過去のブログへのリンク

isako's blog

 

 

2013.10.31 Thursday

キューズモールカードの愉快なキャラクター

 JR尼崎駅前にある大型商業施設COCOEが10月1日から、キューズモールとして名称が変わり新たに生まれ変わりました。
 今までのCOCOEカードは廃止となり、可愛いクマのキャラクターカードに変わりました。11種類あり、好きなキャラクターが選べます。
 私は、白い帽子と服を着ているピンクのキャラクターを選びました。看護師さんの白衣を着ているようで可愛かったので即決!
館内3階、レンガの広場近くに「キャラクター」紹介 
 先日、買い物をしていると、3階のレンガの広場近くに各キャラクターの紹介がありました。それぞれ個性豊かなキャラクター達です。
 私が選んだキャラクターは「ラ・ミノール」と言う名前らしく「21歳/オンナ
。フランスのモンマルトルの丘で生れた(自称)。ひどい方向音痴で、ナイアガラの滝を見に海外旅行に出たが、たどりついたのは箕面の滝だったらしい。でも、気にいってそのまま箕面に住みついている。
 もみじの天ぷらをつまみに、箕面ビールを飲む、そんなアンニュイな昼下がり、たまらないトレビアン」そう紹介されていました。方向音痴なところは私と同じだ〜

| isako | 尼崎の話題と情報 | 23:13 | - | - |

 

 

 

2013.10.30 Wednesday

南海トラフ想定〜西淀川区佃地区10分以内に浸水

 今朝の読売新聞はトップで南海トラフ地震の記事を掲載しています。南海トラフ巨大地震による大阪府内死者数は最悪13万人という府独自の被害想定を公表したという内容で、テレビでも報道されていました。 
 大阪市西淀川区佃地区は、海抜ゼロメートル地帯で、兵庫県境の佐門殿川と神崎川に挟まれた中州にマンションや一戸建て住宅、工場が並び、約1万6000人が暮らしています。勤務場所から近い距離にあり、多くの従業員が住んでいます。
 今回の想定で、堤防が決壊し10分以内の浸水が想定される地域です。大阪市内で地震発生後2時間とされる津波襲来から逃れるだけでは命は守れないということです。今回発表された被害想定では、中州を囲む高さ8mの堤防が地震直後に決壊し、河川水の浸水が始まる。被害想定図は佃地区のほぼ全域が危険を示す。高齢者が多い地域で「たった10分で浸水とは避難するにはあまりにも厳しい。」同西淀川区佃地区の自主防災組織リーダーは今回の想定に驚いています。
 西淀川区は佃地区のほか、2カ所で同様の浸水が地震直後に起こり、最大1万2978人が死亡する試算です。
 私が勤務する病院は、西淀川区に位置しており、今回の新築に際して、地震による津波被害を視野に入れ、寝たきり患者さんが多い、障害者等一般病棟を6階に、5階一般病棟、4階療養病棟、3階をいちばん病床数が少ない療養病棟にし、残る3階部分は管理棟、2階は透析、手術、管理棟、1階は外来、総務課と病室をできるだけ上階部分にしています。

| isako | テレビ・新聞 | 23:01 | - | - |

 

 

 

2013.10.29 Tuesday

来年度から肥満でない高血圧の人にも保健指導

 厚生労働省が来年度から肥満でない人(痩せ)の高血圧予防(保健指導)のモデル事業に取り組むことになりました。
 高血圧の人が推計4000万人に上り、肥満に着目したメタボ健診(特定健診)では対象外となる人でも、心筋梗塞や脳卒中のリスクが見過ごせないため、実効的な予防策の構築を目指すものです。
 現行のメタボ健診は、40歳〜74歳で腹囲が男性85p以上、女性90p以上を基準とし、その上で血圧、血糖、脂質の値などから異常と判定されれば、生活習慣を指導する保健指導の対象になります。血圧は高くても肥満でなければ対象外です。
肥満でなくても塩分、アルコールのとり過ぎは危険 
 健康組合などが持つ健診データを活用し、肥満でない高血圧の人を抽出。食事などの生活習慣の指導プログラムを実施し、効果を検証する方針。
 あいち健康の森健康科学総合センター長は「肥満でなくても、塩分やアルコールの取りすぎ、過労、睡眠不足、運動不足など生活習慣を見直す点があり、モデル事業で効果的な指導方法を確立してほしい」と話しています。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 23:01 | - | - |

 

 

 

2013.10.28 Monday

JR尼崎バル〜「あとバル」119日(土)まで

 1026日(土)土曜日、つかしんグンゼスポーツ施設へ電車で行く途中、アミングデッキ上「JR尼崎バル」の当日券が販売されていました。立ち止まってよく見ると、行きは尼崎信用金庫の店員さんが、帰りは丸岡議員が娘さんと一緒に販売に協力していました。
地元店53店舗参加! 飲んで!食べて!買い物も! 
 JR尼崎バルは今回で2回目。私は前回も何かの行事と重なったと思いますが、今年も参加していません。前売り券3,000円、当日券3,500円です。
 お店でバルチケット1枚と引き換えに、名店オリジナルのバル限定メニューとドリンク1杯、または商品のテイクアウトやサービスが受けられるというものです。残ったチケットは「あとバル」で使用でき119日(土)迄です。但し「あとバル」と表示しているお店に限るようです。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 21:49 | - | - |

 

 

 

2013.10.27 Sunday

健やかな成長を願い西宮神社でお宮参り

 次男の長女、私にとって初孫になりますが、誕生から1か月が過ぎ、本日お宮参りを済ませました。午前9時に西宮神社着。私と母と長男が長男の車で、次男親子は次男の車でそれぞれ現地集合にしました。
 お宮参りは初宮詣ともいい、神さまのご加護によって母子ともに無事に出産を終えたことに感謝し、赤ちゃんが健康で立派に成長することを願い、初めて赤ちゃんが神さまに参拝することです。
 台風が過ぎ去り、穏やかな晴天に恵まれた西宮神社境内には、七五三、お宮参りのご祈祷を受ける家族らでいっぱいでした。長男は11時に約束があり先に帰りましたが、私は次男親子と母とで国道2号線の木曽路で和やかに昼食。そして…14時〜会長会議、神社会議にと忙しい一日でした。
穏やかな天候に恵まれ 西宮神社は大勢の人   巫女による神楽舞(健やかな成長を祈願)
高校生の頃、この西宮神社で巫女のアルバイトをしていました。懐かしい〜
神社境内でご祈祷を終え家族で写真
一生お金に困らないようにとの願いを込めて、親族、知人等からたくさんの紐銭を頂きました!
待ち時間の間、長男が撮ってくれました。母の着付けです。

| isako | 私の時間・身近なニュース | 22:29 | - | - |

 

 

 

2013.10.27 Sunday

潮江素盞嗚神社再建への道〜プロジェクト会議

 会長会議が終わり、夕食を済ませ神社再建会議に行きました。各部門の責任者は18時から役員会議をしているので、ゆっくりする間もなく次の会議ということで出席が重なっている方はほんとにご苦労様です。 
 神社再建として、現在は太鼓蔵の建替えが始まっています。趣意書もほぼ完成し、今後の活動方法、趣意書の扱い方等が話し合われました。
(役員会議=18:0019:00 プロジェクト会議=19:0020:00

| isako | 潮江素盞嗚神社再建への | 20:38 | - | - |

 

 

 

2013.10.27 Sunday

第7回 潮江連協会長会議

 3つの台風が日本列島に接近し雨が多かったですが、今日は朝からお天気になりました。やっと洗濯物が外に干せるそんなお天気が続いていました。とにかく潮江まちは台風の影響を受けずに過ごせたのでひと安心です。
 秋のお祭りも無事に終わり、来月は、恒例のみんなであそぼう、グランドゴルフ大会と秋らしい行事があります。
 12月には大規模な自主防災訓練を控えていますが、1020日に潮江自主防災会が兵庫県知事から表彰されました!
議題(連絡・報告事項含む)14:0016:20
1.献血について、1114日(木)
2.尼崎市高齢者見守り安心事業全体研修会について、116日(木)
3.潮江連協「花のまち」について
4.第4グランドゴルフ大会について、1117日(日)
5.潮江連協自主防災訓練について、121日(日)
6.尼崎市コミュニティ活動功労者表彰候補者推薦について
7.尼崎市少年補導委員後任者の推薦について
8.社協会員加入世帯募集について
9.みんなであそぼうについて、113日(日)
10.ぼらんとぴあ潮江について
11.暴力団追放兵庫大会について、116日(水)
12.潮江素盞嗚神社秋の大祭について
13.救急フェアについて、112日(土)
14.社協小田支部役員、会長及び日赤小田分会正副分団長合同研修会について、1122日(金)
15.高齢者名簿修正分提出について(敬老のつどい対象者1,217名)
16.日赤社資募金運動交付金について
17.尼崎市防災安全部防災対策室主催、防災フォーラムについて、1114日(木)
18.特定健診(集団検診)追加検診日について

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 18:08 | - | - |

 

 

 

2013.10.26 Saturday

サーブ、スマッシュテニス集中レッスンで筋肉痛

 10月は初心者向けのレッスンで1か月受け放題ということは先日お話したのですが、フルタイムの勤務で夜勤などの交代制勤務ではないので、なかなか時間は取れません。いつも受講時間割表とにらめっこしながら日々が過ぎ、10月もあと1週程度しかありません
 ようやく月末になって、来月分の勤務表も完成し、昨日、今日、明日の3連休が取れました。明日は朝から夜まで予定が入っていたので、昨日午前中60×60分、夜90分。今日は午後60分のレッスンを受けました。
 今週のテーマはサーブとスマッシュだったので、昨日は2時間ほとんど、サーブ、スマッシュ、ボレーを練習。今朝起きると腹筋辺りが筋肉痛
つかしん駐車場は満車、電車で 
 土日のつかしん駐車場は入れないと聞いていたので、午前1040分から始まる午前のレッスンを早めの10時過ぎに行ったのですが、駐車場はすでに満車状態。仕方がなく一旦帰宅、電話連絡をして午前中はキャンセルに。
 午後320分からのレッスンは思案の末、電車で行くことにしました。宝塚線の猪名寺駅下車、徒歩5分程度。30分ほどで着きました。
 昨日の午前1のレッスンは丁寧な指導で好評な30代の女性コーチ。60分間マンツーマンの指導が受けられました。今日の午後ボレーが得意の30代の男性コーチ。2人対1で、フォアーハンド、バックハンド、サーブ、スマッシュ、ボレーと一通り練習ができ濃厚なレッスンでした。お蔭で肩こりもなくなったようです(笑)不快な口内炎も治りました!
 この1か月間、受け放題で色んなコーチに出会えて刺激的でした。熱心に丁寧な指導に大変満足しています。

| isako | 私のテニス日記 | 23:45 | - | - |

 

 

 

2013.10.25 Friday

看護部学習会〜認知症の嚥下障害と摂食障害

 昨日と今日の2日間、看護部の学習会でした。内容は、「認知症の嚥下障害と摂食障害について」です。
 認知症には、中核症状と周辺症状がありますが、中核症状とは、脳の認知機能障害によっておこる記憶障害、失語、失認、実行機能障害で、これらの障害が複合的に関わることで行動をはじめることが難しくなったり、維持したり、中止したりすることができなくなります。しかし食べ物を一口摂取すると認識できたり、茶碗と箸を持つと、持続して摂取できるのです。 
 食事を始める前に嚥下反射を知り、誤嚥瀬性肺炎が起こらないように「水のみテスト」を行います。
嚥下反射を知る「水のみテスト」判定
1点:嚥下なし、むせまたは呼吸変化を伴う
2点:嚥下あり、呼吸変化を伴う
3点:嚥下あり、呼吸変化がないがむせがある
4点:嚥下あり、呼吸変化なし、むせ、嗄声なし
5点:4点に加えて追加嚥下運動が30秒に2回以上可能
6点:測定不能、口から出す 無反応
サイレントアスピーレーション 
 誤嚥していても、咳が出る、むせるなどの兆候が顕著に表れないケースがあり、これをサイレントアスピーレーションと言います。
 高齢の場合、肺炎を起こしていても微熱しかでないこともあります。
嚥下の有無だけでなく、どのような食物をどのように摂取すれば安全かを判断し、嚥下機能を細かく評価します。(最後に当院での事例を紹介)

| isako | 院内講演会・勉強会 | 23:03 | - | - |

 

 

 

2013.10.24 Thursday

「藤原の効果」動きが予測しにくい2つの台風

 台風27号と28号が接近しています。2つの台風が近づくと動きが予測しにくいことを「藤原の効果」というそうです。藤原の効果とは、中央気象台(現気象庁)の藤原咲平氏が大正10年に熱帯低気圧の相互作用を提唱したので、藤原氏の名前をとって「藤原の効果」と呼ばれるようになりました。
藤原咲平氏=長野出身の気象学者・理学博士。明治44年に中央気象台に入台し、昭和16年に第5代中央気象台長に就任。
 藤原の効果とは、「2つ以上の台風が接近して存在する場合に、台風がそれらの中間のある点のまわりで相対的に低気圧性の回転をすること」とあります。2つの台風が1000q以内の近い距離にある場合に干渉し合って急に進路を変えたり、速度を変えたりと複雑な動きをするというものです。
 太平洋高気圧と秋雨前線の位置により、前回の台風と同じ進路をたどる恐れがあり、2次災害が心配されています。
 現時点での台風28号は、中心気圧915hPa、中心付近の最大風速は55m/s。最大瞬間風速80mと猛烈な強さを保っています。

| isako | テレビ・新聞 | 23:19 | - | - |

 

 

 

2013.10.23 Wednesday

「潮江密集地区まちづくり」プロジェクト会議

 尼崎市潮江は住宅が密集している地区があり、潮江地区防災街区整備地区計画(尼崎市決定)を進めています。
 潮江まちづくり協議会では、あまがさき緑遊新都心計画にかかるまちづくりを中心に協議を行ってきましたが、駅前のまちがほぼ完成し、今後は密集まちづくりと平行して協議を行い、まちづくりを進めて行きます。
 潮江地区密集まちづくり協議会では、株式会社 地域計画建築研究所「アルパック」に依頼し冊子を作るなど協力を頂きました。
 「既成市街地における土地利用マネジメント〜潮江密集地区のまちづくりの事例」が以下に記載されています。株式会社 地域計画建築研究所「アルパック」のアルパックニュースレター169号に掲載(http://www.arpak.co.jp/newsletter/169/nl169_02.html
50
pセットバックしても電柱がはみ出ている。これをどうするのか

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:50 | - | - |

 

 

 

2013.10.22 Tuesday

30代看護師が結核発症接触者は800

 滋賀医科大医学部附属病院は22日、記者会見を開き、同病院のGCU(新生児回復期治療室)に勤務する30歳代の女性看護師が結核を発症し、患者や家族ら約800人と接触した疑いがあることを明らかにした。接触者は、感染症法に基づく検診を受ける必要があるため、同病院では、入院患者の家族に担当医が説明し、外来患者に関しては同日に速達で知らせた。
 GCUの入院患者の多くは1歳未満で、結核を予防するBCGワクチンを接種していないことから、今後、感染していないかどうか慎重に調べる。
【敦賀陽平】医療介護CBニュース 1022()2048分配信
一日に62人が発症 続く咳まずは「結核」を疑う 
 先日、102日のブログにも掲載しましたが、20129月に国立病院機構・千葉医療センターの入院病棟に勤務する20歳代の女性看護師が、1週間前から続く咳が気になり、同センターの内科を受診。のどの痛み、発熱はなく、医師は「気管支炎」と診断。3週間たっても症状は良くならず、看護師は地元の診療所を受診。エックス線検査で右肺上野に影があり「マイコプラズマ肺炎」と診断。その後も続く咳に心配した上司の勧めで再度受診、今年6月に結核と診断されました。
 それ以外にも結核に気づかず、2か月間教壇に立ち続けた教諭や研修医など、いずれも早期に発見することができず、接触者(感染)を広げています。初期は無症状のこともありますが、咳が続けば、まずは「結核」を疑うことですね。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 22:45 | - | - |

 

 

 

2013.10.21 Monday

生活パターンの乱れ、睡眠不足か不快な口内炎

 口内炎が1個でき不快な思いです。食事に支障があるほどではありませんが、ふとしたときに痛みを感じます。スタッフからは「ストレスですか〜」と心配されていますが、原因はたぶん寝不足と生活パターンの乱れだと思います。
 ご存じの通り、約3週間、早朝からお弁当作り。長男、次男の生活パターンが違い(長男は夜遅い、次男は朝が早い)、それに合わせて食事を作っていました。先週末でそのお役目もやっと終わり、ほっとしたところでした。午前6時から5時半に30分〜1時間早く起床。その分幾分早く寝るようにしていたのですが、身体は正直ものです。ちょっとした生活パターンの乱れが原因でしょう
 アフター性口内炎は、睡眠不足、偏食、ビタミンB2、B6不足、ストレスなどが原因で免疫力が低下するとできやすいのです。ストレスは感じていませんが、睡眠不足は自覚していました。早くいつもの生活パターンに戻さなければ。(写真はアフター性口内炎の画像。私もこんな感じです)

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 22:44 | - | - |

 

 

 

2013.10.20 Sunday

雨の日曜日テニス、写真撮り、神社会議

 雨の日曜日となりました。次男に長女が生まれて今日で1か月。1週間前からお宮参りに行く予定にしていましたが、23日前から雨予報だったので、その時点で延期にしました。
 さてテニスを始めて丸6か月が過ぎました。自身のプレーに関して「これでいいのか」と疑問も出てくる頃です。ちょうどその頃、私にテニスを勧めた友人から「私が通っているテニススクールに体験においで」誘われ、9月末頃に体験レッスンを受けてみました。そこは塚しんにある「グンゼスポーツクラブ(テニスはノア)」で、とても大きな施設です。コーチも多く、レベルによってクラスがきっちりと分かれてあり、基礎から振り返ることができそうです。
 体験後10月から入会。今月は何回受けてもいいそうで、「受け放題」期間中。9時からの通常レッスンを終え、受け放題レッスンの待ち時間中に、次男からメールが入り、お宮参りの写真撮りだけ今日済ませたいとのことで急いで帰宅。
七五三、お宮参り〜超満員のスタジオアリス 
 市内にあるスタジオアリスは超満員。午後3時の予約だったそうですが、撮影が始まり終わった時間は午後5時。偶然、当院で働く保育士さんにも出会い、お子様の7歳のお祝いに写真を撮りにきたそうです。その方も2時半からスタジオ入りだったそうで、私達の方が早く終わりました。とにかく人が多く待ち時間が長い新生児には向かないなぁと感じました。
 帰宅したのは、午後6時前。7時からの神社会議に間に合うように軽い夕食を済ませ、急いで会議に出かけました。今日から次男は親子3人の生活になります。1か月見ないうちに随分しっかりした顔に変わって来ました 赤ちゃん

| isako | 私の時間・身近なニュース | 21:58 | - | - |

 

 

 

2013.10.19 Saturday

読売新聞 朝の小説「怒り」が伝えたかったこと

 微笑ましい動物の物語「川の光〜タミーを救え〜」から一変、殺人現場から始まった、読売新聞朝の連続小説「怒り」。物語は、八王子郊外の住宅街で夫婦2人を殺害。「怒」の血文字を残し山神一也の逃走が始まる。
 子どもの頃の山神一也は、両親が自慢する利発な子どもだった。ところが、学校で可愛がっていたウサギの死をきっかけに性格が一変、やがて殺人事件を起こし逃亡生活を始める。山神がなぜ殺人事件を起こしたのか不明のまま物語は完結しますが、その最期は高校生の知念辰哉に刺殺されるというもの
 逃亡中の山神一也ではないか偽名を使い自分を語らない田代と直人、そして山神を追う刑事。関わる人の揺れ動く心情が描かれています。
 山神一也は、逃亡先の同僚に突然暴力を振るって逃亡。そんな不可解な行動が、80年前に7人の村人を突然襲い惨殺した「津野重吉」が重なる。村人から疎外感を感じていた津野重吉。「現在のこの国の姿と重なる」刑事の岩永はそう話す。
 その後「田中」という偽名を使って、沖縄県波留間島で野宿生活をしていたが、知念辰哉の民宿で働くようになる。仲が良いように見えていた辰哉が田中を刺殺。刺殺された原因として、小宮山泉の存在がある。泉が那覇市内で米兵に暴行を受けたことを知った山神が、星島の廃墟にその時の様子を馬鹿にする落書きをした。辰哉は泉に好意的だった。刺殺した本意も明かさないままの知念辰哉。
 ゲイ同志の生活の中で、山神と疑われ、真実を告げずに優馬のもとを去り孤独の死を遂げた大西直人。後に優馬は「直人、ありがとう、全部おまえのお蔭だから」と母のお墓に一緒に入れる。 
 偽名を使い、借金取りから逃げていた「田代哲也」に、山神ではないか疑いながらも愛し続けた「愛子」。娘、愛子の幸せを願う父、陽平。
 今日で完了した物語。殺人犯の山神一也の動機もわからないまま終わり、読者にとっては不完全燃焼のような終わり方。
 山神が野宿をしていた廃墟には、赤いペンキでいくつもの「怒」の文字が描かれていた。心の内を明かさずに逝った山神一也。山神は何に、誰に「怒」を向けていたのでしょうかその意味は?作者が伝えたかったことは何か物語を振り返りながら考えています。

| isako | テレビ・新聞 | 22:51 | - | - |

 

 

 

2013.10.18 Friday

防災に対する備え〜防災訓練打ち合わせ

 12月1日(日)に潮江社会福祉連絡協議会が主催する防災訓練が予定されています。今回はキューズモール(元COCOE)で行う計画であり、関係者が集まり会議を行いました。
 尼崎市潮江は、阪神淡路大震災(震度7)を経験しており、水道やガスの停止、家屋の倒壊、液状化現象などがありました。また、近い将来起きると言われている東海・東南海地震に対する備えも必要となります。
 潮江のまちは、川や山が近くにあるわけではなく、これまで大きな災害に巻き込まれたことはありません。しかし、最近では、これまでに経験したことがない大雨による道路の冠水、地下道の浸水などがあり、自然災害に対する備えを見直さなければなりません。
 もし大地震が起きたら津波を想定した場合に避難する3階以上の高い鉄筋の建物が、密集潮江地域では少ないこと。そのため、目指す場所は尼崎駅前のキューズモール(津波一時避難場所)になりますが、地震による津波よりも大雨による川の氾濫の方が関心が高いようです。そういったことから、今回は、藻川、猪名川が氾濫し潮江地域に大規模な洪水が発生そういった想定で避難訓練を行う予定としました。
 今後、尼崎市防災課、東警察、キューズモール関係者と具体的に計画を立てて行きます。(写真は中川地下道。825日の大雨の時には、地下道が冠水し通行不能となりました。水が一気に流れ込む地下道)

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:19 | - | - |

 

 

 

2013.10.17 Thursday

涙の役割は乾燥を防ぐ、酸素や栄養分を補給等々

 10月10日は目の愛後デーでした。私は日々目を酷使している生活をしています。この機会に目の健康と深いかかわりのある「涙」の働きについて掲載したいと思います。
 水分を主体とする涙には、目に必要な成分が含まれており、まばたきすることによって目の表面、角膜に常に供給されています。まばたきは大切な働きですが、40代頃から、それができにくくなると言われています。
 涙は「油層」「水層」「ムチン層」という3つの層で構成されています。乾燥を防ぐ、酸素や栄養分を補給する、ゴミ・雑菌などの異物や細菌の老廃物を洗い流すほか、傷ついた際には修復を促す役割を担っています。角膜には血液はありませんが、こうした働きから、涙は角膜にとって血液のような存在と言われています。
 40〜50代の中高年になると、目の「疲れ」「かわき」「かすみ」といった症状を感じやすくなります、それは年齢などにより涙が減少していくことと関わりがあるのです。50代以上では、涙液量は、20代の時の約6割まで減ってしまいます。
目の健康チェックリスト(涙の変化に気付こう!)
目が疲れやすい
目がかわいた感じがする
目がショボショボ、コロコロする
目が重たい感じがする
物がかすんで見える
目やにがでやすい
新聞や本などを最後まで読むのがつらい
まばたきせずに10秒間目を開いていられない
 昔から夜盲症(鳥目)に効果がある成分として、「ビタミンA」が知られていますが、最近の研究では、このビタミンAを目に補給することの効果が注目されています。ビタミンAは涙を目の表面にとどめて潤すムチンを産生し、角膜上皮細胞の修復に有効なヒアルロン酸の産生を促進する作用があることが報告されています。
 目に良い食べ物は、ウナギやレバー、シソ、小松菜、ほうれん草、人参といった緑黄食野菜、ブルーベリー、乳製品などにビタミンAが多く含まれており、目の疲労回復を助けてくれます。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 23:30 | - | - |

 

 

 

2013.10.16 Wednesday

第127回 潮江まちづくり協議会

 前回、課題となった点を中心にフリートークで行いました。不法駐輪の問題に関して、市の自転車撤去を平日の午後から行ったところ、効果的だったが、継続して行えるかが課題。
 密集まちづくりの問題は、新たな建築家屋があれば、条例に違反していないかよく見ておくこと。また不可解な点があれば市に報告することが確認されました。
 また尼信前の灰皿について、誰がいつ掃除(管理)するのかを含めて検討し、管理者がいなければ早期に撤去することが求められました。
 そして、近隣マンションからの苦情で、COCOEがキューズモールに名称が変更になり、土・日は特に、駅前1号線辺りから車が混み始める。その原因の一つに駐停車の車が多く、2車線のうち1車線をふさぐ形になっている。早急に警察に相談し改善の方向へ以上の点が話し合われました。
 普段何気なく暮らしていますが、、集まって協議すれば、町が抱える問題が浮き彫りになります。知恵を出し合い1つずつ解決に向け取り組みます。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 21:23 | - | - |

 

 

 

2013.10.15 Tuesday

県の「婚活」支援事業〜150組のカップル誕生

 兵庫県の「婚活」支援事業「ひょうご縁結びプロジェクト」で、20112月の紹介開始から133月末までの約2年間で会員同士の結婚が150組に達しました。(ひょうご出会いサポートセンターまとめ)
 2012年度は前年度(38組)の3倍近い112組のカップルが結婚し、5月末現在、登録者数5151人(男性2226人、女性2925人)。婚活ブームの中、会費が民間より安価なうえ、行政機関がかかわる安心感から、真剣に結婚を望む独身男女が関心を示しています。
独身者の「希望の仲人」に 
 同プロジェクトは、独身男女が年3000円の会費を払い、個人情報を登録。条件が合致した会員同士のお見合いを、公募した相談員が仲介するシステムです。201012月に県内10カ所に地域出会いサポートセンターに設置して会員登録を受け付け、112月から紹介を始めたものです。
 結婚したカップルの平均年齢は男性38.4歳、女性35.1歳。最年少は26歳。女性は25歳。最高年齢は男性71歳、女性70歳と、幅広い年齢層。お見合いから結婚までの期間は1年以内が73%を占め、最短では2か月のスピード婚も
 2012年度は、12315件のプロフィルの閲覧があり、3965組がお見合いをしています。同センターは、昨年5月から「紙ファイル」でしたが、電子化とし、パソコンで検索、閲覧できるようにしたことから、「効率的に相手探しができる」と好評だそうです。
新規登録希望者の問い合わせは、ひょうご出会いサポートセンターへ(電話=0788917415)毎日新聞

| isako | - | 22:37 | - | - |

 

 

 

2013.10.14 Monday

大阪ステーション「時の広場」に癒しの花園

 3連休となった今日も秋晴れの素晴らしいお天気!先日、母が新聞の切り抜きを私に見せ、「大阪駅に花がいっぱい咲いているところがあるそうよ行って見たい。」と話していました。母も私も大阪に用事があったので、一緒に出掛けることに
 そこは、大阪ステーション5階の「時の広場」です。辺り一面お花畑の中にいるようです。色調ごとに分けてあり、「赤、青、黄」と彩豊かな花が咲いていました。今日は、風車を作るイベントがあり、くるくる回る風車が花の風景にマッチ。陽の光があたるときらきらと輝いていました。
 ブログには掲載していませんが、塚口にあるスポーツクラブで昨日の午前中、テニスの練習を2時間(1時間×2回)行いました。美しいフォームで軽やかに打ちたいと基礎の練習に汗を流しています。友人曰く、美しいフォームはジュニアの世界だって(笑)
 とは言っても、ラケットにボールがあたった時の何とも言えない爽快感が日頃のストレスを解消してくれますよ〜。

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:16 | - | - |

 

 

 

2013.10.13 Sunday

秋晴れ潮江素盞嗚神社福引に1608人

 潮江素盞嗚神社の秋の大祭が昨日に続き、今日も秋晴れのもと、盛大に行われました。福引に訪れた人の数は、昨年を200人余り多い1608人で、8基の子ども神輿が勢ぞろいする午後1時30分頃は、神社境内は人でいっぱいでした。
 私は、神社社殿再建のお願いをしながら、福引を担当しました。子ども神輿勢ぞろいした午後2時頃まではほんとに忙しかったです。
 今年も事故もなく秋の大祭を終えることができました。平穏に暮らさせて頂き、氏神さまのご加護に感謝する次第です。朝早くから夕方の片づけまで、お手伝いの皆さま方ご苦労さまでした。
皇大神社、宮司による神事  福引に長蛇の列賑やかな福引コーナー
「くまちゃん、写真撮たるわ〜」と1枚  夕方、最終の町なか巡回を終え、神社に入る子ども神輿
太鼓倉庫の工事は始まっている

| isako | 潮江素盞嗚神社再建への道 | 20:40 | - | - |

 

 

 

2013.10.12 Saturday

潮江素盞嗚神社 秋の大祭「宵宮」

 尼崎市潮江に位置する潮江素盞嗚神社の秋の大祭が、今日、明日の二日間行われます。今日は「宵宮」で午後1時30分から神事が執り行われ、五穀豊作、産業隆昌、健康を祈願されました。明日は、「本宮」で8基の子ども神輿が町を歩きまる。また地域の小学生による巫女舞、福引があり、地域住民約3千人が参加します。
まちの鎮守・氏神さま
 潮江のまちは、歴史が大変古く今から千年以上前の平安時代に、奈良東大寺の荘園となりました。その頃は海岸線がここにあったことに地名が由来しており潮江の名称となりました。
 最近は、テレビのアニメ「忍たま乱太郎」に出ている『潮江文次郎』が話題となり、熊本県、埼玉県など全国各地から人が訪れるようになりました。
神社社殿再建にご協力を!〜看板設置 
 JR尼崎駅周辺は東西線の開通を始め、商業施設を中心に企業やマンションが多く建ち始め、人口も増え、益々活気ある町へと変化しつつあります。
 このような中で、潮江素盞嗚神社社殿は、戦災に遭遇し戦後に建てた仮社殿のままでしたが、ようやく再建の第一歩を踏み出す運びとなりました。社殿・神輿倉・社務所全て一新、平成2612月完成を目指します。
 社殿再建には、皆さま方の協力なくては完成いたしません。地域の身近な氏神さまをお祀りする潮江素盞嗚神社社殿再建にご協力を賜りますようお願い申し上げます。
午前中に完成した「神社社殿再建」お知らせ看板設置。午前中いっぱい、看板作りに時間を費やしていました。

| isako | 潮江素盞嗚神社再建への道 | 23:28 | - | - |

 

 

 

2013.10.11 Friday

テニスの世界〜平行陣(ボレー)の練習

 テニススクールの今月のテーマは平行陣。ボレーが中心の練習です。
これまでは雁行陣と呼ばれる守り方で練習していました。
 先日も説明しましたが、雁行陣とは、鳥の雁(ガン)が、斜めに編隊を組んで飛ぶ形からそう呼ばれています。
 左右の分担を守った上で、一方のプレイヤーが前衛(ネット近く)に構えてネットプレー中心に、もう一方のプレイヤーが後衛(ベースライン近く)に構えてストロークプレー中心に戦います。これに対して平行陣は、2人のプレイヤーが「平行」に並んで立つことです。(下図参考)
 雁行陣の場合は前衛、後衛がはっきりしているので、守りと攻撃がわかりやいのですが、平行陣は平行に並んでどちらも守り・攻撃となるので、ボレーが主になってくるのです。ですから、練習はボレー中心となります。
 テニスを全く知らない人は何のことか理解できないと思いますが、ボレーは苦手な人が多いプレーです。
 今日は人数が少なかったのでボレー対ボレーの試合形式で練習を行いました。テニスが始まった時間帯からコーチの声が聞こえないほどの激しい雨が降りましたが明日からの3連休は秋晴れになるようです。

| isako | 私のテニス日記 | 22:56 | - | - |

 

 

 

2013.10.10 Thursday

退院調整看護師としての退院支援の関わり

 退院支援は、一般病棟において、高齢化、在院日数の短縮化を背景に実施されるものであり、入院後一週間以内に退院支援計画書を作成し、患者さん本人またはご家族に説明しなければなりません。
 退院支援計画書は、病名、患者以外の相談者、退院支援を行う者の氏名(看護師)、退院困難な要因、退院に係る問題点・課題等、退院へ向けた目標設定、支援期間、支援概要、予想される退院先、退院後に利用が予想される社会福祉サービス等及び担当者を記入します。
 主に、病棟看護師が主体的にかかわり、退院調整看護師がそれをサポートします。私は退院調整看護師(専任)として届けているもので、当院の一般病棟に入院時に退院支援を行っています。
「7対1看護」の施設基準〜平均在院日数14日 
 入院して間もないのに退院支援?と思われる患者さんやご家族も多いと思いますが、いわゆる「7対1看護」の病院の、平均在院日数は14日以内。
 退院先は、自宅(在宅)、一般病院、療養病院、施設、ホームと様々です。たとえば、脳梗塞や脳出血で入院された場合、急性期治療を終えたのちに、引き続き、一般病棟での治療を行うのか、自宅で継続的な治療や介護を行うのかを早い時点で他職種連携のもと、カンファレンスを行い方向性を示すものです。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 23:47 | - | - |

 

 

 

2013.10.09 Wednesday

3週間お弁当作りがんばろう

 尼崎市の公立中学校は学校給食ではなくお弁当で、私は長男、次男と中学・高校の間、数年間お弁当を作り続けて来ました。
 先月次男夫婦に長女が生まれ、母子ともにお嫁さんの実家でお世話になっており、その間、次男は我が家で過ごすことになります。
 我が家にいる間、毎日お弁当を作ることになるのですが、ランチジャーにお味噌汁、ご飯、おかずを入れ、6時〜6時半に家を出ます。私は晩ごはんの片づけが終わると、朝530分に2合が炊き上がるようにタイマーセット。
 女の子2人を育てている友人にメールでそのことを伝えると、「男の子は豪快やな〜。女の子は幼稚園弁当の延長みたい」と話していました。
 ところで、少し前、インターネットでとても凝っているお弁当を見つけました。作る方も食べる方も楽しくなるようなお弁当ばかり。もうこんな可愛いお弁当を作る時期は過ぎましたが、どのくらい時間をかけ、どうやって作るんでしょうね。3週間、朝は5時半起きがんばろう。

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:01 | - | - |

 

 

 

2013.10.08 Tuesday

尼崎市〜「全国初」コンビニ・ローソンで特定健診

 午後9時前のニュースで尼崎市の話題が流れていました。夕食の後片付け中だったので、ふと手を止めて見ると「全国初」という文字が
 尼崎市が、本日コンビニエンスストア大手のローソンと健康協定を結んだとの内容。これは全国初だとか。店舗駐車場で健康診断(健診)を始めるそうです。
 特定健診は「メタボ健診」とも言われ、尼崎市発として全国的に一躍有名にはなったものの、全国的に受診率には伸び悩んでいました。行政情報が届きにくい若者が多く出入りするコンビニで健診をPRし、受診率アップを目指すそうです。
 尼崎市の4074歳の特定健診の受診率は、2011年度は約39%と県内6位でした。一方で、市が独自に1639歳対象に実施する生活習慣病予防健診は、25歳までの受診率が2%にとどまっています。
 今回の協定で、市が従来取り組んでいる「出前健診」の一環として、ローソン駐車場に検診車を派遣。今年は、市内6地区ごとに1店、各2日ずつ行う予定。時間は午前9時半から同11時まで。また、市の健康情報などを市内全47店舗で広報するとしています。(神戸新聞参考)

| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:50 | - | - |

 

 

 

2013.10.07 Monday

人間が原因「地球温暖化」世界で異常気象続く

 10月だというのにとにかく暑い!8月並みの気温らしい。日本列島は台風24号が接近しているので注意が必要です。暑いのもその影響かも。
 さて、世界各地で地球温暖化の影響が疑われる異常気象が続いています。この夏、日本では高知県四万十市で8月に国内最高の41度を記録したのをはじめ、各地で最高気温が塗り替えられました。6月〜8月の平均気温は、西日本で平年より1.2度高く、1946年の統計開始以降、最高となりました。
 東京大大気海洋研究所の本木副所長は、日本の記録的猛暑を振り返り、「めったにないことが続けて起こっている。気候が変わると、こういった現象が増える可能性があり、災害対策を講じてほしい」と話しています。
 IPCC(国連の気候変動に関する政府間パネル)は、今回、アジア、欧州、豪州で熱波の頻度や期間が20世紀半ば以降、増加している可能性が高いと指摘、その原因として、人間が石油や石炭を使うことで起きる温暖化を挙げています。今世紀末には世界中のほとんどの地域で、熱波や豪雨が増える可能性が非常に高いとも指摘しています。(読売新聞)
IPCCが予測する温暖化の影響と最近の異常気象
・欧州、アジア、豪州 : 熱波が増加
・上海、マリ、パキスタン : 洪水
・地中海沿岸、西アフリカ : 干ばつの増加
・シベリア : 永久凍土が減少
・南極 : 氷体が縮小
・北極海 : 夏に海氷減少
・米カルフォルニア州 : 山火事
・グリーンランド : 氷床が縮小
・北大西洋 : 熱帯低気圧が活発化
世界の平均気温は、今世紀末、最大4.8度上昇
世界の海面水位は、今世紀末、最大82センチ上昇
 この10年の極端な気象は過去には見られていません。IPCCが指摘するのは異常気象の強さや頻度が大きくなる長期的な傾向のことで、今年の夏の猛暑といった個別の現象を示しているのではありません。

| isako | 未来の子ども達と地球のために | 22:59 | - | - |

 

 

 

2013.10.06 Sunday

潮江素盞嗚神社再建への道〜プロジェクト会議

 毎週日曜日に18時から21時まで(18時から19時まで役員会、19時から21時プロジェクト会議)行われている神社再建会議ですが、本日も活発な意見が飛び交う有意義な会議となりました。先日、太鼓倉庫の地鎮祭が終わり、少しずつですが、着実に進んで行っているという実感があります。
 来週12日(土)、13日(日)は秋の大祭が予定されており、8基の太鼓神輿を地域の子ども等が潮江のまちを引いて歩きます。また地域の小学生による巫女舞も披露され、五穀豊作、産業隆昌、身体健康を祈願します。

| isako | 潮江素盞嗚神社再建への道 | 22:53 | - | - |

 

 

 

2013.10.06 Sunday

COCOE」のポイントカード切り替えは9日までに!

 101日からCOCOEからキューズモールに変わりました。COCOEのポイントカードのお持ちの方は、109日(水)以降ご利用ができません。
 館内にカード切り替え特設コーナーがあります。カード切り替えは1031日(木)迄。111日(金)〜2階インフォメーションになります。
 101日〜109日の期間に持参されたポイントは9日以降新カードに移行されます。(旧カードにポイント付与期間は109日まで)お願いの案内にはそう書かれてあります。まだの方はお早めに!

| isako | 尼崎の話題と情報 | 18:30 | - | - |

 

 

 

2013.10.05 Saturday

「炎の体育会TV」 スポーツを通じて心を強くする

 午後7時から9時まで、松岡修造の「炎の体育会TV2時間SP熱血テニス合宿」を見て感動しています。松岡修造がテニスをうまくなりたい子どもたちを「心・技・体」から鍛え直す特別合宿。6人の小学生が「自分の心を強くしたい」とテニスの合宿に参加します。今日は2回目の放送で1回目は途中からしか見ていません。「今日は絶対に見るぞ〜」と予約録画をしながら見ていました。
 合宿初日は上手くなかった6人が3日目には見違えるように上手くなっているそれに伴い「自分を信じ、あきらめない、強い心」も。
 3日目にテニスコート後部のレッドドゾーンに6人連続で入れることは難なくクリアー。いよいよ最終テストになり、両親が見守る中、一人一人試練を克服して行きます。時には泣きながら、時には諦めそうになりながら、6人の子ども達が一生懸命自分と戦います。
 今まで物や人のせいにして来た心の弱さをテニスを通じて強くなっていく姿には感動しました。それにも増して松岡修造の熱血ぶりにもまた感動!私自身、心が震え、感動の涙なくしては見られないそんな番組でした。(ネット検索「TBS炎の体育会TV」)

| isako | テレビ・新聞 | 23:08 | - | - |

 

 

 

2013.10.04 Friday

テニスの世界〜今月のテーマは「平行陣」

 今月のテーマは「平行陣」。平行陣について、テニスのダブルスには大きく分けて2つの陣形があります。1つが、1人が前衛・1人が後衛という形の雁行陣。もう1つが、2人が横に平行に並んで戦う平行陣という陣形です。平行陣とは、ペアが横に1列に並んでネットと平行なポジションを取ることからそう呼ばれています。
 今日の参加人数は8人。1人の欠席以外は全員出席!久しぶり〜 今日の練習ですが、前衛の攻撃なので基本ボレーでの返球コーチのボール出しにフォアハンドかバックハンドで返し、平行陣の中間地点でボレーで軽く返球、中間地点から前進しボレーで攻撃返球。
 この一連の練習で、ボレーが苦手な私にはむずかしかった〜 10月に入り半年が過ぎました

| isako | 私のテニス日記 | 23:18 | - | - |

 

 

 

2013.10.03 Thursday

予備軍含め2400万人〜高齢の女性に多い変形性膝関節炎

 膝が痛い高齢者は多く、立ち上がったり座ったりする時に膝が痛み、悪化すると歩くのも困難になるのが、変形性膝関節症です。加齢で軟骨がすり減って発症する中高年が増えています。50歳以上で100万人、自覚症状がない予備軍を含めると2400万人いるともいわれ、悪化すれば介護が必要になる場合があります。
メカニズムO脚、肥満、軟骨の磨耗が原因 
 膝の関節は、大腿骨、脛骨、膝蓋骨と軟骨、じん帯、筋肉、軟骨に栄養を与える滑膜などの軟部組織でできています。
 痛みは軟骨が傷ついて滑膜の炎症を引き起こすことで生じ、すり減ると症状は進みます。大腿骨と脛骨の間で衝撃を吸収する半月板は、加齢やけが、膝の使い過ぎで損傷します。そうなると体重が膝に偏ってかかるようになり、軟骨はさらにすり減ります。末期には骨同士がぶつかり、骨が削れてえぐれます。体重が膝の内側にかかり、O脚の人がよく発症します。肥満気味の人、筋力が衰え軟骨の軟らかさがなくなる高齢者、ホルモンなどの関係で女性に多いのも特徴です。
こんな人は要注意! 初期の治療法は
・50歳以上
・女性
・O脚
・肥満気味。特にBMIが25以上
・下肢の筋力が衰えている
・大工、運送業、内装業などしゃがんだり立ったりして作業を行うことの多い職業
・ちゃぶ台や和式トイレ、和室での寝起きなど、膝をよく使う和式の生活スタイル
・スポーツなどで過去に半月板を損傷したことがある
 初期はストレッチなどで常に膝を軟らかくします。痛む場合は飲み薬の消炎鎮痛剤や湿布を使います。湿布は温かくても冷たくても効き方は変わらないので好みのものを

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 23:34 | - | - |

 

 

 

2013.10.02 Wednesday

一日62人が結核を発病〜「肺炎」と誤診、感染拡大

 「胸に空洞!?失恋ですか?−いいえ、結核です。」9月24日から9月30日まで結核予防週間でした。日本では一日に62人の方が結核を発病しています。この結核ですが、「肺炎」と誤診され感染が広がっています。
 国立病院機構・千葉医療センターの入院病棟に勤務する20歳代の女性看護師は2012年9月に、1週間前から続くせきが気になり、同センターの内科を受診。のどの痛み、発熱はなく、医師は「気管支炎ですね」と言い、せき止めの飲み薬を処方しました。しかし、3週間たっても症状は良くならず、看護師は地元の診療所を受診。エックス線検査で右肺上野に影があり「マイコプラズマ肺炎」と診断されました。
 その後も症状は治まらず、12月上旬に同センター受診、半年経っても症状は治まらず、今年6月に勤務中に激しくせき込む様子を心配した看護師長に促され、同センターに3度目の受診を行い、そこで「結核」の可能性を指摘。すぐに痰の検査を行い、結核を確認しました。
 同センターの調査では、少なくとも看護師が勤務する病棟の患者7人、この女性看護師を含む看護師・職員16人の感染が確認されました。
 結核は、空気中の結核菌が体内に侵入し、肺の組織が破壊されていく病気。感染しても9割前後は無症状のまま発病することはないのですが、抵抗力の低下や大量の菌を繰り返し吸い込むことなどで発病する病気です。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 23:25 | - | - |

 

 

 

2013.10.01 Tuesday

新型ポルテ 可愛いクリーム色

 昨日は夜のために写真が撮れませんでしたので今日撮影。クリーム色の色合いがわかりますか?昨日の写真は白に近い色に見えますが実物は黄色に近いクリーム色なんです。
 ポルテの紹介をしますと、室内高は1,380mm。スライドドアーの開口幅1,020mm、開口高1,250mm。フロア地上高300mm。後部座席は足を無理なく組める広さ。アイデアと遊び心でドライブ中も家具や雑貨に囲まれてる気分そんな工夫が色々とあります。環境にも家計にもやさしい低燃費。運転席の座席が(上下60mm)上がるので見通しが良いですね〜
 今日出勤すると、事務長が「めちゃめちゃ可愛い色やん」「スライドドアーやし、あんな色ないで〜」と興味津々で話してくれました。
 宮崎の友人が以前乗っていたという「ポルテ」。乗りやすいと一押し!購入を決めるまで色やシートカバーやナビ等とても迷いましたが、友人らのアドバイスで満足な買い物ができました!

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:44 | - | - |

 

 

 

2013.10.01 Tuesday

「大阪市」10月1日から変わるゴミ分別

 私が勤務する大阪市では、今日からゴミの分別が変わります。資源化(リサイクル)可能な紙の回収が増えることになります。
 私が住む尼崎市では、すでに紙資源・衣類の回収を月2回程度だったのを毎週1回に増やしています。その分、燃えるゴミの収集は週3回から2回へと減っています。
 今までゴミとして扱っていた「紙」ですが、今後、新聞、段ボール、紙パック、コピー用紙、コンピューター用紙、雑誌、シュレッダー紙、その他の紙は資源ごみとして回収されます。
 尚、絵柄などを布に加熱してプリントする際に使われる紙、複写用紙、カーボン紙、洗剤や線香の箱など臭いのついた紙、汚れた紙、水に溶けない紙(写真、写真プリント用紙、紙コップ、ヨーグルトやカップ麺容器)、粘着材が付着した紙は資源ごみには向きません。

| isako | テレビ・新聞 | 23:15 | - | - |