2011.02.28
Monday
NZ地震〜看護師13人安否不明
ニュージーランド・クライストチャーチの大地震で、行方不明となっている28人のうち、看護師が13人含まれています。国際的な医療活動をしたいと希望に満ちて海外留学していた看護師らです。
大阪市の43歳の看護師は、阪神淡路大震災で被災者の看護に奔走。「ニュージーランドに永住し、看護師の仕事がしたい。」と言っていたそうです。また、神戸市の41歳の看護師は、青年海外協力隊でアフリカに3年間滞在。「恵まれない子供たちを助けたい」と看護師免許を取得したそうです。当院、看護主任の長女も語学留学中
当院の看護主任の長女もニュージーランドに語学留学中でした。長女は震源地のクライストチャーチに滞在していましたが、無事が確認されました。しかし数日前まで倒壊したビルに居たそうで、被害に遭わなかったことは「運が良かったとしか言いようがない。」と話していました。
主任の話ですと、高校から語学留学の候補としてニュージーランドとカナダがあげられたそうです。ニュージーランドは気候も治安も良いことから、人気のニュージーランドを選んだようです。
語学学校不明60人以上
地震で崩壊したCTVビルに入居する語学学校「キングス・エデュケーション」で、安否がわからない日本や中学などからの留学生と同校スタッフが計60人以上いることが明らかになっています。
|
isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:42 | - | -
2011.02.27
Sunday
親族が集まり開眼・納骨法要を行う
母の実家のお墓開眼と叔父の納骨が行われました。叔父の長女、長男、次女が承継することとなり、叔父が亡くなったのを機にお墓を作り替えたのです。建碑式と納骨が同時となったので仏事を優先し「開眼・納骨法要」となりました。
祖父母は長く四条畷に住んでいました。健在な頃に桜並木がとてもきれいな四条畷市の飯盛霊園にお墓を建てていました。今回は墓相を変えたので新たに作り替えたものです。お墓の中(納骨室)にはそれぞれの骨が白い袋に入れ安置されており、年数が経てば自然に土に帰って行くそうです。
澄み切った青空、爽やかな空気
天気予報では、晴れのち雨。お天気が心配されましたが、夜まで澄み渡る青空で吹く風も暖かでした。爽やかな空気のもとで、無事に法要を終えることができました。久しぶりに集まった親族らは、昼食を共にしながら子供の頃を振り返り会話が弾みました。今年6月に亡き叔父の3回忌が予定されています。
|
isako | 私のこと・家族のこと | 19:22 | - | - |
2011.02.27
Sunday
お墓開眼、法要〜お天気にひと安心
今日は、母方の先祖である、和田家のお墓開眼法要と叔父の納骨法要があります。週間天気予報では「雨」でしたが、青空が広がる好天気に恵まれました。11時から四条畷市の飯盛霊園で行われます。
*2月25日、平成22年度 医療法に基づく…のブログ記事内容を追加しています。
|
isako | 私のこと・家族のこと | 08:45 | - |
2011.02.26
Saturday
第11回 潮江連協会長会議
今年度の行事は「総会」を残すのみとなりました。一年は早いものですね。寒暖の差が激しいこの2月に、役員の訃報が2件報告され、会議の中で黙とうを行い、故人のご冥福をお祈りいたしました。
来年度は役員の改正がない社協がほとんどで、5月に行われる潮江ファミリースポーツ祭の会議が明日から始まります。
議題
1.潮江連協主な活動(行事)について、持ち回り制役割分担表を作成
2.潮江連協帽子新規作成について、(見積もり、着用ルール、管理等)
3.潮江素盞嗚神社について
4.環境測定車「あおぞら号」の来年以降の測定について
5.潮江緑遊公園のあり方、管理等について
6.世帯数調査について
7.小.田地区合同講演会開催について、3月10日(木)15時〜16時半 小田地区会館3階 講演内容「人生はドッキリ ハッキリ」講師は三代澤 康司
8.潮江福祉会館について
写真は「あおぞら号」での環境測定中(昨年10月)。長洲久々知線(アンダーパス)が開通するまで測定は一時中断する予定です。また今日は当マンションの管理組合総会でもありました。
|
isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 21:38 | - | - |
2011.02.25
Friday
平成22年度 医療法に基づく立ち入り検査実施
昨日は訪問看護事業所での不正が明るみに出ました。病院では医療法第25条1項に基づき、適正な診療が行われているかどうかのチェックとして、市保健所による立ち入り検査が行われています。今年も午後1時30分より午後4時30分まで書類、聞き取り監査ののちに現場視察となりました。
私は主に、医療安全管理体制、院内感染防止対策関係書類に対して、医師であるセンター所長から聞き取りを受けました。今年から所長が変わられ、昨年とは違った雰囲気での監査となりました。
最近変わったこと… 胃ろう・腸ろうの患者さんの急増
書類での監査が終わり、現場視察に入る前にセンター所長から「最近困ったこと、変わったことはありますか?」と聞かれ、「脳梗塞などの疾患により嚥下ができなくなり、胃ろう・腸ろうの患者さんが増えたこと」をあげて話しをしました。所長は「現場の意見を聞かせてほしい」と熱心に耳を傾けていました。
また、訪問看護事業所での行政監査がないことなども話題にあがりました。2009年に流行った「新型インフルエンザ」は今では“新型”ではなくなっており、医療体制も年々変わっています。
立入検査当日〜私のこだわり
インフルエンザが流行る、寒暖の差が激しい2月に行われた当院の立ち入り検査ですが、この日が終わるまでの健康管理が私にとっては最大の目標です。また毎年ですが、この日の朝、白衣はきれいなものに着替え、靴は新品に履き替えます。
私が看護管理を始めてから20年近く行っているひとつのこだわりというか習慣でしょうか…。午後7時前に帰宅すると疲れを感じ急に眠くなりました。早く休むことにします。
|
isako | 日々の業務の中から | 21:22 | - | - |
2011.02.24
Thursday
訪問看護事業所が療養費不正請求
東大阪市の医療法人「聖和綿秀会」が運営する訪問看護事業所で、療養費の不正請求が明るみに出たと新聞・テレビで報道されています。
読売新聞が入手した看護記録では、同市内のある女性の場合、2005年からの4年間、少なくとも500回、毎日全く同じ数値が記録されていました。また、別の女性の記録では、会話内容として、9月に書かれた「暑さがましになった」との記述が冬になっても続き、「来週ディズニーランドに行く」「電子レンジが壊れた」などの記述が何度も使われていたようです。
行政チェック(監査)ない訪問看護事業所
訪問看護とは、在宅で療養生活を送る患者や障害者のため、看護師が自宅などを訪問し介護・医療的ケアを提供するサービス。看護師は、医師の指示を仰ぎながら病状を観察し、入浴や排泄の介助、がんの終末期ケアを行います。
厚労省によりますと、看護記録は医師のカルテに相当し、患者の生命や健康状態を把握する上で不可欠な資料とされています。しかし、訪問看護事業所には、行政の監査が一切ないなど、制度上の盲点も浮かび上がっています。医療機関の場合、カルテが存在しないなどのずさんな運営をしていれば、定期的に監査で指摘する制度になっていますが、訪問看護事業所ではノーチェックだということです。
明日は、医療法の基づく立ち入り検査(監査)
当院では、一年に一度の監査が明日行われます。提出する書類が膨大で、準備に時間がかかります。通知は約10日ほど前に文書であり、今年は早いと聞いていただけに、待ちに待ったといった気分です。監査が終わると平成22年度が終わると実感するのです。明日に備えて今日は早めに寝ることにします。
|
isako | 医療と看護の情報 | 22:13 | - | - |
2011.02.23
Wednesday
開放から約2ヶ月、潮江緑遊公園のあり方
第97回潮江まちづくり協議会が開催されました。今日の議題は、昨年12月末に開放された潮江緑遊公園(みどり公園)のあり方についてでした。潮江緑遊公園は、完成・開放してから公園内に自転車を乗り入れる等、いくつかの問題点が出てきました。先日の理事研修会でも研修テーマにあがり議論されたようです。
今日の潮江まちづくり協議会では、そういった理事研修会での解決案を話し合いました。結論は、常任理事会でさらに検討され、尼崎市公園課と協議し決定されることとなりました。
|
isako | 潮江まちづくり協議会
| 21:51 | - | - |
2011.02.22
Tuesday
お土産〜不死王閣
福まんじゅう
先日の土・日に参加できなかった潮江連協理事研修でしたが、連協会長よりお土産を頂きました。不死王閣 福まんじゅうです。福まんじゅうは、お土産に買ったことはあるのですが、私自身は食べたことがなかったのです。お土産を選ぶときは自分が食べたいものを選ぶものですが、「ふくろう」を形どった「福まんじゅう」、一度食べてみたかったのです。 会長さんありがとう!
ふくろうは「福郎」「不苦労」
ふくろうは、「福郎・不苦労」の語呂合わせで縁起物に。夜に大きな目を開けていることから「見張り・お守り」としても扱われています。また、ローマ神話の知恵と工芸の女神「ミネルヴァ」の使いが、ふくろうとされ、それを継承して欧米ではふくろうは英知の象徴とされているからです。
「不死王閣」の名前の由来
池田市にある伏尾温泉「不死王閣」は変わった名前です。どんな意味があるのか…?その名前の由来が、福まんじゅうの箱に次のように書かれてありました。
平安の昔、この地の久安寺というお寺に堅実上人という徳の高い和尚様がいました。この和尚様、宮中で説法して以来、帝より厚く信頼されていました。皇后様がご懐妊された時、和尚様が安産を祈ることになりました。その時誕生された皇子が後に即位した近衛帝です。
そして、当時の人々は皇子の御安産安泰にちなんでこの地域を不死王村と呼ぶようになったということです。今の伏尾という地名は、この不死王村が由来だと伝えられています。「不死王閣」はこの縁起の良い名前を屋号としているのだそうです。
|
isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:14 | - | - |
2011.02.21
Monday
“ときめく物だけ残す”〜物の捨て方レッスン
毎日時間があればリフォームに向けて一人黙々と片づけをしています。片づけをしていると思い出の品物が色々と出てきますが、その場で写真に収めて捨てるようにしています。
先日、「物の捨て方レッスン」というテレビをしていました。60歳後半くらいの高齢女性が、物が捨てられなくて部屋いっぱいに洋服が積み上げられている様子が放送されていました。「これは孫に着せようと思って…。」「絶対に着ないですね。」とのやりとりを聞いていると、なるほど…と思いました。 20代の女性が物を捨てる手伝いをする「物の捨て方」を教えてくれらしいのです。ずいぶん先まで予約でいっぱいだそうですが…。途中から見たので、その20代の女性の氏名はわかりませんでした。
その女性が言うには、「その物に対して”ときめく”なら残す。”ときめかない”なら捨てる。」が基準だそうです。そして捨てる時には「お役目ありがとう」と言って捨てるのだそうです。「はい、これも捨てましょう、成仏させてあげるんです。」と言って、次々に捨てていました。
600着あった洋服のうち、400着くらいは捨てていたようです。部屋はスッキリです。「不要な物を捨ててこそ、自分にとって大切な物が見えてくる。」物を捨てるとはそんなものらしい。”ときめく”ものだけ残しましょう。
|
isako | まめ知識 | 23:25 | - | - |
2011.02.20
Sunday
子どもたちの思いを尊重した葬儀
今の時代、色々な形の葬儀があります。2月は3つも葬儀があり、「人の死は一瞬」だと説教をしていたお坊さんの話が思い出されます。
少子高齢社会の中、葬儀も家族葬が多くなっているようです。平成5年に母方の祖父が亡くなった時にはお焼香順、席順などを通夜の合間に決めたように記憶しています。しかし最近では、席順、お焼香順など気にせず、「順不同、前から順に…」と係員が誘導しているところが多くなっています。
故人を思い出す 写真とDVD
私が知っている多くの葬儀は、お坊さんのお経が始まりその間にお焼香。焼香順は、喪主をはじめ、親族、一般者、止め焼香で終わり、故人の思い出を交えながらお坊さんの説教が少しあります。
しかし今回は、故人の思い出の写真やDVDで流された故人の思い出写真集が主で、前述したような一連の流れなない「型にはまらない」葬儀でした。子ども達の意向だと伺っています。
故人との思い出
私と故人との思い出は入院中のことしかありませんが、2月2日に入院して来られた時に私を見ての第一声が、「阿衣加(孫娘)」を取り上げてくれた看護婦さん?」と言ったことです。そのお孫さんは今大学一年生。私は全く覚えがなかったのですが、その時に会っていたようです。友人もビックリしていました。
そして2月7日バードポート埋め込み術の手術の朝に、看護師から「部長さんに会いたいって言ってます。」と言われ訪室すると、ご家族にも見せたことがない満面の笑みで「あんたは全体を見なあかん忙しい人やのに良く来てくれた。」と手を握りニコニコとしていました。「手術の時は、私が側にいますから」と話すととても喜んでいました。手術前に不安もあったのではないでしょうか…。写真は2月7日手術が終わり病室へ帰る前。美男子でしょ。
これから気候がよくなると、外出や外泊など残された時間を有意義に過ごしてほしいと思っていたのに…。そう思うと残念ですが、通夜の日に家族から「衣佐子さんとご縁があったんですね。父も喜んでいたと思います。ありがとうございました。」とのお言葉を頂きました。短期間の間にご両親を亡くされご心痛のことと思いますが、がんばって下さい。
|
isako | 身近な出来事など | 22:41 | - | - |
2011.02.19
Saturday
潮江社会福祉連絡協議会
理事研修
今日と明日の2日間は、潮江社会福祉連絡協議会の年に一度の理事研修です。担当社協はルネ社協と桂社協です。参加人数は28人。その内女性は4人です。いつもですが社協役員自体、女性が少ないのが実情です。私も参加予定でしたが、友人の父の通夜、告別式と重なったために急遽キャンセルをしたのです。
研修場所は、池田市の伏尾温泉で送迎バスを利用します。伏尾温泉、「不死王閣」は、整体術師の実技試験の際に7日間泊まり込んだ研修場所でもあります。また、子供が小さい頃は貸し切りのような大きなプールで共に楽しんだ場所でもあります。温泉のお湯が私の肌に馴染み、とてもお気に入りの温泉です。
今日の研修は、テーマがあらかじめ決められていますが、時間を気にせず活発な意見交換ができる有意義な研修会になると思います。参加できずに残念でした。
|
isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 16:29 | - | - |
2011.02.18
Friday
昨日午後8時頃、友人の父逝く
2月2日に大阪市内の病院から当院に転院してきた、友人(夫婦とも友人)のお父さんが昨晩急変し亡くなられました。77歳でした。昨年から食道がんで入院していましたが、手術はできず、抗がん剤も骨髄抑制が強く使用できず、放射線治療のみを行い経過を見ていたものです。
友人の母も同じ病院で肺がんにて入院していましたが、医師から自宅に帰るように言われ、自宅療養中に急変し昨年12月に亡くなりました。父も同じく自宅へ帰るように医師から勧められていましたが、経口摂取ができず、高カロリー輸液をしていることから自宅での介護は困難と思い、私に相談してきたのです。そして2月2日に当院入院となったものです。
できるだけ本人の好きなように行動できるようにとバードポートの埋め込み術も行い、テレビを見たり機嫌よく過ごしていましたが、日に日に病状が悪化。血液まじりの唾液が次第に多くなり、昨晩急変し静かに息を引き取りました。明日通夜、あさって告別式です。
「7:1看護」〜手厚いはずが…
宮崎で暮らす友人から「衣佐子お世話になって有難う。感謝してるよ!」と電話をいただきましたが、「お母さんの時も退院後すぐに自宅で急変した。こんなに死が近いのに退院なんて…」と前病院への不信感を募らせていました。
「7:1看護」とは患者7人に対し1人看護師の人員配置を行い手厚く看護することを意味していますが、その裏には「平均在院日数」の縛りがあるのです。病棟単位で平均在院日数がクリアできないと特別入院基本料になってしまい、多くの病院は赤字になってしまうのです。手厚いはずの「7:1看護」。しかし多くの矛盾も存在するのです。
|
isako | 身近な出来事など | 23:14 | - | - |
2011.02.17
Thursday
一足早いホワイトデイ
先日、日本文学全集を送った方からお菓子を送って頂きました。フーシェジャパンの焼き菓子です。ちょうどバレンタインデイに届くので本と一緒にウイスキーとブランデー入りのチョコレートを送ったので、一足早いホワイトデイの気分です。ありがとうございます。ブログを書きながら頂きます!
|
isako | 身近な出来事など | 23:46 | - | - |
2011.02.17
Thursday
田崎史郎氏語る〜政治家は人柄
今、政治は混沌としています。鹿児島県、阿久根市長選、先日の名古屋市長選や市議会解散など市長と市議会との関係も何かと話題になっています。
その政治について、2月4日に行われた日興フェアで聞いた講演内容を少し記載したいと思います。演題は「日本の政治は良くなるか〜民主党政権の行方」で、講師は、時事通信社解説委員、田崎史郎氏でした。
信頼関係・人間関係「情と理」が左右する
田崎氏は、政治は「情と理」が左右する。政治の3配りとは「目配り、気配り、金配り」のこと。「政策が正しければ実現する…」と思っているようですが、「正しき」だけではなく、言い出した人がどんな人なのか、その人にどう世話になったか、「人間関係・信頼関係で判断する」と話し、そういった前置きをした上で、菅氏、岡田氏、前原氏、野田氏、小沢氏、鳩山氏、谷垣氏、小泉氏等々…。性格や人柄など政治の裏話を講演してくれました。
あれから政治家がテレビに映るたびに見る目が変わったのも事実です。ここで講演内容を公表できないのがとても残念です。
トップの心得〜悲観的に考え、楽観的に対処する
当り前のように感じますが、人にしてもらったら「ありがとう」と感謝の意を表す。「してもらったお返しをする」、お礼の電話、手紙を頂くことにより気持ちが満たされるものです。そうする政治家は長く支持が得られるようです。(人間関係においてもそうですが…)また、トップの心得として、「悲観的に(最悪なことを)考え、楽観的に対処する」ことが望ましいようです。よく考えず楽観的に考え発言・行動すると、あとで信頼を失う危険があるようです。
人の心を動かすのは「人柄(情)」です。そして、その政権が「沈む太陽か昇る太陽か…良く見ているもの…。ある意味連立は難しい。その結果、予算関連法案は成立しないだろう。」と田崎氏は予測していました。
|
isako | 市議会・政治に関すること | 22:50 | - | - |
2011.02.16
Wednesday
訃報〜潮江福祉協会
元会長死去
昨日の朝、訃報が入りました。かねてより病気療養中だった潮江社協会長が2月14日午前11時にお亡くなりになりました。その方は、元市議会議員で、現役を引退後は、地域活動に、サラ金に苦しむ人達への救済支援活動をされていました。
病気を告知され、昨年12月頃から病状が思わしくないために会長を退任され、入院し治療に専念していたものです。その間に病床でパソコンに向かい、自叙伝を書き上げたと聞いています。 本日、18時から尼崎市西難波町、阪神セレモニークレリ尼崎ホールにて通夜が営まれました。私は時間的なこともあり、帰宅せずそのまま通夜に参列しました。通夜には、親族・一般席を200席あまり用意されていましたが中には入りきれず、多くの方が会場の外まで長い列を作っていました。
明日14時から告別式となっています。大病を患いながらも地域のために、サラ金に苦しむ人のために頑張って来られました。まだまだ若い68歳でした。心よりご冥福をお祈りいたします。
|
isako | 身近な出来事など | 21:28 | - | - |
2011.02.15
Tuesday
看護研究発表〜「口腔ケア」には緑茶?イソジン?
一年に一度院内講演会において、看護部の研究発表を行っています。昨日は急な積雪や看護研究発表の最終調整など多忙の上、アクシデントの一日でした。今日やっと発表を終え、安堵している所です。
さて、今年の看護研究のテーマは「口腔ケア」です。今話題の緑茶のカテキン酸は口臭予防に、タンニン酸は殺菌作用があること注目した研究です。しかし医療施設では、長年イソジンガーグルという薬剤を使用して口腔ケアを行っています。緑茶とイソジンガーグルどちらが有効か?患者さんの反応は?
緑茶、イソジンガーグルの比較検討
障害者等一般病棟において、許可病床数の70%が重度の肢体不自由者、脊椎損傷等の重度障害者、重度の意識障害者・筋ジストロフィー患者、神経難病等を有する患者さんが入院しています。
こういった患者さんは経口摂取が不可能になることが多く、唾液の分泌低下、口腔内の乾燥が低下するなどの理由により誤嚥を伴う肺炎リスクが高くなります。肺炎は高齢者の死因の4位、死亡要因の30%にもなります。しかし口腔ケアを行うことにより、そのリスクは40%も減少するのです。
口臭消失時間により判断
細菌数などを調べることはせず、看護レベルで口臭の消失時間を比較しました。その結果イソジンガーグルの方が効果があったようです。しかし特有の苦さもあり患者さんに嫌な顔をされたり、口をあけないなどの介護抵抗も見られました。
旭川医科大学の「人にやさしい口腔ケアに関する研究」では、「イソジンガーグル処理後のケアに緑茶が有効であることが判明した。」とあります。今後これらを参考に有効な口腔ケアを行いたいと思います。
|
isako | 院内講演会・勉強会 | 22:56 | - | - |
2011.02.14
Monday
寒い寒い バレンタインデー
近畿地方は午後から雪になりました。夕方には雪が積もり、寒いバレンタインデーとなりました。先日の11日に続いて今日も積雪となり、大阪市内の最低気温は0.4度だったそうです。
降雪の翌日は「ブラックアイスバーン」と言われる危険があるので車で外出・通勤される方はくれぐれも注意して下さい。
「メリーチョコレート」創業60周年、恒例の川柳は…
今日はバレンタインデーです。私も一部の方を除いて、今日勤務されている職場の方々にバレンタインチョコを手渡しました。そして、毎年楽しみにしているのが、株式会社メリーチョコレートが主催する「バレンタイン今どき川柳」です。今年で創業60周年を迎える株式会社メリーチョコレートですが、恒例のバレンタイン川柳が2010年12月6日に締め切られています。
バレンタインデーにあわせて入賞者100名に3,150円のイマージュドメリーがプレゼントされるそうです。今年の入賞者は以下の川柳です。(優秀作のみ掲載、あとは以下にアクセスして下さい。楽しい川柳がたくさんありますよ。)
バレンタイン今どき川柳「優秀作」
●本命も 総理も 毎年変わってる
●仕分けたが 名を変え復活 義理チョコ費
●一位じゃないと 駄目なんですか チョコの数
●この頃は 義理チョコさえも レアアース
●イクメンに 嫁の実家の 感謝チョコ
●見栄張って もらったなうと ツイッター
●チョコあげて 整いました 私たち
http://www.info-ginza.com/mary/
寒いバレンタインデーですが、大切な人と心温かくお過ごし下さい。
|
isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:11 | - | - |
2011.02.13
Sunday
リフォーム検討〜箕面市のショールームへ
先日記載しました我が家のリフォームですが、この3月を目処に着工しようと思っています。長男、次男の部屋はさわりませんので、間取りの変更はしません。それでも5〜7日間はかかるようです。玄関から家族が共有するリビング、私が主に使っている和室を中心に、畳、床、クロスの張り替え、洗面室、システムキッチン入れ替えなど、検討しだすと大々的なリフォームになりそうです。ステンレス製のシステムキッチン
主婦なら一番気になる箇所がキッチンです。毎日作る食事、家族が集まるリビングは気持ちよく使いたい…。そんな思いが強くショールームに行って来ました。クリナップ、パナソニック…。この地域には色んなショールームがあるのです。ステンレスを基本に人工大理石、クリン壁パネル、コンロは3個、オプションで食器乾燥機、アルカリイオン浄水器付き… キッチンはクリナップがいちばん気に入りましたが、あとは値段次第…。
|
isako | わが家のリフォーム | 20:01 | - | - |
2011.02.12
Saturday
貰い手が見つかった「日本文学全集」
私は通勤の電車の中、就寝前には必ず活字を読んでいないと落ち着かない時期がありました。特に看護学校に通っていた頃には「渡辺淳一氏」の本をよく読んでいました。看護師とあって医療系の本は共感する部分があり、中でもテレビ放映された「白い影(原作=無影灯)」は、一押しでしたね。
しかし最近では、車通勤ということもありますが、読書をする時間がなかなか確保できないのが現状です。とは言っても寝る間には、必ず何か本を持って布団に入るのですが、5分もしないうちに眠っているようです。
「日本文学全集45巻」読んでくれる方に…
私の家に大きなスライド式の本棚があります。そこには本がぎっしりとつまっており、中には母が1970年代に買った「日本文学全集」もあったのです。本は見るからに美しく、読んだ形跡はありません。母も「読もうと思って買ったけど、読む時間がなくて…」と言うのです。本の中を見ると活字が小さく、視力が良い方ではない私には読むことは無理だなあと感じました。
そこで本の貰い手を探していたら、いつもブログをご覧の知人ですが、貰って頂けることになりました。買った当初に人に貸して3巻と8巻は行方不明ですが、さっそく荷造りをしてコンビ二から送りました。ありがとうございます!14日の午前中に届きますのでよろしくお願いします。
1巻〜45巻の作家名(3巻と8巻は除く)
1(二葉亭四迷、尾崎紅葉、幸田露伴、樋口一葉、泉鏡花、徳富蘆花)
2(国本田独歩、岩野泡鳴、伊藤左千夫、田山花袋、近松秋江、正宗白鳥)
4(島崎藤村)5(夏目漱石)6(谷崎潤一郎)7(武者小路実篤)
9(有島武郎)10(芥川龍之介)11(室生犀星)12(山本有三)
13(横光利一)14(川端康成)15(井伏鱒二)16(中野重治)
17(小林多喜二、徳永直)18(宮本百合子、壷井栄)
19(佐多稲子、平林たい子)20(獅子文六)21(大佛次朗)
22(丹羽文雄)23(舟橋聖一)24(石坂洋次郎)25(石川達三)
26(伊藤整)27(中山義秀、芹沢光治良)
28(太宰治)29(林芙美子)
30(幸田文、円地文子)31(野間宏)32(椎名麟三、梅崎春生)
33(武田泰淳)34(大岡昇平)35(田宮虎彦、堀田善衛)
36(井上靖)37(三島由紀夫)38(中村真一郎、福永武彦)
39(阿川弘之、庄野潤三、小島信夫)
40(吉行淳之介、遠藤周作、安岡章太郎)
41(松本清張、水上勉)42(北杜夫、石原慎太郎)
43(山本周五郎、司馬遼太郎)44(大江健三郎、阿部公房)
あれ?45巻だったはず… 本から記録したはずなのに。44巻だったのかしら??思い出せないわー。 届いたら教えて下さいね〜
|
isako | 身近な出来事など | 22:35 | - | - |
2011.02.11
Friday
温度差に注意!
寒い日は血圧が上がる
今日は雪が降り、とっても寒かったです。明日も雪が降る予報で月曜日くらいまで寒い日が続くようです。
さて、血圧は寒いと上昇します。暖かい場所から寒い場所へ行くと血圧は急に上昇するので危険です。寒さにより高血圧になるケースとしては、「冬に寝ている時にトイレに行く」、「冬の朝起きてすぐに活動する」、「暖房のきいた暖かい場所から寒い場所へ行く」などです。
また、血圧は1日のうちでは起床の時に高くなりやすいのです。普段から血圧が高めの人は動脈硬化のために血管の内部がせまくなったり、加齢により動脈の弾力が弱くなっているので、朝、特に寒い朝は要注意です。
なぜ、寒いと血圧が上がる?
寒さにより血圧が上がる原因は、寒さで末梢血管が収縮し、血液が血管を流れるときの抵抗が強くなるため、血液を流すための強い圧力が必要になるためです。さらに、寒さにより皮膚が刺激を受けると、交感神経が興奮して血圧が上がります。交感神経とは、消化・代謝などの生命活動を活発にする働きをする神経です。
皮膚への刺激による血圧の上昇は、熱さや痛みなどでも起こりますが、寒さや冷たさによる刺激は一番血圧への影響が大きいと言われています。特に冬では全身の皮膚に「寒さ」という刺激を感じますから、血圧が急激に上がってしまうことが多いのです。
|
isako | 健康・福祉に関すること | 23:12 | - | - |
2011.02.11
Friday
朝から積雪〜良くあたる天気予報
朝起きたら辺り一面が銀世界。昨晩からの天気予報が見事に的中しました。気象予報士にも興味があったのですが、天気予報は見ていて面白いですね。等圧線、天気図…。興味津々…。
|
isako | 身近な出来事など | 14:05 | - | - |
2011.02.10
Thursday
友に贈る〜Happy
Birthday
今日は友人のお誕生日でした。その友人と知りあったのは平成6年のこと。今年で17年目を迎えます。長いお付き合いですね。
私たちのような年齢になると「歳をとる」ことは嫌なものですが、「今年も健康で誕生日を迎えることができた」ことを考えると、やはり誕生日っていくつになっても良いもんです。高価なものではありませんが、毎年プレゼントを贈っています。
今年は彼女のご希望で「イチゴのたくさんのったケーキ」を贈ることにしました。「このケーキを丸ごとかぶって見たかった!」と何とも大胆な発言です。
その後、携帯の写メールで、大胆にかぶったケーキの画像が送られてきました。ショートケーキではなく、デコレーションケーキです。大胆でしょ。 とにかくお誕生日おめでとう!
|
isako | 私のこと・家族のこと | 22:46 | - | - |
2011.02.09
Wednesday
「買い物客の一時預かり等」JR大阪に保育施設
JR西日本は、大阪駅北側に5月4日開業予定のノースゲートビルディングに、保育施設「JR大阪キッズルーム」を設けると発表しました。JR西日本は大阪、兵庫両府県の6駅に保育施設を展開していますが、通勤客の利用を想定しています。
都心のターミナル駅への開設は初めてで、買い物をしやすい環境を整えることで、百貨店のJR大阪三越伊勢丹や専門店街が入るビルの集客力を高める狙いがあるようです。
ビルの11階に設け、生後2ヶ月から小学校低学年まで、最大30人を預かるそうです。時間は午前8時半から午後9時まで年中無休。月単位の保育料は3万2000円からで、一時保育なら年齢に応じて1時間1080円〜1320円となります。別料金として、入会金や夜間や休日なら割増料金が発生します。
大阪市内の主婦は、「小さい子どもがいると、買い物や外食を楽しむのが難しい。同じ建物、いわゆる“駅中保育室”で預かってもらえると安心できる」と期待しています。 *写真は当院の院内保育所
|
isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:37 | - | - |
2011.02.08
Tuesday
脳梗塞〜早期治療は時間との戦い
国内において脳卒中で亡くなる人は年12万人。寝たきりの最大の原因となっています。脳卒中は、血の塊(血栓)が血管に詰まる「脳梗塞」、血管にできた瘤(こぶ)が破裂して、脳表面を覆う膜と脳との隙間に血が流れてしまう「くも膜下出血」、血管が破れて脳内に出血する「脳出血」の総称を言います。中でも脳梗塞は、脳卒中の7割を占めています。
脳梗塞の早期治療は、「発症3時間以内」
脳梗塞の治療に使われる薬剤t‐PAは、血流を妨げる血栓を溶かす薬です。治療を受けた患者の3分の1は、ほぼ後遺症がなく日常生活が可能とされていますが、治療は発症後3時間以内に限られます。
私の母も… 脳血栓だったかも
昨年の12月26日のことです。午前10時頃、母と買い物途中のことでした。「朝から何か変な感じなの」と身体の異変を訴えていました。「どんな様子か」と聞くと、「左の肩から腕にかけて力が抜けるようだ」と。麻痺があるわけではなく、意識はクリア、言語も問題なし。しかし、母は高血圧と不整脈があるので、もしかしたら…と思い、脳の治療が迅速にできる病院に電話し受診。高血圧があること、不整脈があることを医師に告げ、脳のMRIの結果、即日入院、点滴治療が始まりました。
治療後母は全く正常に戻り、12月31日に退院となりましたが、「あの時に一緒にいなかったら、様子を見ていたと思う。お陰で助かった。」と言っていました。
高血圧があると、動脈硬化が進みやすく、また不整脈があると血栓ができやすいのです。生活習慣病が招く高血圧、高脂血症、不整脈。脳卒中は40代で発症することも珍しくない時代になりました。
今回の症状から「脳血栓」を疑うことは、かなり専門的な判断が必要だったかも知れませんが、小さなことでも異変を感じたら迷わず受診してほしいです。早期治療は「3時間以内」です。
|
isako | 健康・福祉に関すること | 23:29 | - | - |
2011.02.07
Monday
見ましたか? 年賀はがきの当選番号
お年玉つき年賀はがきの当選番号が1月23日に発表されています。見ようと思いつつも忘れてそのままになっていませんか?私は、下記4等のお年玉切手シートが2枚当たりました。以下に記載してありますので、まだ確認していない方は今からでもご覧下さい!1等が当たっているかも知れませんよ。
2011年お年玉つき年賀はがきの当選番号はこちら
1等:651694
2等:403580、 228949、 022471
3等:下4けた 8363
4等:下2けた 69、 02
※各組(A組、B組、C組)共通です。
●賞品の引換期間は、平成23年(2011年)1月24日(月)から7月25日(月)迄。
●賞品の引換方法は、郵便局へ当選はがきを持参して下さい。尚、1等・2等・3等の当選者は、本人確認ができる証明書(運転免許証・健康保険証など)も持参して下さい。詳しくはこちらのアドレスへ→
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0123_01.html
|
isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:35 | - | - |
2011.02.06
Sunday
従姉妹との時間
ここ2〜3日は暖かい日が続いています。昨晩ブログを入れに一旦帰宅しましたが実家にまた戻り、従姉妹と共に一泊しました。
「知子姉ちゃん」と呼んでいる従姉妹は、母とは12歳(ひとまわり)差があり、申年、みずがめ座、0型まで母と同じだそうです。両親が新婚当時よく家を訪れており、母の家事手伝いもしていたようです。母に憧れてバスガイドになったとも聞いています。
その従姉妹は、日本語教室など色んなボランティア活動をしています。今回のようにお互いにゆっくりとした時間がとれたのも数年ぶりのことです。
本業とも言うべきか、リサイクルの洋服(主にブランド)を売るお店もしていることから、とってもお洒落です。流行の洋服、カバンなど、またブランドものなど良く知っています。お話しをしていて参考になったことがたくさんありました。 午後2時頃から、従姉妹と母と共に墨染寺へお墓参りに行きました。母は「大好きな知(とも)ちゃんが来てくれたよ」と亡き父が眠るお墓に、声をかけながらお参りをしていました。母も姉妹のように気が合う従姉妹とすごした時間をとても喜んでいました。従姉妹との時間…自分の時間がたっぷり取れた2日間でした。
|
isako | 私のこと・家族のこと | 22:43 | - | - |
2011.02.05
Saturday
看護師だからできた
9年間の在宅介護
83歳になる叔父が死去し告別式を終えました。叔父とは父が亡くなった平成13年に会ったのが最後で、その後すぐに脳梗塞になり在宅介護となりました。
78歳の叔母とは、法事の際に時々会ってはいましたが、叔父とはそれっきりとなっていたのです。今日叔母に話を聞くと、明るく社交的だった叔父はデイケアに行くことを楽しみにしていたそうです。
しかし医療制度改正によりリハビリに制限がかかり、更にその後2回ほど脳梗塞を再発した際に言語が障害されてからはデイケアに行く事を嫌がるようになったようです。
看護師だからできた在宅介護…
78歳の叔母が83歳の叔父を在宅で介護をしていた様子がうかがえます。叔父は大きな体格の方で、叔母は私より小柄な体格です。ベッドから車椅子に移乗する際もたいへんだったと思います。私とは1歳年下の娘が近くにいますが、同居はしていません。看護師だからできた在宅介護だったのではないでしょうか。
叔母は、「急に逝ってしまったけれど、良くやって来た。意識が急になくなり苦しまなかった。悔いはない。」と言葉少なく語りました。高齢者になってからの9年間の在宅介護は、外出はままならず、趣味もできず、大変な9年間だったと推測します。
こんな時ですが… お久しぶり!
親戚の方々に出会えるのは、法事の時くらい。こんな時ですが、顔を見ると「お久しぶり お元気だった?」と声をかけ合っていました。今日は父の姉の長女(知子姉ちゃん)が実家に泊まることになり、石川県から送ってきた魚の卵と鱈(タラ)を食べました。とっても美味しい淡泊なお味。さすがは石川県のお魚です。
従姉妹(父の姉の子ども)の知子姉ちゃんです。昭和19年生まれの申年。今年67歳。みずがめ座。15歳年上ですが、私にとっても似ていると言われています。
|
isako | 私のこと・家族のこと | 21:42 | - | - |
2011.02.05
Saturday
叔父の告別式にて忌引き休暇
2月3日早朝に訃報がありました。叔父(83歳)が亡くなったのです。昨夕、通夜が営まれ、本日午前10時30分より告別式が行われます。葬儀場は、枚方市樟葉で、京阪電車樟葉駅よりタクシーで5分程度の「飛翔殿」というところです。
今日は休日管理日直になっていましたが、看護師長に代理をお願いし出席いたします。
父の妹である叔母は、現役時代豊中市民病院の手術室の看護師をしていました。身内の自慢ですみませんが、定年後も近くのクリニックで働いていた「よくできる看護師」です。また豊中市民病院は私が生まれた病院でもあります。私は、ある意味叔母の影響で看護師になったようなものです。
叔母は、長く脳梗塞を患っていた叔父を献身的に在宅で介護をしていました。叔母に電話をすると「デイケアに行こうとしたら、突然具合が悪くなって… 再梗塞を起こしたのかも知れない。突然のことでびっくりしている。」と話していました。叔父の死は本当に急なことだったようです。
|
isako | 私のこと・家族のこと | 07:44 | - | - |
2011.02.04
Friday
NIKKKO(日興)フェア〜便利な新製品にワクワク
第45回NIKKKOフェアが尼崎市アルカイックホール・オクト、ホテルニューアルカイック、尼崎中小企業センターで開催され、公務として事務長、総務課長と共に参加をしました。昨日と今日の2日間行われました。
このイベントは、日興商会に何らかの関係がある方への招待が主で、当院は取引があっての招待でした。参加は今年で3回目になりますが、オフィスで使用されるホッチキスなどの小さな文具から、コピー機などの大型機器まで、新製品が多く展示されています。参加している会社・団体は90社以上にものぼります。感染性廃棄物専用箱に便利なふたつき器具や掃除道具、名札など当院に取り入れたい製品も多々あり、毎年楽しみにしているイベントです。
基調講演とビジネスセミナー
2月3日(木)の基調講演は「異常気象と経済」。ビジネスセミナーは、「キャノンが実践する環境対策」「ザ・コストダウン」「会社のための“適正な”労働時間の使い方」。本日4日(金)は、基調講演として「日本の政治は良くなるのか〜民主党政見の行方〜」。ビジネスセミナーは、「会社がうまくいく、たった3つの方法」「メンタルへルス悪化の予防と対策」「組織改革」でした。
私達は、田崎史郎氏の基調講演「日本の政治は良くなるのか〜民主党政見の行方〜」を聞きました。政治の話しだけではなく、良い人間関係作る方法等を学ぶことができました。
尼崎の名物・名所、大発見!〜行こう「七福神めぐり」
イベント会場では「メイドイン尼崎」のコーナーがあり、尼崎の名所や名物などを紹介しています。私は尼崎生まれの尼崎育ちでありながら、尼崎市内の名所を熟知していないのです。市内には色んな観光名所があるんですね。
新発見したのは、「七福神めぐり」。寺町にある7つのお寺をまわりスタンプを集めると「七福神めぐり色紙」の出来上がり。2時間で全てまわれるらしいのです。これから気候も良くなるので、ぶらっと行って見ます。
くじ引きで「メイドイン尼崎賞」が…
尼崎には、色んな特産品があります。3年前にこのイベントで知った「尼崎醤油」ですが、今日のくじ引きでは「尼崎ソース」が当たりました。尼崎市食満町で作っているんですね。これも新発見!知らなかった…。
|
isako | 日々の業務の中から | 22:21 | - | - |
2011.02.03
Thursday
「節分恵方巻」切らずに無言で…
その理由は
今日は節分。節分には巻き寿司を恵方に向かってまるかぶりする習わしがあります。目を閉じて黙って願い事を思い浮かべながら食べるのですが、なぜ、まるかぶりなのでしょうか。切らずに食べるというのは、「縁を切らない」ようにするという意味が込められています。また無言で食べるのは、食べ終わるまで願い事を唱え続けるという事を意味しています。また恵方巻を食べている時にしゃべると福が逃げるということもあるようです。
恵方巻〜具材は七福神にちなんで7種類
今では、鉄火巻き、きゅうり巻き、サラダ巻き、海鮮巻きなど色んな恵方巻きがあります。中にはロールケーキの恵方巻もあるようです。しかし、具材は7種類を使うと、より福が呼び込めるとも言われています。
今年は「南南東」
今年の恵方の方角は「南南東」です。これは十二支によって決まってきます。恵方とは陰陽道で、その干支に基づいてめでたいと定められた方角で、その年の歳徳神(とくとくじん)のいる方角です。その年のラッキー方位である「恵方」はこういったことから決まるのです。ちなみに来年は、「北北西」だそうです。さて、私もこれから恵方巻を頂こうかしら…
|
isako | まめ知識 | 18:44 | - | - |
2011.02.02
Wednesday
思わぬ再会〜宮崎県に住む友人の義父入院
口蹄疫、鳥インフルエンザ、霧島連山新燃岳噴火と色々と話題が多い宮崎県ですが、その宮崎県に友人が住んでいます。ご夫婦共に大阪生まれの大阪育ちなのですが、友人の両親、実弟が宮崎県で事業をしていることから、約20年前に宮崎に引っ越し、事業を手伝っているのです。
ご主人の実母は昨年12月に癌で他界しました。実父も昨年食道癌が見つかり大阪厚生年金病院で放射線治療を受けましたが、まだ口から食べ物を食べられる状態ではありません。(告知しています)高カロリー輸液で栄養をとっていますが、病院での治療が終了したために自宅療養を打診されていました。た。
自宅介護は困難、当院で療養することに
友人の夫から相談を受け、大阪に住む妹さんとも話し合った結果、点滴も必要なことから自宅では介護できないという結論になりました。
入院してきた方は76歳ですが、私を見て「どこかで見たことがある。」と言いました。よく話を聞くと、私が本人の孫が生まれる際に立ち会った看護師であることに気づいたようです。尼崎市内の産婦人科・混合病棟にいた頃、友人は私が勤務する尼崎市の病院を選びました。その時の出産シーンはホームビデオに収められてあるのです。その時に会っていませんので、たぶん、そのビデオを見たのでしょうね。
思わぬ再会となりましたが、当院に入院できたことを本人、ご家族ともにとても喜んでいました。
「嗄声」は食道癌の特徴
病歴等を聞くと、嗄声(させい)は、ずい分前からあったようです。声がかすれるといった症状は、食道癌の特徴でもあります。小さな症状を見逃さず、また、忙しいからとかこれくらいと先送りせず、定期的に検査を受けてほしいものです。
|
isako | 身近な出来事など | 23:01 | - | - |
2011.02.01
Tuesday
首尾一貫感覚とは… あなたのストレス対応能力は?
昨日のブログで「燃え尽き」の記事を掲載いたしました。その中で「首尾一貫感覚」という文面があり、ここで詳しく説明いたします。
首尾一貫感覚とは…
日常生活において、ストレスの要因を見つけ出して全て取り除くことは不可能です。この避けられないストレスをどのように対処するかが注目され始めた頃、アメリカの医療社会学者であるアントノフスキー博士は「首尾一貫感覚(sense of coherences)を持つ人間はストレスの負荷要因を減少させることができる」と報告しました。
それは、@将来に起きるであろう出来事をある程度予測できる能力を持っていること Aどんな困難な出来事でも自分で自分を切り抜けられる感覚を持っていること B自分の人生に対して、生きることには意義があると同時に価値観を持ち併せていることで形成されます。そしてこれら@Bの感覚はSOC指数によって示されます。この指数が高いほど、ストレス対応能力が高いと考えられています。
ストレス対応能力自己採点テスト・SOC指数
29の質問から成り、1問につき1−7段階の点数が設定されています。それぞれの質問に対し、自分の感じ方を最もよく表している番号を選び、合計点が高いほどストレスへの対処能力が高く、さらには健康維持能力が高いと評価されます。
SOCについて研究を重ねている東京大学大学院健康社会学の山崎喜比古・助教授は「SOCは基本的に、生活にかかわりのある世界が首尾一貫していると感じている人は、スコアが高くなります。つまり、自分と環境との調和の度合いや、周りの人との信頼の度合いを測り、それが高いほど、ストレス対処能力や健康維持能力が高いというわけです。ただし、高過ぎる場合は、柔軟性や融通性に欠けるという問題もあります」と説明しています。
山崎助教授らが、東京都内の成人男女約200人を調査した結果では、平均は135で、これを中心にプラス・マイナス24の範囲内が普通で、160以上だとストレスに強いと言えます。 以下にアクセスすればテストができます。
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200101021.html
|
isako | 健康・福祉に関すること | 21:57 | - | - |