西国の雄 毛利元就

一、毛利元就の年表(Part2)


毛利元就の51歳から75歳までの年表です。→1歳から30歳までの年表はこちら

    年号        西暦     年齢         関連事項 (算用数字は月日を示します。)               
天文十六年

天文二十年



天文二十一年

天文二十二年

天文二十三年

弘治 元年





弘治 二年

弘治 三年





永禄 元年



永禄 三年

永禄 五年

永禄 六年



永禄 八年

永禄 九年

永禄 十年

永禄十一年

永禄十二年







元亀 元年





元亀 二年
1547年

1551年



1552年

1553年

1554年

1555年





1556年

1557年





1558年



1560年

1562年

1563年



1565年

1566年

1567年

1568年

1569年







1570年





1571年
51歳

55歳



56歳

57歳

58歳

59歳





60歳

61歳





62歳



64歳

66歳

67歳



69歳

70歳

71歳

72歳

73歳







74歳





75歳
次男元春、吉川氏を継ぐ。

陶隆房(後の晴賢)、挙兵・謀反。

9月1日大内義隆、長門大寧寺で自刃。

3月1日大友義鎮の弟晴英、大内氏を継承して義長と称す。

1月22日隆元長男輝元、郡山城に生まれる。

3月陶晴賢、大内義長を奉じて石見三本松城主吉見正頼を攻撃。

厳島有ノ浦宮ノ尾に囮城(宮ノ尾城)を築く。

9月21日陶晴賢、軍勢二万を率いて厳島に上陸。

10月1日厳島合戦、陶軍壊滅。陶晴賢、大江浦で自害。

3月18日吉川元春、石見遠征に出陣。

3月8日陶氏の本拠・周防富田若山城陥落。

4月3日大内義長を自害させる。大内氏滅亡。

11月25日三子(隆元・元春・隆景)へ宛て教訓状を認める。

2月吉川元春、石見へ出陣。

9月3日尼子軍、大森銀山を奪還。

12月24日尼子晴久没す。子義久、尼子氏の家督を継ぐ。

7月3日隆元、元春、隆景を率いて出雲に遠征。

8月4日隆元急逝。輝元、家督を継ぐ。

10月29日出雲白鹿城を攻略。

4月17日富田月山城を総攻撃。のち洗合に退陣。

11月28日富田月山城陥落。尼子義久、倫久、秀久兄弟降伏。

2月19日出雲を撤退し、安芸吉田に凱旋。

3月毛利軍、河野氏救援のため伊予(現在の愛媛県)へ出征。

5月毛利軍、筑前(現在の福岡県)立花城を攻撃。

7月尼子勝久、山中鹿之介らに擁されて新山城に拠る。

10月12日大内輝弘、周防山口を占拠して毛利軍に背く。

10月15日毛利軍筑前立花城より撤退。

1月6日輝元、毛利軍主力を率いて出雲に出陣。

2月14日毛利軍、布部山の合戦で尼子軍を撃滅する。

9月5日輝元・隆景ら、元就病いの急報に接して吉田へ帰還。

6月14日安芸吉田郡山城で死去。

製作者:安芸中納言
2009年12月6日


         Back                毛利元就の年表(Prat1)へ