2011.01.31 Monday
やりがいない人〜「燃え尽き」にご注意!
仕事に意味ややりがいを感じられない人は、精神的な疲労が重なるなどして虚脱感に襲われる「燃え尽き症候群」を起こしやすい…。こんな傾向を、京都大こころの未来研究センターのカール・ベッカー教授と近藤忠・特定研究員らがアンケートで導きだし、京都市内であった研究会で発表されました。
調査対象は「新人看護師」1300人
今回の調査対象は、近畿の新人看護師たち。ベッカー教授らは、ストレス対処能力を測る指標で、日常や人生に意味があると思える「S0C=首尾一貫感覚」に着目。「これまでの人生に明確な目的があったか」「毎日に喜びや満足を感じるか」などの設問を用意し、近畿2府4県の114病院の1330人に、新人研修時(3月末〜4月上旬)と配置後(6月〜8月)の2回、答えていただきました。
仕事のストレスで疲労感
結果を分析したところ、仕事に意味ややりがいを感じないと回答した人、課題を自分で処理できず対策を考えられない様子がうかがえた人は、職場での対人ストレスなどを感じやすく、患者に冷たく対応したり、精神的に疲弊したりする傾向がありました。ストレスや非人間的な感情、疲労感は、燃え尽き症候群につながりやすいとされています。これは、看護師以外にもあてはまりますのでご注意を!
| isako
| 医療と看護の情報 | 23:04 | - | - |
2011.01.30 Sunday
稲村市長を囲む新春のつどい
昨年12月12日に白井前尼崎市長からバトンタッチした、稲村和美新尼崎市長を囲む新春のつどいがホテル・ニューアルカイック3階鳳凰の間で開かれ約300人が参加しました。
新春のつどいは、稲村和美氏を支援する方々をはじめ、議員、各団体の長、地域の役員方など多方面からの参加でした。そして、白井前尼崎市長の「白井文とかがやく尼崎の会」と同様に「稲村和美と未来へつなぐ尼崎の会」が発足されました。
稲村市長、和服姿で登場
稲村市長は、華やかな和服姿で登場。稲村市長は所信表明の内容を簡潔に述べられ、また5歳の娘さんとの会話を紹介しながら「ママさん市長」としての決意を話されました。続いて会の世話人が紹介され、吟道哲山流宗家、山岡哲山氏が挨拶を行い、賛同して頂ける方への入会を呼びかけました。
「白井文とかがやく尼崎の会」の新春のつどいは女性が多かったのですが、今回のつどいはスーツ姿の男性が多く、会の雰囲気も変わったと感じました。顔見知りの人はほとんどおらず、寂しい思いもありました。
尼崎医師会関連の方々と名刺交換
立食で進められた会ですが、私のテーブルは偶然にも尼崎医師会の方々が多いテーブルでした。尼崎医師会高原会長、橋本副会長、同じく黒田副会長、わたや整形外科綿谷院長、山根整形外科山根院長も同じテーブルでした。私は約10年前までは、尼崎市内の病院で看護部長をしていたこともあり、ある意味話しが盛り上がりました。
| isako
| 市議会・政治に関すること | 21:59 | - | - |
2011.01.29 Saturday
第10回 潮江連協会長会議
寒い日が続いていますが、現在兵庫県尼崎市では「低温注意報」が発令されています。19時から21時まで、今年初めての常任理事会(会長会議)が行われました。来月は理事研修会、3月になれば潮江ファミリースポーツ祭の準備も始まります。明日はもっと寒くなるようです。春が待ち遠しい。
議題
1.潮江福祉会館運営について
2.尼崎市少年補導委員について
3.「地域と共生する商業研究会」について
4.「防災・防犯まちあるき」について
5.世帯数届け出について(加入数世帯調査)について
6.潮江連協理事研修会について
7.潮江ファミリースポーツ祭について
8.各種事業後の反省会について(敬老のつどい、スポーツ祭、盆踊り)
9.潮江緑遊公園(みどり公園)の管理について
10.潮江連協理事着用の帽子作成について
11.COCOEオープン後の交通調査について
12.潮江素盞嗚神社について
その他、報告事項、連絡事項がありました。
連絡・報告事項
1.あおぞら号の環境測定結果について
2.潮江連協新年賀会について
3.緑遊新都心地区のマンション建設説明会について(2月5日)
4.関西国際大学情報交換会について(2月22日)
5.兵庫県保健衛生組織連合会について(2月8日)
6.保健懇談会について(2月24日)
7.小田地区合同講演会について(3月10日)
8.防犯の研修会及び懇親会について(3月4日)
| isako
| 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:26 | - | - |
2011.01.28 Friday
「新燃岳」52年ぶりの大噴火〜揺れる宮崎県民
宮崎県と鹿児島県の県境に位置する霧島連山の新燃(しんもえ)岳は、昨日52年ぶりの爆発的噴火が観測されてから、小規模な噴火を繰り返していましたが、本日午後0時47分、再び爆発的噴火が観測され噴煙が高さ約1000メートルまで上がりました。
宮崎県佐土原町に住む親友から「家が揺れている〜」とメールが来ました。ニュースで見るとこれは、「空振や風振」というもので、爆風による振動だそうです。友人の実母は日南市に住んでおり、さらに被害が大きいようです。
今回噴火した新燃岳は1421メートルで、爆発的噴火は1959年2月以来52年ぶりですが、日南市に住む住民らは、「こんな大きな噴火は記憶にない」と言っているようです。口蹄疫や鳥インフルエンザによる被害の上に今回の新燃岳の噴火による農作物への影響…。宮崎県民への打撃は大きい。
今後の新燃岳は… 神様しかわからない
都城市では、晴天にもかかわらず降灰のためもやがかかったようになり、外出する人の多くはマスク姿。道路の中央線が見えないほどさらさらした灰が積もり、車が通るたびに舞い上がって視界が悪くなっています。
農家では「経験したことがないので、どうしたらいいか分からない」「雨が降ると積もった灰が重みでビニールハウスを壊すので、とりあえず除去するのが精いっぱい」「露地栽培ものが灰に埋もれた。ホウレンソウは茎が折れると使えない」と肩を落としています。「早く収まるかどうかは神様しかわからない」と県民らは戸惑いを隠せない様子です。
| isako
| テレビ・新聞・最近の話題 | 22:30 | - | - |
2011.01.27 Thursday
新卒看護師を求めて看護学校へご挨拶
看護師不足が深刻な中、どこの病院でも看護師確保が困難となっています。当院でも看護師確保に力を入れており、新聞折り込みやフリーペーパー、ハローワークなど幅広く求人しています。看護学校の同級生で、東大阪准看護学院実習調整主任である佐野さんを通じて、教務主任にお話を伺いに出かけました。
受験者の平均年令高く倍率は4倍
不景気と資格を求めて看護師になりたい人は年々増加しています。准看護学校の受験資格は中学校卒業ですが、学歴が高い人が増えているとのことです。これは東大阪准看護学院だけではなく、阪神間においては高卒、短大卒、大学卒がほとんどのようです。当院事務長と話しを伺いましたが、10年ひと昔の考え方ではいけないと感じました。森崎教務主任さん、佐野さん、忙しい中、お話しを伺わせて頂きありがとうございました。
初めて乗る「阪神なんば線」
事務長とは布施で待ち合わせをしました。自宅から市バスで阪神尼崎駅まで行き、阪神なんば線「布施」で降りました。そこから徒歩10分です。
初めて乗る阪神なんば線ですが、電車に乗り慣れない私は、人に聞きながら布施に到着しました。インターネットで9時7分発各停に乗って行くつもりが、先に来た電車が区間急行だったのです。「布施に行きますか?」と尋ねると、「これに乗って難波で乗り換えたらいいよ」とホームにいた中年女性が教えてくれました。電車に乗り、次に難波で降りようとしたら、電車の中の年配の男性が「どこに行くのですか?」と聞いてきました。「布施です」と答えたら、「鶴橋まで行ったら、各停が来ています。それに乗ったらいい」と教えてくれました。皆さん本当に親切でした。
車内のその男性、グッドタイミングで聞いて来られたので、頼りなさそうな私の行動を見ていたのでしょうね…。
| isako
| 日々の業務の中から | 22:58 | - | - |
2011.01.26 Wednesday
商業施設開業後も環境の悪化は見られず
第96回潮江まちづくり協議会が開催されました。駅前に大型商業施設が建設されるのを受けて、平成18年から測定開始された「環境測定車あおぞら号」ですが、臨時測定を含めて今回で6回目の測定です。
結果は、浮遊粒子物質が23(前回24)、二酸化窒素17(前回27)、一酸化窒素3(前回16)でした。過去5カ年の数値は以下に。
尼崎市公害対策課資料「まとめ」全文
過去5カ年にわたり実施してきた潮江北住宅での移動測定車による測定の結果、近年の自動車排ガス対策の親展に伴い、道路沿道における濃度が減少傾向にある浮遊粒子物質については、国設尼崎大気環境測定所及び砂田こども広場尼崎大気環境測定所と概ね類似した状態となっている。
また、いずれについても環境基準を満足している。以上のことから、潮江北住宅周辺の環境は、尼崎市内の一般的な環境と同等であり、商業施設開業後も、環境の悪化は見られない。
| isako
| 潮江まちづくり協議会 | 22:11 | - | - |
2011.01.25 Tuesday
お誕生日の母へ贈る〜金色に輝くリュックサック
先日来宅していた叔母が、COCOEで無地の黒いリュックサックを買いました。昨年夏頃に買うか迷った品物でしたが、あれから色々と探したけど、いい物がなかったそうです。このリュックは、人気番組「世界ふしぎ発見!」の竹内海南江(たけうち
かなえ)さんが考案したリュックです。
竹内さんは、(TBS系)のミステリーハンターとして、20年にわたり世界100カ国以上をレポート、現在も同番組のメインレポーターとして1年の半分近く旅に出る生活を続け、その豊富な経験をもとに数多くの講演や執筆活動を行っています。
椅子の上にデジカメを置き自動シャッターで撮影しました。上手く撮れました。
一日早いお誕生日プレゼント
明日1月26日は母のお誕生日です。明日は日中仕事、夜は潮江まちづくり協議会があることから、今晩お誕生日のプレゼントを届けました。
叔母は黒を選びましたが、母には金色に輝く花柄のリュックサックを選びました。軽くてお洒落、とっても似合ってます! 重い荷物を片手で持つと足や腰に負担がかかるので、お出かけ好きの母にはリュックが最適かも。
| isako
| 私のこと・家族のこと | 22:02 | - | - |
2011.01.24 Monday
「リフォームを検討」〜より快適な住環境を求めて
私が当マンションを購入してから26年くらい経っています。入居している方々は、ほとんどがリフォームをしているようです。しかし我が家は、新築で入居してから変わったところといったら、ユニットバスを変えたくらいです。2人の子供達もそれぞれ成人しライフスタイルも少しずつ変化し、また古くなった部分を補修するためにリフォームを検討中なのです。
マンションリフォームの動機
マンションリフォーム推進協議会が作成した「マンションリフォーム実施内容調査報告書」によりますと次のような動機があげられています。
1.老朽化:水道管、ガス管などをはじめとした設備の老朽化が心配。
2.生活快適性の向上:子どもが独立したので夫婦二人でくつろげるリビングに変えたい、とか家族が増えたので収納を増やしたいなどライフスタイルの変化などによってマンションが求められる。このような場合には、それまでのイメージを変えた大胆なリフォームをすることが多い。
3.中古マンションを購入:これから住むためにリフォームしたいということ。新築マンションを購入することができない若い世代が安く、なおかつ新築のようにモダンなデザインのマンションに住みたい。
このような理由でリフォームにきわめて近いリノベーションを行う事があります。リフォームがせいぜい壁紙の張り替え、ユニットバスの交換といった小規模の工事に対して、リノベーションは壁を壊して間取りを変えたり、配管を移動したり説いたマンションの初期性能以上の付加価値をつける大規模工事のことを言います。
| isako
| わが家のリフォーム | 23:17 | - | - |
2011.01.23 Sunday
財源はどこから? 子ども手当支給要件見直し
政府が通常国会に提出予定の2011年度子ども手当法案の全容が、22日明らかになりました。2010年度の指摘を踏まえ支給要件などを大幅に見直したようです。支給の根拠となった子ども手当法は、1年間の時限立法のため、新法案の作成を進めていたもので、法案では支給額を3歳未満月額2万円に増額、3歳〜中学生は10年度と同額の月1万3000円とするものです。
手当の総額は地方自治体と企業負担を合わせ、計約2兆9356億円となります。見直しの結果、10年度は支給対象外とされた児童養護施設などに入所中の子どもら約1万1000人への支給も明記されました。
未成年後見人や、国外にいる親が指定した祖父母、両親が別居中の場合は、子どもの生計を維持する程度の高い親に支給すること。一方、今年度実際に起きた海外に多数の養子がいると主張する親には支給しないようにするため、留学中を除き、(子どもが)日本国内に住所を有することを新たに要件に加えています。
子供手当支給者、子育てする親の意見は…
昨晩から、叔母が母宅に来ていました。昨日コア潮江での座談会から帰るとすぐにブログを入れ私も合流しました。
叔母夫婦とその次女(従姉弟)と子どもも一緒に来ており、その子は4歳の女の子で幼稚園に通っています。従姉弟は、「子ども手当はもらっているけど、現金じゃない方がいいと思う。現金だといつまでもらえるか不安になる。予防接種の無料化や学用品支給などでも良い。」という意見でした。財源にあわせて流動的に変わっても長く続けてほしい。といった意見のようでした。
私も同感です。子ども手当の支給を拒否している自治体もあるようです。本当に財源大丈夫??
| isako
| 私のこと・家族のこと | 21:48 | - | - |
2011.01.22 Saturday
座談会〜「丹波の野菜市」をもっと広げたい!
昨年1月29日に「コア潮江・まち起こしセンター」が誕生しました。その時にアンテナショップとして開設された「丹波市」が1年を迎えます。
毎週木曜日を定例にしたこれまでの販売回数は、ちょうど50回。概算では、総売り上げ約300万円となり、延べ3000人くらいのお客さんがあったことになります。
反面、近くなったとはいえ、丹波氷上から尼崎まで片道2時間…。この丹波野菜市がもっと広がり、消費者にも生産者にも喜んでもらえる方法はないのか…?1周年を迎えるにあたり座談会が行われました。
生産者・消費者・行政・学者との意見交換
午後2時〜4時まで、コア潮江学習室で「座談会」が行われ、約25人が参加しました。意見交換の内容を一部紹介しますと、生産者の秋山さんは、「苦労もあるが楽しさもある。大根が美味しいと93歳の高齢男性が買って知人に送っているらしい。とにかく美味しいと評判。しかし旬の野菜なので、キュウリはないのかといった質問もあった。もっとたくさん運びたいが、流通の面で厳しい。」
情報発信不十分、料理教室などのイベント検討
情報発信が不十分だという意見がありました。潮江2丁目に住んでいる母は「知らなかった」と言っていますし、主催者も潮江在住の方から「コア潮江の近くに住んでいるのに知らない」という声を聞いています。
また、今日の猪汁は「美味しい」という評判でした。猪肉のだしと野菜の自然の味だけで、だしは使っていないということでした。中に入っていた「いももち」が珍しく、「これ何?どうやって作るの?」といった声も多々あったようです。今後、手作り味噌作りなどのイベントも検討するようです。
丹波の野菜市を通じて、「もっと丹波特産品を知ってもらいたい、もっと広げたい」そういった熱い思いが飛び交った座談会でした。
| isako
| 地域の話題・情報 | 17:26 | - | - |
2011.01.22 Saturday
「コア潮江」〜五色百人首、丹波野菜市、猪汁
昨日記載しました、潮江地域のショッピングセンター「コア潮江」で五色百人一首などが行われました。丹波野菜市は、丹波から直接生産者が販売する方式で、白菜やダイコンなどの野菜はもとより、珍しい青豆の豆腐やおから、ゴボウ、椎茸などの野菜たっぷりの太巻き、黒豆、草餅などもありました。午前10時半から販売が始まり12時から温かい猪汁が振る舞われました。猪汁は午後2時まで振る舞われ、野菜市は午後4時まで販売されます。
丹波野菜市は、毎週木曜日午前10時半〜午後4時
丹波野菜市は、定例で木曜日の午後4時まで販売されています。私は時間的なこともあり、初めて野菜市に行きましたが、いつも利用しているお客さんに聞いたところ、「とにかく新鮮、レタスなどは1週間は持つんです」というご意見でした。
子供と高齢者が一緒になって「五色百人一首」
2階の多目的ルームでは、子供らが集まり五色百人一首の練習が行われていました。立花小学校の楢原先生の軽やかな歌の読みに、子供らは一生懸命カルタを取っていました。高齢者の姿もあり、和やかな雰囲気でした。午後2時からは座談会が行われます。次回は2月26日(土)10時半〜12時。
| isako
| 地域の話題・情報 | 13:13 | - | - |
2011.01.21 Friday
「コア潮江」 丹波野菜市1周年記念
尼崎市潮江、「コア潮江」で定例的に行われて来た「丹波野菜市」がお陰様をもちまして1周年を迎えます。「コア潮江」において、1周年を祝い、明日1月22日(土)12時〜14時に猪汁(ししじる)が振舞われます。猪汁は、本場、「丹波の猪汁」です。イノシシ肉はもちろん、ゴボウ・ダイコン・ニンジンなどの野菜、味噌もすべて丹波産。作り手は、丹波のプロのお母さんたちです。出来たての、身体が温まる猪汁をぜひ!
いつもの野菜市と開設1周年を祝って座談会
丹波野菜市は、1月22日(土)で51回目となります。定例の20日(木)を明日に変更しました。いつもの野菜市は、猪汁の接待中は販売を中断しますが、いつものように冬野菜をたくさん用意しています。*前半=10時半頃〜正午前。(猪汁振る舞いで一時中断) 後半=2時頃〜4時頃
また、午後2時〜4時まで、コア潮江2階学習室で、座談会を行います。学者の立場、生産者の立場、そして消費者の立場から意見交換を行うことになっています。私は消費者の立場から出席を依頼されています。
| isako
| 地域の話題・情報 | 22:34 | - | - |
2011.01.20 Thursday
3分間でできること… 救命処置は時間との戦い
1月18日の院内講演会、今日のみんなの健康教室は、副院長による救命処置についてでした。「心臓が停止」してからの死亡率は、3分経過で50%、5分経過でほぼ100%となります。また「呼吸停止」の場合は、10分経過で50%、15分経過でほぼ100%、「多量出血」で、30分経過で50%、1時間経過でほぼ100%が死亡するということです。
街中で倒れている人を見つけたら…
救命処置はこのように時間との戦いです。しかし一人で即座に判断し適切な処置を行うことはなかなかできることではありません。第一に大きな声で人を呼ぶこと。そしてAEDは、3分以内に使用できるように操作方法を知っておく必要があります。
今日のみんなの健康教室では、実際にAEDにふれていただき、操作方法を知っていただきました。(写真)もし人が倒れていたら、あなたは人を助けられますか?
| isako
| 院内講演会・勉強会 | 21:41 | - | - |
2011.01.19 Wednesday
「コア潮江」で… 家族そろって、五色百人一首
潮江地区の「コア潮江」で開催されている多彩なイベントのご案内が届きました。以下に内容を掲載します。
潮江地区の皆さまへ コア潮江の2階、まち起こしセンターでは昨年の夏休みから、百人一首の練習に取り組んでいます。百枚のカルタを五色に分けて、小学生にも理解しやすい方式になっています。潮小学校では授業に取り入れられていることもあって、夏休みには大盛況でした。そこで2学期もつづけて欲しいとの声で、毎月1回の練習がつづけられています。
今度は家族そろってカルタを楽しみたいとの声が高まっています。初心者でもすぐに理解できます。現在は小学校1年生から6年生が中心ですが、お父さんもお母さんも、高齢者のみなさんにもぜひお勧めして、家庭でも地域でもカルタの楽しいグループが生まれるようにしたいと思っています。
高齢者のみなさんにもアタマの体操になり、人生を生き抜く気力を持ちつづけるためにも、カルタの練習に参加されることを、おすすめいたします。
みんなで、カルタを楽しみませんか
五色百人一首の練習日時
1月22日(土曜)、午前10時30分〜12時
2月26日(土曜)、午前10時30分〜12時
3月19日(土曜)、午前10時30分〜12時
場 所: コア潮江2階、多目的ルーム
参加費: 無料
参加希望者は当日に会場に直接お出で下さい。
講師は楢原八恵美先生(立花南小)です。
コア潮江・まち起こしセンター:コア潮江2階 尼崎自治研 電話 06-6494-7114
| isako
| 地域の話題・情報 | 22:23 | - | - |
2011.01.18 Tuesday
恵まれた環境〜院内保育所立ち入り検査
毎年1回この時期に院内保育所の立ち入り検査が行われます。30年以上の歴史を持つ当院保育所は、保育士の数、アレルギー食など恵まれた環境にあるようです。保育士の人件費、設備費など費用がかかるわりには、一般の保育所に比べ保育料が低額のために、委託する病院も増えているようです。
当院では、全員が保育士の免許を持ち、また休日・夜間も追加料金なしの1万5000円で全ての職員の子供を預かっています。朝食、昼食、夕食ともに院内の厨房で調理されており、離乳食、アレルギー食にも対応。最近では、乳幼児突然死症候群(SIDS)の危険因子の一つに「うつぶせ寝」が取り上げられていることから、特に2歳未満の睡眠中の異常を早期に発見するために保育士は15分毎に観察し記録しています。
育児休暇もなく、院内保育所少なく
私が2人の子供を預けた25年前を振り返りますと、1歳までは無認可のたんぽぽ共同保育所、1歳からは尼崎市立潮江保育所に預けていました。当時子育てをしながら働く女性は教師か看護師くらいでした。
私は産後8週間の休暇後に幼い子供を2箇所の保育所に預けました。保育料は2人で10万円くらいだったと思います。延長保育もなく、夜間・休日保育もなく、育児休暇もなかった時代です。保育料を支払ったら手元に残るお給料はわずかでしたが、働き続けるためには仕方がありませんでした。
その当時のことを思うと、1年間の育児休暇が取得できるようになったことなど、働く女性の待遇はずいぶん良くなったと感じます。
| isako
| 日々の業務の中から | 21:56 | - | - |
2011.01.17 Monday
阪神大震災から16年… 追悼の灯り
6434人が亡くなった阪神大震災から16年が経ちました。神戸市中央区の東遊園地では、午前5時から追悼行事「1.17のつどい」が営まれ、約5100人(午前7時現在)が参加。午前5時46分に黙とうし遺族らは、犠牲者の名前が刻まれた「慰霊と復興のモニュメント」や竹灯籠の前で冥福を祈りました。
追悼の言葉〜「感謝の種」心にまかれ花咲かす
読売新聞夕刊に遺族代表の追悼の言葉が掲載されています。神戸市西区の47歳女性で、その女性は母を震災で亡くしています。(新聞には実名が掲載)。
「感謝」には「種」があると思います。誰かに感謝の気持ちを持った時、自分の心に感謝の種がまかれ、花を咲かせ、種を作り、その種は違う誰かの心にまかれ、また花を咲かせていくのだと思います…。と語り始める女性。
震災で母をがれきの中から救い出してくれた、近くの工務店の寮に住む若い男性のことにふれています。彼らは、余震の合間を縫ってがれきをかきわけ、生き埋めの住人を次々に救い出してくれました。母の手が温かく感じ、「大丈夫、大丈夫」と自分に言い聞かせ、死の気配をどこかへ押しやろうとしました。しかし立ち止まった医師は、母の手を取り、「何時何分」とだけ看護師さんに告げ去って行きました。
震災の光景は、決して忘れることはないでしょう。同時に思い出すのは、勇気ある工務店の寮生たちの行動で、その度に深い感謝を覚えます。感謝は薄らぐことなく、逆に日に日に深くなっていくのです。震災の日、私の心に「感謝の種」がまかれたのだと思います。
「助けられなかった…」 時が経つにつれ喪失感深く
震災時に愛する人を失くした家族らは、「助けられなかった」という無念の思い、喪失感が、時が経つにつれ深まったと話しています。時が経っても残された家族らはそれぞれが重い苦しみを抱え込み、遠い道のりをともに生き、これからも生きて行くのかも知れません。
| isako
| テレビ・新聞・最近の話題 | 21:29 | - | - |
2011.01.16 Sunday
ドンド焼きと大掃除の休日
昨晩から風が強くこの冬一番の寒気が入り込みました。天気予報は平地でも雪が積もるという予報でしたが、雪は降らずに澄み切った青空が広がりました。とはいえ、寒いというより冷たいという感じでした。
神社総代会世話人らが潮江素盞嗚神社境内において、午前7時から11時まで、お正月のしめ飾りやお箸、お花などを燃やす「ドンド焼き」を行いました。「お餅やみかんは焼けません」と事前にお知らせはしていますが、当日そのまま持って来る人が多いことに驚きました。
すっきり収納… 実家の大掃除に没頭
今日は、「1.17メモリアルコンサート」だったのですが、年末から始めた実家の大掃除を行いました。年末に1階部分を重点的に行ったのですが、今日は2階部分を行いました。椅子に乗って高い場所の掃除は危ないですからね。「何でもすることが早いなあ〜。あっという間に片づいたわ。」と母から大変喜ばれ、また感心されっぱなしでした。
私はどちらかというと整理整頓、片づけは好きな方で、やり始めると集中型で、何時間でも黙々とやっています。書庫を移動したり部屋の模様替えも行い物がすっきり収納… そして便利になりました。
| isako
| 地域の話題・情報 | 21:25 | - | - |
2011.01.15 Saturday
明日、 1.17 メモリアルコンサート
阪神淡路大震災から16年… 明日、午後2時から4時まで、兵庫県尼崎青少年創造劇場ピッコロシアター小ホールにて「1.17メモリアルコンサート」が行われます。当日参加費1500円、小中高生500円です。
出演者は、トランペット松平晃さん、ギター増井一友さん、ファゴット渡邊悦朗さん、ピアノ広瀬一葉さん、ソプラノ中庭真帆さんが演奏します。
| isako
| 尼崎の話題と情報 | 22:25 | - | - |
2011.01.15 Saturday
「安全・安心・快適に」 潮江地区防災街区整備地区計画
潮江の町は、COCOE周辺や駅前に高層住宅が立ち並んでいますが、一方では低層集宅が密集する町でもあります。狭小の道路も多く地震や火災時に大規模な災害になる恐れの大きい「密集市外地」として指定されています。位置としては、尼崎市潮江1丁目、2丁目、3丁目、下坂部丁目及び浜3丁目の一部で、面積は24.6haです。
潮江地区密集まちづくり協議会に参加
潮江地区では尼崎市と当該地の社協会長らが主になって、2〜3年前から潮江地区密集まちづくり協議会を適宜開催しています。
本日、14時から公民館にて尼崎市都市計画決定手続きに関する要綱に基づく説明会が開催され、私の実家が潮江2丁目の当該地区になっていることから出席をしたものです。
素案の縦覧、意見書提出
これからの予定として、本日行われた「素案の縦覧及び説明会」→「都市計画審議会(事前説明)」→「案の縦覧」→「都市計画審議会(付議)」→「都市計画決定」となる見込みです。縦覧は1月28日まで、意見書は1月27日までとなっています。
| isako
| 潮江社会福祉連絡協議会 | 21:35 | - | - |
2011.01.15 Saturday
「潮江緑遊公園」 健康作りから防災施設まで
お天気が心配されましたが、雨・雪に降られることなく潮江緑遊公園の見学・説明会が、潮江社会福祉連絡協議会主催にて、現地で行われました。参加人数は、潮江連協役員、潮小学校校長、子供会役員、民生児童委員ら40人くらい。
この公園は、潮江まちづくり協議会のメンバーや地域住民、潮小学校校長先生らの知恵とアイデアを4回のワークショップでまとめ「みんなの公園」として完成したものです。
防災施設がある公園は、尼崎市内でここだけ!
"愛を語ろう"と作られた小高い丘には、シンボルツリーがあります。その周囲は芝生の多目的広場、たまごの形のミニステージ、潮江緑遊モニュメント、健康ロード、多目的トイレ、水辺の植物とせせらぎ、ちびっこ遊具コーナー等々、みんなのアイデアがつまった公園。また大地震などの災害時には、以下の設備が完備されています。(資料から抜粋)
@飲料水用耐震貯水槽:必要飲料水を1人1日3リットルとし、約1万人に対し3日間給水することが可能です。強度に強く震度7でも耐えられる。常に流れているため、清浄な飲料水が使用できる。
A耐震性防火水槽:震災発生時に火災が発生した際に、消火活動が必要となる量を貯蓄している。
B雨水貯水槽:公園内に降った雨水を貯留し、樹木や芝への潅水や流れの水に活用している。
C災害用緊急トイレ:公園内の20穴設備されている。汚水本館に接続するよう設備しているので、汚水・汚物処理が容易。
| isako
| 潮江社会福祉連絡協議会 | 13:36 | - | - |
2011.01.14 Friday
3週間ぶり… 手元に戻った大切な自転車
昨年末に行方不明になっていた自転車が、約3週間ぶりに私の手元に戻って来ました。12月23日に長男がJR尼崎駅前に自転車を置き仕事に出かけたらしく、翌日夜には、すでに自転車がなかったと言うのです。放置自転車として強制撤去されたのか…?祭日だったので盗難にあったのか…?
その自転車は、平成11年に介護保険が始まる前の年に行われた「第1回介護支援専門員実務研修」に合格した際に両親が買ってくれた大切な自転車なのです。
ブリジストンの日本製で値段も高かったと記憶しています。その後平成13年に父が他界。11年間部品を交換しながら大切に使っていたのに…。「なんで、駐輪場に入れないの!」とその晩、長男と喧嘩になってしまいました。
整備して返還、親切な対応
あれから… 3週間目に「撤去し保管している」とのはがきが届きました。本日の夕方、徒歩で名月保管場所まで行き乗って帰りました。恥ずかしい話しですが、今回で2回目なんです。前回と同様保管所の職員の方々はいつも親切に対応してくれるのです。「空気入れてあげる」と空気を入れてくれたり、自転車を拭いてくれたり、自転車を整備して返してくれます。大切な自転車が手元に戻って本当に良かった。「撤去してくれてありがとう」と心の中でお礼を言いました。
| isako
| 身近な出来事など | 23:41 | - | - |
2011.01.14 Friday
潮江地区合同新年賀会写真追加
1月9日(日)に行われました「潮江地区合同新年賀会」の写真ですが、写真の担当者から、新たに約200枚の写真がCDに収め送られてきました。その中から都市整備局長と尼崎市長と一緒に写した2枚を追加掲載いたしました。
| isako
| 潮江社会福祉連絡協議会 | 07:42 | - |
2011.01.13 Thursday
防災設備を知る「潮江緑遊公園」見学・説明会
あまがさき緑遊新都心関連事業として、潮江緑遊公園が作られました。昨年12月23日にすでに開放されています。当初は、3月末が完成予定でしたが、まちづくり協議会で早期完成を望んでいたものです。
この公園は、COCOEの2階デッキ、近鉄マンションと関西国際大学との間にある長いスロープを降りて行く事も可能となっています。COCOEの緑遊広場で地震・火災などが起こった場合には、車椅子でも避難できるようになっているようです。しかもこの公園にはいくつかの防災機能が整備されているようです。潮江にお住まいの方々、近隣企業の方々、まちづくり関係者の方々、もしもの時に… 飲み水の貯蔵、簡易トイレの内蔵など、防災設備を知ってはいかがでしょうか?
見学・説明会は、1月15日(土)午前10時から現地集合です。
| isako
| 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:19 | - | - |
2011.01.12 Wednesday
ごみの分別を熟知していますか?
可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみなど、地域で分別回収されたごみは、手間と時間、お金、エネルギーをかけて処理されます。
一般廃棄物のうち約7割は家庭から出ており、なかでも多いのが、菓子類の箱やペットボトル、びんや缶などの容器包装です。家庭から捨てられるごみは再利用できるものが多くあります。たとえば、ペットボトルはカーペットやクリアファイルなどに、アルミ缶はもう一度アルミ缶などに生まれ変わり生活に役立っています。
尼崎市家庭ごみべんりちょう〜菓子箱は「紙類」へ
私の住む尼崎市の地域では、燃やすごみは「毎週 火・木・土」、びん・缶・ペットボトルは「毎週 水」、金属小型ごみ「毎月 第3月曜日」、紙類・衣類は「毎月
第2・4の月曜日」です。
私はこれまで、菓子の箱などは小さくちぎって燃えるごみにしていました。しかし紙箱は「紙類の指定日に」に出すとリサイクルされます。小さな菓子箱から大きな菓子箱まで、指定ごみ袋に入れずに紙袋に入れて出してもいいそうです。今一度「ごみの分け方と出し方」をご確認下さい。
| isako
| 尼崎の話題と情報 | 22:34 | - | - |
2011.01.11 Tuesday
「お年玉」 困ったことトップ3
もらうとうれしいお年玉も、あげる立場になると気になる事もあります。相場はいくらなのか?お年玉卒業はいつ?等。以下に記載してみました。
1.相場がわからない
@親戚間の金額協定がないので、金額設定をするのが大変。
A相手の家庭の相場がわからないので困る。
B親戚全体で子どもが少なく、お正月に集まったときにしか渡せない。そのときばかりに高額にすると子どもの金銭感覚が麻痺する。
2.妻と夫の実家の相場が違っていた
@うちの実家とあまりにもかけ離れていてびっくりした。
A夫の母から幼稚園の甥に5000円出すように言われた。
B主人の家庭はうちの実家の1/3だった。
C母方(私)は、1人3000円。一人っ子でも、3人兄弟でも差をつけない。父方(夫)は、1人1万円。夫も義妹もケチなのに見栄っ張り。
3.自分と相手の子どもの数が違うので困った
@うちの子は一人っ子、義妹のところは3人。義妹が両家同じくらいの出費になるように気を使って私が思うより高額なお年玉を用意している。
A子どもがいない我が家は、私の兄弟の子、従姉弟の子にもお年玉をあげている。これがかなりの出費となる。
「金額で困る事」〜事前に相談、お礼の手紙
やはり金額で困る事が多いようですね。対策としては、事前に夫、妻の両親に相談する、親、祖父母世代の兄弟で話し合う等が考えられます。話し合う事ができず、高額のお年玉をもらった場合は、改めて手紙を書くなどのお礼を考えたらいいでしょう。
ちなみに、気をつけていることのトップ3は、@親が見ている前で渡す。Aポチ袋に名前を書く。Bお礼を言わせる。お年玉の卒業は、@高校卒業(28%)。A20歳(15%)。B大学卒業(57%)。となっています。画像はお年玉の相場です。今後の参考に。
| isako
| まめ知識 | 21:43 | - | - |
2011.01.10 Monday
少子高齢化社会〜成人式若者少なく
今日は成人式です。成人式を迎える新成人は、124万人で過去最低となりました。枚方に住む従姉妹と京橋で会うことになりJRで出かけると、振袖姿の若い女性の姿がありました。式典の場所には大勢の人が集結していたようですが、歩いている若者がまばらで、成人式を迎える若者が減っていることを実感しました。
飲酒は適量を守りましょう
20歳になったら法律上飲酒が可能になります。個人差はありますが、適量とは、ビールは1日あたり500ml、日本酒なら1合、ウイスキーならダブル1杯程度です。体重60sの人がこの量のお酒を分解するには、約3時間以上かかります。飲みすぎを防ぐには、食べながらゆっくりと飲むことが大切です。特にたんぱく質を含んだ食品は、アルコールの吸収をゆるやかにするためにおすすめです。写真は、JR尼崎駅アミングデッキですれ違った新成人
| isako
| 身近な出来事など | 22:02 | - | - |
2011.01.09 Sunday
輝かしく華やかに〜潮江地区新年賀会
平成23年潮江地区各種団体合同新年賀会がホテルホップイン・アミングで開催されました。今年は過去最高の143人の参加人数となりました。潮江地区は、あまがさき緑遊新都心開発により発展し賑やかなまちに生まれ変わりました。これからもマンション等の住宅が建設予定であることから、より大きなまちへと変化していくことと思います。
ご来賓に都市整備局長、社協副支部長、地域センター長、田中衆議院議員、国会議員の室井ご夫妻、冬柴前衆議院議員、地域のパイプ役の(田村、真鍋、丸岡)市議会議員の方々、騰前市議会議員、学校関係、保護司、民生児童委員、少年補導委員、老人会、子供会代表、地域の商業団体、尼崎中央病院、昭和病院の院長、理事長ら、尼崎信用金庫潮江支店次長、郵便局長、神社宮司さん等々。ほんとうに多数の方々のご参加で、楽しく賑々しい盛会でした。主催者側として安堵しているところです。
稲村新市長〜公務の合間に参加
当初欠席となっていました稲村和美新市長ですが、1時間程度遅れて挨拶に見えました。他の新年賀会と重なっていたために当初はメッセージを頂いていたのですが、公務の合間を見て参加して頂いたようです。ほんの少しでも来て頂き良かったです。市長は挨拶ののちすぐに退席いたしました。
| isako
| 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:56 | - | - |
2011.01.09 Sunday
潮江地区各種団体新年賀会
18:00(受付17:30)からJR尼崎駅前ホテルホップインアミングにて、潮江地区各種団体新年賀会が開催されます。役員は17:00に集合です。では、そろそろ出かけることにします。
| isako
| 潮江社会福祉連絡協議会 | 16:36 | - | - |
2011.01.08 Saturday
准看護師過程、過去5年で最高倍率
医師会立の助産師・看護師・准看護師学校養成所の入学・卒業状況調査によりますと、准看護師過程の定員に対する応募者数の2010年度の倍率は2.8倍(09年度は2.0倍)、過去5年で最高だったようです。最も倍率が伸びたのは近畿地方でした。
准看護師最終学歴〜短大・大学約2割
准看護師過程の入学者の最終学歴をみますと、「短大・大卒」(看護系を除く)が約2割となっています。藤川謙二常任理事は「大学や短大を卒業しても職がないということではないか」と分析し、介護・看護部門のマンパワー不足とともに最近の失業率の高さも影響しているとの見方を示しました。
「補助金削減」看護師養成学校閉校につながる
藤川常任理事は、2011年度予算概要要求で、「看護師等養成所運営費補助金」が削減されたことに関連して、「補助金が削減されれば、やむなく閉校する養成所が出ることも予測される。地域医療に大変な影響を及ぼし、第7次看護職員需要見通しが根底から覆る」と指摘。補助金の増額や各種規則の柔軟な運用などで看護師養成所を支援するよう、引き続き政府に要望する考えです。
| isako
| 医療と看護の情報 | 22:58 | - | - |
2011.01.07 Friday
ものづくりの町 西淀川区〜新年互礼会に出席
恒例の西淀川区新年互礼会が西淀川区民ホールで開催され、当院代表として出席しました。この会は、西淀川区地域振興会、西淀川区社会福祉協議会、(財)西淀川区コミュニティ協会が準備委員会となって開催されたもので、正午から午後1時30分まで行われました。
西淀川区内で活躍する団体ら168名が参加
国歌斉唱、大阪市歌斉唱の後、西淀川区地域振興会会長、西淀川区社会福祉連絡協議会会長による開会の挨拶、続いて稲見衆議院議員、岩見府議会議員、荒木市議会議長が挨拶をされました。
平松市長〜新年賀会3つ重なっても「絶対に行く」
平松市長は、遅れて会場に到着。12時開会の新年賀会が市内で3箇所重なっていることにふれ、「3つとも絶対に行ったんねん!という思いがあった。
西淀川区はものづくりの町。」と話し、また「大阪市は30数年間ひったくりワースト1位だったが、今年は森田健作さんの千葉県がワースト1位になった。防犯カメラ、防犯パトロールなど皆さんとともに安心・安全なまちづくりをしてきた成果。大阪市長になって3年…あと1年をカウントダウンの思いでいる。」とユーモアあふれる挨拶をされました。約3分間の挨拶ののち、「次の区に向かって走って行きたい。」と述べ駆け足で会場を後にしました。
市内で、たった一人の市長という立場で公務が重なることも多いと思います。しかし「絶対に行く」といった市長の熱い思いが伝わって来ました。たった3分間かも知れませんが市民と市長の大切なコミュニケーションだと感じました。
偶然の出来事に驚き!
個人的なことですが、新年賀会の横に座った、ある企業の男性の方と名刺交換をしお話しをしていました。平松市長のことが話題になり、「私は尼崎市が住まいなんですけど…」と話し始めると「私もそうです」と答えられました。話を進めて行きますと、なんと潮江にお住まいで、長男の同級生のお父さんだったのです。「お目にかかったことがあるように思いました」と話されていましたが、なんと偶然の出来事…。
| isako
| 日々の業務の中から | 22:25 | - | - |
2011.01.06 Thursday
「第三者卵子、体外受精」〜野田聖子氏男児出産
自民党の野田聖子氏(50)が、東京都内の病院で帝王切開にて男児を出産しました。野田氏は「みなさまには大変ご心配をおかけしました。6日午前9時31分男児を出産しました。しばらくの間、産後休暇を取らせていただきますことを、どうかご理解たまわりますよう切にお願い申し上げます」との談話を発表しています。自身のブログでも記載しています。
事実婚、選択的夫婦別姓制度導入論者
野田聖子氏は、妊娠15週目の頃、第三者提供の卵子で体外受精し妊娠したことを「週刊新潮」の手記で明かしていました。事実婚の関係にある大阪の飲食店経営者の精子と、米国の第三者の受精卵を自らの子宮に移植し妊娠。2月中旬に出産の予定でした。卵子提供者の国籍などは不明。
野田氏は、選択的夫婦別姓制度の導入論者で、国会議員でもある野田氏の妊娠は大きな関心でした。
産みたい希望強く、長年の不妊治療
現在50歳の野田氏は政治活動をしながら体外受精などの不妊治療を続けていました。2004年には治療の体験をつづった著書『私は、産みたい』を出版しています。野田聖子氏のブログはこちら→http://www.himeco.jp/
(写真は、野田氏のベビーではありません)
| isako
| テレビ・新聞・最近の話題 | 22:20 | - | - |
2011.01.05 Wednesday
あなたも脳梗塞の予備軍かも…
脳梗塞の危険因子は、「高血圧」や「糖尿病」などの病気にかかっていることや、「喫煙」や「肥満・運動不足」などの生活習慣病にかかわること、さまざまです。
たとえば血圧では、上の血圧(収縮期血圧)、下の血圧(拡張期血圧)ともに高くなるにしたがって脳梗塞になりやすくなっています。しかし、これらの危険因子をもっている、いわば「脳梗塞予備軍」の人でも、危険因子となっている病気を治療したり、生活習慣を改善することで脳梗塞を予防することができます。
血管の動脈硬化による「脳血栓」
脳の血管が細くなり、つまってしまうのが脳血栓です。血管は高血圧、糖尿病、加齢などによって少しずつ弾力を失い、血管壁は固くなり、厚くなります。その結果血液の通り道が細くなります。この状態を動脈硬化といいます。こうした状態でさらに血圧が高いままでいると、血管壁は常に強い刺激を受けて、血管はますます細くなってしまいます。
警告信号を見逃さないで!
一時的に脳の血管がつまるけれど、血流がまもなく再開するのが、脳梗塞の前ぶれともいえる一過性脳虚血発作(TIA)です。TIAは発作の時間も短く症状も比較的軽いため、見逃しやすいのです。
たとえ2〜3分間の一時的な場合でも、@急に力がぬけて箸やペンを落とす。A言葉が上手くしゃべれない、理解ができない。B左右どちらかの顔と手足が同時にしびれる。C片方の眼が見えなくなったり、視野の左右どちらか半分が見えなくなる。といった症状がみられたら、すぐに医師の診察を受けて下さい。
| isako
| 医療と看護の情報 | 22:51 | - | - |
2011.01.04 Tuesday
新年互礼会、戴帽式の報告も…
当院、第一教室にて恒例の新年互礼会が行われました。勤務中とあって、新体制になってからは、できるだけ簡素化に行い飲食は一切行われません。毎年1月4日に、病院長から念頭の新年挨拶が行われます。院長は「設計事務所がおおかた決まり、今年は病院建て替えを進めて行きたい」と報告されました。
続いて、永年勤続者の表彰が行われました。今回は20年2名、10年3名、5年2名でした。表彰者は表彰状と金一封が院長から手渡されています。(写真は永年20年の事務員さんが表彰されるところ)また、報告事項として、看護学生の戴帽式の報告を私から行いました。
「戴帽式」〜看護を天職として志す儀式
戴帽式は、昨年11月5日に学校ですでに行っていることから、当院では報告のみとしています。戴帽式とは、看護師の象徴であるナースキャップを戴き、手にしたろうそくにナイチンゲール像の灯火をともして、看護の道へ進む決意を新たにする儀式です。
看護学生が看護学校入学後一定期間看護の基礎を学び、その評価と共に看護学生が新たな決意を持って、看護を天職として志して行くひとつの区切りとして行われる儀式です。
当院では、昨年一人の学生が戴帽式を迎えました。彼女は家庭と勤務と学業を掛け持つ元気いっぱいのがんばり屋さんです。
| isako
| 日々の業務の中から | 22:34 | - | - |
2011.01.03 Monday
「おみくじ、手相、四柱推命」日本人は占い好き?
多くの人は神社へお参りに行くと、つい引いてしまう「おみくじ」です。昨日COCOEに行った時に2階緑遊広場入り口近くに「手相占い、開運占い、ラッキーカラー占い」などの占いコーナーがありました。若い女性らは、一度は立ち止まって、看板に書かれてある手相と自分の手相と比べて見ていました。
日本では、卑弥呼の時代から…
占いとは、人間が集団で生活するようになると同時に、集団のまとめ役として神がまつられ、神の言葉が「掟(おきて)」として定められたのが始まりだと言われています。日本では、邪馬台国の女王であると言われている卑弥呼が占いを用いて政治を進めていたようです。このように古い時代においては、国の重要な問題を決定するときに占いをし、その結果を「神の言葉」として従っていたようです。
実は、占い好きは日本人だけではないようです。アメリカ、台湾、韓国など… 占いは世界各国で盛んに行われているようです。
希望・勇気・自信の占い〜東明館の占い
母とCOCOEへ行った際に、鑑定士さんに「手相いかがですか?」と呼び止められました。配られたチラシを見ると「希望・勇気・自信の占い 東明館」とありました。以前見てもらったことがあるのですが、手相は日々変わると言われていることを思い出し、母と一緒に鑑定してもらうことにしました。
霊感がある手相?
手相には、生命線、感情線、財運線、運命線、太陽線、知能線など色んな線により、その人の暗示があるようです。母の手相を見て「旅行が好きですね。旅行線があります」と言われたのには納得しました。
さて私の手相ですが、「生命線などはっきりとしている手相ですね」と言われました。全般的に思い当たることが多く良き手相だったようですが、私には「霊感の線」があるのだそうです。霊とか何かが見えたりはしないのですが、思い当たることもあり何となく納得しました。
私自身、おみくじなどの占いは、一つの指標として良い事を暗示する際には希望と自信を持ち、気にかかる際には気をつけて生活すればいいのではないかと思っています。
| isako
| まめ知識 | 23:09 | - | - |
2011.01.02 Sunday
個性が光る1枚〜たくさんの贈り物ありがとう
今年もたくさんの年賀状をいただきました。年賀状を出さない人も増えているようですが、私は大切な方への“贈り物”だと思い、毎年出しています。
近況報告の一言添える人、手書きの人、その人の趣味やセンスや思いなどが現れる1枚だと思うのです。住所が変わった人、結婚した人、転職した人、1年に1度とても楽しみにしています。
昨年は12名の方から「喪中のための欠礼」をいただきましたが、小学校の同級生からいただいた年賀状の中に「小学6年生の時に受け持っていただいた先生がお亡くなりになった」とありました。私が通った尼崎市立潮(うしお)小学校は、2組しかクラスがないこじんまりとした学校です。
3年くらい前に大阪市内で同窓会を行った際にはお元気でしたのに… 「JR尼崎駅まで一緒に帰ってほしい」と頼まれ、尼崎市立花町に住む先生と一緒に電車で帰ったことをふと思い出しました。
| isako
| 私のこと・家族のこと | 18:54 | - | - |
2011.01.01 Saturday
あけましておめでとうございます
ブログをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。今年一年皆様方のご健康とご多幸をお祈りいたします。そして、世界の発展・平和を心よりお祈りいたします。
「潮江素盞嗚神社」に参拝
全国的に大荒れの日本列島です。大変寒い元旦となりましたが、昨年に比べると風がない分比較的過ごしやすい感じがしました。
昨日の午後11時40分頃から参拝に出かけると、除夜の鐘が鳴り響く境内にはすでに260人くらい並んでいました。お参りをした後に御神酒と甘酒をいただき、今年も「福」と書いた袋に収められた「紅白」のリボンで結ばれた5円玉(福銭)」とみかんをいただきました。地元では有名な潮江素盞嗚神社ですが、午前2時頃まで大勢の参拝者で賑わっていました。
今年のおみくじは「吉」
昨年はおみくじが変わりましたが、総代さんに要望したら以前のおみくじに変えてくれたようです。おみくじは「吉」で、内容は「このみくじにあたる人は、寒つきて春をむかうるがごとし、心立よくつとめはげめば、おのづから善道にいたるべし」とありました。昨年が「末吉」ですから、少し良い運勢なのかな? いづれにせよコツコツと頑張れということなのでしょう。
2時間程度参拝し帰宅すると身体が冷えきっていたので、すぐにあついお風呂に入り身体を温めました。役員の皆様寒い中ほんとうにご苦労さまでした。
| isako
| 私のこと・家族のこと | 02:45 | - | - |