NSR250です。
1990年式ってことは、すでに23歳。
配線の劣化も否めないものです。
例外にもれず、充電が弱いので、走行中にバッテリーが
あがりかけた事が過去にありました。
で、対策として「HID」に変更して様子をみようかと
思いついたわけです。
さて、交換しましたよ。明るくなりました。
しかし、夜間長距離テストはまだやっておりませんので、
今後、ご報告させていただきます。
あと、充電不良で以前学んだ事がある対策も同時に施工
しました。
それは、アースラインの増加です。
レギュレートレクチファイアっていうパーツに、アース線を
増設する事で、弱っている充電を回復させれる可能性?
があるようです。
これもあわせて行いましたので、どちらが充電に効果が
大きいのかを確定は出来ないんですが・・・
アース線、ぶっとい平たいヨリセンで装着しております。
追記です。
先日の29日に、作業してましたら、お車で来店いただきました
男性がおられました。
わざわざ尋ねて着て頂いたにも関わらず、「CPO-R」の
お求めに対し、発送手配の関係で自宅に持ち帰っていたために
お渡しする事が出来ませんでした。
本当に申し訳ありません。
もし、この記事をごらんになられていましたらご一報ください。
よろしくお願いいたします。