過去のブログへのリンク

isako's blog

 

2011.05.31 Tuesday

平成22年度決算 定例理事会

 定例理事会が行われました。平成22年度決算報告と監査報告が主な議事内容です。
 平成22年度の主な施策ついて、
@4月後発医薬品使用体制加算、A7月に療養病棟入院基本料1を4F病棟において取得。同時に一般病棟の看護補助加算1も取得。B看護師・准看護師の労働負担となっている機械浴での入浴介助において、専任人員を12人採用。Cホームページをリニューアル、Dエアコン33台購入、E院内電話交換システム買い替え、Fデジタル超音波画像診断装置を購入、G第一教室椅子・机買い替え、H地上デジタル放送対応工事などを行いました。経営は安定しており、約2時間ですべての議案が承認され閉会となりました。
 当院で19年間、長きにわたり監査役を務めていただいた方が今期限りで退任となります。懇親会では、これまでの出来事などに話が盛り上がり和やかな会となりました。私は3月の評議員会で理事に再任され、来期も引き継ぐことになりました。

| isako | 日々の業務の中から | 22:42 | - | - |

 

 

2011.05.30 Monday

「住宅用火災警報機」なぜ義務化?

 尼崎市では、平成1861日から「住宅用火災警報機」設置義務付けとなりました。既存住宅では平成23531日までに設置しなければならないのです。住宅とはマンション、アパート等の共同住宅の住宅部分や店舗併用住宅の住宅部分も含まれます。

住宅用火災警報機義務化の背景 
 アメリカでは年間約6,000人の住宅火災による死者が発生していたそうです。1970年代後半に州法等によって寝室や廊下などへの住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。これにより、住宅用火災警報器の普及が進み、現在は普及率が95%を越え、死者数も2,865人(2007年)とほぼ半減したと報告しています。
 日本でも2009年に建物火災で死亡した人のうち、約9割が住宅火災によるものです。そして、住宅火災で死亡した要因として最も多いのが「逃げ遅れ」で、全体の約6割を占めています。(総務省消防庁の調べ)また65歳以上の高齢者が6割と、半数以上を占めており、今後さらに高齢化社会が進んでいくことで、死者の増加が懸念されています。このような背景から、住宅火災発生時の逃げ遅れを防止するため、全ての住宅について、住宅用火災警報器の設置が全国で義務付けられました。
視界を奪う煙の恐ろしさ
 特に火災の恐ろしさは煙にあります。煙により、呼吸を妨げられるだけでなく、視界を奪われてしまい、結果、避難することが困難になってしまいます。そして一酸化炭素は、火災によって生じる煙に含まれています。34分吸い込むと昏睡状態に陥るので非常に危険です。たとえ火元から離れた場所にいても、火災発生に気づくのが遅れると、逃げ遅れて煙に巻かれ、死に至るケースが少なくありません。初期段階の発見により、避難する時間を少しでも多く作ることが重要なのです。火災警報機は「熱感知」と「煙感知」がありますが、義務付けは「煙感知」の方です。

| isako | 管理組合活動 | 22:26 | - | - |

 

 

2011.05.29 Sunday

恵みの雨 休養の一日

 近畿地方は10日間も早い梅雨入りが発表されましたが、今日も朝から雨が降り続き、予定されていました当マンションの草刈、自転車整理、尼崎消防署の火災警報機の説明は全て来週に順延となりました。
 昨晩帰宅した頃からヒリヒリとした喉の痛みを感じていました。喉がいがらっぽくうがいをしてマスクを着用して休みました。夜中に目覚め熱を測ると37度2分。たぶん煙草の煙が原因で気管支炎を起こしたのだと思います。以前も経験していますが、私は煙草の煙を吸うと容易に気管支炎を起こしてしまうのです。狭い換気の悪い部屋で数人が煙草を吸うと煙が充満します。皆さんお酒が入ると煙草の本数も増えるのでしょうね。カラオケが苦手な理由はここにあるのです。
 今日の雨は私にとって「恵みの雨」となりました。手持ちの薬を服用し一日寝ていました。体温は37度6分まで上がりましたが、その後は徐々に36度台に落ち着いて来ました。まだ喉が痛いので油断はできませんが、うがい、マスク着用で喉をいたわることにします。
大河ドラマ「江(ごう)姫たちの戦国」が面白い 
 何かと忙しい毎日ですが、今日はじっくりとNHK大河ドラマを見ることができました。この大河ドラマですがこの時期になると面白くなってきますね。原作・脚本は「篤姫ブーム」を巻き起こした田淵久美子さんです。殺伐とした戦国時代の女たちの物語を描いて行きます。
 今日は茶々の女心と秀吉の口説き方が見どころ。当時秀吉50歳、茶々18歳、年齢差は32歳だったとか。なぜ親の敵(かたき)だった茶々が秀吉の側室になったのか?色んな説があるようですが、見る側にとって、一途な中にも誠実さを感じる秀吉と勝気な茶々の揺れる女心をごく普通の男女の恋のように演出しているところが面白かったですね。

| isako | 私のこと・家族のこと | 22:31 | - | - |

 

 

2011.05.28 Saturday

潮江ファミリースポーツ祭反省会

 5月8日に行われました「潮江ファミリースポーツ祭」の反省会と慰労会が潮江福祉会館で会長会議に引き続き行われました。参加人数は61人だったそうです。「ともに助け合う 元気な町 潮江」をチャッチフレーズに大人も子供も晴天のもと元気に身体を動かしました。
 反省として、また意見として数件ありましたが、今後の課題として次回の担当福祉協会へ引き継がれることになります。
 反省会のあと、久しぶりに二次会に参加しカラオケを1曲歌って22時すぎに帰宅しました。皆さまお疲れさまでした。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:31 | - | - |

 

 

2011.05.28 Saturday

第2回 潮江連協会長会議

 大きな行事のひとつ潮江ファミリースポーツ祭が無事に終わりました。この会長会議に引き続きファミリースポーツ祭の反省会が行われます。今日の会長会議は議題も多く2時間で駆け足で進めました。今年も年間行事を追いかけていると1年があっと言う間に終わってしまいそうです。

議題
1.社会を明るくする運動標語パネルについて 
2.潮江自主防災会緊急連絡網について
3.ボランティア保険について
4.日赤募金について
5.潮江連協帽子について
6.多目的ルームについて
7.東日本大震災義援金について
8.備品管理について
9.理事研修について
10.ともしび箱善意運動について
11.共同募金被表彰団体の推薦について
12.平成23年度潮江自主防災研修について
13.平成22年度潮江連協退任慰労金について
14.株式会社アポックマンションについて
15.第18回潮江ファミリースポーツ祭について
16.尼崎市社会福祉連絡協議会地域福祉推進計画策定委員の推薦について
17.「きょうちくとう賞」の推薦について
18.尼崎緊急通報システムについて
19.たそがれコンサートについて
20.神社夜店防犯活動について
21.ぼらんとぴぁ潮江「七夕飾り」について

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:21 | - | - |

 

 

2011.05.28 Saturday

来客で気づいた私のうさぎ好き

 雨の中来客がありました。我が家のリフォームが終わって参考に見に行きたいということでした。特にシステムキッチンが見たかったそうです。やはり女性ですね。昼食を共にとお寿司のランチをいただきました。その後我が家でお菓子とコーヒータイム。
 すると、その人が「うさぎが好きなんですね。ホームページもうさぎだし、ここにもあそこにもうさぎが」と言うのです。よく見るとなるほどうさぎが多いこと。はじめてしみじみと身の周りのものを見てみました。茶碗、箸、つま楊枝入れ、キッチンマット、トイレのマット 玄関の花瓶もうさぎが付いています。コンセントの区分まで。意識していなかったのですが、ほんとにうさぎがいっぱい!
 16時から会長会議、18時からスポーツ祭反省会を控えていたので、15時40分くらいに帰宅しました。今度はゆっくりと

| isako | 私のこと・家族のこと | 23:13 | - | - |

2011.05.27 Friday

あなたの手相は? 自分で診断できる手相占い

 先月京都に行った時にコンピュータで診断する「手相占い」のことを書きました。その際に「手相のやさしい基礎知識」をもらってきましたので、ここに記載します。自分の手を見て調べて見てください。
@「生命線」:その人の生命力、また身体の強弱を表します。この線が短かったり途中で切れたりした相は、その時点で体調に変化の起きやすい時です。その時期には身体の健康管理が大切です。(流年図を参考)
A「知能線」:その人の知的能力を表す線です。判断力、観察力、推理力の頭脳活動により人生での生活能力の基礎となりうる最も重要な線といえます。
B「感情線」:感情の起伏、精神的な影響の状態、また喜怒哀楽など知る線です。
C「運命線」:その人の一生のうちに起こる幸、不幸、成功、失敗等の変化の見る線で、この線がくっきりと強く通っている相は運の強い人です。
D「太陽線」:この線のはっきり出ている人は、周囲から人望も厚く、自分の特性を発揮する能力を有し、自然に成功して名声を得る人です。
E「結婚線」:小指の下に横へ出ている線で、愛情関係や結婚時期、結婚運などを見る線です。なお二本以上出ている場合は、その中からいちばん長い結婚にタイミングの良い時期と判断します。
F「金星帯」:この線のある人は性に関することに敏感で、精神的、肉体的にその方面に関心が強く又感受性の強い人です。
G「財運線」:小指に向かってのびている短い線です。強くまっすぐのびているのが良い金運を表します。
H「希望線」:この線は旺盛な向上心を表し、希望、野心等の成否を示す相です。
I「健康線」:この線は手のひらの中央部から出発して小指の下に向かう斜めの線で健康状態を見る線です。勢いよく一直線が理想的です。なお線が出ていない人は健康体を意味します。

| isako | まめ知識 | 22:22 | - | - |

 

2011.05.26 Thursday

「電力不足」在宅患者さんは大丈夫?

 地震で停電が発生したことにより、自宅で酸素吸入器を使用していた山形県内の女性が死亡しています。発見時に機械が停止していたといい、総務省消防庁は地震による停電が原因とみています。
 厚生労働相は閣議の会見で「もしそういうこと(停電)で亡くなったのなら、あってはいけないこと」と述べています。「地震による停電と患者さんが亡くなったことの因果関係を調査し対応したい」とし、在宅で人工呼吸器などを使用している患者さんについて、地震に伴う停電時の対応を検討するとしています。
この夏電力不足〜計画停電検討 
 浜岡原発が全面停止したことにより、この夏の電力不足が懸念されています。鉄道、医療などは計画停電から除外するようですが、在宅医療を受けている患者さんで、人工呼吸器、在宅酸素、吸引、エアーマットなどの医療機器を使用している患者さんについて、「その家のみ除外」することができるのでしょうか? 
 近畿は梅雨入り。ジメジメした雨の日が続いています。湿度が高く寝たきり患者さんが多い当院でもエアコンなしではいられません。昨年は異常なほどの暑さでしたが、この夏は平年並みの暑さか高めということです。喀痰を吸引する吸引器、床ずれ予防のエアーマットは在宅介護を行う上で大切な介護用品。震災後、病院で吸引できなかった患者やさんが、喀痰を詰まらせ死亡しています。

| isako | 医療と看護の情報 | 23:39 | - | - |

 

 

2011.05.25 Wednesday

100回を迎えた「潮江まちづくり協議会」

 潮江まちづくり協議会は今回で100回を迎えました。あまがさき緑遊新都心開発において町の意見をまとめる役目となったまちづくり協議会ですが、心配されていた大型商業施設COCOEによる車の渋滞もありません。
 これはまちづくり協議会において100回も協議を重ね、時には交渉団体として陳情を出したりと真正面から向かい合って来たからと思います。
災害に強いまちづくりが今後の課題 
 中川地下道も新たな器具の設置で大分落ち着き、器具設置による住民からの苦情はないようです。また新たなマンション建設では、既存のマンションに配慮しマンション側の30戸を減らす計画に変更されました。
 今後の課題は、いつ起こるかわからない東海・東南海地震に備えての災害に強いまちづくりです。低層住宅と高層住宅が混在する町において、地震・火災・水害に備えて、どこに、どう、だれを避難させるのか?? たくさん課題を抱えています。今後は潮江密集まちづくり協議会、自主防災担当と連携をしながら検討して行きます。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:08 | - | - |

 

 

2011.05.24 Tuesday

デスクトップのパソコンが復活!!

PC 故障のために頭を悩ませていたデスクトップのパソコンの件ですが、土曜日にヨドバシカメラでハードディスクを購入。翌日地域の方が交換してくれ、その後も引き続き自宅に持ち帰り修理してくれていました。昨日電話で「修理が完了!」との連絡を受け自宅に持ち帰っていました。
 本日確認するとちゃんと起動しました。美しい画面が現れほっとしています。10日ぶりに復活!一時は廃棄も考えたのですが、復活してくれてとってもうれしい!ありがとうございます!メールで色々と説明を書いてくれているのですが、あまり理解できません。私にはわからない世界なんです??
本日完全復活! 起動しました。(24日)

| isako | 私のこと・家族のこと | 23:05 | - | - |

 

 

2011.05.24 Tuesday

お知らせ

 パソコンのデスクトップが修理中で、中のソフトもなくなっています。ホームページを作成するためのホームページビルダーが入っていないせいなのかわかりませんが、ホームページのトップにリンクされてあるメールアドレスから送信されても届かないようです。友人から連絡を受け判明しました。

| isako | ホームページのこと | 21:03 | - |

 

 

2011.05.23 Monday

待ちに待った 受理通知 

 52日に近畿厚生局に提出した療養病棟入院基本料1について、受理されたと通知がありました。この間待ちに待ったという感じです。これで当院の療養病棟95床全て「療養病棟入院基本料1」となりました。入院基本料2と比べると、全ての区分で63点(630円)報酬の差があります。63×50×31日で97,650点(976,500円)の報酬(収入)がアップすることになります。

看護要員と医療区分で決まる 
 療養病棟入院基本料1は看護要員20:1で医療区分23の患者さんが80%以上の算定要件が必要です。 
 診療報酬改定前では「1・2」のランクはなく1本化だったのですが、昨年の診療報酬改定によりランク分けをしたのです。現行の「2」ならば診療報酬が下がることになるのです。これで私の目標としていた看護要員(診療報酬)は確保、達成でき一段落です。看護師・看護補助員を積極的に募集・採用した結果です。

| isako | 日々の業務の中から | 22:17 | - | - |

 

 

2011.05.22 Sunday

体重10キロ減 循環器系に驚く効果!

 母のことですが、高血圧、不整脈、一過性脳虚血性発作と循環器系の病気が相次いだことで本格的なダイエットを始めています。標準体重を大幅にオーバーしていた頃は血圧が安定せず、高い時にはBP180110mmHgという数値でした。
 59日に歯原性膿瘍という病名で新大阪にある総合病院口腔外科に入院し、12日に抜歯を含む摘出手術が行われました。数十年前に抜歯したはずの歯の一部が残っていたことが原因らしいのです。それを抜かないと前向きな治療ができないらしい。経過は順調で20日に無事退院しました。
 面会に行った時には、ほとんどが夕食中で食札を見ると指示カロリーは1200キロカロリーでした。母は「お粥だしダイエットにいいわ」と言いながら美味しそうに食べていました。ダイエットを始めてから約10キロ体重が減ったそうです。食生活を大幅改善、野菜中心で塩分制限。
 最近では血圧がBP12080mmHgとずいぶん安定してきました。時には上が100のときもあるそうです。体重が1キロ減ると血圧が上下共に2mmHg前後下がると言われていますが、身をもって体験したと自分でも驚いています。まだ標準体重には達していないので、今後も医師の指示のもとでダイエットを続けるそうです。

| isako | 私のこと・家族のこと | 21:57 | - | - |

 

 

2011.05.21 Saturday

デスクトップのパソコン復活に期待

 トラブルにより故障していたデスクトップのパソコンですが、地域の方2〜3人が故障の原因や修理の方法などを検討してくれています。私には全く理解できませんが、やはりディスクの容量を大きくするソフトが原因のようです。相性が合わなかったのでしょう。ハードディスクを取り出し新しい物と取り替えれば復活する可能性があるそうです。早急に指示されたハードディスクを購入に。
ヨドバシカメラでハードディスクを購入 
 今日は忙しい日でした。一日勤務でしたが、管理してくれる看護師長がいたことから、午後から帰宅しました。14時から実家で朝顔の網を取り付け、15時から地域の方がパソコン修理診断、16時に大阪のヨドバシカメラに行きました。帰宅は17時頃。夕食を済ませて19時から管理組合理事会。ハードな一日でした。
 ヨドバシカメラへは初めて行きました。店内はパソコンなどの機械のみではなく、洋服まで販売されており、長い時間遊べる所だと思いました。
 また大阪駅が新しくなってから初めて行ったので、人に聞きながらヨドバシカメラにたどり着きました。電車の時間や降りた場所が良かったようで、要した時間は1時間もかかりませんでした。

| isako | 私のこと・家族のこと | 23:37 | - | - |

 

 

2011.05.21 Saturday

5月度管理組合 定例理事会

 管理組合定例理事会を行いました。今月の議題は29日に予定している自治会合同の草刈りと自転車整理及び大規模修繕について会議を行いました。草刈りは尼崎市の10万人わがまちクリーン作戦を日程をずらして行うものです。
住宅用火災警報器は設置義務付け 
 平成18年から住宅用火災警報器の設置が義務付けされています。平成23531日までに設置することとなっているのですが、当マンションでは、設置している戸数が少なく、住民に対して啓蒙し全戸に早期設置をお願いすることにしました。29日の草刈り時に尼崎東消防署から説明に来ていただく予定にしています。

設置義務付けの背景 
 近年全国的に住宅火災による死者が急増しており、特に犠牲者の方の大半が65歳をこえる高齢者となっています。
 就寝中に火災に遭遇することで発見が遅れ、逃げ遅れることが原因で犠牲者が発生するケースが増加の一途をたどっています。
 そのため、就寝に使用する部屋に火災警報器の設置を義務付けることにより、住宅火災による犠牲者を減らし人命と財産を守ることを目的としています。戸建住宅、店舗併用住宅、集合住宅、寄宿舎などの寝室に使用する部屋がある建物全てが対象となります。

| isako | 管理組合活動 | 22:56 | - | - |

2011.05.21 Saturday

今年も 琉球朝顔の壁面緑化

 東日本大震災が発生してから日本のエネルギーについて関心が高まっています。今年の夏は電力不足に陥る可能性があり、節電のためのゴーヤや朝顔の壁面緑化にも関心が高まっています。私の実家では、毎年琉球朝顔の壁面緑化を行っています。日陰になり節電効果があるようです。
 昨年秋に切り取った茎からたくさんの朝顔が出てきており、2階のベランダから網を取り付けました。ぐんぐん伸びる朝顔の生命力ってすごい!

| isako | 壁面緑化 朝顔・ゴーヤ日記 | 17:41 | - | - |

 

 

2011.05.20 Friday

SOS! 脳梗塞になる前に

 みんなの健康教室は「脳梗塞の画像診断」についてで、たくさんの人が参加しました。脳梗塞は突然やってくると思われがちですが、いくつかの原因があります。
 脳梗塞とは、脳の血管が何らかの原因で細くなるか、つまってしまうことにより血流が悪くなり、細胞が壊死してしまう状態です。病態としては主に
@ラクナ梗塞(50〜60%)
A心原性脳血栓症(20〜30%)
Bアテローム血栓症脳梗塞(20%)の3つがあります。

ラクナとはラテン語で「空洞」の意味
 ラクナ梗塞の原因は、「高血圧」により細い動脈に発生する動脈硬化が最大の原因です。高血圧は、血管の内側の壁に強い圧力を加えます。そのために血管の内側の壁が傷ついて、どんどんと硬くもろくなってしまい、動脈硬化が発症してしまうのです。頭がフラフラする、目が回る、頭が重いなどの症状により検査をするとラクナ梗塞が見つかることがあります。小さな脳梗塞ですが運が悪いと運動まひや感覚の障害、言語障害を引き起こすことがあります。
 高血圧による血管変性や動脈硬化が原因となりますので、動脈硬化の危険因子があれば積極的に治療する必要があります。

| isako | 院内講演会・勉強会 | 23:07 | - | - |

 

 

2011.05.19 Thursday

食べる? 飲む?  キューブ状のチョコ

 ホワイトデイに色んなお返しを頂きました。リフォームの合間にお菓子をぼちぼちと食べていましたが、その中で珍しい品物があったので今まで置いていました。
ミルクに混ぜて食べる?飲む?お菓子
 そのお菓子は、「ショコ・レ」というもので、スティックに付いたキューブ状のチョコレートです。熱々のミルクに入れてくるくるかき混ぜながら溶かして飲むというユニークなスタイルで、ベルギーの女性の間に広まったようです。原料にはベルギーのバリーカレボー社の高品質なチョコレートを100%使用しています。
 日本で一般的に飲まれているココアとはひと味違う、濃厚な味わいと、豊富なフレーバーが特徴です。

| isako | 私のこと・家族のこと | 23:01 | - | - |

 

 

2011.05.18 Wednesday

パソコンがうまく行かない

 先日「C」ドライブの容量を大きくして頂いたのですが、一旦電源を落としその後再起動したら、作動しなくなりました。容量を大きくしてくれた方が、当日自宅に持ち帰り色々と修理をして頂いたのですが、結局作動しない状態で我が家に返ってきました。故障したということです。
 今は、以前購入していたノートパソコンを使っていますが、オフィス2007なのでボタンの位置が違うこともあって作業が進みません。また、ノートパソコンとデスクトップを接続してデスクトップで作業がしやすいようにしてくれたのですが、何故か?それもうまく行かず。気持ちばかりが焦ってストレスを感じています。故障の原因を話してくれたのですが、私にはさっぱりわかりません。
メールを頂いている方へお願い! 
 データーが消えてしまいました。メールアドレスが保存されていませんので空メールを送って下さい。

| isako | 身近なこと | 22:19 | - | - |

 

 

2011.05.17 Tuesday

平成22年度各科業績発表

 当院において各科業績発表が行われ、私は看護部の活動状況を発表しました。昨年度の実習生の受け入れでは、46人の看護学生を受け入れ、大阪市内の高校生を対象に「一日看護師体験学習」6人、地域の中学校の依頼により、「職業体験学習」として5人を受け入れました。
 昨今看護師不足が問題になっていますが、当院では新卒看護師に対し新人チェックリストにそって教育を行い、子育て中、ブランクがある方、潜在看護師に対し、短時間勤務、始業時間の考慮を行い5人の看護師が入職となりました。
院内講演会・学習会・院外研修
 一年に一度の看護研究発表は、口腔ケア(イソジンガーグル比較検討について)を演題としました。2F病棟は、障害者施設等一般病棟であり、身体障害者一級、二級取得患者、及び準ずる患者が7割以上入院している病棟です。寝たきり、意識障害がある患者が多く、口腔内の汚染から誤嚥性肺炎を起こすことがあり、口腔ケアは重要な看護ケアです。
 年間の学習会は、
@高脂血症とはA再発見!食べる楽しさ・大切さB糖尿病についてC透析療法についてD甲状腺の病気についてECVポート勉強会F軟膏の話。また看護補助員に対しては、「急変時の対応あなたなら」急変時の場面を設定してデモストレーションを行いました。院外研修(自己学習を含む)は、35人が参加しました。今後の課題と抱負
 平成22年度は、診療報酬改定の年で、全体で1.55%の「プラス改定」と言われていました。しかプラスは主に急性期(産科・小児・救急)で、慢性期(療養病棟)は「マイナス」となる厳しい内容でした。改定では、今まで一本化していた療養病棟入院基本料を「120対)と2251)」の二本立てに分けるというものです。
 当院では7月に療養病棟において入院基本料「1」を取得、同時に一般病棟の看護補助加算も取得しました。面接回数105回は看護職員確保のために積極的に募集をかけた結果です。来年度は、引き続き看護師確保に努めより安定した経営に向け努力したいと思います。 写真は当院のツツジとあじさい。

| isako | 日々の業務の中から | 22:41 | - | - |

 

 

2011.05.16 Monday

気がつけば 生い茂る新緑

 勤務する自室の窓から外を見ると、窓の下には一面、桜の木に新緑が生い茂っていました。いつまでも寒い日が続き、冬と春、時には初夏を思わせる陽気になったりと気温が平年並みに安定しませんでした。でも 自然は季節を良く知っています。寒くても花が咲き、新緑をつけて行くのですから。
 1月は寒椿、2月には梅、4月は桜、5月はツツジ、6月になると紫陽花が花を咲かせます。日本の四季は花によって感じます。
草木・花を見て心のリラックス 
 私が幼い頃、実家で茶道・華道教室をしていました。幼い頃といっても小学生の頃です。師匠は祖母と母でした。茶道は表千家、華道は未生流と嵯峨流だったと思います。師範の免状まで持っているのに、まったく実用していないのです。今でも抹茶が大好きで茶道は簡単なお手前くらいはできますが。華道はセンスと勉強が必要だと思います。娘が言うのもなんですが、母の華道のセンスは抜群で、その辺に生えている草木でも生き生きと水盤にいけて行きます。
 今日は窓の下の桜の木から、珍しいハート型に似た葉っぱを二つ見つけました。生い茂る葉の中に大・小可愛く並んで生えているのです。何となく微笑ましくなりました。そして久しぶりに花を玄関に飾って見ました。花はいいなぁ リラックス、リラックス。

| isako | 身近なこと | 23:13 | - | - |

 

 

2011.05.15 Sunday

潮江福祉会館運営委員会総会

 平成23年度潮江福祉会館運営委員会が開催されました。運営委員会は常任理事委員9人、理事委員19人の構成となっています。本日は全ての理事が集まり、平成22年度の利用状況、収支決算、会計監査、平成23年度運営、備品購入、修繕等について議論し全ての議事が終了となりました。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:05 | - | - |

 

 

2011.05.15 Sunday

魔法を見てるみたい Cドライブの容量アップ

 以前からパソコンの「CとD」のうち、「C」ドライブの容量が少なく連休中も増やす方法を調べていました。「C」のみのパソコンもあるのですが、(職場は「C」のみ)私のパソコンは「C」と「D」があるのです。
 そして、ほとんどの場合「C」の方が容量が少ないのです。なぜ分かれてあるのか?は、最初の設定らしいのです。
 そういう話をしていると、職場の方が「D」ドライブを増やすソフトを貸してくれました。今日やっとそのソフトを使うことができたのです。とはいっても使ったことがないソフトなので、地域のコンピューターに詳しい方にお願いしました。操作を見ていると、まるで魔法をかけたみたいに、あっという間に「C」ドライブの容量が増えました。機械に弱い私から見たら、まさに魔法です。
以前はピンク部分(空き部分)が線1本くらいしかなかった。空き容量が1GBからなんと!54GBになりました! 

| isako | 私のこと・家族のこと | 22:58 | - | - |

 

2011.05.15 Sunday

尼崎市 わがまちクリーン運動

 尼崎市内全域で「春の10万人わがまちクリーン運動」が実施されています。当地区は自治会・管理組合が合同で行いますので29日に実施予定です。(雨天順延)しかし神社の掃除当番にあたっていたので落ち葉がいっぱいの神社境内の掃除をおこないました。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 10:41 | - | - |

 

 

2011.05.14 Saturday

胃瘻(いろう)造設者は全国で26万人

 全日本病院協会はこのほど、全国で胃瘻を造設している人は約26万人との推計結果をまとめました。介護保険施設などで受け入れ可能な胃瘻造設者は約19万人で、すでに受け入れている人数を差し引くと、これから受け入れ可能なのは10万人程度だということです。
 胃瘻造設者は、医療区分「1」とされ、療養病棟(病院)に入院する必要性が低いとされています。しかし、「胃瘻造設者にはさまざまな合併症やトラブルが見られるため、状態によって病院や介護保険施設、在宅など適切な場所で医療や介護を受けられる体制整備が必要」と報告書で指摘しています。

医療評価の低い胃瘻造設者はどこへ 
 推計結果によりますと、一般病棟にいる胃瘻造設者数は16万9543人で、特別養護老人ホーム(特養)で3万6667人、介護老人保健施設(老健)で2万1475人。訪問看護ステーション(在宅)では、利用者のうち2万8870人(医療保険9168人、介護保険1万9702人)が胃瘻造設者だそうです。
 今後、介護保険施設などでこれから受け入れ可能な胃瘻造設者数は、特養で1万6668人、老健で1万661人、訪問看護ステーションで(在宅)7万1665人となっています。受け入れを多くするためには、
@看護職員を増やすA看護研修を充実させるB病院との連携を強化するなどが挙げられています。
胃瘻造設者が療養病棟に長く入院できない理由
1.療養病棟に胃瘻造設者が入院した場合、(入院基本料1、ADL区分3、65歳以上)で934点/日(1点=10円)。
2.胃瘻造設者以外の医療区分3の患者さんが入院した場合は、1758点/日。(1点=10円)
3.入院基本料1の施設では、医療区分2・3の割合が80%以上必要。
 こういったことから、胃瘻造設者は、病院から介護施設、在宅へと追い出されてしまうのです。これから益々増える胃瘻造設者はどこへ

| isako | 医療と看護の情報 | 22:31 | - | - |

 

 

2011.05.13 Friday

国民の支えに〜「天皇・皇后両陛下」被災地お見舞い

 天皇・皇后両陛下による東日本大震災の被災地お見舞いが始まっています。両陛下は「一日も早く現地に入りたい」と望んでいましたが、救助活動が優先されるべきであると控え、1ヶ月を過ぎてから動き出されています。大震災の両陛下の動きは早く、3月12日には被災者へのお見舞いを伝え、14日には節電のために宮殿の閉鎖を発表されています。
痛み分かち合う強い覚悟
 15日に東京電力の計画停電が始まると、対象に含まれない皇居を「第1グループ」に見なし、保安施設を除く電気を切られてきました。1日2時間。停電の夜の時はろうそくの灯りを頼りにおにぎりなどの簡易な食事。自らを厳しく律して続けられていたそうです。

お見舞い7週連続〜皇后さまの優しさに感激 
 5月11日福島入りし、避難所で被災者を励まされました。相馬市においては、福島第一原子力発電所から約45キロにあり津波被害も大きかった沿岸の原釜・尾浜地区を訪問。重機ががれきを撤去する音が響く中、立谷秀清市長が「146人の方の死亡が確認されています」と説明すると、両陛下は傘をたたみ雨に濡れながら黙とうされました。約140人が避難する同市立中村第二小学校では、被災者を見舞われた際に足が悪くて正座ができない方に「楽になさって下さい」と声をかけられました。被災者は皇后さまの「優しさと思いやりに感動した」と話していたそうです。

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:23 | - | - |

 

 

2011.05.12 Thursday

5月12日は「看護の日」〜看護の心伝えたい

 厚生労働省が1990年に5月12日(ナイチンゲール誕生日)を「看護の日」と制定しました。看護の心を伝えるために、看護職と市民、行政、保健医療福祉関係者などが協力してつくりあげる「看護の祭典」として全国で催しが行われます。

「看護の日・週間」関連催事
 大阪府看護協会では、5月14日()に海遊館前イベント広場(大阪市営地下鉄中央線「大阪港」徒歩5分)において、看護フェスタおおさか2011を開催します。21年目を迎える今年は、府内12ヶ所で同時開催され、共通キーワードは、「がん」。乳がんの自己検診方法などを通じて、がんの予防や早期発見の大切さを伝えます。また、京都府看護協会では、同日キタオオジタウン センタープラザ(京都市北区)にて、「看護の道」進路相談、救急時心臓マッサージ、乳がん自己検診、骨密度測定、禁煙相談などの催しを行います。
男性看護師「MIKE(マイク)」が発足 
 大阪府看護協会が主管となって、昨年4月に「MIKE(マイク)」が発足。まだまだ少ない男性看護師ですので、男性同士の交流を図り、悩みや職場についての不安など情報交換する場の提供、広報活動を行っています。
「看護師」は世界で通用する資格
 大阪府看護協会会長、豊田百合子氏は、「看護師という職業は、いつでも、どこでも、生涯有効。世界中で通用します。一方で、専門職であるだけに、継続した学びが不可欠。常に進歩が必要」と話しています。

| isako | 医療と看護の情報 | 20:47 | - | - |

2011.05.11 Wednesday

看護部研修〜看護職員における「接遇」

 当院では、看護師・准看護師・介護福祉士・看護補助員を合わせると約150人となり、病院で働く人員の大半を占めています。来院する患者さんに良い第一印象を持っていただくことが大切で、それには、直接患者さんと接する機会の多い看護職員が接遇の基本をしっかり身につけておくことが必要になります。 接遇とは、一言で言えば、「患者さんの望みに合った最良のサービスをして患者さんに最大の満足を与える」ということです。まずは、常に知的好奇心を持って、広く知識を蓄えておく必要があります。
「接遇」 対応・マナーの基本
 応対の仕方によって個人が評価されます。また病院も評価されます。言葉遣いによっても同じことが言えます。応対の態度が良くても、言葉遣いが悪かったり、反対に言葉遣いが良くても、応対の態度が悪かったりしたのでは、相手に誠意が通じません。言葉遣いと態度は車の両輪です。そういったことを基本に看護職員における「接遇」の学習会を行いました。
言葉使いの基本
1.正しい言葉(標準語)を使う
2.わかりやすい言葉で
3.明るくさわやかに
4.流行の新語はなるべく避ける
5.丁寧な言葉で
6.敬語を正しく使うこと
患者さんの前で同僚とのムダ話は絶対にやめましょう!
自己評価〜あなたは何点?
[
できる10点、ほとんどできている5点、できていない0]
@笑顔であいさつができているか
A名札をつけているか
B正しい敬語が使われているか
C身なりをきちんとし清潔であるか
D私語はしていないか
Eナースコールにすぐに対応しているか
F言葉使いが乱暴になっていないか
G患者さんをあだ名で呼んでいないか
H責任を持って仕事ができているか
Iスタッフ間の連絡事項が伝えられているか
 「
D私語はしていないか」の項目で「できていない」人がほぼ全員でした。女性が多い職場なので、どうしても私語が多くなるようです。この研修を機会に見直してほしいと思います。

| isako | 院内講演会・勉強会 | 22:11 | - | - |

 

 

2011.05.10 Tuesday

首、肩の痛みに、初体験「中周波」治療

 連休中に肩を痛めたようで、右側の首から肩にかけ寝違いのような痛みがありました。普段からパソコンの影響で肩こりがあったのですが、痛み方がちょっと違うので、近所の人に聞き評判が良い「整骨院」に行ってみました。(整形外科的には問題ないので)そこで初めて中周波治療を体験しました。
 ネット検索によりますと、中周波の器械は、寝たまま運動ができる器械で、筋力の増強はもちろん、痛み・腫れ、筋肉の損傷などあらゆる治療に使える器械だそうです。今までは低周波が一般的でしたが、中周波で筋肉を収縮させて筋力をつけたほうが、生理的な運動に近い周波数が出るのでより良いそうです。また、痛みが少ないし、疲労が少ないため、整骨院では広く使用されているようです。頚の痛み、腰の痛み、膝の痛み、肩の痛み、また交通事故、労災、スポーツで怪我をした方、骨折や捻挫をした方にも良いようです。 初めて行ったのですが、筋肉の緊張のタイプを診断され(会議などでいつも緊張している)、治療も自分に合っていると感じました。ましになるまで、しばらく通ってみようと思います。同じマンションに住むご夫婦に会いました。近所ですものね

| isako | 身近なこと | 21:18 | - | - |

 

 

2011.05.09 Monday

公益法人社団 日本看護協会が発足

 日本看護協会は、公益社団法人として41日発足しました。社会的信頼性の高さなどから公益社団法人を目指し、移行に向けて推進プロジェクトを設置、検討を進めてきたようです。
 主な変更点として、「この組織改革によって、本会の使命である人々の健康な生活の実現に向け、「看護の質の向上」「看護職が働き続けられる環境作り」「看護領域の開発・展開」の3つの事業領域を推進し、看護政策展開により重点が置かれる。」とあります。
これまでの経緯 
 2010年6月の通常総会に「新定款()」と「新定款細則()」を提案、承認されました。10月、内閣府の公益認定等委員会に、公益社団法人への移行を申請。同委員会の答申を受け、2011324日、内閣総理大臣からの認定が通知され、4月1日に特例民法法人の解散登記および公益社団法人の設立を完了しました。(日本看護協会ニュース4月号より)

| isako | 医療と看護の情報 | 22:22 | - | - |

 

 

2011.05.08 Sunday

「潮江ファミリースポーツ祭」〜青空、笑顔、助け合う心

 心配されましたお天気ですが、朝からスッキリと晴れ、今年も爽やかな五月晴れのもと「潮江ファミリースポーツ祭」が盛大に開催されました。参加人数は1500人〜2000人。 来賓として国会議員(室井ご夫妻、田中氏)、県会議員(宮田氏、谷井氏、徳安氏)、市会議員(田村氏、真鍋氏、丸岡氏、土岐氏)、地元の潮小学校校長、地域振興センター長、小田支部長、消防署、警察署の方々をご招待し、一言ですがご挨拶を頂きました。稲村和美市長は欠席で、メッセージを地域センター長が代読されています。救護として尼崎中央病院看護師、よし整骨院の柔道整復師の方々にもご協力頂きました。
「地域対抗リレー」走った!走った!真剣勝負! 
 プログラムは全部で15競技。今年からマーチングバンドに小田高校の吹奏楽部が加わりました。いつも盛り上がる「地域対抗リレー」では、選手も応援も真剣そのものでした。優勝は昨年に続き「桂福祉協会」で、2位は「ローレル福祉協会」、3位「オリーブ福祉協会」でした。大人はグランド1周、子どもは半周ですが、日頃運動不足の大人は、「1周はしんどいわー」とつぶやいていました。今年は転ぶ人もなく怪我もなく過ごしました。
「東日本大震災」義援金募金募集
 今年3月に東日本大震災が発生し約2ヶ月が経過しますが、未だに続く余震、原発問題、仮設住宅の遅れなど復興には時間がかかりそうです。潮江社会福祉連絡協議会では、街頭で義援金募金活動を行いましたが、本日も義援金箱を設置し募金活動を行いました。本日は3万4,180円集まり、総合計は20万1,341円となりました。ご協力頂いた方々には感謝申し上げます。潮江の元気を被災地に!どうかお身体を大切に頑張って下さい。

みんなで作る、助け合う心 
 地域で作る大運動会。老若男女問わずみんなで助け合う心がなければ成功しません。今年で18回を迎えた潮江ファミリースポーツ祭。継続は力なり!続けることが大切!来年も頑張ります。
 私は、午前8時から参加し来賓の接待や売店手伝い、議員の方々や地域の方々とも会話を交わし交流の場としても良い機会となりました。今日は母の日。母と夕食を共に。今から実家へ行って来ます。役員の皆さまお疲れさまでした。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 16:51 | - | - |

 

 

2011.05.07 Saturday

ようやく雨がやんだ

 つい先ほどまでかなり降ってましたね。雨 明日は晴れるそうですが、グランドコンディション大丈夫かしら?? ちょっと心配になってきました。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:32 | -

 

 

2011.05.07 Saturday

明日は晴れ! 潮江ファミリースポーツ祭

 第18回潮江ファミリースポーツ祭が行われます。週間予報では「曇り」でお天気が心配されていました。21時現在で風が強く小雨が降っていますが、明日は晴れるようです。当日は、東日本大震災義援金募金活動も行われます。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 21:20 | - | - |

 

 

2011.05.06 Friday

「メイドイン尼崎」〜尼の生醤油饅頭

 連休中に買った「尼(あま)の生(なま)醤油饅頭」を職員と一緒に食べてみました。尼崎市の銘菓だそうです。ホームページで検索すると、明治から大正時代にかけて尼崎の醤油は「尼の生揚」と呼ばれていたそうで、独特の旨みと高い香気を持つ優れた醤油だそうです。


 「尼の醤油」は一旦途絶えましたが、昭和60年に再現し、「尼の生醤油 饅頭」は、その醤油を用いた饅頭だそうです。包装を開けたとたん、ほんのり醤油の香りがしました。食べてみると、白あんが入っており、醤油の味は??甘くないあっさりとした饅頭でした。尼崎の銘菓は他に、「銘菓 尼崎城」や「銘菓 田能」「銘菓 栗ころも」「ホームラン最中」があるようです。尼崎生まれの尼崎育ちですが、どれも食べたことはないので、機会があれば順番に食べてみようと思っています。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:57 | - | - |

 

 

2011.05.05 Thursday

「子どもの日」〜いくつになっても健やかに願う

 3月3日は雛祭り「桃の節句」でお雛様を飾る日、いわゆる女の子の健やかな成長を願う日とされています。一方、5月5日は子どもの日ですが、「端午の節句」であり、兜や鯉のぼりを飾り、男の子の健やかな成長と出世を願う日とされています。
いつまで飾る?「雛人形と兜」
 さて、その雛人形と兜ですが、「いつまで飾るのでしょうか」といった質問がインターネット上でもあるようです。そんな中で以下の答えに共感しました。
 「私の息子は19歳で、今年二十歳になります。でも、来年も飾り続けるつもりです。実家の両親が子供の成長の為に買ってくれたものなので、雛人形も五月人形も体力の続く限り飾るつもりです。 私は現在43歳で、22歳で結婚しましたが、実家では未だに私の雛人形を毎年飾ってくれています。やはり顔のあるものは毎年出してあげた方がいいと思いますし、飾らないと逆に傷んでしまうような気もするので・・・。」とありました。
 私も実家の両親が買ってくれたものです。2人の子どもは心身共に健やかに育ちましたが、子どもがいくつになっても飾り続けようと思います。
健康を願い 菖蒲の湯に
 健やかな成長を願いつつ「端午の節句」をお祝いしてはいかがでしょうか。親子で「菖蒲湯の風呂」を楽しむもの良いですね。菖蒲の湯につかる理由として、この時期に花を咲かせる菖蒲の長い葉は、強い香気があるので、この香りの強さが不浄を払い、邪気を遠ざけてくれると言われています。花屋さんに売っています。 写真はわが家の兜。

| isako | 私のこと・家族のこと | 12:33 | - | - |

 

 

2011.05.04 Wednesday

「尼崎七福神めぐり」〜七福満願、宝の道

 今年2月の日興フェアで「尼崎寺町 七福神めぐり」を知りました。尼崎生まれの尼崎育ちの私ですが、このような「七福神めぐり」は全く聞いたことがなかったのです。興味津々で、行く機会をうかがっていましたが、今日やっと行くことができました。
 市バスで阪神尼崎駅まで行き、まずはオリジナル色紙を買い求めることから始めます。絵 尼子騒兵衛朱印用 オリジナル色紙は、中央商店街内の
@靴の新宿屋 A京つけもの かつら Bブティック トワ Cカジュアルショップ ドンキーで取り扱っています。私は@の靴屋さんで買いました。

歩いて元気、祈って招福、集めて開運 
 色紙を買うと「尼崎寺町七福神めぐりマップ」と「七福神と商店街をぶらり探訪」というパンフレットが頂けます。そのマップを見ながら徒歩で順番に「七福神めぐり」をして行きます。そして色紙に朱印を押して行くのです。
 私は
@尼崎えびす神社→A本興寺→B大覚寺→C常楽寺→D法園寺→E長遠寺→F貴布禰神社の順にまわりました。1時間程度で全てまわれる距離ですが、探索しながらですと結構歩きました。1万2000歩くらいかな。お天気も良く薄手の長袖Tシャツ1枚でちょうど良い感じでした。
 尼崎えびす神社は特別な思い出がある神社です。高校の頃、神社の前を通りかかった時に、大きな木に白ヘビがいたのです。とても大きなヘビで、一緒にいた友人に「あれ、見て」と一瞬目を疑ったのです。守り神だと思いました。今思うと不思議な出来事でした。
 テクテクと歩いた帰りに、尼崎市でしか収穫できない「尼いも」の焼酎と尼崎醤油が入った饅頭を阪神尼崎駅前の尼せんデパートで買いました。連休の2日目、健康的で神秘的な一日を過ごしました。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:13 | - | - |

 

 

2011.05.03 Tuesday

「憲法記念日」〜日本国憲法施行から65年

 今日は「憲法記念日」。日本国憲法施行から65年を迎えます。読売新聞「憲法記念日座談会」の記事の中で、「今回の東日本大震災は、非常事態に関する規定をほとんどもたない憲法の危うさを浮き彫りにした。」と災害時の課題にふれています。座談会は、前外相の前原誠司氏、自民党政調会長石破茂氏、上智大学教授高見勝利氏、京都大学教授中西寛氏の4人で行われています。見出しを読むと
前原氏=大震災も想定せず
石破氏=「必要最小限」検証を
高見氏=現行憲法で対応可
中西氏=時代と制度隔たり とありました。

1941年施行の憲法〜憲法下の災害時関連諸法 
 読売新聞には、憲法(1974年施行)災害など緊急時に関する直接的な規定は明記されていない。第13条「公共の福祉」などが災害関連法の根拠とされることが多いと記載されています。また、災害関連諸法としては、災害救助法(1947年施行)、災害対策基本法(1962年施行)、原子力災害対策特別措置法(2000年施行)の記載があるそうです。
 私自身「憲法」について全文を読んだり深く考えたりしたことがありません。施行から65年経った今、現状に照らし合わせて「改正」の必要があるのか否か。国民の一人として考えないといけませんね。

| isako | 憲法に関すること | 23:11 | - | - |

2011.05.03 Tuesday

「Cドライブ」を増やす方法に苦慮〜3連休の初日

 3連休の初日ですが、黄砂が多くお天気もイマイチとあって自宅で過ごしました。昼食の後は、コーヒーとラスクを頂き、日頃見られないワイドショーを見ていました。
 長男も珍しく自宅で過ごしていたので、昼食は一緒に。こんなのんびりと過ごす休日は久しぶりです。リフォーム後とあってとても快適です。

 またこんな休日は、日頃の多忙からできないことをする良い機会です。まずはパソコンの整理です。パソコン内にある膨大な数のファイルを順番に片づけました。そこで気になるのが、ドライブの容量不足です。 
Cドライブの空き容量が少ない
 私のパソコンは、NEC製品のデスクトップで「X−P」です。購入した時から「Cドライブ」と「Dドライブ」があります。ネットで検索して調べてみると、いずれも「C」の方が容量が少なくなっているようです。できるだけ「D」に移し「C」を空けるようにしているものの、なかなか容量が増えません。もちろんディスクのクリーンアップや一時ファイルの削除など簡単な操作はしています。その他にセーフモードのする方法とかあるようですが、少し不安なので試していません。「C」ドライブを増やすソフトもあるようですが、簡単な操作で容量増える方法ないかな

| isako | 私のこと・家族のこと | 15:50 | - | - |

 

 

2011.05.02 Monday

9.11 から10年

 2001年アメリカ同時多発テロから今年は10年になります。数々の反米テロを首謀した国際的テロ組織「アル・カーイダ」指導者のウサマ・ビンラーディンが死亡したと報道されています。
 2001年9月11日は、10年前に父の葬儀が行われた日でした。10年前に父が亡くなり、葬儀が終了し帰宅した自宅のテレビで「同時テロ」を知りました。衝撃的な映像を見て「これ、映画?」と思った私は今でもビルが一瞬に崩れ落ちる光景が忘れられません。 9.11から10年

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 23:51 | - | - |

 

 

2011.05.02 Monday

観光地は? 自粛ムードのゴールデンウイーク

 長い人では4月29日からゴールデンウイークに入っており、7連休となります。東日本大震災が発生してから、東北地方だけではなく、京都や奈良といった日本の代表的な観光地も通常よりお客さんが減っているようです。
 こういった自粛ムードのゴールデンウイークですが、元気を取り戻すためにも観光地に出かけてほしいとテレビなどで呼びかけています。人が動くとお金が動き、活気が出てきます。一日も早い復興を願い、観光地にも出向いて見てはいかがでしょうか。

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 23:29 | - | - |

 

 

2011.05.01 Sunday

JR尼崎駅北側〜「迷惑駐輪」通学路の危険

 JR尼崎北側は、COCOEなど大型商業施設や高層マンションは建つなど町が急速に発展しています。しかし人が増えるに従い放置自転車(迷惑駐輪)も増えているように思います。
 昭和病院の道路を挟んで東側は、潮江再開発が行われた既存の商店街(アミング)があります。そして、阪急オアシスからニューメトロ、尼崎信用金庫前の歩道は、地域の小学校、中学校の通学路になっています。その歩道に次から次へと早朝から自転車やバイクを放置して行く人が多いのです。
地域の「潮小学校」生徒がポスターを作製 
 ダウンタウンの出身校でもある尼崎市立潮小学校の生徒が、通学路の安全を訴え「ここにとめないで下さい。自転車は駐輪所へ」と啓発ポスターを作製しています。尼崎信用金庫前の歩道の木などに何枚か取り付けていますが効果はイマイチのようです。すぐ近くに駐輪機があります。通学路の安全のためにも、迷惑駐輪はやめましょう

| isako | 地域の話題・情報 | 22:30 | - | - |