過去のブログへのリンク

isako's blog

 

2011.11.30 Wednesday

「献血」時間と勇気で助かる命

 当院で献血活動を行いました。130分から16時迄の予定でしたが、たくさんの方々が協力して下さり、約1時間延長になりました。
 献血の受付を行った人数は59人、うち採血できた人は34人でした。尚20114月から年齢条件などの採決基準、問診票が一部改正になりましたのでお知らせします。

献血にご協力いただける方の年齢の拡大
(1)男性に限り、400ml全血献血が可能な方の年齢の下限を「18歳」から「17歳」に引き下げました。
(2)男性に限り、血小板成分献血が可能な方の年齢の上限を「54歳」から「69歳」に引き下げました。但し、65歳から69歳までの方は、60歳から64歳までの間に献血の経験がある方に限ります。
血色素量の下限値の引き下げ
(1)男性に限り、200ml全血献血が可能な方の血色素の下限値を「12g/dl」から「125/dl」に引き上げました。
(2) 男性に限り、400ml全血献血が可能な血色素の下限値を「125/dl」から「13/dl」に引き上げました。
 受付時にご記入いただいている問診票について、問診票の質問項目が「14項目」から「23項目」になりました。問診は献血いただける方の健康を守るため、そして血液を必要としている患者さんをウイルスなどの感染から守るために行っています。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:15 | - | - |

 

 

2011.11.29 Tuesday

病院に行くたびに百円新制度見送り

 政府は、外来患者の医療費の窓口負担に一律100円を上乗せする新制度「受診時定額負担」について、2012年度からの導入を見送る方針を固めたと新聞にありました。(受診時定額負担については112日のブログ参照して下さい。)
 厚生労働省によりますと、定額負担額を原則100円、低所得者(住民税非課税世帯)は50円で導入した場合、年額3700億円の財源が確保できます。

病人からお金をもらう制度反発懸念 
 中・低所得者の高額療養費の負担軽減に回すとしていたこの制度ですが、民主党内からは「病人からお金をもらい、病人を支える新制度は間違っている」などの反対意見が続出。導入に否定的な意見も圧倒的に多かったそうです。日本医師会でも反対署名を提出しています。
 高額医療費は、1ヶ月の自己負担分が限度額を超えた場合に超過分を払い戻す制度で、厚労省は生み出した財源のうち、年間3600億円を投入して限度額引き下げ、負担を軽くする案を検討してきたのです。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:11 | - | - |

 

 

2011.11.28 Monday

民意を得た 「大阪都構想」

「大阪都構想」が最大の争点となった今回の大阪ダブル選挙。大阪市民・大阪府民が選んだのは橋下さん(42)と松井さん(47)でした。 当選を決めた際に橋下さんが会見で話していた公約とも言える言葉を書きとめました。
・大阪都構想
・大都市戦略
・国政を変える
・意味のない補助金の見直し
・大阪市職員の給料見直し
・市職員は政治に踏み込みすぎ
・組織をあらためる大阪市役所
・民意を無視する役員は去れ
・同じやり方ではだめ
・政治理念、政策理念
・独裁とはこの日本ではあり得ない
・有権者は既存政党に見切りをつけたのでは

 「就任までの3週間何をするのか」の問いに「1週間は自由に。2週間は市役所の組織作りを考える」と話していた橋下さん。私自身今の政治に対して不信感があります。今の日本は強いリーダーを求めています。これからの「橋下流改革・リーダーシップ」に注目したいと思います。橋下さん、松井さん当選おめでとう!

| isako | 市議会・政治に関すること | 23:27 | - | - |

 

 

2011.11.27 Sunday

第8回 潮江連協会長会議

 今日は忙しい一日でした。防災訓練のあと、会長会議がありました。最近、潮江素盞嗚神社内で中学生が数人集まり、物を壊すなどの被害にあっているそうです。少し離れた地域の子どもらしいのですが、今後の防犯体制について多くの時間を要しました。2時から始まった会長会議が終わったのは5時でした。今年も残すところ1ヶ月あまり。早いですね。

議 題
1.平成23年度歳末助け合い運動について
2.1.17地震災害訓練について
3.潮江素盞嗚神社について
4.平成23年度潮江地区各種合同年賀会について
5.平成23年度理事研修会について
6.潮小学校6年生の授業後の生徒の質問について
7.年末年始の活動行事について

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:46 | - | - |

 

 

2011.11.27 Sunday

地域の絆〜潮江地区自主防災訓練

 午前930分から、潮江漣協主催で自主防災訓練を行いました。参加人数は165人。尼崎市住宅課、尼崎東消防署、潮江密集まちづくり協議会コンサルタントの協力を得ながら、潮江地域としては初めてとなる大規模な防災訓練でした。自治会長は午前830分潮小学校に集合し地域住民の集合を待つことに。住民は、防災担当部長指示のもと、930分発で潮小学校に避難するという設定でした。 
津波想定5m、時速200`
 防災について、尼崎東消防署課長補佐から話がありました。尼崎市内では津波を5mと想定した場合、82%の地域が浸水すると予測。津波が到達する迄の時間は約2時間で、新幹線並みの速さ(時速200`)だそうです。
 市内では、鉄筋コンクリートで3階建て以上の建物を「一時避難場所」に指定しています。近くで協定を結んでいる建物は、コーナン杭瀬店の屋上1900人、イオン3階、4階の駐車場1200人、小田体育館2000人、COCOE遊歩道1400人、アミングデッキ2000人などです。公表していない建物であっても3階建て以上なら避難場所として可能です。日頃から確認しておくと良いようです。
 防災意識の基本は「火災」。この地域は海沿い、川沿いではないので、津波到達まで時間があります。阪神淡路大震災を教訓に、まず火災に対する意識を持つことが大切だそうです。

携帯「尼崎防災ネット」登録で豪雨、火事、地震情報
 また携帯電話で「尼崎防災ネット」に登録すると、集中豪雨、地震、津波、火災などの情報が随時得られます。この地域は地盤が低いので役立つのではないかと言うことでした。最後に密集まちづくりコンサルタントの方から、防災に関するクイズが出されました。
質問1=消火に危険な火の高さは?
→@天井A部屋全体B自己判断する。
質問2=消火器の使用期限は?
→@1A3B56年。
質問3=コンセントからの出火時は?
→@コンセントを抜くA水をかけるBうちわであおぐ。
質問4=出血している人の応急処置必要品は?
→@ビニール袋AB帽子。
 たくさんの地域の方々が参加しました、穏やかなお天気に恵まれ風もなく暖かな日和でした。このあと14時から会長会議です。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 12:56 | - | - |

 

 

2011.11.26 Saturday

「大阪ダブル選」ネット選挙野放し?

 大阪市長選と大阪府知事選のダブル選挙は、激戦の末明日投開票を迎えます。大阪府知事選の告示後、候補者7人の政見放送が動画サイトに投稿され、「知事をやってほしい」「説得力がある」など閲覧者の書き込みが相次ぎました。アクセス数は、1122日現在で30万件を越えたそうです。現行の公選法では、テレビの政見放送は15回と定められています。告示後に配布できる「文書画面」はビラやはがき、マニフェストに限られ、ネットによる選挙運動は一切禁じられています。
 こうした状況について、府選管も「法律に照らせば違法」と認めつつも、「投稿者の特定は難しい」として野放し状態です。また、ネット利用を自粛する候補者に代わり、応援する候補者の演説会の予定を自身のホームページで告知していた議員や陣営関係者もいるようです。

続く違法、急がれるルール作り 
 ネット選挙の実情に詳しい松原聡・東洋大教授は「与野党ともネット選挙の解禁で一致しているのに、政局の混乱で法改正が見送られ、現実とのズレが鮮明になっている。違法状態が続くのは政治の怠慢だ。ルール作りを急いでほしい。」と話しています。(読売新聞)

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 22:57 | - | - |

 

 

2011.11.25 Friday

「皇位継承」〜皇太子殿下の次世代は悠仁さまお一人に

 今日の読売新聞のトップ記事は「女性宮家の創立検討」で、この背景には、天皇陛下の体調を気遣うとともに、現在の皇室の構成があります。
 現在の皇室の構成は、天皇陛下と皇族方22人。男系皇族7人のうち4人は60歳を越えています。未婚の皇族女子は、愛子さま(9)、眞子さま(20)、佳子さま(16)、彬子さま(29)、瑶子さま(28)、承子さま(25)、典子さま(23)絢子さま(21)の8人で、うち6人が成人されています。
「悠仁親王殿下お一人」皇室全体の活動に支障も
 皇室典範では、「女性皇族について、一般の人との結婚などにより皇族の身分を離れる」としています。そうなれば、皇太子殿下、秋篠宮殿下の次の世代の皇位継承資格者は悠仁親王殿下(5)お一人となります。
「皇室典範」制度改制が必要
 女性天皇など皇位継承資格拡大の議論をする場合、皇位継承者を皇統に属する男系男子のみとする皇室典範第1条も含めた議論も必要となります。
 宮内庁が首相に要請した背景には、天皇陛下の初孫の眞子さまの成人が同月23日で、未成年の皇族女子は愛子さまと佳子さまのお二人になるということ、現状のままでは、将来の皇位継承者存続という重責が悠仁さまとその配偶者のみにかかり、サポートする皇族方も不在ということになりかねないこと、皇族方の公務が多岐にわたり激務であることなど、このままでは、皇室全体の活動に支障をきたすことが懸念されています。一方で、「女性天皇」の場合、皇室に民間の男性を婿養子として受け入れることに対して、国民の中で強い反対論もあるようです。

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 23:41 | - | - |

 

 

2011.11.24 Thursday

「港町伏見」まちの繁栄を支えた水運

 京都には港町がある。伏見は酒蔵と水辺が美しいまちで、長い歴史のなかで、城下町、宿場町、そして京の都最大の内陸港として栄えて来ました。 なかでも繁栄の大きな礎となったには、日本各京を結んだ「水運」でした。港町としての伏見の歩みが今日のにぎわいを築いたのです。

風情がある「十石舟、三十石船」 
 酒蔵と水辺の美しいコースを巡る舟があります。広々とした船内でゆったりと水辺を巡る「三十船」(団体では30人ほど乗車可能)と15人までの「十石舟」があります。優しい風に吹かれながら港町伏見が楽しめます。
 三十石船とは、幕府公認の過書船の一つで、伏見と大坂を結んだ旅客船です。コースは、寺田屋浜乗船場発で約40分(往復)。大人11000円。十石舟は長建寺発で約55分(往復)料金は三十石船と同じ1000円です。
 伏見の四季、酒蔵のライトアップ、夜桜のライトアップ、伏見万灯流しなど風情と移ろい。一年と通じて楽しんでいただけます。
人気の黄桜、ランチタイム 
 「かっぱ、かっぱ」で有名な黄桜が近くにあります。この黄桜は人気のお店で、特にランチタイムは予約でいっぱいです。私達も11時に予約をして「龍馬定食」をいただきました。コップもお箸入れもかっぱ。可愛いキャラクターでおなじみです。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:32 | - | - |

 

 

2011.11.23 Wednesday

福が来る、蓄財の神 弁財天

 京都市伏見に弁財天が祀られている長建寺があります。京都は寺院が多く、5,000数ヶ寺あるそうですが、御本尊が弁財天という寺はここしかないそうです。建立は1600年頃(江戸時代)で現世利益のお寺で祈願に行く人が多く、御守りとおみくじが有名です。正式名は真言宗醍醐派 東光山 辨財天長建寺。おみくじは、和歌で書かれ100番まであります。国文学的に由緒正しいおみくじは長建寺だけだそうです。 
 伏見の町を散策していると偶然このお寺があったもので、川沿いに朱の幟が目立つお寺でした。境内には、地元の画家が描いた色紙などがあり、弁財天が描かれた2点を買って帰りました

弁財天は蓄財の女神 
 弁財天は七福神のうち紅一点女の神様で、インドのご本名は「サラスヴァティ」。「サラスは水」「ヴァティは富」という意味だそうです。財産と英知を人々に与え、延寿・学芸の才能を与えるというご利益があります。
 境内の立て看板には、「山門迎福 この門を通るだけでも福がくる。辨財天におまいりすることによりどんなに ご利益があることでしょう。」書かれています。これはジュディ・オングさんの言葉とあり、住職さんと一緒に写っているジュディ・オングさんの写真がありました。
 数少ない女神様である弁財天はとても美しいのですが、嫉妬深い神様という俗説があります。恋人同士でお参りすると嫉妬で仲をさくという俗信があるそうです。これには色々と理由があるようですが
 おみくじを引き境内を歩いていると、黄金の衣を着た住職さんと出会い、おみくじのこと、この寺のことなどを聞く機会になりました。おみくじは、「凶」であっても「吉」であっても持ち帰り書かれてある注意点をよく読んで実行することにあるようです。私は「凶」でしたが、開運の方法が書かれてあるので心しておきます。思い起こせば、高校受験前に清荒神さんで引いたおみくじも「凶」でしたね。合格しましたけど

ジュディ・オングさんの言葉が書かれてある看板。右手に山本画家が描いた色紙などが売られています。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:47 | - | - |

 

 

2011.11.22 Tuesday

「川の光2」タミーを命がけで助けたい!

 読売新聞朝の連続小説「川の光2」は今日で80話になりました。1018日のブログ(46話)のその後です。タミーは人気者のゴールデン・レトリーバーで、悪い人間の罠にはまったクマタカを助けようとして、逆に自分が捕まってしまったのです。タミーを救出しようと集まった動物たちは、会議を開きタミーと助ける手立てを探ります。
タミーが大好き!救出部隊動く! 
 タミーの救出部隊に加わったのは、野良犬のマクダフ(タミーの友達)、ジャーマン・シェパードのビス丸(タミーに求愛中)、スズメのリル(タミーの友達)、ネズミのタータとチッチ(タミーは命の恩犬?)、そしてクマタカのキッドです。
 ネズミのタータとチッチは、人間が捨てたフリスビーの円盤を水に浮かべ川沿いを出発。危険な目に遭いながらもタミーを助けるためにひたすら目的地に向かう。そして真っ先にタミーに会えたのは、スズメのリルでした。
 タミーに会えたリルは、「案外元気そうで安心したわ」と言いつつ、タミーの痩せようと汚れに、かなりの衝撃を受けていました。陽の光を浴びると本当にまばゆい黄金色に輝いていたあの美しい毛並みが、今は見る影もなくなってくすんでいたのです。

みんな来るわよ!タミーの目から涙が 
 リルはタミーに続けて話します。「だから言ったでしょ。あんたを何とかしてここから助け出さなくちゃ。それで、みんなで」「みんな?」タミーはつぶやきます。「マクダフ、ビス丸、ネズミのタータとチッチ、それにもちろんキッドも。みんなが来るわよ。あんたを救い出しに」
 タミーの目にいきなり涙がどっと溢れだした。そして檻の中の動物たちも動き出したのです。

| isako | 川の光2 | 23:28 | - | - |

 

 

2011.11.21 Monday

流行の前にインフルエンザ予防接種

 延び延びになっていたインフルエンザの予防接種をやっと受けることができました。今年のインフルエンザワクチンは、東日本大震災の影響で入荷が不安定な状態でした。
 インフルエンザワクチンを製造しているのは、阪大微生物病研究会、化学及び血清研究所、北里第一三共ワクチン株式会社、デンカ生研の4社ですが、そのうちの一社、(北里第一三共の工場)が、東日本大震災の影響で、ワクチンが作れなくなってしまったのです。
 その上、品質検査で一部不適格(ウイルス混入)のために出荷中止(製造されたワクチン236万本が廃棄処分)も重なり、10月時点では、供給目処がたっていなかったのです。当院でもワクチンの入荷が安定したのはつい最近のことです。今年は大流行の兆しがあるそうです。寒暖の差が激しいので一気に流行するかも知れません。持病のある方、高齢者は早めの予防接種を。
今年のインフルエンザワクチンは3種類の抗原
@新型ブタインフル A/カリフォルニア/7/2009H1N1pdm09
A季節性A香港型 A/ビクトリア/210/2009H3N2)株
B季節性B型 B/ブリスベン/60/2008

| isako | 医療と看護の情報 | 22:41 | - | - |

 

 

2011.11.20 Sunday

京都の秋〜紅葉の名所「渉成園」

 週間天気予報は「雨」でしたが、朝から青空が広がる好天になりました。予定はしていなかったのですが、ネット検索しJR京都駅近くの紅葉の名所を見つけ母と出かけることにしました。
 JR尼崎駅からJR京都駅までの運賃は片道890円ですが、母が「格安きっぷを買って行こう」と提案。よく電車で出かける母はいつも利用するらしいのです。尼崎
京都まで片道530円。こんなに安いとは知らなかった
 紅葉見物の前に予約していたJR京都駅近く「栄寿庵」でたっぷり腹ごしらえ。有機野菜主体のランチバイキングで二人とも大満足でした。
「紅葉の名所」渉成園へ 
 東本願寺から東へ徒歩5分ほどのところに「渉成園」があります。渉成園は、江戸時代の前期、承応2年(1653)本願寺十三代宣如上人が三代将軍徳川家光から寄進されたこの地に隠居所を造営したことに始まったそうです。
 渉成園は、春は梅や桜、夏は菖蒲や睡蓮、秋には紅葉と四季折々の風情を楽しむことができます。1936年には国の名勝にも指定されています。
東本願寺前、銀杏並木で銀杏いっぱい 
 東本願寺前に銀杏並木があります。あたり一面黄と赤の落ち葉がとっても美しく銀杏の木の下にいると、時々ぼたっと大きな音を立てて銀杏の実「銀杏(ぎんなん)」が落ちて来ました。私はそれが銀杏とは知らなかった
 銀杏拾いは初体験です。銀杏の実は柔らくて銀杏独特の臭いがありましたが、それを干し洗うと堅い実の銀杏になるそうです。
 帰りには京都タワー展望台にある「コンピューター手相占い診断」に母が初体験。真剣に診断を読んでいましたが、あたっていたのでしょうか

| isako | 私の時間・家族のこと | 21:40 | - | - |

 

 

2011.11.19 Saturday

11月度管理組合 定例理事会

 今月も雨。4ヶ月連続です。とはいっても会議が始まる前には不思議に雨は止むのですが。今日の議題は収支報告とベイコミュニケーションズからの提案説明でした。その他としては、来客用駐車スペースの看板書き換え(案)の検討、車の出入り口辺りで遊ぶ子どもへの注意喚起の張り紙の検討をしました。
 また、尼崎市総務局防災対策課からマンションを所有・管理している皆様へと「津波などの災害時の避難にご協力を!」と題して協力依頼が文書でありました。昭和566月以降の新耐震基準の建築等、一時避難場所としての基準には満たしてはいるものの、近隣には免震機能が備わった高層マンションや大型商業施設が建ったこと等種々検討した結果、「協定」を結ぶことは辞退させていただくことを理事会で決めました。
 尚、 27日(日)に地域の小学校でこの地域全域における自主防災避難訓練が行われます。近隣には高層マンション、学校、大型商業施設が建ち、今後も多くの高層マンションが建築予定です。(今年1月撮影)

| isako | 管理組合活動 | 23:00 | - | - |

 

 

2011.11.18 Friday

ブータン国民の「幸せの価値観」

 ブータン国王夫妻が来日しています。ブータンは2007年に初めて行われた政府による国勢調査で、「あなたは幸せか」という問いに対し95%が「幸せ」と回答した国です。来日したおふたりを見ていても本当に幸せそうですね。温和で優しそうで、そのうえ美男美女ですし。ブータン国民は何に重視して「幸せ」と感じているのでしょうか

ブータン王国政府の方針 
 日本国民の幸せの価値観は「健康(70%)家計(65%)家族(65%)」だそうです。国民全体の幸福度を示す国民総生産(GDP)が日本の20分の1のブータンが重視しているのは、お金でも健康でもない。人間関係、隣人関係、家族関係の平和と交流だそうです。
 身近な人との関係を大切にし、深い信頼関係を築いているそうです。いわば地域が一つの家族のように支え合っているようです。人を思いやり信頼し合うことを重視する考えは「ブータン政策」の根幹のようです。
国民の気質ブータン国王のある演説 
 ブータン国王が行った演説には次のようなものがあります。「わたし(国王)は、世界の支配者のようにではなく、国民の兄弟のように、また親のように、また息子のようになりたいのである。」この演説からブータン国民の気質、習慣、文化を感じることができます。
 演説のように、誰もが一つの家族のように結びつき、信頼し合えるなら、たとえ家計が苦しくても、健康でなかったとしても、一人暮らしで身寄りがなくても、人と人が支え合うことで「幸せ」と感じられると言うことでしょうか。笑顔で終始国民とじかにふれ合う国王夫妻は素晴らしい。

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 21:02 | - | - |

 

 

2011.11.17 Thursday

安全衛生研究会講演「うつ病からの復職支援」

 当院の安全衛生研究会総会と特別講演がホテルモントレで行われました。特別講演の演題は、「労働者とうつ病」で、講師は昨年と同様大阪市立大学病院准教授井上幸紀先生でした。
「精神疾患加え」4大疾病から5大疾病へ 
 201177日の読売新聞によりますと、厚労省は4大疾病(がん、脳卒中、心臓病、糖尿病)に精神疾患を加え5大疾病としました。この背景には、国内のうつ病患者が急増していることにあります。今日の講演は、うつ病と診断された職員の職場復帰をどのように支援するかの話でした。
うつ病が増えた原因は「IT化」 
 ここ10年くらいから急激に増えた背景として、IT化(携帯電話)があります。携帯電話やインターネットにより、自宅に戻っても容易に連絡がつき仕事とプライベートの区別がつかなくなったこと、また対話や用件をメールで済ますことが多くなったことがあげられます。
 たとえば悩みがあった場合に、友人と夜通し対話することなく、インターネットの一方的なメールで済ます。またはインターネットで質問をすると簡単に答えを出してくれるなど他者との交流が減少しているのです。
従来型うつ病と新型うつ病〜復帰のステップ 
 うつ病には、真面目、几帳面な性格から自責する従来型うつ病と会社のせいにする他責的な新型うつ病があるようです。
 復帰のステップとして、
@本人の体力、気力の回復 A家庭生活が十分送れる B元の仕事が十分にこなせる C家族が復職を希望している D本人に健康管理意識があることです。
 また産業看護職のメンタルヘルスにおける役割として、個別援助、主治医との連携、情報提供、労働者の援助(服薬指導、通院指導)があります。

| isako | 日々の業務の中から | 22:58 | - | - |

 

 

2011.11.16 Wednesday

第106回 潮江まちづくり協議会

 急に冷え込み寒い一日でした。当院の建て替えに際し、月2回程度水曜日は「建設委員会」が行われるので帰りが遅くなることがあります。今日は午後7時前に帰宅したので少し遅れて出席しました。
 あまがさき緑遊新都心開発を機に潮江のまちは大きく変わったことはもうご存じの通りですが、次々に高層住宅が建ち、これからも約2,000戸の建設予定です。そこで問題になっていることが学校の問題です。

 数年前に建った駅前高層マンションと約2年前にCOCOE横のマンションには40人〜50人子供が新たに小学校に通う予定だそうです。さらに潮江緑遊公園を囲むように建つマンションにも、子育て世代が多く転居してくるでしょう。急に増える子供達。子供が通う小学校は大丈夫なのでしょうか
 色んな方々の話では、教育委員会が学校を視察に訪れたとか、また校舎を一部改築して対応するとか、またプレハブの校舎を造るとか、あるいはクラスの人数を増やすとか、校区を変えるとか色んなことが噂されています。
 今後、潮江まちづくり協議会としても何らかの働きかけが必要となるといった議論がありました。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 23:17 | - | - |

 

 

2011.11.15 Tuesday

感染防止は「手洗いに始まり 手洗いに終わる」

 「病院は病気の人が集まる所であり、病気の原因となる菌が必ず存在する場所である。」感染防止対策委員会としての講演で、演題は「見直そう!感染への意識」です。液体石けんの置き場所は?チューブ類の乾燥場所は?包交車の管理は?手洗いの仕方は?手指消毒剤の使用方法は?
 何気なく行っている手指消毒や手洗い方法、洗い場への感染意識など「感染への意識改革」を目的に話しました。

洗い場や包交車が感染源になる可能性を指摘 
 病院の洗い場は、汚水がはね返り感染する可能性があります。洗い場には色んなチューブ類がつるしてあったり、液体石けんの受け皿に汚水がたまっていたりするのですが、意外に感染源という意識がない場所です。
 また色んな器具や薬剤が保管してある包交車は、便利なワゴンなのですが、清潔な区域にもかかわらず、便利上ゴミ箱用のビニール袋が付けてあったり、軟膏類の使用期限が点検できていなかったり、管理がしにくいワゴンです。それがかえって感染源となることも指摘されています。そんな包交車をなくしている病院もあるようです。
病院は患者に害を与えてはならない 
 近代看護の生みの親、クリミアの天使として活躍した従軍看護師のナイチンゲールは、数々の名言を残しています。その一つとして、「病院は患者に害を与えてはならない」つまり、「院内感染を起こしてはならない」という意味と思われます。「看護の清潔さ」を院内感染防止策としてあげていたナイチンゲールですが、感染防止は「手洗いに始まり 手洗いに終わる」といっても過言ではありません。

| isako | 院内講演会・勉強会 | 22:18 | - | - |

 

 

2011.11.14 Monday

TPPから10 想定するとこうなる?

 野田首相がTPP交渉参加を表明したのを受け、「TPPに参加し自由貿易になった際の日本はどうなっているのか?」といった内容が放送されていました。題して「TPPから10年」暮らしはどうなる?(放送内容から)

国民の暮らしはこうなる?? 
 メリットとして、選択肢ができ生活の質が上がるだろうと想定しています。関税が撤廃されると価格競争が始まり、激安商品が増えることも想定されています。革製品、バッグやカシミヤも安く手に入り、手軽にファッションが楽しめる時代になるかも
 また食品にも同じことがいえ、1250円といった牛丼もできるかも。安く手に入るので、食生活の変化(食べ過ぎ)により健康を損なうかも知れません。玉子でいえば「生食」が当たり前の日本人ですが、今後は「生食用」しか生では食べられないかも知れません。玉子ひとつとっても使い分けが必要に。全て国産品の「ニッポンランチ950円」といった国産ブランドが売られるかも知れません。
医療、住宅、雇用に外国人が参入? 
 さらに、TPP参加国の外国人が増え、雇用の上でも外国人が増えることが想定されています。また医療においては、アメリカ保険会社による高級な病院ができ企業経営が行われるかも知れません。医師も看護師も外国人ということも。「医療の格差」ができることになり、公立病院の質が下がることにも
 外国の品物、人が増えること等により「日本らしさ」を失うのでは?と想定しています。TPPにより私達の暮らしどうなるのでしょうか

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 22:59 | - | - |

 

 

2011.11.13 Sunday

コスモス園へは市バスで行きたいが

 武庫川河川敷のコスモス園に市バスを利用して行きました。場所は尼崎市富松2丁目〜西昆陽4丁目になります。JR尼崎からは、阪急武庫之荘行(武庫之荘下車)宮ノ北団地行(西昆陽下車)まで行くのですが、JR尼崎阪急武庫之荘間の運行本数は1時間に1本です。
 1年に1度しかこのルートでは市バスを利用しませんが、昨年も同様、不便さを感じました。今年も結局JR立花駅から阪急武庫之荘行に乗りました。
市バス〜市民の目線に立った配慮が必要か 
 昨日友人とコスモス園に行くことを決め、市バスの時間を検索し下調べを行いました。JR尼崎(南)で待つこと20。「バスが来ない」そこで友人と再確認。ふとバス停を見ると、「阪急武庫之荘行は土・日は
A番?(北側)から発車します」といった主旨の張り紙がしてありました。どうやら今年8月から変更されていたようです。よくよく見ると平日の時刻表しかありません。「何で休日だけ変更するの?時刻表に張り紙してほしいわ!」と怒り心頭。仕方なくJR立花駅まで電車で行き、市バスに乗りました。「市バス一日乗車券(何回乗っても500円)」も利用したけど、結局電車代も必要になりました。時刻表は必ず見るので、ひと言「休日は運行いたしておりません」と書いてさえいれば、誰しも気がつくはずです。
 写真は撮ってはいませんが、平日はJR尼崎(南)からも発車しているので、時刻表あたりには、コスモス園が写真つきで紹介してありました。その写真が余計に混乱させる!赤字で困っている市バスですが、「市民目線ではない」と感じます。路線や人件費もあるかと思いますが、1時間に1本しかない路線で、また「休日だけ」といった市民が間違う、勘違いするようなことはやめてほしいです。

| isako | 私の時間・家族のこと | 21:54 | - | - |

 

 

2011.11.12 Saturday

野田首相〜TPP“交渉参加を表明

 野田首相がTPP(環境太平洋経済連携協定)の交渉参加を表明いたしました。明言は避け、「交渉への参加に向けて関係国との協議に入る」という慎重論へ配慮した表現でした。(調整段階では「失われた20年の経済状況を立て直すにはTPPに交渉参加するしかない」と表現する予定だった。)

「守るところは守る」野田首相の決断 
 読売新聞では、「新たな多国間の経済連携に加わることで「開国」に踏み出す野田首相の政治決断を支持したい。」とあります。
APEC首脳会議で、TPP交渉に向けて関係国と協議に入る。
・世界に誇る日本の医療制度、伝統文化、美しい農村を断固として守り抜く。農業対策は5年間で集中的な予算措置を行う。
・アジア太平洋地域の成長力を取り入れ、国益を最大限実現する。
・各国が我が国に求めるものについて十分な情報収集に努める。
 上記は、「会見骨子」ですが、私自身、TPPにより医療保険制度が崩壊するのでは等の不安があります。反面、新聞等の情報を分析すると今の日本にとって「参加」の選択肢しかなかったような気もします。
 野田首相のスピーチからは「日本を守りたい」といった思いと決意が伝わって来ましたが、それぞれの利害が絡む世界を相手に「守るところは守り、勝ち取るところは勝ち取れる」のか
*写真は電車で通勤した際にアミングデッキ(左手COCOE)から撮った朝の風景。(右手にはJR尼崎駅があります)

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 23:29 | - | - |

 

 

2011.11.11 Friday

「大阪府結核研修」 40年連続ワースト1位の大阪市

 医師等結核対策従事者向け大阪府結核研修に参加しました。開催場所は、大阪市天王寺区、谷町6丁目にある「大阪府医師会館」でした。
 講師は13301420「大阪市の結核対策」大阪市保健所感染症対策監 松本健二氏。14301600「結核の院内感染対策について」独立行政法人国立病院機構近畿中央病院胸部疾患センター感染症研究部長 露口一成氏。
 大阪府では、「STOP結核」作戦を行い、結核対策に積極的に取り組んでします。その理由として、大阪府・大阪市共に「結核ワースト1位」なのです。大阪府は20年連続、大阪市は40年連続1位といった不名誉な記録を更新中です。大都市の結核罹患率が全国平均190に対し大阪市は496という数字で2位の名古屋の31に比べてもずいぶん高い罹患率です。
結核は「空気感染」 
 結核は「空気感染」です。空気感染は風邪などの飛沫感染と違い、落下速度が遅いために10m離れた人にも感染する恐れがあります。狭い部屋で長時間空気を共有していると「集団感染」する恐れがあるということです。屋根裏のモルモットに空気を流しただけで感染したという実験があるそうです。しかし感染した全ての人が発症するわけではありません。
 感染し発症した結核のほとんどが「肺結核」であることから、6か月以上続く「咳」に注意!早期受診、早期診断、早期治療がポイントです。
女性看護師、高い罹患率 
 一般女性の罹患率が人口10万に対して10とすると、女性看護師の罹患率は80です。看護師は結核のリスクと隣り合わせということです。
 他人に感染させないためには、まず飛沫を防ぐこと。(マスク、口を覆う等)接する医療従事者は、N95のマスクを正しく装着することにあります。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:32 | - | - |

 

 

2011.11.10 Thursday

お土産に 可愛い唐芋レアケーキ

 お土産に唐芋レアケーキを頂きました。箱をあけてみると丸くて小さな可愛いレアケーキが10個。「このケーキは防腐剤を一切使用せず、急速冷凍して保存し、冷凍のままお届けしています。また合成着色料なども一切使わず、唐芋のもつさまざまな色彩をそのまま生かしています。」と商品説明がありました。
鹿児島県大隅半島の「みなみ風」農場から 
 資料には、「日本の本土最南端。二つの半島にふちどられた青い湾。甘やかな潮風、肌にしみる日照雨。野鳥の大コーラス。ここには約120種の唐芋が自然のままに栽培されています。」と書かれてあります。
 箱をあけたとたん、小さくて可愛い〜!美味しそう!と思わずうれしくなりました。ありがとうございます!早く頂きたいのですが何かと忙しくて。防腐剤など入っていないので早く食べないとね。
「唐芋(からいも)」の響きが懐かしい! 
 尼崎市尾浜町にある病院で勤務していた頃の話です。当時その病院では鹿児島県霧島に分院があり、鹿児島県から多くの看護学生さんが資格を取るために来ていました。その学生さんが何とも言えないアクセントで「唐芋」のことを話していたのを思い出しました。
 唐芋とは「薩摩芋(さつまいも)」の別名です。「からいも」か それにしても懐かしい響きだなぁ

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:19 | - | - |

 

 

2011.11.09 Wednesday

「自主防災訓練」担架で降りる初訓練

 当院で自主防災訓練を行いました。3階病棟倉庫から出火したという想定で参加人数は過去最高の64人。
 火事を発見した看護師は落ち着いて消防に通報。直ちに初期消火を消火器で行い、それでも鎮火しない場合は屋内消火栓を用います。看護学生が患者役になり担架やシーツで防火扉の向こう側まで職員によって移動され身の安全を確保しました。一連の訓練が終わると屋外で消火器の使い方、消火栓の使い方を実際に体験しました。消火栓による水圧は女性2人でもホースを正しい位置に持ちこたえることは難しく、看護師は必死にホースをつかんでいました。
担架で患者さんを階下へ下ろす初訓練
 当院は、神崎川の近くに位置しており、もし大地震による津波が発生したら一帯が浸水する可能性が高まります。東日本大震災発生以来、「階段を使って患者さんを昇降させることができるのか?」の声が上がっていました。これまで実際に行ったことはありません。
 今回は火事を想定していますので、高い階から低い階へ移動です。始めて実際に行って見ましたが、階段幅が広かったこともあり案外すんなりと下ろすことができました。今度は低い階から高い階へ移動できるか?次回訓練してみたいと思います。今日はとても良い訓練ができました。素早く無事に下りることができました。看護学生さんが疲れたそうです。
| isako | 日々の業務の中から | 23:03 | - | - |

2011.11.08 Tuesday

大阪府看護部長会研修に参加

 大阪府看護部長会は、大阪府下の病院、学校など141施設の看護部長が会員となっています。私も会の一員であり本日参加しました。午前9301130まで大阪市天王寺区「大阪府病院年金会館」で開催され、テーマは@「ナイチンゲール病棟 近代建築〜現代建築へ」A「准看護師制度の現状」でした。

ナイチンゲールの病院建築に対する考え方 
 ナイチンゲールは白衣の天使として活躍した従軍看護師で、イギリス兵を看護した際に病室の衛生状態を改善し死亡率を激減させたことで有名です。
 ナイチンゲールはプレハブ病院(ナイチンゲール病棟)を5ヶ月で設計した際には、当時では珍しく空調付きだったそうです。
 ナイチンゲールがいう「素晴らしい病院」とは
@新鮮な空気(換気)A光線(採光)B十分な空間(1ベッドあたり93m)C病人は別々の建築ないしパビリオンに分けて収容。そして「病院が備えているべき第一の必要条件は、病院は病人に害を与えないこと(院内感染を発症させない)」だそうです。当院の新築計画に参考にしたいと思います。
准看護師制度の現状 
 准看護師は、昭和26年に看護師不足に端を発しできた制度です。60年経過した今でも変わっていない制度です。看護師と准看護師とは教育時間(3000時間以上に対し1890時間以上)、教育内容なども不十分でありながら、事実上同じ仕事をしている実態があります。徐々に准看護師を受け入れる施設は減少し、働くニーズが低下しているそうですが、学校が減少していること、就職難などの理由から倍率が7倍という学校もあるようです。
 看護職の中で2つの資格があることで看護師、准看護師双方からも不満があることも事実です。准看護師制度問題は「看護職の問題」と考え、一般の人からも声を上げるべき問題だと話していました。

| isako | 医療と看護の情報 | 21:36 | - | - |

 

 

2011.11.07 Monday

季節の変わり目急性咽頭炎に

 天皇陛下が気管支炎に罹患され、大事をとって入院されました。報道によりますと、「疲れが蓄積し抵抗力が低下している」とのご様子。ご高齢にもかかわらずご公務が多くご苦労も多いと思います。一日も早く全快されることをお祈りいたします。
 実は私も急性咽頭炎に罹患し内服治療しています。土曜日のことですが朝起きたら喉と鼻の間が痛く「乾燥」によるものだと感じました。このところ、疲労がたまっているという感があり、休養を心がけていたんですが、何といっても家族がある主婦は休みなしですから
 抵抗力が弱ったところに細菌やウイルスが、寝ている間にノックもせずにそーと入って来たんですね。昨日は熱がありましたが、今日は平熱に戻り仕事に行きました。友人が「昨日熱があったのに、もう仕事してるの?!」と驚いていましたが、一日寝れば熱もすっかり下がりました。 ところで昨日一日寝て過ごした効果はお肌にも顕著に現れます。お化粧乗りが良いというか「適度に休め」というサインでしょうね
 今週は看護部長会、消防訓練、会議など日程がつまっています。季節の変わり目と行事が多いこの時期は体調管理が難しいです。遅い「夏ばて」もあるのかも。看護師の中では早くもインフルエンザに罹患し休んでいる人もいます。私は喉が弱いので冬は苦手。本格的な冬を前に「風邪予防」に心がけないと

| isako | 私の時間・家族のこと | 21:37 | - | - |

 

 

2011.11.06 Sunday

携帯やパソコンに依存するライフスタイル

 雨の日曜日、自宅でテレビを見ていると、携帯、スマートフォンの事を話していました。子どもを自転車の後ろに乗せながら携帯を見る親、その先にも携帯を見ながらベビーカーを押す親。危うくぶつかりそうに。色んな場面で携帯を見ながら、さわりながら通行している人を見かけます。
 こういった携帯やパソコン(メール)依存の日本の実情を、出演していたコメンテーターらは、「血の通ったコミュニケーション」ができていないと指摘していました。夫婦や親子間でも会話がない、会話が面倒だ、話す話題がないなどの理由で、会話によるコミュニケーションが減っています。

ここ15年で急速に普及した理由
 私達の生活は、携帯やパソコンに依存するライフスタイルになっているのです。毎日パソコンに向かう時間が多い私のライフスタイルもそうかも知れません。
 携帯電話やパソコンがここ15年で急速に普及した理由として、バブル崩壊後価格が下がったこと、当時はパソコンが大きく使いにくかったこと、インターネットのサイト娯楽化、利用者の低年齢化が背景にあるようです。私自身、ライフスタイルを見直す良い機会にしたいです。

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 21:23 | - | - |

 

 

2011.11.05 Saturday

潮小「花の道」にスズメバチの巣

 潮小学校近くの「花の道」に大きなスズメバチの巣があるのを近隣住民が発見しました。潮小学校のすぐ隣にある「花の道」は多くの生徒が通学路として使っている小道で、住宅も隣接しています。
 113日の「みんなで遊ぼう」を終えた住民が巣に行き来しているスズメバチを見つけ、近隣を探すと木に巣が出来ているのを発見したそうです。直ちに育友会長から保護者に伝えられ、「危険!この木にハチの巣があります」と書かれた張り紙をしました。昨日朝は子供らの安全を守るために通行しないように小道の入り口に立ち、他の通学路へと誘導したそうです。
 昨日のニュースでは、遠足に出かけた生徒15人がスズメバチに襲われたとありましたが、こんな身近に巣を発見しとても驚いています。育有会長の話ですと、午後から撤去されるとのことでした。確認していませんが、安全に取り除かれたと思います。

スズメバチから身を守るには 
 昨日のニュースでは比較的軽症で済んでいるようですが、時には「アナフィラキーショック」を起こして死亡することがあります。一種の抗原抗体反応で、毒に対する「抗体」が体の中にできるため、次に刺されたときに、毒(抗原)に抗体が激しく反応して強いショック症状を起こすのです。
 山など自然に出かける時の注意としては、ハチは黒く動くものに対して攻撃するようです。これはクマに対する攻撃習性からだと言われています。黒い髪、黒い服装には注意。そして、各種のフェロモンにコントロールされて生活する昆虫で、においに敏感。香水や整髪料などの中には、ハチを興奮させるものがあります。化粧品はできるだけ使わない方がいいようです。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 19:34 | - | - |

 

 

2011.11.04 Friday

「防災フォーラム」東日本大震災から学ぶもの

 午後130分から、尼崎市防災フォーラム実行委員会主催の「防災フォーラム」に参加しました。明日115日は「津波防災の日」です。東日本大震災から学ぶものは何か。稲村市長の挨拶ののち、「東日本大震災から学ぶ新たな教訓」と題して、関「津波の脅威」巨大、広域、複合、欠援 
 東日本大震災では、複数(5つ?)の震源域が連動、沖側の地震に陸側の地震に重なったのではないかと考えられています。阪神・淡路大震災での被害範囲07kuに比べ、東日本大震災の被害範囲は550kuを超えるそうです。特徴は、「巨大、広域、複合、欠援」という4つのキーワードです。
1,巨大…500qにわたる震源域とマグネチュード90というエネルギーの放出。
2,広域被災市町村が200を越える。(阪神は20)、550kuを越える浸水域。
3,複合地震動や津波による被害に加えて、火災や原発被災、さらに風評被害など。
4,欠援阪神・淡路大震災の数倍もの被害に対して支援のスピードは数分の1でしかない。
●30
分の空白情報が届かない。(津波到達までの時間)
●3
日間の空白薬・食料品が届かない。
●3
週間の空白人(支援)が来ない。
 阪神・淡路大震災と大きく異なる点は、震災関連死亡者のうち、消防250人、行政330人、自治会長も犠牲に自治体は機能せずデーターが消失したこと。 日頃から危機管理をもって、「悲観的に想定し楽観的に準備する」ことが大切だそうです。基調講演の後は、「尼崎の被災地支援」の報告とパネル・ディスカッションがあり1630分閉会でした。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:13 | - | - |

 

 

2011.11.04 Friday

潮小学校授業〜「潮江緑遊公園」の成り立ち

 午前850分より約1時間、尼崎市立潮小学校6年生に「潮江緑遊公園」について授業を行いました。潮小学校は、私の母校でもあります。
 プレゼンテーションでスライド数は写真を含めて74枚。潮江緑遊公園は、平成20年にワークショップ形式で作られた公園です。生き物を育む自然が多い公園、また防災公園としての機能も兼ね備えた公園です。
 この地域は緑が少なく、平成10年に「あまがさき緑遊新都心」として地域が整備されました。この緑遊公園もその一つです。そういった経緯を生徒に話してほしいと潮江社会福祉連絡協議会を通じて校長先生から依頼を受けていたものです。
生徒からの様々な質問 
 約30分話をした後に生徒からの質問を受けました。
@雨水を貯める容量は?A花の種類は誰が決めたか?B公園に日陰がないなどの質問がありました。中には、公園にいくらかかった?公園を売ったらいくらになる?といった質問もあり、現代っ子を感じさせました。
 私からは、潮江公園(たこ公園)と比べて、
@環境、遊具などこが違うか?A面積はどちらが大きいと思うか?B公園になる前の風景は?などを質問しました。キリンビール工場が撤退して10。今の小学生には記憶にはありません。昨日公園を訪れた時には、池にはメダカ、シオカラトンボが飛んでいました。
生き物が育む公園に 
 「この公園は地域の人たちのアイデアや想いがいっぱいつまった公園。これから5年、10年、時を経て、ホタルが住むつくような環境作りを目指したい。そういった公園であることを思い出して、草・花・メダカなど地域の人たちと一緒に育んでほしいと願っています。」と締めくくりました。
 小学生に対して、授業をするのも話すのも始めてでしたが楽しくでき、良い経験をしました。視聴覚教室にて行った授業風景(潮小学校6年生全員)と担任2人、校長先生。写真は校長先生が撮ってくれました。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 11:03 | - | - |

 

 

2011.11.03 Thursday

「みんなで遊ぼう」過去最多の参加人数

 潮江社会福祉連絡協議会「ぼらんとぴぁ潮江」が主催する「みんなで遊ぼう」は、今年で11回目を迎えました。この「みんなで遊ぼう」ですが、子どもがお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに手作りおもちゃに教えてもらい、一緒に作って遊ぶというものです。
 潮江の町は、高層住宅がどんどん増え、その分人口も増えているようです。今年は400世帯以上もある駅前マンション子供会の参加もあったことから過去最多の参加人数で大いににぎわいました。
初挑戦! 大型紙相撲、編み物 
 手作りおもちゃの種類は、
@駒作りA缶下駄作りB折り紙C楊枝入れD傘作りE竹とんぼF竹馬G迷路Hどんぐり人形I紙芝居JおじゃみK編み物L大型紙相撲でした。中でも編み物と大型紙相撲は初挑戦でした。
 定番となった缶下駄作りでは70個くらいあった空き缶があっという間になくなったほどの人気でしたが、大型紙相撲は作りにくかったのか、思ったより子どもの関心がいまいちでした。来年の課題です。
 潮小校長先生、地域センター長と事務の方々、丸岡市議、真鍋市議も激励に訪れました。地域センター長は「素晴らしいですね。こんなのは他にはないですね」と話しながら場内を見ておられました。
空き缶選びも子どもの感性で
 私は缶下駄の担当でした。空き缶は当院から集めたものですが、今年は意外なことを発見しました。銀色の何も書かれていない空き缶がきれいだと思ってしきりに集めていたのですが、集めきれず、「みかん」「ふき」の絵柄が入った空き缶も混ぜて集めました。子どもに「好きな空き缶持って来て」と言うと意外に「みかん」「ふき」など絵柄が入った空き缶が好評だったのです。空き缶選び一つとっても大人と子どもの感性の違いがわかります。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:26 | - | - |

 

 

2011.11.02 Wednesday

病院に行くたびに百円これ以上の患者負担増には反対!

 日本医師会からの署名のお願いです。「日本の医療を守るための国民運動について(趣意書)受診時定額負担に反対する署名運動のお願いー

文面から一部抜粋し記載
 三月十一日に発生した東日本大震災は未曾有の困難であり、原子力災害は今なお進行中です。被災地には、当然受けることができるはずの医療がありません。また、金融危機は、わが国の経済も直撃しました。雇用回復は見通せず、家計は厳しさを増しています。
 このような中、政府は、病院や診療所にかかったときに新たな負担を求める「受診時定額負担」を提案しました。現在、若い方は医療費の三割、七十五歳以上の多くの方は医療費の一割を負担しています。政府案は、このうえ、受診するたびに新たに百円を徴収しようとしているのです。
 医療が高度化し、先進的な技術や薬剤を使用することによって、病気が治るようになっています。こうした技術や薬剤は高額であるため、患者さんの負担軽減が急務です。政府は「受診時定額負担」の収入を、高額療養を受ける患者さんの負担軽減に充当しようとしています。しかし、別の病気で治療中の患者さんに負担を求める考え方は理屈がとおりません。みんなで支えあう健康保険なのですから、保険料や税金でまかなうべきです。(略)
 所得の少ない方、受診回数の多い高齢者の方には大きな負担になります。受診を差し控え、手遅れになってしまうことにもなりかねません。(略)

| isako | 医療と看護の情報 | 23:38 | - | - |

 

 

2011.11.01 Tuesday

11月なのにまだ半袖? 紅葉は?

 今日から11月だというのに日中は半袖でも過ごせる季節はずれの暑さです。9月上旬の気温だそうです。気象庁の予報では当分は気温が高い状態が続くそうですが、また急に寒くなるんでしょうね
 ところで、この寒暖の差が紅葉にはとても良いのです。鮮やかな紅葉の条件は、十分な日照時間と雨量、朝晩の冷え込みです。近畿地方では日照時間も十分で雨量も多かったことから、あとは冷え込みを待つばかり。
 台風で記録的な大雨を観測した奈良県、奈良公園でも色づき始めました。9月の観光客は昨年の半分でしたが、紅葉で団体客が戻り始め、関係者は安堵しているそうです。高野山や熊野古道などの紅葉名所がある和歌山観光振興課は「美しい紅葉で被災地が少しでも勇気づけば」と話しています。気象協会では、近畿地方の紅葉の見頃は11月下旬と予想しています。

有馬温泉「日暮らしの庭」
 有馬温泉には、瑞宝寺公園や紅葉坂、紅葉谷など紅葉の名所がたくさんあります。瑞宝寺公園には、太閤秀吉が「いくら見ていても飽きない」と、ほめたという清閑な庭があります。見ていると、時の経つのも忘れるという所から、別名「日暮らしの庭」とも呼ばれています。
 今年の厚生会一泊旅行は有馬温泉でした。行きたかったのですが、管理組合理事会と重なり断念しました。有馬の紅葉はとても美しいと聞いているので、この秋には個人的に行ってみたいと思います。

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 23:21 | - | - |