人間ドック
ハーティ21 半日人間ドック
ハーティ21 泊ドック
兵庫県2時間人間ドック
健康診断
協会けんぽ生活習慣病予防健診
事業所健診
尼崎市国保・後期高齢者総合健診
協会けんぽ生活習慣病予防健診 一覧
協会けんぽ生活習慣病予防健診+付加健診
半日人間ドック(Kコース)
協会けんぽ一般健診(日帰りコース) / 一般健診(日帰りコース) / 一般健診
レディースエリア
乳がん検診や子宮頸がん検診の専用エリアを設け、女性の皆様にリラックスして受診していただける環境をご用意しております。 ※オプション項目
血圧は測定する時の状態によっても結果は変動するので、継続して測定を行なうことが必要です。 高血圧と診断された場合、動脈硬化や脳出血などの疾患にかかりやすくなると考えられるので注意が必要です。
蛋白は腎臓病発見の手がかりとなります。また、潜血と沈渣は腎臓、尿管、膀胱の病気の発見に役立ちます。 糖は、糖尿病発見の手がかりとなります。また、ケトン体は重症の糖尿病や飢餓状態で陽性になります。 ウロビリノーゲンとビリルビンは肝胆道系の障害で増加します。
5mの距離における視力の低下と眼鏡の度合いを測定する検査です。
低音域(1000Hz)、高音域(4000Hz)での会話音域における聴力低下を早期に把握する検査です。
不整脈や虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)や心肥大を診断する検査です。
腹部に超音波をあて反射波(エコー)を映し出すことにより、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓などの腹部臓器の異常の有無を調べる検査です。
前腕(とう骨、尺骨)の骨密度を検査する骨粗鬆症(こつそしょうしょう)検査です。
便に含まれるヘモグロビンを調べ、主に大腸からの出血の有無を調べる検査です。 大腸の病気の発見の手がかりとなります。
肺結核や肺がんなどの発見に役立つと共に、心臓肥大なども調べる検査です。
バリウムを飲んで胃や十二指腸の状態を調べる検査です。胃潰瘍や胃がん、十二指腸潰瘍の発見に役立ちます。
バリウムが苦手な方や、手術歴がある方におすすめします。(胃部エックス線検査から変更して受診していただけます。)
医師による視診、聴打診、血液検査結果の説明を行います。
全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)の被保険者で35歳 〜 74歳の方が対象です。 40歳・50歳の節目年齢に達する人は、腹部超音波検査などを加えた付加健診を受診いただけます。
こちらの予防健診を受診される方は、国からの補助をお受けいただくために受診前に必ず『全国健康保険協会』へお申込みください。
お申込み先
全国健康保険協会 兵庫支部 〒651-8512 神戸市中央区磯上通7丁目1−5 三宮プラザEAST TEL.078-252-8701(代表)
一般健診を受診いただける方
(昭和61年4月1日以前に生まれた方で75歳の誕生日の前日まで)
付加健診を受診いただける方
検査項目
一般健診
付加健診は上記の他に以下の検査項目が付きます
付加健診
ハーティ21 独自のオプション項目が追加できます。
オプション項目
※胃部エックス線検査に替えて実施しますので、料金は差額です。
表示料金は消費税を含みます。
※40歳代の乳房エックス線は内外斜位方向撮影および頭尾方向撮影を行い、50歳〜74歳は内外斜位方向撮影のみ行います。
2021年4月1日現在40歳以上48歳以下で、かつ年齢が偶数に達する女性の被保険者
(乳がん検診1,686円+ 子宮頸がん検診1,039円)
2021年4月1日現在50歳以上74歳以下で、かつ年齢が偶数に達する女性の被保険者
(乳がん検診1,086円+ 子宮頸がん検診1,039円)
35歳以上の協会けんぽ被保険者で半日人間ドックを希望される方のために、協会けんぽ生活習慣病予防健診をベースにドックに必要な各種検査を追加したコースです。
こちらの予防健診を受診される方は、協会けんぽからの補助をお受けいただくために受診前に必ず『全国健康保険協会』へお申込みください。
一般健診を受診いただける方(K1コース)
付加健診・追加検査を受診いただける方(K2コース)
半日人間ドック一般健診項目(詳細は半日人間ドックへ)
協会けんぽ一般健診(日帰りコース)
このコースは、全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診(一般健診)として協会けんぽの補助をお受けいただくことができます。予約日決定後は受診前に必ず申込書に必要事項をご記入のうえ『全国健康保険協会』へ送付してください。
一般健診項目+付加健診項目(詳細は上記表)
胸部:デジタル撮影+胃部:デジタル撮影
一般健診(日帰りコース)
協会けんぽ健診の資格対象外の方のために設定したコースです。
一般健診項目(詳細は上記表)
尼崎市国保総合健診は、ハーティ21が実施している兵庫県2時間人間ドックの検査項目を組み込み、腹囲測定を中心としたメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を判定し、特定保健指導によって糖尿病等生活習慣病予防を目的とした尼崎市国民健康保険の特定健康診査と、尼崎市のがん検診事業で、がん治癒のための早期発見を目的とした胃がん、大腸がん検診 等があわせ持った健診です。
健診後は必ず特定健康診査に対する結果説明と保健指導を受けていただくことになるため、結果報告書は健康支援推進担当が実施する結果説明会にて尼崎市の保健師さんより受け取っていただくことになります。(がん検診等の結果の質問については、医師がお答えしますので、ハーティ21までお問い合わせください。)
(年齢はがん検診の対象基準となりますので、受診基準の満年齢となります)
(検診日に提出していただきます)
特定健康診査
(総コレステロール、HDLコレステロール、non-HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪)
(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP))
詳細検査
がん検診
その他の検査
血液/ 肝機能(ALP、LDH、総蛋白、アルブミン)
(LAP、A/G 比、ChE)
(直ビリルビン、総ビリルビン)
※肝炎ウイルス検査は健診日基準の年齢です。 過去に肝炎ウイルス検査を受診された方は、受診できません。