旦やみましたが、昨日から台風の影響で湿度が非常に高い状態が続いています。私の部屋の温度・湿度計は午後9時頃に室温28度、湿度70%でした。我が家では扇風機が大・小合わせて4台あります。ごく普通のタイプの扇風機はここ数年間使用しておらず、箱に入れて保管していました。昨晩、節電のことが頭をよぎり、「エアコンの替わりに扇風機を使おう!」と考え、出して組み立てて見ました。ところがどちらも羽を固定する器具が足らないのです。「ええー?なんで?」と思いましたが2つの箱の中には見当たらずとうとう昨晩は断念し小型の扇風機をつけて寝ました。
JR尼崎駅前温度・湿度計。夕方にもかかわらず高い気温と湿度。屋内ならもっと高くなるので熱中症のはくれぐれもご注意を!
扇風機は被災地へ 入荷予定なし 
 今日ミドリ電化で、部品の注文をしました。幸い部品が1週間程度で取り寄せられるそうですが、店内を見ると扇風機売り場で、どの機種にも「在庫なし、入荷予定は未定」と赤枠で張り紙がしてありました。店員さんに聞いてみると、被災地に優先的に送っているそうです。
 ミドリ電化の店内を歩きながら「昔はどうしてたんだろう」とふと考えてみました。自然が破壊され、コンクリート、アスファルト、エアコンの熱風、自動車の排ガス、電化製品から出る熱風など、気温が高くなる要因がいっぱい。いわゆるヒートアイランド現象です。今回の原発事故を機に懸念される電力不足。電気に頼って来た現代社会において節電は、まさに命がけ。

| isako | 身近なこと | 21:00 | - | - |

 

 

2011.06.23 Thursday

夜風が涼しい 潮江素盞鳴神社境内で夜店

 6月と7月の「3」の付く日は、潮江素盞鳴神社境内で夜店が開かれます。雨の日は中止になるので梅雨空とにらめっこですね。昨日は小雨が降っていましたが、今日は晴れて予定通りに開催されました。
 私は、ホームセンターの帰りに立ち寄り自転車整理・トラブル回避などの警備にあたっている「潮江連協防犯グループ」の方々を激励に行きました。ベビーカステラ、焼きトウモロコシを食べましたが、夜風が涼しくとっても心地よかったです。写真は今日の夜店の様子。

| isako | 地域の話題・情報 | 21:12 | - | - |

 

 

2011.06.22 Wednesday

潮江緑游公園前に高層マンション

 今回で101回目となります。先日の新聞折り込みに新しいマンション建設の宣伝が入っていました。「ザ・パークハウス尼崎潮江」という名前だそうです。6月18日からモデルルームグランドオープンしています。位置的には「関西国際大学尼崎キャンパス」向かい「潮江緑游公園前」になります。

 潮江まちづくり協議会では、来月から工事が始まることから、工期、作業時間等の説明を施工者である「株式会社長谷コーポーレーション」から聞きました。工事車両については、一日5台?20台。子供が遊ぶ公園に隣接しているので、工事車両の出入り口が一番憂慮されますが、車両出入り口には警備員を配置し、歩行者の安全確保が最優先されるようです。
 尚、公園の日照時間ですが、おそらく午前中は日影となり午後から徐々に日が当たるのではないかと言うことです。芝生や草木の成長がどうなるのか?心配な点もあるのですが。これから市の公園課の方々と見守って行きます。来月から、潮江まちづくり協議会は弟3水曜日に変更されます。 

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:25 | - | - |

 

 

2011.06.21 Tuesday

医療と看護のホームページのこと

  ホームページビルダーのバージョン9を使って自身のホームページ「医療と看護のホームページ」を公開していますが、パソコンの初期化をしてから、画像などの転送が上手く行きません。ソフトの問題もあるかも知れませんが、先日プロバイダーに電話で問い合わせたところ、契約の容量(20MG=20,000KB)を超えているからではないか?といった返答でした。
 その後、画像が多く含まれる「オリーブ通信」や「過去のブログ」など大幅に削除しました。しかし 現在の容量は、「20,548KB」。いっこうに減らないのです。う〜ん理解できない私。わからない。それと転送前に必ず表示される「設定してください」のコメント。すでに設定済みなのに。これもわからない。
 以前は、今回削除しない状態でもスイスイと転送できていたのに。私には納得できません。そんなこんなで更新ができない状態が続いています。スッキリしないのはお天気だけではないのです。

| isako | 私のこと・家族のこと | 22:41 | - | - |

 

 

2011.06.20 Monday

幻の尼芋焼酎〜「尼の雫」

 尼崎の伝統野菜である「尼芋」を100%使用している珍しい芋焼酎「尼の雫(しずく)」をご紹介します。阪神尼崎駅、尼センデパート内フードサーカスのお酒売り場にあり、美しいブルーの容器に入っています。
 「尼芋」は、尼崎市のかつての名産品だったようです。江戸時代から新田地帯で作られていたさつま芋で、普通のさつま芋よりも味は甘く細長い形をしています。その尼芋ですが、室戸台風とジェーン台風による高潮で1950年頃に尼崎からなくなってしまったようです。
 しかし2005年、「尼芋復活プロジェクト」が始まり、地元の農家の協力やボランティア活動の結果、同年度に約10`、06年度500`、07年度は約2.5dを収穫。その年に尼崎酒販共同組合との協力で初めて焼酎を造ることになったそうです。
 日本の芋焼酎で、そのほとんどが輸入芋を使っている焼酎が多い中、国産100%使用している上に、とされている尼芋を使っているのはこの焼酎だけです。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 21:27 | - | - |

 

 

2011.06.19 Sunday

構内巡回〜潮江の町が一望できる

 3ヶ月に一度のマンション構内の巡回日でした。雨天延期でしたが、雨降らず、予定通り巡回ができました。屋上から周辺のフェンスまで念入りに点検して行きます。昨晩たくさん雨が降ったので滑らないように慎重に
 もし災害時には避難場所になるかも知れないと思いながら巡回しました。屋上の点検で気づいたことは、消火用補給水槽に100リットルの水があること。また災害時には屋上から町が一望できることでした。天気が良ければ神崎川辺りまで一望できそうです。

| isako | 管理組合活動 | 12:59 | - | - |

 

 

2011.06.18 Saturday

6月度管理組合 定例理事会

 季節は梅雨よく降ります。マンション敷地内の紫陽花がきれいに咲いています。紫陽花には雨が似合いますね。カタツムリがいたらもっと風情があるのにね。(写真はマンション敷地内の紫陽花) 毎月第3土曜日に管理組合定例理事会を行なっています。今月の議題は、収支報告のみでしたが、理事さんからいただいた意見や要望について検討しました。
 今回の調査で、火災警報機についてすでに設置している戸数は16戸ということがわかりました。今後個人で設置が22、一括購入・設置希望が12です。残り66戸は検討中のようで、早急に回答をいただき、引き続き早期に設置をお願いします。尚、自治会から7月に行われる夏のイベント「オリーブ夏祭り」について協力要請がありました。日時は7月31日(日)午後4時から午後8時まで。
「住宅用火災警報機」これを機に各部屋に設置 
 マンションの自室も実家も住宅用火災警報器を設置していなかったのです。これを機に両方共設置しました。6月1日からは「義務化」されています。罰則はありませんが、尼崎市の条例違反ということになります。まだの方は早急に設置をお願いします。

| isako | 管理組合活動 | 20:38 | - | - |

 

 

2011.06.17 Friday

マンション横の提供公園のこと

 6月5日の草刈の際に、子ども会のお母さんらと公園について話をしていました。マンション横の提供公園のことです。公園の器具・砂場等の点検について、いつ行われているのか?砂場は猫の糞など不衛生な点から利用しないので、すべり台の器具に変更可能か?などの話がでました。
 翌日6日に、尼崎市公園課に問い合わせたところ、毎月「目視」で点検しており、器具の変更については町会の要望であれば考えるとのことでした。
 その後、6月13日に、ブランコのベアリング交換、ペダル交換、砂場の砂の入れ替え、ベンチの補修を行なったそうです。すべり台への器具変更は、財政難ということもあり検討したいとのことです。ブランコのベアリングとはブランコを付けている丸い器具のようで、それが外に飛び出ていたそうです。これで当分は安心して利用できそうです。

| isako | 管理組合活動 | 23:06 | - | - |

 

 

2011.06.16 Thursday

「日本看護協会」坂本新体制に注文と期待感

 医療経済・医業経営情報紙「Japan Medicine610日号に日看協会新会長の記事がありました。その中で病院団体トップからのコメントを紹介します。
Japan Medicine〜「坂本新体制に注文と期待感」 
 日本看護協会の会長選で坂本すが副会長が当選したことを受け、病院団体からは日看協の今後の活動に期待する声が上がっている。
 国際病院連盟の理事会で香港に滞在中の日本病院会の堺常雄会長は、本紙の電話取材に応じ「日看協と日病は、日本の医療のために力を尽くしていこう」とエールを送った。 
 全日本病院会の西澤寛俊会長も「日本の医療提供体制はチーム医療が大事。お互いにを捨て協力しながら国民のために尽力してほしい」と日看協との協調に期待感を示した。
 日本精神科病院協会の山崎學会長は「歴史的に初めて会長選が行われたことからも、日看協の近代化に光が差し込んだ。坂本新体制には、官僚の呪縛から解き放たれ、地域の医療現場の看護師の苦悩にも真摯に寄り添う組織づくりを期待したい」と述べた。
 日本医療法人協会の加納繁照会長代行は「他団体のことながら、これまで日看協のトップに厚生労働省の看護課長の歴任者が選抜されてきたことに素朴に戸惑い、理解の範囲を超えていた」と指摘。その上で「医療現場の看護師の声を十分に吸い上げてもらいたい。今後の坂本新体制に期待したい」と述べた。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:30 | - | - |

 

 

2011.06.15 Wednesday

非常用電源は? 高まる防災意識

 平成23年度第1回の自衛消防訓練が行われました。当院は西淀川区(神崎川近辺)に位置し3月11日の東日本大震災の津波の被害を見て、日に日に防災意識が高まっています。今日の消防訓練は、そういった防災訓練もかねて行いました。
「自家発電」〜電気供給10時間 
 過去当院で経験した最も大きな地震は、平成7年に発生した阪神淡路大震災です。発生時の当院の被害は、大阪市とあって兵庫県ほどの被害はなかったようですが、浄化槽が倒れたり、建物に亀裂が入ったりしたようです。
 もし東海・東南海地震が発生したら、電気は自家発電に切り替わり約10時間は電気の供給が可能だそうです。また電話は約3時間通話が可能だそうです。通常の電気コンセントではなく、赤色に色分けした電気コンセントを使用することにしていますが、職員に周知徹底されておらず、今日再確認をしました。実際に大津波が発生した際に多くの寝たきりの患者さんをどうすれば素早く救助できるのか?大きな課題を残しています。

| isako | 日々の業務の中から | 21:33 | - | - |

 

 

2011.06.14 Tuesday

ホームページ・ビルダーの学習中

 ハードディスクを交換し修理をしていただいてから、私のデスクトップのパソコンの起動は軽やか。パソコン環境は快適です。
 ただひとつ困っていたことがありました。ホームページビルダーのソフトが消えてしまいホームページの更新ができなかったことです。私の使用していたホームページビルダーのバージョンは「9」。手元にあったはずのソフトはリフォームの際にどこかにしまい込んでしまったのか見当たらなかったのです。困っていると、昨日職員がビルダー「8」とバージョンアップ用の「9」を持って来てくれました。インストールし保存してあった「医療と看護のホームページ」のフォルダを開き起動してみました。



初心に戻って説明書を読むことに 
 数年前にホームページビルダーを用い試行錯誤でホームページを作った時には、システムを熟知せず困ったことがよくありました。今でも人に聞いたり、本を読んだりしながらホームページやブロクを続けています。
 トップページの「ご意見・ご感想」のメールアドレスが違っていたようで、それは訂正して転送できました。しかし「転送前」には、その度にサーバ名、アカウント名などの設定が必要で、画像は転送後ホームページ上にはアップされないのです。なぜでしょう??本を読んでも基本通りに設定しているのですが。サーバーの問題でしょうか?? 当時を思い出してまた一から勉強してみます。

| isako | 私のこと・家族のこと | 22:05 | - | - |

 

 

2011.06.13 Monday

「看護職関与の事故」 昨年一年間で50件

 日本看護協会が医療事故に関する情報を新聞などで調べた結果報告に基づくものですが、2010年に看護職が関与した医療事故に関する報道件数は50件。事故の分類では、医学的処置・管理に関する内容が39件でした。(業務中の明らかな傷害事件は除外しています。)
 39件の分類では、ガーゼや器具の残遺など処置に関連した内容が15件で最も多かった。注射による神経損傷など与薬(注射・点滴)関連が13件、人工透析チューブの外れなどチューブ、カテーテル類が5件でした。

京大インスリン事件〜元看護師に懲戒解雇相当 
 京都大は、5月18日、入院患者に不要なインスリンを投与したとして、傷害罪などで懲役1年6月に実刑判決が確定した京大病院の元看護師(25)について、懲戒解雇相当として退職金を支給しないことに決定。
 看護師は昨年すでに依願退職をしていますが、京大は、「大学の信用を著しく傷つけた」などとしています。(判決=元看護師は2009年11月、入院していた90代女性にインスリンを点滴で投与し、低血糖発作を引き起こすなどした。)

| isako | 医療と看護の情報 | 21:03 | - | - |

 

 

2011.06.12 Sunday

雨降らず叔父の3回忌の法要

 平成21年6月12日に亡くなった叔父(母の弟)の3回忌の法要が四條畷市の飯盛霊園にて行われました。梅雨真っただ中で雨が降り続いていましたが今朝から雨はやみ、法要の間も全く雨は降りませんでした。予定通り行えて何よりでした。飯盛霊園は40年以上も前に山を切り開いて作られた広い霊園で、自然がいっぱいです。法要の間、姿は見えませんでしたがウグイスがホーホケキョと鳴いていました。今年2月にお墓を建て替え、新しいお墓で3回忌を迎えられ清々しい気持ちでした。

 日曜日とあって近隣のお店は満席で予約が取りにくかったようです。法要後は少し車を走らせて寝屋川市のかごの屋で食事をしました。だんだんと仏事や結婚式まど家族だけで行うところが多くなってきています。私自身は親類が集まる機会を大切にしたいと思っています。

| isako | 私のこと・家族のこと | 22:10 | - | - |

 

 

2011.06.11 Saturday

アクセス集中に驚き〜「日本看護協会会長選」関連記事

 日本看護協会会長選に関する記事にアクセスが集中し当日に上位10位のトップになりました。8日902、9日923、10日869です。当分はアクセス回数が高い状態が続くと思います。
 昨年1年間のアクセス回数は14万9358回でした。今年になって更にアクセス回数は増え1月?5月末迄の5ヶ月間でのアクセス回数はすでに10万回を超えています。一日平均600?700回で5月の平均アクセス数は731回/日。

ページ別アクセス「上位3位」(ログ取得期間6月1日?11日)
1位 日本看護協会会長に「坂本すが氏」   268
2位 日本看護協会会長選〜坂本氏、田村氏一騎打ち  223
3位 看護研究発表〜「口腔ケア」には緑茶?イソジン? 83
 4位以下は40前後ですから、いかに1位、2位の記事にアクセスが集中したかがわかります。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:17 | - | - |

2011.06.10 Friday

携帯メールで 次男の誕生日 

 ジメジメした梅雨空をみると、昭和61年6月10日に帝王切開で次男を出産した日のことを思い出します。暑い湿度の高い日が続いていましたが、絶対安静のためにベッド上で過ごしていたのです。
 誕生日の今日次男は東京に出張中ですが、携帯メールで「お誕生日おめでとう」と伝えておきました。立派な大人に成長しました。

苦手な季節、長引く風邪症状 
 毎年のことながら3月?5月にかけ公私ともに多忙になります。滅多に熱を出さない私が5月29日と6月2日に熱が出ました。薬を飲むタイミングと休養できる時間がマッチしなかったことが原因だと自ら分析しています。
 それと同時期に急に足も痛くなりました。整形外科でレントゲンを撮ってもらい整形外科と外科の部長に見ていただきました。痛くなった原因は骨には異常はなく、何らかの原因が加わり炎症により腫れていたためだったようです。数日間は生活に支障があり柔道整復師の長男や皆様にもお世話になりました。今から考えれば風邪の熱か足の炎症の熱かわかりません。6月2日から飲み始めた抗生物質がいずれの炎症にも効いたのではないかと考えています。意外にも早く腫れが引き足はほぼ全快しましたが、風邪症状としては咳が残っており麦門冬入の市販薬を飲んでいます。
 しかし周囲を見渡すと私だけではなく風邪を引いたり胃腸を悪くしたり、更年期症状の人も。心身共に体調を崩している職員が多いこと。湿度が高いこの季節、私は苦手ですね。

| isako | 私のこと・家族のこと | 22:02 | - | - |

 

 

2011.06.09 Thursday

開花した孔雀(クジャク)サボテン

 当院の施設課で育てていた孔雀(クジャク)サボテンの花が咲きました。昨日から職員が必ず通るタイムカードの辺に無造作に置かれてあるのです。真っ赤な花を咲かせているこのクジャクサボテンですが、よく「月下美人」と間違えます。 月下美人は、確かにクジャクサボテンの一種なのですが、咲かせる花の色は「白オンリー」です。また月下美人は夜に咲き始め朝迄にはしぼんでしまいます。その分、とても強い香りを放ち、辺り一面香りが立ち込めます。「クジャクサボテンは昼に咲く」、「月下美人は夜に咲く」と覚えていただければ間違えないと思います。

| isako | 身近なこと | 22:08 | - | - |

 

 

2011.06.08 Wednesday

心肺蘇生の手順・ワザをデモンストレーション

 看護部教育委員会の学習会です。4月に新人看護師が入りまたブランクの看護師を中心に心肺蘇生の手順について学習を行いました。
大変!反応がない!意識がない! 
 看護師の雑誌、エキスパートナース4月号に「動画でわかる心肺蘇生」という特別付録が、動画CDROMに収録されています。内容は
@反応の確認・応援要請のワザA胸骨圧迫のワザB気管挿管・介助のワザC呼吸確認のワザD除細動のワザE薬剤投与のワザです。その中で、@Aのみ見てデモンストレーションを行いました。
うまくチーム医療ができましたか?

チーム医療〜それぞれの役割 
 急変時といえども勤務する看護師の数には限りがあります。少ない看護師が効率的に動くためには指示するベテラン看護師の役割が重要です。呼吸がない急変した患者さんを見つけたら
@その場を離れず胸骨圧迫!A吸引器の要請も忘れずに!B応援がきたら環境を整える!が基本です。
 応援が来たら、次にチームで蘇生を行うための環境を整えて行く必要があります。ベッドの高さ、足台の準備、挿菅を行う医師が十分行動できるスペースの確保など。指示するベテラン看護師のもと、記録者の任命(
○○さん記録して)や宣言(私が記録します)も必要です。

| isako | 院内講演会・勉強会 | 22:50 | - | - |

 

2011.06.07 Tuesday

日本看護協会会長に「坂本すが氏」

 日本看護協会役員及び推薦委員 選挙が横浜市のパシフィコ横浜で行われました。すでに日本看護協会ホームページに開票結果が掲載されています。初の複数会長選で当選を果たしたのは、前副会長の坂本すが氏です。得票数は522票。また落選した田村やよひ氏の得票数は227票でした。
看護協会6月号ニュースより一部抜粋
 新定款・細則で論議の的になったのは「総会と理事会の権限」と「総会の代議員数」。総会の権限(新定款第18条)と理事会の権限(同第 35条)は別項の通りで、総会の権限が限定され、理事会が業務執行の決定にあたる重要な議決機関になる。そのため、理事会は会長1人、副会長3人、専務理事1人、常任理事6人、地区理事47人、准看護師理事2人の計60人の構成に強化される。一方、代議員数は現行の会員 200人に1 人(今総会では2,767人)が750人となる。
会員数65万人〜選挙権がある会員は? 
 この代議員の750人が選挙権がある会員ということでしょうか。私は看護師になって、長年日本看護協会に入会していますが、このような方法で会長が選ばれていることを初めて知りました。そして今回の会長選をめぐって日本看護協会へ5月15日付けで質問書・要望書が送られていたことも昨日インターネットで知りました。その内容は、日本看護協会のホームページに公開されています。(私のホームページに「日本看護協会」のリンクがあります。)色々と検索しても私の答えは見いだせませんでした。会費を払っている会員の一人として、これからはもう少し関心を持って見て行きます。 田村氏はこれまでの選挙を「信任投票(対抗馬がいない)」と指摘し、「公益社団法人になった今、この状態が続いていいのだろうか」と提起していました。自身が立候補した動機について「代議員に選択肢を持ってもらいたい」と述べ、透明性を担保した組織運営を訴えていました。
 ホームページに掲載されている質問書に対する選挙管理委員会からの返事を読んでみましたが、代議員研修会のこと、選挙活動のこと、代議員の名簿のこと、一会員には理解ができる内容ではありませんでした。いずれにせよ当選された坂本様おめでとうございます。ご活躍をお祈りいたします。

| isako | 医療と看護の情報 | 21:56 | - | - |

 

 

2011.06.06 Monday

日本看護協会会長選〜坂本氏、田村氏一騎打ち

 現久常会長の任期満了に伴う日本看護協会会長選は6月7日投開票されます。立候補者は二人で、日本看護協会推薦委員会から推薦を受けた現副会長の坂本すが氏と正会員10人以上から推薦を受けた国立看護大学校長の田村やよひ氏です。日本看護協会によりますと、会長選に複数の候補が立つのは初めてで、二人とも初の選挙戦を迎えます。
立候補者の経歴(日本看護協会発表順)
〇坂本氏は、埼玉大大学院経済科学研究科博士課程後期修了。関東逓信病院(現NTT東日本関東病院)看護部長を経て、2006年4月に東京医療保健大学看護学科長・教授。07年4月、同大大学院医療保健学研究科教授。08年6月から日本看護協会副会長に就任。
〇田村氏は、東京大大学院医学系研究科保健学専攻博士後期課程修了。筑波大付属病院看護部看護部長、同大医療技術短期大学看護学科助教授などを経て、1993年4月に旧厚生省に入省。1999年7月から2006年8月まで7年間にわたって厚生労働省医政局(旧厚生省健康政策局)看護課長を務めました。06年4月から国立看護大学長。

特定看護師で異なるスタンス 
 大きな争点として特定看護師に関する議論があります。坂本氏は現体制と同様、導入に前向きな議論を続ける意向です。患者の安全を担保するため、「法制化・制度化」「教育の充実」に関する視点を強調。
 一方、田村氏は「少し立ち止まって議論することもあっていい」とし、現在の協会スタンスとやや距離を置いています。特定看護師に関する議論が「制度ありき」で進められている印象があるようです。
 現体制の方針を継続したい坂本氏、これまでの選挙を「信任投票」と指摘している田村氏。明日投開票を迎えます。12代会長の座に就くのはどちらでしょうか

| isako | 医療と看護の情報 | 22:01 | - | - |

 

 

2011.06.05 Sunday

尼崎市条例〜全ての住宅に設置義務

 5月30日のブログ記事「住宅用火災警報機なぜ義務化?」に記載していますが、住宅用火災警報機の設置が義務付けされています。
尼崎市火災予防条例の一部を改正する条例 
 改正条例では、「住宅用火災警報機設置義務化」を平成18年6月1日から施行することとしています。経過措置として、既存住宅には、平成23年5月31日まで、「5年」の猶予期間を設けることとしています。
 当マンションでは「既存」のために5年間の猶予期間が認められていましたが、それも過ぎた現時点でも設置している室数を管理組合が把握していない実態がありました。要するに「条例違反(罰則はなし)」をしているということです。本日、尼崎東消防署、橋本徳之消防司令補から、住民向けに「住宅用火災警報機設置」について説明をしていただきました。説明後に
@どこにつけたらいいのかA製品に精度の違いがあるのかBどこで購入するのかなど住民から質問がありました。橋本司令補は、@つける位置は高い所(別紙参照)ANSマークのついた製品B電気屋、ホームセンターなどで販売していると話していました。
「尊い命」を守るため全戸設置を目指す 
 消防署の説明後に、管理組合設備担当から「尊い命を守るため」と早期設置を呼びかけました。今後は自分で設置できない人には、器具の注文・設置をシルバー人材センターに一括で取次を行います。条例違反がないように全戸設置を目指します。

| isako | 管理組合活動 | 22:28 | - | - |

2011.06.05 Sunday

マンション敷地内の草刈・自転車整理

 マンション敷地内の草刈を管理組合・自治会合同で行いました。予定では先週の日曜日だったのですが、台風と梅雨前線の影響で朝から雨が降り、今日に延期になったものです。通常の清掃は管理人さんにお願いしていますが、敷地内を緑地に囲まれた当マンションでは住民が協力し合って年2回草刈を行なっています。一人一人の意識によって、より良いマンションライフが維持されます。今日もたくさんの住民さんが協力をしてくれました。
 特にこの時期は、雑草が多く茂り刈られた雑草はゴミ袋30袋以上にもなりました。また、当福祉協会では先月尼崎市内全域で行われた「10万人わがまちクリーン作戦」を本日に置き換えました。
「提供公園」老朽化した遊具・砂場の点検は? 
 当マンションに隣接している提供公園には落ち葉や雑草がいっぱいです。尼崎市の公園課の所有ですが、清掃などは適宜当マンションが行なっています。このマンションは昭和60年に建ちました。25年以上も前の遊具で砂場も土の入れ替えもなく経過しているようです。公園の管理規約はどうなっているのでしょうか?市の公園課に老朽化した遊具の点検等について後日問い合わせてみようと思います。

「管理組合」〜毎年1回自転車整理 
 管理組合として、年に1回住民さんの自転車・バイク整理を行います。毎年色の違う自転車・バイク用のシールを購入してもらい貼りかえてもらうのですが、購入し忘れか?盗難車か?貼りかえていない自転車・バイクがあります。それを移動し数日間(猶予期間)後に処分することにしています。
 草刈に引き続き、火災警報機の説明に尼崎東消防署から来ていただきました。その記事は、このあとで

| isako | 管理組合活動 | 19:28 | - | - |

 

 

2011.06.04 Saturday

友人の母逝く

 友人から携帯メールで、「今、母が逝きました。最後を看取れて良かったです。」と連絡が来ました。友人の住まいは大阪ですが、お母さんがいる故郷は長崎県島原市の五島列島だそうです。
 友人のお母さんは92歳。血圧が高かったお母さんは、60歳後半にくも膜下出血を起こし、20年以上前から寝たきりになったそうです。大阪の自宅から長崎県島原市へは新幹線、バス、船などを6回乗り継ぎ行くそうです。先月から体調を崩していたお母さんに、ゴールデンウイーク、土・日を利用して1ヶ月の間に3回くらい会いに行っていました。仕事を普通にこなしながら、ほんとに良く頑張っていました。 先週、「酸素、モニター、点滴などにつながれたお母さんを後ろ髪を引かれる思いで帰宅して来た。頭が真っ白になる。」と言っていました。遠く離れたお母さんを思い、どんな気持ちで仕事をしていたかと思うと胸が痛くなります。最期を看取れたことが何よりでした。ご冥福をお祈りいたします。

| isako | 身近なこと | 22:24 | - | - |

 

 

2011.06.04 Saturday

潮江連協〜読売新聞社に義援金送金

 潮江社会福祉連絡協議会は東日本大震災救援募金として読売新聞社に20万1341円を送金しました。6月2日(木)の朝刊に掲載されました。ご協力いただいた方々には心よりお礼申し上げます。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 18:09 | - | - |

 

 

2011.06.03 Friday

タミフルと異常行動の関連を解明?

 インフルエンザ治療薬「タミフル」は若い脳に取り込みやすいことを、理化学研究所分子イメージング科学研究センター(神戸市)と東京大のグループが、サルを用いた実験で明らかにしました。ラットで同様の傾向が見られましたが、人に近いサルでも確認されました。米放射線医学誌6月号に掲載発表予定。
 グループは、薬の体内での動きを詳しく観察できる陽電子放射断層撮影(PET)装置を使いタミフルを投与したアカゲザルの脳内のタミフル濃度を調べました。人間なら10歳未満の生後9ヶ月のサルは、5〜6歳の大人(人間の成人相当)のサルと比べ、投与してから20秒後に平均2.5倍濃度が高まりました。人間なら10歳代の2歳のサルも2倍濃度が高くなりました。脳に取り込まれるスピードを解析すると、9ヶ月〜2歳のサルは大人の1.3倍速いことも分かりました。

「子供」防御機能が不十分なため? 
 同センターの高島忠之研究員は「若いほど脳に入りやすいのは、防御機能が不十分だからだろう」と話しています。タミフルは、若者の異常行動との関連を否定しきれないことから、厚生労働省は原則的に10歳代への使用を見合わせています。(5月26日読売新聞記事の紹介です。)

| isako | 医療と看護の情報 | 21:45 | - | - |

 

 

2011.06.02 Thursday

菅政権に対する不信任決議案は「否決」

 国会で不信任案が否決されました。不信任案とは、内閣不信任案のことであり、信任することができない旨を議決する案です。一般に、議院内閣制のもとで議会が内閣あるいは個々の国務大臣に対して行うものを示しますが、地方自治体の長についても制度化されています。
 休日だった今日は国会中継を見ていました。インターネットでも国会中継が見れたのですが、アクセスが急増し混雑。映像が一時中断していました。 結果は賛成152、反対292でした。「今日一日国民はなんだったんだろう」とコメントしているアナウンサーもいました。
 ほんま。という実感です。自分の発言に責任を持ち、うちはもめに国民を巻き込まないでほしいです。

| isako | 市議会・政治に関すること | 20:58 | - | - |

 

 

2011.06.01 Wednesday

慈恵病院のゆりかご4年

 親が育てられない子供を匿名で受け入れる慈恵病院(熊本市)の「こうのとりゆりかご(赤ちゃんポスト)」が運用開始から4年を迎えました。
 同病院の蓮田太二理事長は記者会見し、ゆりかごで預かった子供について、「特別養子縁組であれば、わが子のような気持ちで育てられる。早い段階の縁組が良く、生後すぐにできるのかが理想だ」と訴えました。
 特別養子縁組は戸籍上も養父母の実子と同じ扱いになる制度ですが、半年間の調査が必要な要件が厳しい。このため、蓮田理事長は「長期間の調査は子供にとって不利益だと思う」など制度の改善を求めています。写真と記事とは関係ありません。

| isako | 医療と看護の情報 | 19:34 | - | - |