![]() |
UPDATE>>>>2021.1.25 あなたの睡眠、私の睡眠 サイエンスカフェとは、カフェでお話するようなアットホームな雰囲気で 市民と研究者が気軽に語り合える場です。 ラスタホールでは、そんなサイエンスカフェ伊丹さんと協働で、 様々な企画を開催しています。定員28名 ●<Zoom開催>「あなたの睡眠、私の睡眠−睡眠の個人差を考える−」 ご自宅で参加できます 睡眠時間が長い人,短い人,やりたいことが多いので睡眠を短くしたい人, 長くないと元気が出ないけど忙しくて短くて困っている人… 睡眠時間とその背景は一人一人違います。また,朝の方が活動しやすい人もいれば 夜の方が活動しやすい人もいます。睡眠に関する個人差について一緒に考えてみませんか? 2021年2月13日(土)14:00−16:00 参加費:無料 対象:基本的なパソコン操作、Zoomの利用ができる方(中高生も歓迎) ゲスト:古谷 真樹さん (専門は睡眠心理学 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 准教授) 申込:1月12日(金)17:00締切 メール 講座名・住所・氏名・電話番号を明記。3日以内にメール返信がない場合お電話でお問い合わせください。 定員2名のプチzoom講座付き Zoomでサイエンスカフェに参加する方法などをお伝えし、カフェ終了までサポートします。 ■13時15分〜14時 ■対象:オンライン(zoom)でサイエンスカフェに参加する方法がわからない!という方 ■定員:2名 ■場所:東リ いたみホール ■持ち物:wi-fiにつながるパソコンか、タブレット、スマホおよびイヤホン ■申込:ラスタホールにメールでお願いします ★そのまま、ご持参の機器でサイエンスカフェにご参加いただけます。 その他、詳細はサイエンスカフェ伊丹のホームページへ ![]()
UPDATE>>>>2021.1.4 | 誰にでもわかるZoom数学 サイエンスカフェとは、カフェでお話するようなアットホームな雰囲気で 市民と研究者が気軽に語り合える場です。 ラスタホールでは、そんなサイエンスカフェ伊丹さんと協働で、 様々な企画を開催しています。定員無し ●<Zoom開催>「誰にでもわかるZoom数学」 ご自宅で参加できます 「分数の割り算はなぜひっくり返してかけるの?」 「負の数かける負の数はなぜ正の字になるの?」 そんな疑問に答える中島さんの著書「おとな数学塾」はサイエンスカフェ伊丹 主催の「学び直し数学連続講座」から生まれました。今回の「Zoom数学」では 「おとな数学塾」の内容を元に数学の魅力をお伝えします。 中学数学の内容が中心ですが、興味深い題材であればその枠も少し超えています。 学びなおしたい大人の方、小中高生の保護者の方、もちろん中学生も大歓迎。 数学を苦手なままにしておくなんてもったいない!苦手意識のある方こそぜひ ご参加ください。 2021年1月16日(土)14:00−15:30 参加費:無料 対象:基本的なパソコン操作、Zoomの利用ができる方(中高生も歓迎) ゲスト:中島 隆夫さん&カフェ伊丹数学チーム (元、公立中学校数学教諭。現、公益財団法人日本数学検定協会認定プロA級コーチャー) 申込:1月15日(金)17:00締切 メール 講座名・住所・氏名・電話番号を明記。3日以内にメール返信がない場合お電話でお問い合わせください。 その他、詳細はサイエンスカフェ伊丹のホームページへ ![]()
UPDATE>>>>2020.12.13 | 海外紀行〜中南米・太西洋・インドネシア〜 いつか世界中を旅してみたい・・・ そんな夢を抱いたことはありませんか? この企画は、海外旅行で出会った情景、貴重な体験などを、 ラスタ海外クラブのみなさんが写真・動画を交えてお話します。 ●1/13:「中南米・パナマ運河とコスタリカの旅」 パナマ運河は、太平洋から大西洋まで長さ80qの世界最大の運河です。 長年の念願だったクルージングを楽しんできました。 コスタリカではケツアールという幻の鳥(または火の鳥)をようやく 見られて感動しました。 *定員になりました* ●2/10:「大西洋ヨットレースとカリブ海クルージング」 コロンブスがジパングを目指してスペインから大西洋を横断したコースを 巡る国際ヨットレースに参加しました。ゴールの小島セントルシアに着い た後、さらにキューバまで計2ヵ月余りのクルージングをしました。 陽気なラテンのリズム、常夏の気候、青く澄み切ったカリビアンブルーの 海、アメリカとスペインのカリブの地域の文化の融合に不思議な魅力を感 じました。 *定員になりました* ●3/10:「インドネシア・裸族が住む秘島へ!親子3人の旅」 インドネシアのシベルト島に住む先住民は、フンドシ一丁で全身を刺青で 飾ったりして石器時代のような生活を送っています。今から28年前に、 (一般の)日本人として初めてこの島を訪れました。多分これまでに他で は見られたことのない映像だと思います。 *定員になりました* 各水曜日 14:00−15:30 参加無料 (要申込) 会場:東リ いたみホール 3階 大会議室 定員:25名 ![]()
UPDATE>>>>2020.11.18 | サイエンスカフェ マイクロプラスチックがサンゴの食事を邪魔するの? ※新型コロナウィルス感染拡大対策のため、講師はリモート出演になりました。 サイエンスカフェとは、カフェでお話するようなアットホームな雰囲気で 市民と研究者が気軽に語り合える場です。 ラスタホールでは、そんなサイエンスカフェ伊丹さんと協働で、 様々な企画を開催しています。定員28名 ●「マイクロプラスチックがサンゴの食事を邪魔するの?」 「マイクロプラスチック」って、どのぐらいの大きさなの? そんな素朴な疑問から、プラスチックが環境や生物に与える影響 についてまで、サンゴとその体内に棲む褐虫藻の関係をもとに お話しいただきます。 2021年1月9日(土)14:00−16:00 場所:伊丹商工プラザ 4階 研修室A ゲスト:大久保 奈弥さん (東京経済大学 全学共通教育センター 准教授) 参加費:各800円(飲み物・お菓子付) その他、詳細はサイエンスカフェ伊丹のホームページへ お申し込みはラスタホールまで ![]()
UPDATE>>>>2020.11.8 | サイエンスカフェ 摩訶不思議な数の世界 サイエンスカフェとは、カフェでお話するようなアットホームな雰囲気で 市民と研究者が気軽に語り合える場です。 ラスタホールでは、そんなサイエンスカフェ伊丹さんと協働で、 様々な企画を開催しています。定員28名 ●「摩訶不思議な数の世界」 数と数学者をめぐるよもやま話をお届けします。 素数からリーマン予想やABC予想などの数学の未解決問題を 通じて、不思議な数の世界に遊び楽しむ数楽の話です。 2020年12月19日(土)14:00−16:00 場所:伊丹商工プラザ 4階 研修室A ゲスト:松井 伸之さん (兵庫県立大学・名誉教授・特任教授) 参加費:各800円(飲み物・お菓子付) その他、詳細はサイエンスカフェ伊丹のホームページへ お申し込みはラスタホールまで ![]()
UPDATE>>>>2020.10.12 | カラスのごみ被害!〜最新の解決策をお教えします〜 サイエンスカフェとは、カフェでお話するようなアットホームな雰囲気で 市民と研究者が気軽に語り合える場です。 ラスタホールでは、そんなサイエンスカフェ伊丹さんと協働で、 様々な企画を開催しています。定員28名 ●「解決!カラスのごみ被害!〜最新の解決策をお教えします〜」 カラスのごみ被害は、なかなか解決できないやっかいな問題です。 伊丹の皆さんも、カラスのごみ被害に悩まされていませんか? 今回は、カラスの特性をはじめ、カラス対策の最前線を分かりやすく お話しします。カラス対策の秘訣を楽しく学びましょう。 2020年11月7日(土)14:00−16:00 場所:伊丹商工プラザ 4階 研修室A ゲスト:布野 隆之さん (兵庫県立人と自然の博物館・研究員) 参加費:各800円(飲み物・お菓子付) その他、詳細はサイエンスカフェ伊丹のホームページへ お申し込みはラスタホールまで ![]()
UPDATE>>>>2020.10.3 | サイエンスカフェで科学のお話を・・・ サイエンスカフェとは、カフェでお話するようなアットホームな雰囲気で 市民と研究者が気軽に語り合える場です。 ラスタホールでは、そんなサイエンスカフェ伊丹さんと協働で、 様々な企画を開催しています。定員28名 ●「〜犬ぞり探険家が見た!〜極北の自然環境と生活環境の変遷」 北極に通い始めて30年以上の山崎哲秀さんは、その間劇的に変化していく グリーンランド最北の自然と人々の暮らしを目のあたりにしてきました。 その自然・生活環境の変遷を中心に、極北地方の現在を解説します。 2020年10月31日(土)14:00−16:00 場所:伊丹商工プラザ 4階 研修室A ゲスト:山崎 哲秀さん (犬ぞり北極探検家、一般社団法人アバンナット北極プロジェクト代表理事) 参加費:各800円(飲み物・お菓子付) その他、詳細はサイエンスカフェ伊丹のホームページへ お申し込みはラスタホールまで *定員になりました* ![]()
UPDATE>>>>2020.10.1 | 災害から「命と多様性」を守るためのココロの準備 コロナ禍においても、大規模自然災害は発生しています。 いろいろな防災グッズもありますが、同時に重要なのは、心の備えです。 性別の違いで困る問題や、様々な事情のある人々との避難生活など、 いざという時にあわてないよう、災害について一緒に考えましょう。 日時:11月14日(土)10:00〜12:00 (講義、まとめ45分・グループワーク60分を予定) 場所:東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 6階 中ホール 定員:50名(予定) 受講料:無料(要予約・先着順) 講師:朴木 佳緒留 (神戸大学名誉教授) 詳細はこちら⇒プログラム ![]() 企画協力の”らしーく”さんのHPはこちら ![]()
UPDATE>>>>2020.9 | サイエンスカフェで科学のお話を・・・ サイエンスカフェとは、カフェでお話するようなアットホームな雰囲気で 市民と研究者が気軽に語り合える場です。 ラスタホールでは、そんなサイエンスカフェ伊丹さんと協働で、 様々な企画を開催しています。定員28名 ●「南極に生きる昆虫」 2020年9月26日(土)14:00−16:00 場所:伊丹商工プラザ 6階 マルチメディアホール ゲスト:後藤慎介さん(大阪市立大学大学院理学研究科教授)※オンライン出演 参加費:各800円(飲み物・お菓子付) その他、詳細はサイエンスカフェ伊丹のホームページへ お申し込みはラスタホールまで ![]()
UPDATE>>>>2020.9.17 | 楽しい朗読 口を大きくあけて思いっきり声を出します。力強い声、何よりも 個性のある声を自分のものにしましょう。 初めての方でも大丈夫です。まず柔軟体操・発声練習・呼吸法など 基礎を学び、詩や小説などの作品を掘り下げながら、読む楽しさを 味わって下さい。 10月8日、11月12,19日、12月10,17日、2021年1月14,28日 2月4,25日、3月11日 13:00〜14:30 木曜日 全10回 講師:朗読劇団あめんぼ座 南 数美 場所:東リ いたみホール 3階 大会議室 受講料:8,500円 定員:20名 ![]()
UPDATE>>>>2020.7.24 | 海外紀行〜アメリカ・グランドキャニオン&ルート66 いつか世界中を旅してみたい・・・ そんな夢を抱いたことはありませんか? この企画は、海外旅行で出会った情景、貴重な体験などを、 ラスタ海外クラブのみなさんが 写真・動画を交えてお話します。 学生時代にテキストで、アメリカの小説家が書いた ”怒りのぶどう”を読んで、一度は訪れたかったルート66と グランドキャニオンの話をします。 9/9(水)14:00−15:30 参加無料 (要申込) 会場:東リ いたみホール 3階 大会議室 定員:20名 ![]()
UPDATE>>>>2020.5.20 | コロナに負けるな!お家でできる身体のたいそう フィットネスラスタの専門スタッフも出演中!! 子どもから大人まで楽しめます。 動画提供:ミズノスポーツサービス株式会社 ミズノあそびのレシピ ![]()
UPDATE>>>>2020.5.20 | コロナに負けるな!お家でできる頭のたいそう 日本人は昔から身近なことばを使って色々なあそびをしてきました。 ラスタホールでは毎年、伊丹ことばあそび大会を開催しています。 近年のテーマ「三段なぞ」「折句題」「回文」にチャレンジして頭を動かしてみましょう! @まずはテーマとお題を見て→A自分で考えて→B各年の入選作品を見ると楽しいかも テーマとお題⇒チラシ ![]() 三段なぞ入選作品(令和元年)⇒チラシ ![]() 折句題入選作品 (平成30年)⇒チラシ ![]() 回文入選作品 (平成29年)⇒チラシ ![]() ![]()
UPDATE>>>>2020.1.25 | キッズ手作りワークショップ かわいい小物が手作りできるワークショップブースを出展します。 予約不要で当日直接お越しください。 子どもから大人までどなたでもご参加できます。 詳細はこちら⇒チラシ ![]() ![]()
UPDATE>>>>2019.12.19 | 大人のプログラミング講座 IT、AI社会を支えるプログラミング技術。 そのプログラムと呼ばれる技術の初歩を、「スクラッチ」という アプリを使って体験してみよう。 2月19日、2月26日、3月4日 水曜日 全3回 9:30〜11:30 2Fマイコン室 対象:パソコンの基本操作が出来る方16名 受講料:3,000円 ![]()
UPDATE>>>>2019.12.19 | あったかアート展 いたみ杉の子「ゆうゆう」「フォーゆう」「ホープゆう」の 利用者有志による創作作品を展示します。見る人の心を ほっとさせて、あたためてくれる作品の数々をお楽しみください。 12月25日(水)〜1月19日(日) *年末年始(12/29-1/3)および火曜は休館 1Fエントランスホール 入場無料 ![]()
UPDATE>>>>2019.12.19 | みんなで楽しく鬼はそと!(親子イベント) みんなで節分の豆まき体験をしよう! おにはそと!ふくはうち!とみんなでさけべば、 もうすぐ春がやってくるよ! 2020年1月26日(日)10:30〜11:45 参加費:100円(参加のお子様の分のみ)*要申込 対象:2歳〜未就学児とその家族) 企画運営:子育て支援ボランティアもこもこ ![]() (C)2018「長いお別れ」製作委員会
UPDATE>>>>2019.11.24 | ラスタ映画倶楽部「長いお別れ」 原作は直木賞作家・中島京子の実体験に基づく小説。監督は中野量太。 認知症の影響で徐々に記憶を失っていく父と、彼と向き合う家族を描く。 出演は、認知症の父を山崎努、家族を蒼井優、竹内結子、松原智恵子などが 演じる。 2020年1月18日(土)10:00 14:00 18:00 前売一般:800円 60歳以上・高校生以下:600円(当日各200円増) ![]()
UPDATE>>>>2020.2.1 | サイエンスカフェで科学のお話を・・・ サイエンスカフェとは、カフェでお話するようなアットホームな雰囲気で 市民と研究者が気軽に語り合える場です。 ラスタホールでは、そんなサイエンスカフェ伊丹さんと協働で、 様々な企画を開催しています。定員28名 ●「南極に生きる昆虫」 2020年3月14日(土)14:00−16:00 講師:後藤慎介さん(大阪市立大学大学院理学研究科教授) 参加費:各800円(飲み物・お菓子付) その他、詳細はサイエンスカフェ伊丹のホームページへ お申し込みはラスタホールまで ![]()
UPDATE>>>>2019.12.18 | 海外紀行〜イングランド・アマゾン・ニューヨーク編 いつか世界中を旅してみたい・・・ そんな夢を抱いたことはありませんか? この企画は、海外旅行で出会った情景、貴重な体験などを、 ラスタ海外クラブのみなさんが 写真・動画を交えてお話します。 ●1/22:長年の夢 イングランドとストーンヘンジの旅 ●2/19:ブラジル・アマゾン川〜ピンクのイルカに憧れて ●3/18:なぜまた?極寒のニューヨーク&ワシントン 各水曜日14:00−15:30 参加無料(直接お越しください) 3F講座室 ![]()
UPDATE>>>>2020.1.25 | 冬の学生企画 リレー展覧会 ラスタホールの1Fエントランスホールにて 学生のみなさんの写真や絵画の創作作品の展示を行います。 中高生の視点で創った様々な作品について、多くの方のご感想、 アドバイスなどをお待ちしています。ぜひ、お気軽にご鑑賞ください。 ●伊丹西高等学校 写真部展 11月20日〜11月27日*11/26火曜休館、11/27は12:00まで ●笹原中学校 美術部展 12月7日〜12月20日*12/10,17火曜休館 12/20は14:00まで ●市内高校美術部合同作品展 ワールド@クリエイト 3月4日(水)〜3月6日(金)最終日3/6は15:00まで 各入場無料 ![]()
UPDATE>>>>2019.10.11 | ラスタ・クリスマスジャズライブ 誰もが知っているジャズナンバーを中心にハイレベルなメンバーによる卓越したサウンドをお届けします。 <出演> 藤村麻紀(Vo)、内桶好之(Sx)、佐伯準一(P) 大森成彦(B)、マーティー・ブレイシー(D) <曲目> ・オール オブ ミー ・A列車で行こう ・ホワイトクリスマス ほか 2019年12月15日(日)13:30開場 14:00開演 前売:1,500円(当日各300円増) 詳細はこちら⇒リーフレット ![]() ![]()
UPDATE>>>>2019.11.05 | みんなで楽しもう!クリスマス(親子イベント) うたったり、おどったり、家族とおともだちと一緒に クリスマス気分を楽しもう! 吹奏楽の演奏、手遊び、紙芝居など楽しい出し物がいっぱい! 12月1日(日)10:30〜12:00 参加費:100円(参加のお子様の分のみ)*要申込 対象:2歳〜未就学児とその家族) 企画運営:子育て支援ボランティアもこもこ ![]()
UPDATE>>>>2019.10.13 | こども広場〜自然とあそぼう どんぐりのおもちゃづくりや、丸太切り体験、松ぼっくり釣りなど、 いろんな自然素材に触れるネイチャークラフトや遊びのコーナーがいっぱい! 親子でお気軽にご参加ください。 11月17日(日) 13:00〜16:00 企画運営:ラスタ自然クラブ 参加費:無料 ![]()
UPDATE>>>>2019.10.13 | 学生と学ぶ「思い出の心理学」 楽しかった思い出、たいへんだった思い出、今思い返すと どのような気持ちが湧いてくるでしょうか? シニアのみなさんのいろんな思い出をお聞かせください。 高齢者心理学を勉強する大阪大学の学生と一緒に語り合いませんか? 11月15日(金)14:00〜16:00 参加無料 定員:20名 ![]()
UPDATE>>>>2019.9.28 | 人生が豊かになるパパの家事育児 男性の家事育児について、みんなで一緒に考えてみませんか? NPO法人や愛妻家協会など多彩に活動する元お笑い芸人・3児のパパが いろんなデータをもとに楽しく解説します。グループトークで参加者同士 気軽にお話する時間もあります。パパママだけでなく、これからパパママに なる方、おじいちゃん、おばあちゃん、ご家族の方、世代は問いません。 お気軽にご参加ください。 詳細はこちら⇒プログラム ![]() 企画協力の”らしーく”さんのHPはこちら ![]()
UPDATE>>>>2019.9.12 | 体育の日のつどい2019 運動の秋、ラスタでは体を動かす多彩な無料体験レッスンを開催します 体を優しく整えるエクササイズや、みんなで踊って楽しむイベントなど 盛りだくさんです。骨密度測定もあります。 10月13,14日はぜひラスタホールでカラダを動かして楽しみましょう。 プログラムの詳細はこちら⇒プログラム ![]() ![]() (C)2018「がん哲学外来映画製作委員会
UPDATE>>>>2019.8.11 | ラスタ映画倶楽部「がんと生きる言葉の処方箋」 順天堂大学 名誉教授の樋野先生が提唱する医学と哲学を結びつけた 「がん哲学外来」。がん患者の苦しみを言葉で癒す「言葉の処方箋」 を処方する「がん哲学外来」から生まれた「がん哲学外来メディカル ・カフェ」を舞台にしたドキュメンタリー。 それぞれの立場で言葉の処方箋を投げかけあい、生きる力を作りだし ていく。がんに悩む人々が元気になる瞬間、映画空間が明るく人々に 語りかける作品です。 作品ホームページ 2019年11月2日(土)10:00 14:00 18:00 前売一般:800円 60歳以上・高校生以下:600円(当日各200円増) ![]()
UPDATE>>>>2019.9.7 | サイエンスカフェで科学のお話を・・・ サイエンスカフェとは、カフェでお話するようなアットホームな雰囲気で 市民と研究者が気軽に語り合える場です。 ラスタホールでは、そんなサイエンスカフェ伊丹さんと協働で、 様々な企画を開催しています。定員28名 ●「巨大噴火と災害」 2019年10月19日(土)14:00−16:00 講師:巽好幸さん(神戸大学教授 海洋底探査センター長) 参加費:各800円(飲み物・お菓子付) ●「どうしてそんなかたちなの?〜花の形から植物の生きざまを考える」 2019年11月30日(土)14:00−16:00 講師:長谷川匡弘さん(大阪市立自然史博物館 学芸員) 参加費:各800円(飲み物・お菓子付) その他、詳細はサイエンスカフェ伊丹のホームページへ お申し込みはラスタホールまで ![]()
UPDATE>>>>2019.9.1 | 打楽器入門講座 たたけば音が出るのが打楽器の親しみやすさです。 みんなでたたいて合奏しましょう!音楽経験不問の入門講座です。 管楽器アンサンブルとの合奏も体験していただけます。 11月10,17,24日 12月1日の各日曜日と12月7日(土)全5回 講師:薄一夫(パーカッション奏者、ドラマー) 受講料:6,000円 楽器レンタル5,000円 定員:8名 ![]()
UPDATE>>>>2019.8.1 | 鳴く虫にまつわる楽しい展示 〜鳴く虫のヒミツと飼い方&歌になった虫たち〜 伊丹の秋の風物詩「鳴く虫と郷町」関連企画。 鈴虫など鳴く虫の生態紹介パネルや、歌の歌詞に登場する 虫たちについての解説パネルを展示します。 ●9月11日〜22日*火曜休館 1Fエントランスホール 無料 「鳴く虫と郷町」関連企画 ![]()
UPDATE>>>>2019.7.25 | 「伊丹ことばあそび大会2019」作品募集 様々なことば遊びを通じて日本語の魅力に触れる 毎年恒例の「伊丹ことばあそび大会」 今年の題目は、”なぞかけ〜伊丹とかけて何と解く〜”です。 今年もこどもから大人まで、みなさんの力作のご応募 お待ちしております。 詳細(募集要項)は、 こちら ![]() 作品募集締め切り:9月20日(金) 入選発表表彰・基調講演:10月12日(土)13:30〜 <審査・講演>小野恭靖(大阪教育大学教授) 台風19号の接近に伴い、10/12(土)午後に開催の「ことばあそび大会」、 は中止とさせていただきます。 「ことばあそび大会」表彰者の方へは、後日郵送で賞状をお送りいたします。 また、入選作品や小野教授の講評については、10月下旬頃、ラスタホール内で掲示いたします。 ![]()
UPDATE>>>>2019.7.24 | 海外紀行〜中国古代遺跡・ネパール(ヒマラヤ) いつか世界中を旅してみたい・・・ そんな夢を抱いたことはありませんか? この企画は、海外旅行で出会った情景、貴重な体験などを、 ラスタ海外クラブのみなさんが 写真・動画を交えてお話します。 ●9/18:中国古代遺跡の旅(長江流域編) ●10/30:ヒマラヤの国・ネパールに惹かれて 各水曜日14:00−15:30 参加無料(直接お越しください) 3F講座室 ![]()
UPDATE>>>>2019.7.23 | 管楽器アンサンブル講座 受講生募集 みんなで楽器を持ち寄ってアンサンブルを楽しもう! 発表会付の管楽器アンサンブル講座の秋コースについて フルート、サックス(テナー、ソプラノ)、ホルン、トロンボーンの 受講生を募集しています。(若干名) 学生時代、吹奏楽でならした方、楽器教室でレッスンを受けている方 アンサンブルをみんなで楽しんでみませんか? 日程:9月11日〜12月4日 全10回 水曜日19:30〜21:00 12月7日(土)に発表コンサート開催 受講料:9.500円 ![]()
UPDATE>>>>2019.7.22 | パソコン入門・初級者のための講座 ラスタホールでは、パソコン入門者、初級者のための各種講座を 開催しております。 秋の講座では、プログラミング体験、エクセル・ワードの入門編、 年賀状作成などをご用意しております。 ぜひ、ラスタのパソコン講座にお越しください。 ↓↓講座のラインナップはこちら↓↓ チラシ ![]()
UPDATE>>>>2019.7.21 | 生物多様性フェスティバル inラスタ ■展示 8/7〜8/17 *火曜休館 1Fエントランスホール ・伊丹地域の自然活動団体の紹介パネル ・ラスタホール近隣で見つけた虫と花 ・生物多様性おすすめBOOK紹介(南分館内) ■体験 8/8(土) 13:00−15:00 ・虫とのふれあい体験(昆虫館出張イベント) ■講演会 8/17(土)14:00 「伊丹市の希少な動物」「チョウ類の分布変化」「身近な場所の生物多様性」 講師:平井規央(大阪府立大学大学院 環境科学研究科教授) ★いずれも無料です★ ![]()
UPDATE>>>>2019.7.20 |
関西大学鉄道研究会鉄道写真展 大学生とラスタのコラボレーション企画展 関大鉄研のみなさんが全国まわって撮りためた、かっこいい、珍しい、 旅情誘う、様々な鉄道写真を展示します。 大人からこどもまで、鉄道の世界の魅力をお楽しみください。 8月23日(金)-9月9日(月)*火曜休館 最終日は12:00まで。入場無料 1Fエントランスホール ![]()
UPDATE>>>>2019.6.17 | カラダを整える健康づくり講座 ■ピラティス 夏コース 全10回 7月4日〜10月3日(7/25、8/15,29、9/26のぞく)木曜日 11:00〜12:00 ■夜のゆったりヨガ 夏コース 全10回 7月5日〜9月13日 8/16のぞく 20:00〜21:00 ■ストレッチ&ピラティス 7月3日〜9月11日 夏コース 全10回 19:30〜20:30 いずれも4Fフィットネスラスタ スタジオ 受講料8,000円(要申込) ![]()
UPDATE>>>>2019.6.17 | 絵本と音楽であそぼ〜星空を見上げて ラスタホールの親子イベントで人気のおはなしユニット ぽぽんたさんが絵本のよみきかせと歌と音楽を お届けします。 7月7日(日)10:00開演 入場無料 1Fエントランスホール ![]()
UPDATE>>>>2019.6.17 | ラスタでマイギャラリー・夏 多種多様な個人の創作作品が集まるラスタでマイギャラリーは パネル1枚、テーブル1台分から出展OKの市民作品展です。 7月10日〜7月21日(火曜休館)入場無料 1Fエントランスホール ![]() (C)2018「日日是好日」製作委員会
UPDATE>>>>2019.5.1 | ラスタ映画倶楽部「日日是好日 人生に悩む女性がとびこんだ茶道の世界。 お茶室を舞台に女性の成長を描く人間ドラマ。 黒木華、樹木希林、多部未華子の初共演でおくる 一期一会の感動作です。 公式ホームページ 2019年7月13日(土)10:00 14:00 18:00 前売一般:800円 60歳以上・高校生以下:600円(当日各200円増) ![]()
UPDATE>>>>2019.4.30 | クラリネット♪カンタービレ クラリネットトリオが織りなす美しいアンサンブルと 観客の皆さまを巻き込む素敵な仕掛けをどうぞお楽しみに! クラリネット、ソプラノリコーダー、ハーモニカをお持ちの方が 持参ください。合奏コーナーあります! ↓↓公演の詳細はこちら↓↓ チラシ表 チラシ裏 ![]()
UPDATE>>>>2019.3.29 | ラスタライトコンサート〜待兼交響楽団 『世界のクラシック名曲紀行』と題し、フランス、ロシア、チェコなどの名曲を お届けします。 オッフェンバック「天国と地獄」、ブラームス「交響曲第4番より第2楽章」 チャイコフスキー「バレエ音楽『くるみ割り人形』より抜粋」 ほか 2019年5月26日(日)14:00開演 13:30開場 出演:待兼交響楽団 入場無料 楽団ホームページ ![]()
UPDATE>>>>2019.3.9 | あたらしい学びに出会おう〜春から開講の各種講座 春は「何かはじめよう」という気持ちにさせてくれる季節です。 ラスタホールでは様々な講座を4月より開講いたします。 新しい知識や人との出会いは、目の前の世界をひろげてくれる かもしれません。 ぜひ、ラスタにお越しください。学びの扉を一緒にあけてみましょう ↓↓講座の詳細はこちら↓↓ チラシA チラシB ![]()
UPDATE>>>>2019.4.29 | サイエンスカフェで科学のお話を・・・ サイエンスカフェとは、カフェでお話するようなアットホームな雰囲気で 市民と研究者が気軽に語り合える場です。 ラスタホールでは、そんなサイエンスカフェ伊丹さんと協働で、 様々な企画を開催しています。 ●「ロケットの魅力が繋ぐ産学官連携」 *定員になりました* 2019年5月18日(土)14:00−16:00 講師:岩崎祥大さん(JAXA宇宙科学研究所 研究開発員) ●アミロイドβタンパク質とは? 〜アルツハイマー病研究の最先端 *定員になりました* 2019年6月1日(土)14:00−16:00 講師:入江一浩さん(京都大学農学研究科 教授) 参加費:各800円 その他、詳細はサイエンスカフェ伊丹のホームページへ お申し込みはラスタホールまで ![]()
UPDATE>>>>2019.3.1 | 2019年度 ラスタ教養大学講座 ラスタホール恒例の年間講座「ラスタ教養大学」の受講生を募集します。 大学教授や専門家を招いて、様々な知識、教養に触れていただく講義型の講座です。 社会問題、芸術、経済など多彩な分野の講義を聴く「一般教養コース」と 古典文学等の”言葉文化”にスポットを当てた「ことば文化コース」の 2コースになります。 *定員になりました* ![]() (C)2017 Lions Gate Films Inc. and Participant Media, LLC and Walden Media, LLC. All Rights Reserved.
UPDATE>>>>2019.2.4 | ラスタ映画倶楽部「ワンダー 君は太陽」 顏に先天性の病気をもつ10歳の少年オギーが、生まれて はじめて通う学校の中で、いじめや裏切りにあってしまう。 しかし、家族に支えられながら勇気と知恵で立ち向かうオギーの姿に 徐々にクラスメートら、まわりが変わりはじめる。 心温まる感動ドラマ。 公式ホームページ 2019年4月20日(土)10:00 14:00 18:00 前売一般:800円 60歳以上・高校生以下:600円(当日各200円増) ![]()
UPDATE>>>>2019.3.9 | いたみっこ人形劇のつどい 毎年恒例のボランティアグループさんによる 楽しい人形劇のフェスティバル! 人形劇のほかにも紙芝居、音楽、ダンスなど楽しい演目が 盛りだくさんです。ぜひ親子でご参加ください。 最後はみんなで「さんぽ」を大合唱しよう! 3月23日(土)13:00開場 13:15開演(〜15:00) 入場無料 主催:いたみっこ人形劇のつどい実行委員会 共催:伊丹市立図書館南分館 (注)当日、駐車場は混雑します ![]()
UPDATE>>>>2019.2.27 | ワールド@クリエイト〜市内高校美術部合同展 毎冬恒例の学生展示企画を開催します。 日ごろの創作活動の成果を多くの方に見ていただきたいので ぜひご鑑賞の上、感想、励まし、アドバイス等お願いします ●参加校● 市立伊丹高校、県立伊丹高校、県立伊丹北高校、各美術部 3月6日(水)〜3月9日(土) 1Fエントランスホール 無料 ![]()
UPDATE>>>>2019.2.21 | マエストロ足立の ふしぎなフシギなコンサート 廃棄物や身近にある素材から作られた リサイクル楽器の天才、マエストロ足立による、 ふしぎで楽しいコンサート!ヘンテコ楽器や おもしろ楽器がいっぱい! 簡単リサイクル楽器作りコーナーもあるよ! こどもも大人もみんなで 一緒に演奏してみましょう♪ 3月9日(土)13:15開場 13:30開演 2F多目的ホール 入場無料 ![]()
UPDATE>>>>2019.2.1 | ラスタ生涯学習フェスティバル ラスタホールで活動する登録団体(同好会・サークル)の年に1度の 作品展・舞台発表・体験会を開催します。 舞踊、カラオケ、音楽、水彩画、木彫、料理等、 様々なジャンルの学習活動の成果をぜひご鑑賞ください 詳細は下記の日程・プログラムをご覧ください 日程プログラム ![]() ![]()
UPDATE>>>>2018.11.29 | 朗読劇団あめんぼ座 「頭痛・肩こり・樋口一葉」 長年、朗読劇というジャンルを開拓してきた「朗読劇団あめんぼ座」による 井上ひさしの傑作戯曲「頭痛肩こり樋口一葉」を上演します。 樋口家に集う所縁の女たちの身の上に起こる様々な出来事を、可笑しく軽妙で深い、 秀逸なセリフのやりとりで、お芝居とは違った朗読劇としての 面白さをお届けします。 あめんぼ座ホームページ 2019年2月17日(日)13:30開場14:00開演 前売一般:1200円 60歳以上・障がい者・高校生以下:1000円(当日各200円増) ![]()
UPDATE>>>>2018.12.26 | 木津川計・特別講座 『朗読・語り文化は何故ひろがるのか』 日本文学を美しい言葉で読むのが「朗読」、無本で語るのが 「語り」です。日本の伝統的な文化である朗読・語りについて 楽しく分かりやすくお話します。 2月1日(金)14:00〜15:30 講師:木津川計(立命館大学名誉教授) 受講料:850円 定員:45名 ![]()
UPDATE>>>>2018.12.22 | 大人のブックトーク 「みをつくし料理帖」を味わう 高田郁の人気時代小説シリーズである本作に登場する 美味しそうな料理に舌鼓をうち、澪の恋に涙した方も多いはず。 そんな思いを皆で語り合いませんか? この小説の見どころや江戸時代を舞台にした小説の紹介など、 図書館司書のお話もお楽しみください。 1月24日(木)10:30〜12:00 2F視聴覚室 定員:15名 参加無料 ![]()
UPDATE>>>>2018.12.20 | 生物多様性フェスティバル inラスタ ■展示 1/16(水)〜1/30(水) 1Fエントランスホール ・伊丹地域の自然活動団体の紹介パネル ・ラスタホール近隣で見つけた虫と花 ・生物多様性おすすめBOOK紹介(南分館内) ■体験 1/20(日) 11:00〜15:00 ・虫とのふれあい体験(昆虫館出張イベント) ■講演会 1/19(土)10:00 「伊丹の鳥今昔」坂根隆治(伊丹市みどり自然課専門官) 「モズのはやにえ」西田有佑(NPOバードリサーチ嘱託研究員) ★いずれも無料です★ ![]()
UPDATE>>>>2018.11.24 | 海外紀行〜ミャンマー・ベトナム・中国古代遺跡 いつか世界中を旅してみたい・・・ そんな夢を抱いたことはありませんか? この企画は、海外旅行で出会った情景、貴重な体験などを、 ラスタ海外クラブのみなさんが 写真・動画を交えてお話します。 ●/1/23:ミャンマー、タイ・・・わが心の旅 ●2/20:ベトナム・・・今むかし ●3/20:中国古代遺跡の旅(黄河流域編) 各水曜日14:00−15:30 参加無料(直接お越しください) 3F講座室 ![]()
UPDATE>>>>2018.11.4 | アーベントコンサート〜クリスマスによせて アットホームな雰囲気で音楽とトークを楽しむコンサートです。 今回は、ソプラノ、ヴァイオリン、ピアノ、シンセオルガンが奏でる クリスマスやクラシックの名曲をお届けします。 楽曲解説などの楽しいトークと共に音楽を楽しみませんか? 演奏予定曲は、アヴェマリア、トルコ行進曲、ツィゴイネルワイゼン スペイン舞曲、踊り明かそう、夢やぶれて ほか 2018年12月16日(日)14:00開演 13:30開場 前売一般:1,600円(当日2,000円) 60歳以上・高校生以下:1,200円(当日1,600円) *ソフトドリンク付 ![]()
UPDATE>>>>2018.10.25 | ラスタ映画倶楽部「モリのいる場所」 「仙人」と呼ばれた伝説の画家・熊谷守一とその妻の、 晩年のある一日をユーモラスに描く。 熊谷守一を山崎努、妻・秀子を先日急逝した樹木希林が 演じ、可笑しくてほろりとする夫婦愛を見事に表現して いる珠玉の映画です。 (C)2018「モリのいる場所」製作委員会 公式ホームページ 2019年1月26日(土)10:00 14:00 18:00 前売一般:800円 60歳以上・高校生以下:600円(当日各200円増) 10:00、14:00の前売券完売 18:00の回のみ発売中 |