isako's blog

 

2010.11.30 Tuesday

意外と多い、柿のビタミンC

  先日友人から大きな柿を頂きました。今まで見たことがないくらい大きな柿だったので、品種を知りたくて調べて見ました。普段は原産地や命名など気にした事がなかったのですが、富有柿と次郎柿の違いを知ることができました。柿は日本原産の果物といわれ、16世紀頃にポルトガル人によってヨーロッパに渡り、その後アメリカ大陸に広まって行き、「KAKI」の名で世界中に通用しています。柿は栄養素が高い果物で、カロリーは100gで約60kcal。ビタミンK、B1、B2、カロチン、タンニン、ミネラルが多く含まれ、特にビタミンCは、レモンやイチゴに負けないくらい豊富に含まれています。柿のシーズンにはたくさん召しあがって下さい。
あなたは富有派?次郎派? 
 富有柿の原産地は、現在の岐阜県本巣郡巣南町居倉と言われています。1857(安政4年)に小倉初衛さんが初めて栽培したそうで、新品種として世に問うことを考え、「福寿」「富有」のいずれがいいか迷った末、古典『礼設』中にある「富有四海之内」の言葉を採用して「富有」と命名したそうです。また次郎柿は、1844年(弘化元年)、静岡県周智郡に住む松本次郎吉さんが太田川を流れている柿の幼木を拾って、植えたのが始まりと伝えられています。
 甘柿全体で、11万686t生産されていますが、そのうち富有柿が60%を占め、次郎柿は、富有柿につぐ栽培を誇り、愛知県と静岡県が東西横綱として生産量1万501tの80%を占めます。甘柿派の中でも富有派、次郎派が二大勢力です。

| isako | まめ知識 | 21:44 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.29 Monday

全国3例目〜徳島県が「子宮頸がん」ワクチン費用助成

 徳島県議会は、中学3年の女子生徒に対する子宮頸部がんの予防ワクチン接種費用を、市町村と連携して全額助成する5900万円の予算案を全員一致で可決し10月1日からすでに実施しています。
 県健康増進課によりますと、都道府県による助成は東京都、山梨県に続いて3例目ということで、予防ワクチンは3回の接種で約5万円が必要です。県内全ての市町村が既に全額補助の予算案を発表しており、県が半額を助成します。
「厚労省」3ワクチン接種事業に1085億円計上
 厚生労働省は、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)、乳幼児の細菌性髄膜炎の原因となるインフルエンザ菌b型(Hib)と小児用肺炎球菌の3種類のワクチンについて、市区町村が接種を受ける人に費用を助成する場合、助成額の半分を国から出す事業として、2010年度補正予算案に1085億円を盛り込んだことを10月26日に明らかにしています。
 厚労省の想定では、HPVワクチンの接種対象者は13〜16歳の女児、Hibと肺炎球菌は0〜4歳で、10年度は50%、11年度は100%の自治体が無料化した場合を想定し1085億円を計上したとのことです。
助成制度がない尼崎市 
 尼崎市では、子宮頸がんワクチンの助成制度はありません。財政難であっても「救える命」を優先してお金を使うべきだと考えます。予防効果のある「ワクチン」。未来の子供のために一日も早い全額助成を望むところです。

| isako | 医療と看護の情報 | 21:41 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.28 Sunday

紅葉する木々は全て紅葉(もみじ)? 色づく3要素

 京阪神では紅葉が見頃をむかえています。今年は歴史的な猛暑で色づきも一段と鮮やかだそうです。ところで「紅葉=もみじ」と表現されますが、紅葉する木々は全て紅葉と言われるようになった語源はどこから来たのでしょうか…。
 もみじというのは「染料をぎゅっともんで染色する」という意味の「もみづ(揉出)」が語源だそうです。木々の葉が色づく様子を示す動詞だったそうで、「紅葉」と書いて「もみじ」と読むようになりました。秋に紅葉(黄葉)する植物全般を指して広く「紅葉(もみじ)」と表現するのだそうです。
紅葉がきれいに色づく3要素  
 「日中の天気・昼夜の寒暖差・水分」の3要素が関係しています。日中の天気が良いほど赤い色素となる糖分が活発に作られますが、夜の気温が高いと昼間作った糖分を使って活動してしまうため、鮮やかな赤にならないのだそうです。紅葉の名所に渓谷や川沿いが多いのは、日当たり・夜の冷え込み・水分という3要素が全てそろっているからだそうです。

| isako | まめ知識 | 20:18 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.27 Saturday

当院のホームページがリニューアル

 私が勤務する病院関係者へお知らせです。当院のホームページをリニューアルし公開しています。とても見やすく、美しく、温かい雰囲気に出来上がりました。当院で勤務する夜間事務職の紹介でプロにお願いしました。元写真家とあって、写真の撮り方、構成がとっても上手です。職員の皆さまお待たせしました。
睡眠・休養・栄養・運動・気分転換を心がけ… 
 公私共に忙しくなってきました。予定も色々と入ってきます。来月分と年末年始の勤務表作成、来年1月9日に約160人ご案内する潮江連協主催の新年賀会準備に追われています。今年もあと1ヶ月余りとなりました。この時期は身体がいくつあっても足らないと感じるのです。

| isako | 日々の業務の中から | 22:48 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.26 Friday

ライトアップでさらに美しく「勝尾寺の紅葉」

 今年は紅葉が鮮やかです。自宅から近くでお勧めの場所は、「勝尾寺」です。「大阪で紅葉満喫!」とホームページで紹介されています。11月限定でライトアップもされており、全国から多くのファンが訪れる紅葉絶好スポットです。
特別夜間ライトアップ 秋の夕べ
 11月中の土曜・日曜(27日・28日)日没から午後7時30分(閉門)夜間の公共交通機関がありませんので車で行って下さい。勝尾寺は大阪市内から車で約30分。
「勝ち運」を祈って至る所に「勝ダルマ」が置かれてある。紅葉の写真はホームページにアクセスして下さい。とっても美しいですよ!
「勝尾寺」名前とダルマの由来
 清和天皇の玉体安隠を祈って効験があったことから、「王に勝った寺」の意で「勝王寺」の寺号を帝より賜りましたが、本寺では「王」を「尾」にひかえ、勝尾寺と号し、勝運の寺として信仰されて来たお寺です。
 そういったことから、お寺の中にはダルマがいっぱいです。源氏・足利氏等各時代の覇者達が当山に勝ち運を祈り、以来人生全てに「勝つ」として勝ち運信仰の歴史をたどっています。試験・病気・選挙・スポーツ・芸事・商売等あらゆる勝負の勝ち運、成功、いわゆるサクセスの願い事に勝尾寺の「勝ダルマ」を授かり己に勝って勝運をつかんだ人々の数は計り知れないくらい。
 「己の弱さに勝つ!」の精神が、当山の勝運信仰と融合し、不屈の精神「七転び八起き」のシンボルであるダルマを己と見なし、それらを授かるダルマ信仰へと推移していったようです。(ホームページより)
ホームページ→http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 23:28 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.25 Thursday

「医師不足対策」〜医学部入学定員増

 文部科学省と厚生労働省は、2011年度医学部入学定員について増員することで合意しました。
 厚生労働省政局医事課によりますと、各大学と都道府県に対して実施した意向調査を勘案すると、11年度入学定員は10年度より87人増え、8933人程度となる見通しだとしています。医学部入学定員は07年度には、7625人でしたが、その後の医師不足の顕在化を踏まえ、08年度は7793人、09年度は8486人に増員。さらに10年度は前年度より360人増員し8846人となっていました。
 今年6月に閣議決定した新成長戦略に「医師養成数の増加」が盛り込まれたことや、厚生省の「病院等における必要医師数実態調査」で、2万4000人の医師が不足しているとする結果が出たことを踏まえ、さらに増員することとしたようです。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:23 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.24 Wednesday

通学路をどう守る? 不法駐輪対策

 平成19年9月に行った「スマイル歩道推進委員会」による迷惑駐輪一掃啓発活動から3年。集中的に啓発活動を行った尼崎駅前2号線は、今ではすっかりきれいになりました。またアミング商店街、ホテルホップイン前も有料駐輪機を設置するなどを行い、以前よりも整備がされました。
 しかし、尼崎駅前2号線と4号線の交差するところ、アミング交差点から尼崎信用金庫前の歩道にはバイク、自転車が多く放置され、潮小学校の通学路を危険なものにしています。
市議会議員、警察、市担当、地元商店街の方々も協議に参加 
 95回となった「潮江まちづくり協議会」ですが、今日は、不法駐輪問題で、市議会議員(田村市議、丸岡市議、真鍋市議)、東警察交通課長、尼崎市交通安全課長、地元商店街の方を交えて協議を行いました。
 様々な意見が出され@有料駐輪機設置A強制撤去の時間帯Bバイクの取締りの検討C通学路の表示検討D地元住民への啓発などを中心に今後更に協議を重ねることになりました。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:24 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.24 Wednesday

2時間で32人が献血に協力

 当院では血液が不足するこの時期に毎年、献血に協力しています。病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、日本赤十字社では、16歳から69歳までの健康な方に献血のご協力をお願いしています。
 献血した血液は、赤血球、血小板、血漿などの輸血用血液製剤として使われるほか、血漿はその中の特定のタンパク質を抽出・精製した血漿分画製剤の原料としても使用されます。今年は、看護学生さんを含む46人が受付を行い32人の職員らが献血に協力をしました。

| isako | 日々の業務の中から | 21:42 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.23 Tuesday

たがいに感謝しあう日

 今日は「勤労感謝の日」です。この日は日本の国民の祝日で「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としています。1948年(昭和23年)制定されています。
 ウィキぺディア(フリー百科辞典)によりますと、「農業国家である日本は、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習があった。また、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから収穫物に感謝する大事な行事として飛鳥時代の皇極天皇の時代に始まった新嘗祭の日が第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される形で改められたものが「勤労感謝の日」である。」とあります。ずいぶん古くからある祝日です。現代では、主婦を含めて、「働く全ての人々に感謝する日」と理解されているようです。
 私も毎日忙しく働く人の一人です。今日一日は、郊外にでかけ紅葉見物に行きました。午前中お天気がいまいちでしたが、次第に晴れ間が広がり、紅葉がとても美しかったです。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:32 | comments(0) | trackbacks(0) |

2010.11.22 Monday

育児との両立〜ママさん市長誕生に熱い視線

 尼崎市長選挙から一夜明けた今日… 新聞やテレビの報道では、女性最年少市長とか、ママさん市長という言葉を用いて稲村和美氏を紹介しています。稲村和美氏は、5才の女の子を持つ1児の母親です。今回の選挙戦は、保育所に通う友達の母親らが選挙活動を行ったとあります。
 「ママ市長」になることについて、「仕事もしっかり向き合い、子どもとも向き合って、全力をかけて両立をがんばりたい。」と抱負を語りました。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 21:19 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.22 Monday

尼崎市長選挙 新市長に稲村和美氏

 尼崎市長選挙は午後8時に投票が終了し、確定投票率は前回より10%ほど低い29.35%、投票者数は110,850人でした。前回は39.87%、投票者数は149,779人です。
 午後11時45分現在では、開票率9.92%。稲村和美氏が6,000票で1位、続いて吉岡健一郎氏が3,000票、徳田みのる氏と土田ゆうじ氏が1,000票と追っていましたが、先ほど10時49分、全ての開票が終了し、稲村和美氏が58,034票を獲得し新市長に決まりました。
期待する施策は景気雇用、医療福祉 
 NHKの出口調査では、期待する政策として、景気雇用(34%)、医療福祉(32%)、行財政改革(18%)、子育て少子化(12%)となっているようです。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 00:04 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.21 Sunday

尼崎市長選挙投票率 18時現在で22.45%

 尼崎市長選挙、兵庫県議員尼崎市選挙区補欠選挙が本日行われています。18時現在の投票率は22.45%です。あと2時間で投票が終了されます。前回の平成18年は同じ時間帯で31.13%でした。10%も低いのです。
 今回は新人ばかりで投票率が上がると思っていましたが… 市政に関心が低くなり、投票率も毎年低下して行っているように思います。これといった関心もなく危機感もなく…といったところでしょうか。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 18:40 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.20 Saturday

阪神尼崎にて「奥会」開催

 「奥会」を阪神尼崎駅「創作料理 はじめ」で行いました。今年で86歳になられた奥先生にちなんで「奥会」と名づけられたこの会は、もう10年近く続けられています。
 奥会は春に大阪駅前で行って以来今年2回目です。私たちは以前、来年で10年前になりますが、約7年間一緒の病院で勤務した「同じ釜の飯を食った仲間」です。毎回当時の思い出話しになり、その時はあーだった、こーだった、あんなこともあった、こんなこともあったと美味しい料理を頂きながら話しが尽きません。
当時勤務していたO病院に 
 当時一緒に勤務したO病院へ散歩がてら行ってみました。お店から徒歩で15分もかからない距離です。到着すると、周辺は大分変わっており、当時あった院外薬局や、病院の寮、訪問看護ステーションなどはなくなっていました。
 私たちは10年ぶりに訪れた病院をしばらく懐かしく眺め、また駅の方へ向かって徒歩で帰りました。

阪神尼崎駅からJR尼崎駅まで徒歩で帰宅 
 厳しい寒さはずいぶん和らぎ、外を歩いていると心地よかったです。女性の友人と2人でしたので、会話をしながらぼちぼち歩いて帰りました。自宅に着くと携帯電話の万歩計は1万歩を記録していました。
 阪神尼崎駅前、JR尼崎駅前では、それぞれ市長選挙のある陣営が21時、22時を過ぎても支持を求めて「最後のお願い」を呼びかかけていました。最後の最後まで各陣営は必死の訴えです。

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:30 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.20 Saturday

「尼崎市長選」 候補者最後のお願い

  尼崎市長選は、明日21日に投開票されます。各候補者は支持を求め演説や集会を行い、明日の投票を前に精力的に活動しています。有権者へのお願いは今日が最後となります。
 今回の市長選挙は、8年ぶりの新市長誕生となるのです。私のブログのアクセス回数を見ますと、12日掲載の「新しい市長を選ぶ参考に… 尼崎市長選挙公開討論会」が、1週間経った今でもアクセス数がトップ。また関連記事にも関心があるようです。「今回の市長選挙、誰に入れたらいいの?」と言った会話も多く聞かれ、市民の皆様も誰に投票すればいいのか迷っているように感じます。
争点に…「行財政構造改革推進プラン」とは 
 争点となっている「行財政構造改革推進プラン」ですが、このプランを続行するのか、見直しあるいは凍結にするのかが一つの争点になっているようです。市民の皆様には、初めて耳にする方も多いように聞いています。一言でいうと財政再建のために行われるプランなのです。来年度(平成23年度)はどの事業が廃止、縮小を予定され、どんな事業が新規となる予定なのでしょうか…。  関連情報にPDFファイルがあります。
“あまがさき”行財政構造改革推進プラン平成23年度改革改善項目(素案)
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/
si_mirai/public/pub_bosyu/005pub_20101101.html

| isako | 尼崎の話題と情報 | 17:09 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.19 Friday

「美顔器・鍋」付録目当てで本屋に殺到?

 バッグなどの付録がついている「付録付き雑誌」が人気になっています。ベストスリーの内2つが付録付き雑誌だそうです。バッグから始まった付録は、最近では「ローラー美顔器」から「シリコンスチーマー鍋」まで本がメインやら、付録がメインやら、わからないほど売れています。本屋で色んな物が買える時代になっているようです。近々525円で紅茶が付録といった初の食品付録が発売される予定です。
「法改正」〜付録が豪華になった理由 
 元々は宝島社の「宝島」という雑誌からはじまったのだそうです。本だけではなくビデオなどを付録につけて販売されたそうです。
 2001年日本雑誌協会が自主規制を緩和し、材質やサイズの制限を簡素化、その後、2007年景品表示法を改正してから付録の上限額が引きあげられました。こういったことから付録付きの本が増加していったのです。これからどんな豪華な付録が付くのか楽しみですね。

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:54 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.18 Thursday

女性に多い「変形性膝関節症」

 みんなの健康教室は、「変形性膝関節症の理学療法」でした。変形性膝関節症は、関節軟骨の老化が基礎となり、膝軟骨の変性や破壊を生じる疾患です。主に、@年齢が高い人A女性B肥満のある人C脚の筋力が低下をしている人Dスポーツをしていた人E膝にけがをしたことのある人がかかりやすいと言われています。痛み、膝関節の変形、可動域制限が起こり歩行時に痛みを伴い、進行すると夜間にも痛みが起こるようになります。
「減量」が有効〜変形性膝関節症 
 歩行時は膝に体重の3.4倍の負担がかかります。階段昇降は体重の5.6倍の負担がかかります。体重が3kg増えれば、膝に9kgの負担が歩行時にかかることになります。「減量」は変形性膝関節症の予防、悪化の防止に有効な対策です。
理学療法と生活指導で痛みを抑えられる
 変形性膝関節症の予防と治療には理学療法と生活指導が行われます。@物理療法AマッサージB筋力強化CストレッチD関節可動域の改善E生活指導の6項目です。変形性膝関節症の治療の第一歩は膝にかかる負担が少ない身体をつくることです。膝を支える筋肉を鍛えたり、肥満がある方は減量したり、自分で努力することによって痛みを抑えられます。

| isako | 院内講演会・勉強会 | 21:47 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.17 Wednesday

紅葉の丹波へ バス・ツアーのご案内

 コア潮江「地域と共生する商業」が主催するバス・ツアーが11月21日(日)にあります。午前8時30分出発、午後6時30分帰着予定です。コア潮江前から出発・解散となります。
「円通寺 」紅葉の丹波 
 目的地は、丹波市(春日町・氷上町・山南町)です。@氷上農民組合の農家A円通寺B丹波市立薬草薬樹公園・リフレッシュ館。
 円通寺は、「丹波もみじ三山」の一つです。面積は尼崎市の10倍、人口は7万人で尼崎の7分の1ほど。篠山とともに、お隣のくに「丹波国」です。にぎやかなまちもありますが、緑の豊かな田舎がどこまでも広がっています。秋の一日を丹波の自然の中で過ごしませんか?
●費用:1800円(子供1500円)+昼食代400円 *保険料250円含む
●問い合わせ:自治体研究所(пF06-6494-7117)土・日を除く13寺〜17時
●円通寺紅葉をご覧になりたい方は、こちらにアクセスして下さい。
→http://kobe-mari.maxs.jp/tanba_city/entsuji_koyo.htm
掲載している写真は、円通寺とは関係ありません。

| isako | 地域の話題・情報 | 22:50 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.16 Tuesday

一人だけ違うユニフォーム… 「リベロ」佐野選手

 全日本バレーボールで、同じチームなのに一人だけ違うユニフォームを着て活躍していたのを覚えているでしょうか?それは、「リベロ」というポジションだった佐野選手です。「リベロ」とは、守備専門の選手で、一人だけ違ったユニフォームを着ています。1996年アトランタ五輪の後に新しくできた守備専門のポジションです。アタックやブロックが不得意な身長の低い選手でも、活躍できるよう、この新しいポジョンができました。
 バックの選手と自由に何回でも交代できる代わりに、攻撃がいっさい禁止されていますので、色を変えて攻撃に参加出来ないよう区別されています。@サーブが打てないA前衛でのスパイクBブロック、オーバーハンドでのトス禁止Cバックアタック禁止など攻撃が全くできません。しかし、守備の要として近年は各国とも「リベロ」強化に力を入れているのだそうです。
オリンピックが終わると… 新ルールが決まる
 オリンピックが終わると、IOCが協議し、ルールの見直しが行われますが、意見の多数決によりルールが決まるそうです。(選手たちの意見は無視だそうです…) 感覚の違いはありますが、とにかく観ていて面白い物にしたいということです。
写真/一人だけ白のユニフォームを着ている人が佐野選手。

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:54 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.15 Monday

「労働者とうつ病」 安全衛生研究会特別講演

 当院が主催する「安全衛生研究会」の定期総会がホテルモントレ大阪で開催されました。定期総会、特別講演、懇親会の順序で行われ、私は記念講演から懇親会まで出席をいたしました。今年度の特別講演は全国衛生週間のテーマである「メンタルヘルス」を取り上げ、大阪市立大学大学院・神経精神医学教室准教授の井上幸紀先生が、「労働者とうつ病」と題して講演されました。
「メタボ健診」から「精神健診」へ… 
 2010年4月20日の朝日新聞で、「長妻昭厚生労働省は19日、企業が行う健康診断で、精神疾患に関する検査を義務づける方針を示した。労働安全衛生法の改正も検討する。」とありました。ちょっと前までの流行は「メタボ健診」でしたが、次の流行は「精神科健診」になると井上先生は話され、2012年からは、「ストレス検査」を行うようになります。
都市部でメンタルヘルス不調者が増えている一要因 
 井上先生は、うつ病が増える理由として、「IT化」をあげています。@携帯電話の普及で、仕事とプライベートの区別がつかなくなった。Aコンピューターを使用することが多くなり24時間、世界中で仕事ができるようになった。@Aにより、仕事ができる人、できない人が2極化し、ずーと緊張感が続くようになった。また、「生活環境の変化」も要因のひとつで、@学歴中心主義。A核家族。B他者との交流が減少し親友がいないなども含まれます。
もしも職場でうつ病患者が出た場合には… 
 うつ病は「心のかぜ」と言われ、生涯有病率は4−5%(20人に1人)という病気です。性格が関与していることも多く薬物で治りにくいケースもあるようです。
 従来のうつ病は、「従来型うつ病」で、几帳面・忠実・努力家・倹約家がかかりやすいと言われています。一方、「新しいタイプのうつ病」が最近現われています。@ディスチミア親和型うつ病(他人のせいにする、他罰的)。A現代型うつ病(自己中心的、評価が低い事への当惑)。B職場結合型うつ病(職場全体が完全主義となり、ミスを許せない状況、会社との価値観が違う)がそうです。
日頃からコミュニケーションを図り信頼関係を築く 
 精神科でも専門性がまちまちです。「うつ病」専門の医師を見つけることが大切です。職場においては、日頃から部下とのコミュニケーションを図り、何はともあれ「信頼関係」を築くこと。同じ労働者という立場で話を聞き、プライバシーを尊重することが良いとされています。「メタボ」から「メンタル」へ… 今回の井上先生の講演はわかりやすく興味深く聞くことができました。

| isako | 日々の業務の中から | 22:28 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.14 Sunday

「真鍋ジャパン」32年ぶり銅メダル獲得

 昨日のブラジル戦で負けた日本でしたが、今日の3位決定戦でアメリカと対戦。セットカウント3−2で勝利し、1978年の銀メダル以来8大会(32年)ぶりのメダル獲得となりました。
抜群のチームプレー、選手を信じた真鍋監督
 日本は第1セット、後半にミスが重なり18−25で落としました。第2セット、途中出場の石田瑞穂が流れを変え、エース木村沙織のスパイク、井上香織の移動攻撃など25−23で勝ち、続く第3セットを21−25で落とすと、後がなくなった日本は、第4セットから荒木絵里香を投入、リードを保ちながら荒木、木村のスパイクが決まり、25−19で、セットカウントを2−2としました。
 ファイナルセットへ持ち込んだ日本は、昨日の逆バージョンのような展開になり、最終セット、相手のミスにも助けられ、15−8、セットカウント3−2でアメリカを破りました。日本は3位で銅メダルとなり、78年の銀メダル以来、32年ぶりのメダル獲得となったのです。
 監督の真鍋政義氏は「最高ですね。目標が3位以内だったので、本当に選手がよく頑張ってくれて感謝している。選手を信用していました。」とコメントしました。選手が一丸となって戦った「真鍋ジャパン」。抜群のチームプレーでした。おめでとう!

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:23 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.13 Saturday

「尼崎市長選」あす告示〜昨日の討論会、新聞各社まちまち

 尼崎市長選の告示を前に昨日行われた公開討論会ですが、今朝の新聞各社の報道はまちまちでした。私は読売新聞、産経新聞、毎日新聞を読み比べてみました。参加人数では、いずれも確定人数ではありませんが、読売新聞(160人)、産経新聞(200人)、毎日新聞(300人)と報じていました。新聞は討論会の様子を伝えています。(写真向かって左から、土田氏、徳田氏、稲村氏、吉岡氏)
福祉とのバランス… 強いリーダーシップが求められる
 産経新聞の見出しでは、『白井市政の評価が争点』とありました。「白井市政は財政立て直しを進めて来た一方で、『財政再建優先の市政運営で市民サービスが低下した』との批判がある。次期市長は、福祉とバランスのとれた財政健全化策をはじめ、少子高齢化、産業振興対策など山積する課題に向け、強いリーダーシップが求められる。」とありました。
 市長選は明日告示日を迎えます。(21日投開票)。尼崎市民は次期尼崎市長にどんな視点で何を期待し誰を選ぶのでしょうか…。 

| isako | 尼崎の話題と情報 | 23:30 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.13 Saturday

「世界バレー」〜ブラジルに逆転負け、金星逃す

 32年ぶりのメダルをかけた世界バレーが熱戦中です。今日のブラジル戦、日本は第1セットをとり、続く第2セットは24−25から同点に追いつき、デュースを繰り返して大激戦となりながらも、35−33で2セットを連取。しかし第3セットは、大事な場面でサーブミスをするなど小さなミスが重なり、22−25で落とし、続く第4セットも22−25で奪われ、ブラジルに追いつかれました。
 2−2のフルセットにもつれ込んだ第5セットですが、日本は一度もリードを奪えずに11−15で落とし、セットカウント2−3と逆転負けを喫し大きな金星を逃しました。明日、銅メダルをかけ米国と戦うことになります。

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:10 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.12 Friday

新しい市長を選ぶ参考に…「尼崎市長選挙公開討論会」

 「尼崎市長を選ぶ参考に」と社団法人尼崎青年会議所が主催となって「尼崎市長選挙公開討論会」がアルカイックホール・オクトで開催されました。午後7時から始まった公開討論会には、一般市民の他に白井文尼崎市長をはじめ、市の幹部、現職議員らも参加し4人の討論に聞き入っていました。
 前回の2006年は、現職対前市議会議員の一騎打ちでしたが、今回は現職がおらず4人ということもあってか何となく新鮮な雰囲気が感じられました。
6つの質問、それぞれの思いを熱く語る
自己紹介から始まった討論会ですが、配布された「立候補者へのアンケート(問い10)」以外に、以下の6つの質問にそれぞれが回答をしました。候補者は土田裕史氏、徳田稔氏、稲村和美氏、吉岡建一郎氏の4人です。
質問@ 尼崎の強みをどのようにお考えでようか?(3分)
質問A その強みをどのように活かしたいでしょうか?(5分)
質問B 尼崎の弱みはどのようなものだとお考えでしょうか?(3分)
質問C それはどのように克服できるでしょうか?(5分)
質問D あなたの一番訴えていきたい主張をお聞かせ下さい(5分)
質問E 市長になったら、市民に何をお願いするのか?(3分)
 今日の討論会における各候補者の発言主旨は、新聞各社が来られていましたので明日の新聞に掲載されると思います。
 私個人の感想として、今の尼崎市は財政難から「廃止・縮小」といったマイナス面ばかりがイメージとして頭に残ってしまい、このまちに住み続けたいという気にならないのではないでしょうか。市民から見たら納得しがたいこともあり、その過程において情報の公開と透明さも不十分さを感じます。
 魅力あるまちづくり、これからの市政運営は、人を集める(税収を増やす)ための新たな発想と取り組み、限られたお金を効率よく使うための事業仕分けなど、発想の転換も必要ではないかと感じました。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:47 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.11 Thursday

もし火事になったら… 消防訓練実施

 消防法に基づく消防訓練が実施されました。今年は4階病棟から出火したという想定で職員一同が訓練に参加をいたしました。今年1月から11月現在の大阪市内の火災発生件数は約1,000件、西淀川区内では25件発生しているようです。火事は出さないことが一番です。しかし、「もし火事が発生したら…」といったことを想定して日頃からの訓練が必要です。
初期消火が大切〜消火器と屋内消火栓の使い方を熟知しよう! 
 火事が発生して消防車が到着するまでの間、職員による初期消火が被害を大きくするかどうかのポイントになります。まずは、消火器による初期消火ですが、一度薬液が噴射したら途中で止めることはできません。火や煙から身を守りながら消火を行うこと。
 また屋内消火栓は、1人がホースの先端を保持しながら火の元へ行き、もう1人が赤いボタンを押してから、バルブを開くことになっています。お互いに声を掛け合いながら、使用することが必要となってきます。
 病院は、1人で避難できる人が少なく、もし火事が発生したら大惨事になることも考えられます。これから寒くなり火を使うことが多くなりますので、火の取扱いには十分気をつけましょう。

| isako | 日々の業務の中から | 22:19 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.10 Wednesday

12日」 尼崎市長候補者による公開討論会

 尼崎市長選挙が行われます。(11月14日告示、21日投開票)同時に県議会議員の補欠選挙も行われます。
 現時点での市長選立候補予定者は、表明順に、稲村和美氏(元県議会議員)、徳田稔氏(尼崎民主商工会 前事務局長)、土田裕史氏(元市議会議員)、吉岡健一郎氏(元市議会議員)の4人が立候補を表明しています。
自分たちのまちだから、自分たちで考えよう 
 11月12日(金)に尼崎青年会議所主催の「尼崎市長選 公開討論会」が行われます。尼崎市総合文化センターアルカイック・オクトで19:00から21:00終了予定。
 公開討論会では、市長候補の4人があるテーマに対してそれぞれの決意、市政方針などを討論するものです。誰を次期尼崎市長に選んだらいいのか?迷っている方は行ってみて下さい。受付はしていませんが、当日先着650名です。
公開討論会とは…
目的:各立候補予定者の政策の争点を明確にするための公開討論会の実施。これをすることにより、有権者の政治意識の高揚と選択の明確化を助ける。
内容:市長選に向けて、立候補予定者を招き、コーディネーターを介し一問形式にて公開討論会を行う。今後の尼崎を考えた質問を問いかけます。
禁止事項:@客席からの声援・誹謗・中傷。A特定候補者のイメージをアピールするもの・服装の着用。B司会者が促す以外の拍手(尼崎青年会議所ホームページから抜粋)  写真/尼崎武庫川のコスモス園にて。  
*尼崎青年会議所ホームページはこちら→
http://www.amagasakijc.org/html/index.php

| isako | 市議会・政治に関すること | 22:11 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.09 Tuesday

59%の看護師が「看護が十分でない」と感じる

 国公立大学病院に勤務する看護師の59%が「患者に十分な看護が提供できない」と感じていることが、全国大学高専教職員組合の調査でわかりました。2006年にも同様の調査をしていますが、それより3ポイント増えています。調査は昨年9〜10月に実施し、27病院の計約8500人が回答しました。
十分な看護ができていない理由
@退職や異動でメンバーがよく代わり蓄積がない(39%)31ポイント増
A業務が過密になっている(16%)10ポイント減
B人員がすくなすぎる(12%)13ポイント減
 多くの国公立大学が、看護師1人当たりの患者数を7人にする「7対1体制」を導入しており、看護師1人当たりの患者数は、3交代制の日勤では7人未満が72%(前回は41%)となりました。
 看護師が増え、1人が受け持つ患者数は2006年より減少はしたものの、「大量採用で経験の少ない看護師が増え、中堅以上の業務量も多くなったため」と同組合では分析しているようです。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:43 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.08 Monday

今日は「いい(11)歯(8)の日」

 最近では、歯周病に関する番組がよくあります。今朝も愛犬に歯周病が多いという内容の番組がありました。歯に対する意識が高まっているようです。
 今日は、「いい歯の日です。いい歯の日は、「いい(11)歯(8)」の語呂合わせをもとに、1993(平成5)年に、日本歯科医師会によって制定されました。同時に「よ(4)い(1)歯(8)」の語呂合わせをもとに4月18日を「よい歯の日」に制定しています。そして、6月4日の虫歯予防デーは子供向きとして各地でイベントが行われています。
「歯周病」は生活習慣病と認定 
 虫歯がなくても歯周病におかされると歯が抜けてしまう「歯周病」が注目されています。歯周病とは、口腔内の歯周病原性細菌によって引き起こされる感染症です。以前は成人病とされていた歯周病ですが、近年では法的に生活習慣病と認定され、様々な全身疾患との相互的な関連性の研究報告もなされるようになり、歯周病の治療や予防に対する重要性は非常に高まりつつあります。
 歯周病の原因は、@食べかすがたまり細菌が繁殖する。Aあまり噛まないと自浄作用が低下する。B歯垢や歯石が付着する。C高血圧や糖尿病などの全身疾患がある。D金冠やかぶせ物、入れ歯が合っていない。D歯の噛み合わせが悪いなどがあります。
定期健診に心がけましょう 
 私も最近になって、歯の健診に行っています。歯は丈夫な方で、虫歯治療をしたのが約10年以上も前だと記憶しています。痛んだり気になる場所がなければ、なかなか行きづらいものです。しかしいくら念入りに上手に歯磨きをしても歯石は付くもので、自身では絶対に取れないものらしいのです。
 定期健診時に歯と歯茎の健康状態をチェックし、時々歯石は医師か歯科衛生士さんに取ってもらう方が良いようです。いずれも健康な歯を保つには、毎日の歯磨きと定期健診が必要です。

| isako | 健康・福祉に関すること | 21:17 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.07 Sunday

次男が釣った 銀色に輝く太刀魚

 昨日次男が大阪府泉佐野市へ釣りに出かけました。昨晩夜遅く携帯に、「太刀魚釣ったけどいる?」とメールが来ました。私は「もちろん」と返信。朝起きて見ると冷蔵庫の魚保存庫に銀色に輝く太刀魚が1匹入っていました。小アジも釣れたようですが、海に返したそうです。
 インターネットで検索すると、泉佐野市では太刀魚が良く釣れるそうですが、あまり大きくないようです。子供はいらないと言うので、私が一人で塩焼きにして頂きました。新鮮で美味しかったです。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:30 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.06 Saturday

青空に映える赤、ピンク、白いコスモス

 今年も武庫川河川敷のコスモス園に行ってきました。午前中は大成中学校の記念式典に出席し午後2時頃から出かけました。透けるような青い空に赤、ピンク、白いコスモスが映え、とっても美しかったです。
 広大な河川敷に広がるコスモスは見事です。現地に行ったことがない方はぜひ一度見て下さい。毎年行きたくなりますよ。今日は、風もなく、寒くもなく、暑くもなく、絶好の行楽日和でした。コスモス園には、老人福祉施設の高齢者が車椅子で散歩に来ていたり、犬を連れてお散歩したり、また新聞紙を広げてお弁当を食べたり、老いも若きもカップルがたくさんでした。
 先日、新たにデジカメを購入。画面が明るすぎたり上手く撮れない時もありました。画面タッチで即座に撮れたり、スライドショーにすると音楽とともに画面が次々に変わる楽しい機能付きです。。これからぼちぼち説明書を読んで使いこなしたいと思っています。今日は新・旧2台のデジカメで撮影しました。日差しが眩しくキラキラとしていました。
| isako | 私の時間・家族のこと | 23:16 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.06 Saturday

「祝」尼崎市立大成中学校 創立50周年

 尼崎市立大成中学校が創立50周年を迎えます。大成中学校は、昭和36年4月1日、尼崎市立立花中学校・小田北中学校の分離校として、生徒数493人で開校されました。創立記念日は10月17日。
 これまで、昭和45年に10周年記念式、55年に20周年記念式、平成2年に30周年記念式を経て、今回の50周年記念式典となりました。大成中学校は、JR福知山線脱線事故の現場から徒歩5分もかからない場所にあり、事故当時は運動場がヘリポート及び駐車場になったのです。現場から近く、また現場を通らないと学校に行けない生徒も多数いることから早くから心のケアに取りくんだようです。
160人の来賓、厳かに式典開催 
 午前10時から始まった記念式典には、白井文尼崎市長はじめ、市議会副議長、県議会議員、市議会議員、潮江社会福祉連絡協議会会長ら160人が出席いたしました。実行委員の方々には本当にごくろうさまでした。厳かな良い式典でした。

| isako | 地域の話題・情報 | 22:46 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.05 Friday

明日、大成中学校同窓会発足会

 尼崎市久々知にある「尼崎市立大成中学校」は今年で創立50周年を迎えます。明日、大成中学校体育館で記念式典が行われます。その後、尼崎市総合文化センターで「大成中学校同窓会発足会」が行われます。
 同窓会発足会については、これまで大成中学校同窓会をつくろうという声がたびたび上がっていたようですが、なかなか実現させることができなかったようです。この度の創立50周年事業を契機に、大成中学校同窓会をつくろうという気運が盛り上がり「発足会」を立ち上げることになったようです。
 個人情報保護法が施行されてから、卒業生の住所がわからず、多くの方々へご案内ができなかったそうです。
 尚、式典は午前10時〜12時。同窓会発足会は、午後1時半〜3時半までとなっています。その後関係者による懇親会が予定されています。私は記念式典のみ参加することにしています。

| isako | 地域の話題・情報 | 21:46 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.04 Thursday

「ズッコケ犬」返上! きな子が警察犬に

 香川県丸亀市の「丸亀警察犬訓練所」で訓練中のラブラドルレトリバー「きな子」が、昨日、同県丸亀市で開かれた試験に挑み、「臭気選別」の部で参加41頭中1位の成績を収めました。「臭気選別」は、5枚の布の中から課題と同じ臭いの1枚を選ぶものです。「本番に弱い」きな子は昨年は正解ゼロでしたが、今回は終始落ち着いており、「優勝」という好成績を収めたのです。
 同県警の嘱託警察犬は現在22頭おり、来年3月の任期切れに伴い、数頭が入れ替わる見込みです。きな子はこれまで、6年連続で試験に落ちており7度目の挑戦で「見習い警察犬」卒業がほぼ確実となるようです。
全国から「合格祈願」〜きな子ブログも公開中! 
 毎年落ち続け、「ズッコケ犬」として話題になり、映画「きな子〜見習い警察犬の物語」が今夏公開されました。映画を見た全国の人から千羽鶴や合格祈願のお守りが届いていました。訓練所の亀山伸二所長(54)は「昨日まで不調だったのでびっくり。経験のたまものです。人間なら50歳ほど。私も元気をもらいました。」と満面の笑みで喜びを語っていました。
 これからは、警察犬として頑張ってね。きな子のブログ「きな子の風景」で日々のきな子の様子を届けてくれます。→http://ameblo.jp/kinako-dog/

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 21:16 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.03 Wednesday

第8回 潮江連協会長会議

 午前中「みんなであそぼう」に参加し、夜は会長会議が開かれました。秋は行事が多く予定されていました。秋祭り、潮江まつり、みんなであそぼうと子供が喜ぶ行事ばかり続きました。11月25日の献血運動が終われば、もう12月で年末、年始の行事になります。一年は本当に早いですね。 
議題
1.平成23年各種団体新年賀会について 
2.平成22年度 理事研修会について(担当について)  
報告事項
1.共同募金運動について
2.グランドゴルフ大会について
3.敬老のつどい、グランドゴルフ大会、会計報告
4.連協慰労金について報告
5.平成22年度地域安全尼崎市民大会防犯功労者について
6.尼崎中央病院の健康講座について
連絡事項
1.地域福祉活動費決算書の提出及び70歳以上の名簿提出について
2.AEDの説明会実施について 
3.第51回尼崎市保健衛生大会について 
4.献血について
5.印刷枚数、交通費にかかる報告書及び請求書について
6.その他 
 写真は、「みんなであそうぼう」で撮影。潮小学校の白い校舎に青い空。とても良い天気でした。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 21:47 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.03 Wednesday

教えて!あそぼう! 昔ながらの手作り玩具

 潮江連協、ぼらんとぴぁ潮江が主催している、高齢者と子供が一緒にあそぶイベント「みんなであそぼう」が尼崎市立潮小学校で開催されました。このイベントは、毎年この時期に行われており、地域の子ども達が楽しみにしているものです。
上手く作れない、上手く使えない…  
 昔ながらの玩具を紹介しながら、高齢者と子どもが一緒に作り、遊ぶのですが、日頃、手や足を使った玩具作りはしていないようなで、「どうするの?」と聞きながらの作業でした。竹とんぼ、竹馬、缶下駄、どんぐり人形、折り紙、コマ、紙芝居、手作り迷路など、子どもに馴染みのない玩具ばかりです。竹馬に乗れない、竹とんぼが飛ばせない、上手く小刀が使えないなど… 今の子ども達には経験がないことばかり。爽やかな青空のもとで元気いっぱい楽しんでいました。
 「みんなであそぼう」には、丸岡市議会議員、室井秀子衆議院議員が徳安県議会候補者と共に来られました。今月21日は、尼崎市長選挙、県議会議員補欠選挙が行われる予定となっています。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 17:05 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.02 Tuesday

接種する前に… インフルエンザワクチンのことを知ろう

 当院では、一般外来患者さん以外に入院患者さんと職員にも10月中頃から、インフルエンザワクチン接種を始めています。今年のインフルエンザワクチンは、A型H1N1(新型インフルエンザ)、A型H3N2(香港型)、B型の3株混合のインフルエンザHAワクチンとして製造されたものです。
こんな場合… 予防接種を受けることが適当ではありません! 
 被接種者が次のいずれかに該当すると認められた場合には、接種を行ってはいけません。@明らかに発熱している。A重篤な急性疾患にかかっている。B本剤の成分によってアナフィラキシーを呈したことがある。
予防率 約78% 私はシリンジ型を接種 
 本剤は、簡単にいうと、厚生労働省より指定されたインフルエンザウイルスをそれぞれ個別に発育鶏卵の尿膜腔内に接種して培養したものです。私は、1人1本用のシリンジ型のワクチン接種を本日受けました。
 インフルエンザHAワクチンを3週間隔で2回接種(13歳未満は2回接種)した場合、接種1ヶ月後に被接種者の77%が有効予防水準に達します。接種後3ヶ月で有効予防水準が78.8%ですが、5ヶ月では50.8%と減少するようです。
65歳以上、死亡阻止効果は82% 
 また、65歳以上においては、インフルエンザを契機とした死亡阻止効果は、82%であり、インフルエンザHAワクチンは重症化を含め、個人防御に有効なワクチンと判断されています。
ワクチンを受けた後の注意
 インフルエンザワクチンを受けたあとの注意は、@当日は過激な運動は避けて、注射部位は清潔に。A入浴は行っても良い。B注射部位が赤く腫れたり、痛んだりすることがあるが、通常2〜3日で治る。C高熱やけいれんなどの異常反応や体調の変化があれば医師の診察を受ける。Dまれに30分以内に急な副反応が起こることがあるので、30分は様子をみて、医師とすぐに連絡が取れるようにしておく。(週の始めや午前中の接種が望ましいのでは) 今年は猛暑かと思うと急に寒くなったりと寒暖の差が激しいようです。これからインフルエンザシーズンになります。有効予防水準を参考に、お早めの接種をおすすめします。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:26 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.11.01 Monday

まぁ便利なこと… 「iPad」初めて画面タッチ

 皆さまご存知のiPad(あいぱっど)ですが、初めて実際に画面にタッチしてみました。インターネットはもちろんのこと、パソコン操作、新聞や本まで読めるのです。まぁ便利なこと…。持ち運びしやすい小型ノートパソコンの購入を検討していましたが、実際に画面にタッチして使ってみたら、ノートパソコンより多機能なので、ちょっと心が動きました。世の中どんどん変わって行きますね…。
 「iPadは、アップルによって開発及び販売されているタブレット型コンピュータである。アメリカ時間の2010年1月27日、サンフランシスコで開かれた製品発表会で発表された。製品としては同社が発売するポータブルメディアプレーヤーであるiPod touchや携帯電話であるiPhoneを踏襲しており、マルチタッチによる操作方法やユーザインタフェースのデザインなど多くの機能が共通化されている。さらにiPadでは電子書籍の購読ができるなど新たな機能が搭載された。」とウィキメディアに記載しています。

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:27 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

過去のブログへのリンク