過去のブログへのリンク

isako's blog

 

 

2013.08.31 Saturday

広島では珍しいラジウム温泉「神の湯」 広島名物

 桟橋から厳島神社までは商店街になっていますが、広島牡蠣、お好み焼きの広島焼、穴子飯、もみじ饅頭も有名です。私は牡蠣が苦手なんで、広島焼と穴子飯をいただきました!店は早く閉まり、コンビニが全くないので、少し不便さを感じましたけど
 広島で泊まる施設を探していると温泉が非常に少ないことに気が付きます。私は、商店街から近い「弁天の宿いくつしま」に泊まりました。あまり熱くない程よい湯加減の温泉に入り、普段にない早い時間に就寝。ゆっくり休息できました。明日は広島市内に戻り原爆ドームに向かいます。 美味しかった!穴子めし 1800
「弁天の宿いつくしま」ではエレベーターの中まで全て畳    お風呂の中も畳敷き

| isako | 私の時間・身近なニュース | 19:50 | - | - |

 

 

 

2013.08.31 Saturday

みるみる潮が満ちる厳島神社、大鳥居は海の中へ

 私はこれまで、修学旅行や院内旅行など、広島観光をした記憶がなく、また母も行ったことはあるもののじっくり見たことがないと言っていました。
 日本三景で世界遺産だというのに、近くて日帰りでも行けそうな距離ということもあってか、「行ったことがない」と返答する人が多いのも驚きです。心配されましたお天気ですが、晴れ間が広がり暑いくらいでした。
 朝839分発広島行の新幹線に乗り、宮島に到着した時間は午前11時半頃。その頃は引き潮で大鳥居近くまで歩いて行く人の姿が多くありました。ところが、2時間くらいしたら、みるみる潮が満ちて来て、あっという間に大鳥居は海につかり、徐々に厳島神社も海の中に浮かぶような風景に変わりました。島には鹿があちらこちらにいて、奈良と違いのんびりと優雅に見えました。朱色の厳島神社・大鳥居は、青い海と空、白い雲、緑に映えて、美しいです。
 「平家が当社を信仰したことで有名で、平清盛により現在の海上に立つ大規模な社殿が整えられた。社殿は現在、本殿・拝殿・回廊など6棟が国宝に、14棟が重要文化財に指定されている。そのほか、平家の納めた平家納経を始めとした国宝・重要文化財の工芸品を多数納めている」とネットで紹介されています。潮が引いている状態。大鳥居近くまで歩く人あり…12時頃、厳島神社も陸の上です。14時頃になると徐々に潮が満ちてあっという間に海の中へ。大鳥居もすっかり海の中
| isako | 私の時間・身近なニュース | 19:15 | - | - |

 

 

 

2013.08.30 Friday

広島観光〜日本三景・世界文化遺産、原爆ドーム・資料館

 夏も過ぎようとしていますが、昨日と今日の2日間は、私の遅いお盆休み(夏休み)でした。夏休みは815日の創立記念日の他に、6月〜8月の3か月間に2日間交代で取れることになっています。
 お盆も通常通り診療しており会議や委員会も通常通り。その合い間をぬっての貴重な休暇です。今年は天候が不安定で、行先に苦慮し、考えた末に、広島に行くことにしました。毎年この時期に行く母との旅行です。その計画を決めたのは25日(日)。
 母はお友達が多くまた詩吟の関係で、国内外色んな所に行ったことがあるのです。「一緒にいくのにどこでもいいで〜」と言ってくれるのですが、色々あって行先を決めるのに一苦労なんです。
 曇り空と思っていたので、日焼け止めクリームも塗っていなかった。現地で日傘を買いました。暑かった〜
 今日の午後153分広島発、321分新大阪着で無事に帰宅。2日間いい旅でした。夕方6時頃から、母は詩吟教室へ、私はテニススクールに行きました。旅の話は明日以降に明日は仕事なんで今日はこの辺でおやすみなさい。

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:31 | - | - |

 

 

 

2013.08.29 Thursday

沖縄のお土産美しいガラス細工

 長男が沖縄旅行に行っていて、昨晩遅くにお土産をいただきました。私がブルーが好きなのを知っているのか、きれいな淡いブルーの花瓶です。
 沖縄と言えば、次男夫婦も新婚旅行に沖縄に行きました。その時もガラス細工の写真たてを買ってきてくれました。私は行ったことがないのですが、沖縄は何度でも行きたい場所らしいのです。次男は中学校の時の沖縄旅行がとても印象に残っているらしく、沖縄が大好きだそうですよ。長男も2度くらい行っています。

| isako | 私の時間・身近なニュース | 07:04 | - | - |

 

 

 

2013.08.28 Wednesday

自衛消防訓練〜素早い行動で高い評価

 建て替えで混乱していたこともあり、年2回行っている自衛消防訓練が今の時期になってしまいました。現在、新館棟と既存棟があり、既存棟は半分が解体中で避難がしにくくなっています。今年初めての消防訓練は、寝たきり患者さんが多い、身体障害者等一般病棟の湯沸し室から出火の想定で行われました。
 日勤帯での想定だったので、日勤リーダーが発見者。「火事だー!」と力強く大きな声で火事を知らせる。次いで男性看護師が屋内消火栓を素早く準備し、火元の湯沸し室へ。その間に消防署へ通報、患者の誘導、避難が始まりました。
 避難が終了した時点で、消防隊長である院長へ報告し訓練は終了。消火器の使い方練習、新館棟の屋外消火栓の使い方、防災システムの説明まで、とても素早く終了しました。
第一発見者、日勤リーダーが火事を知らせ消防署に通報
屋内消火栓を火元へ
寝たきり患者さん(看護学生さん)を避難誘導
屋外で消火器使い方練習
素晴らしい訓練! 絶賛の評価 
 看護学生さん、保育室の学童さんと保育士さんも参加した消防訓練でした。発見から避難までの一連の訓練をみて、消防関係者から、「病院でこんなに真剣にみんなが参加されているところは珍しい!素晴らしい!」と絶賛されました。
 毎年、年2回行われていますが、毎回、真剣そのものです。約5年前に精神的な病気を持つ入院患者さんが、ライターで火をつけ、看護師、看護助手の素早い初期消火で大事に至らなかったことがあります。看護師らは立ち込める煙に身体を低くし消火器をいくつも使い消火したのです。

| isako | 日々の業務の中から | 22:26 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.27 Tuesday

レジでお礼を言うのは関西の習慣?

 精算時にお客さんが「ありがとう」や「ごちそうさま」といったお礼を言うのは関西独特の習慣のようです。東日本では、会釈はするがお礼を言う習慣はなく、他県から見たら、「お金を払っているのに何でお礼を?」と不思議に映るそうです。「北海道ではお客様が礼を言うという習慣はありません」(道央自動車)、「礼を言う必要がないと考えている人が多いように思います」(東関東自動車道)など、地域よって反応は異なります。
 「関西の人は日常生活で自然に「ありがとう」の言葉を使われているようで、修学旅行の生徒さんらは必ず大きな声で礼を言ってくれます。」(関越自動車道)。「関西の人は笑顔で話す人が多く、親しみやすく感じます(同)など、礼を言っている人の中には少なからず関西の人がいるのではないかと思えるようなコメントがありました。というのもケータイクラブのアンケートでも、「お礼」を毎回言うは61%、時々言うは16.3%、店員の対応がよければ言うは13.3%、約8割が「言う」と答えています。商売の町ならではの習慣ではないかと分析しているようです。

| isako | まめ知識 | 23:29 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.26 Monday

室内の雰囲気を手軽に変えられる「アクア」

 インターネットで自動車販売仲介をする「オートックワン」がまとめた7月の新車見積もり依頼件数ランキングで、トヨタの小型ハイブリッド車(HV)「アクア」が3739件となり、8か月連続で首位を維持しました。
 トヨタの小型ハイブリッド車「アクア」は、高級感あふれる室内空間を実現したほか、女性好みのシートを選ぶなど手軽に模様替えを楽しめます。
 サイズはプリウスよりひとまわり小さく、燃費は1リットルあたり35.4キロと世界最高級水準ながら、価格は(169万円から)はプリウス(217万円から)よりお手頃価格です。
 ボディは鮮やかな黄色やシトラスオレンジなど10色とカラフル。昨年度には282660台売れ、車名別新車販売台数では3年連続トップのプリウスを抑えトップ。
新車の見積もり依頼件数(オートックワン調べ)
1.アクア(トヨタ 3739件)
2.N BOX(ホンダ 2234件)
3.スペーシア(スズキ 1727件)
4.プリウス(トヨタ 1539件)
5.ワゴンR(スズキ 1523件)
6.プリウスα(トヨタ 1403件)
7.N
ONE(ホンダ 1251件)
8.デイズ(日産 1231件)
9.アコードハイブリッド(ホンダ 1165件)
10.フィット(ホンダ 1153件)
トヨタが始めた通販サイト「ハピカラ」 
 トヨタが女性向けに始めたのが、カー用品の会員通販サイト「ハピカラ」。これまでのカー用品は女性が好むデザインが少なかったのですが、インテリアブランドなどと提携し、新たなデザインの商品を充実させました。
 バックやぬいぐるみ型のキーケース、収納箱などの小物もカバーのデザインに合わせており、室内を好みの雰囲気に統一できます。
 アクアのほかに「ポルテ」や「パッソ」、「ヴイッツ」といった女性が好む小型車両向けのシートカバーもそろえています。(読売新聞 810日)
 上記写真は、通販サイト「ハピカラ」掲載写真の一部。可愛いですね〜 私もそろそろ買い替えようかなぁ

| isako | テレビ・新聞 | 23:43 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.25 Sunday

第5回 潮江連協会長会議

 潮江地域では、数年ぶりの局地的大雨に見舞われ、道路が川のようになったり、店先まで雨が入り込んだりしました。私が長男を車で送って行った午前6時の時点ではすでに道路に水が溜まり、中川地下道に大量の水が流れ込み冠水し通行できなかったそうです。
 午前中の大雨によりJR東西線など電車に遅れが生じたり、潮江地域でも尼崎駅前3号線、4号線などの道路は川のようでした。会長会議ではそういった潮江での被害を報告し問題点等話し合われました。
 12月に潮江でも自主防災訓練が予定されています。地震による津波も想定しなければなりませんが、ゲリラ豪雨など雨対策も必要となります。
議題(連絡・報告事項含む)
1.敬老のつどいについて 916()記念品配布
2.市民運動小田地区推進協議会主催「小田まつり」について 915日(日)
3.尼崎市「見守りサミット」第1回委員会について
4.潮江地区「高齢者見守り安心事業」について
5.たそがれコンサートについて
6.盆踊りについて
@収支報告 A反省点 B提案等
7.潮江地区民生児童委員の推薦について
8.平成24年度、潮江地区、地域高齢者福祉活動推進事業決算書について
9.兵庫県防災監 自主防災組織活性化支援事業の創設及び申請団体の募集について
10.地元神社の秋祭りについて
幾分涼しく、秋の訪れ早いかも 
 会議が始まる14時頃には雨が止み、次男夫婦が来宅した17時頃には青空も見えだしました。
 その後、19時〜22時まで神社再建会議があり、帰宅時には風がひんやりと感じました。まだまだ残暑が厳しいとは思いますが、今の室温は28度、6度も下がっています。秋の訪れが早いかも

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:41 | - | - |

 

 

 

2013.08.24 Saturday

子宮頸がんワクチン接種の中止を求める要望書

 子宮頸がんワクチン接種後に慢性的な体の痛みなどの重い副作用が出ている問題で、被害を訴える10代の女子生徒らが23日、田村憲久厚生労働相に接種の中止と痛みの原因究明などを求める要望書を手渡しました。
 厚生労働省は、614日の段階で、「接種は継続するが、積極的に勧めることは一時的に差し控える」と決定しています。
 子宮頸がんワクチンは2010年度から、国が接種を実施する市町村に補助を開始。今年4月からは定期接種(予防接種法に基づき接種の努力義務がある。ほとんど無料で受けられるが強制ではない)になりました。しかし、接種後に体の痛みなどの訴えが相次ぎ、8月には痛みの原因解明へ研究班が発足しました。
子宮頸がんワクチン副作用報告件数 
 各ワクチンの副作用と子宮頸がんワクチンの副作用数を見ると、いずれも100万接種当たり、(カッコ内は重症)子宮頸がんワクチン(サーバリックス)243件(43)、同じく(ガーダシル)15633)、ヒブ6422)、小児用肺炎球菌8928)、不活化ポリオ245)、4種混合144)、日本脳炎6726)、インフルエンザ8(2)
 長野県の中学生(12)が激しい頭痛に襲われたのは、子宮頸がんワクチン接種後28日後のこと。近くの病院を受診したが、原因はわからず、痛みが治まらないまま、42日後、突然、足が動かなくなり歩けなくなってしまった88日現在で接種後の原因不明の痛みが報告されているのは43人。痛む場所も様々で解決策が示されていません。
 女子生徒らは記者会見し「早く治療法を見つけてほしい」と訴えています。厚労省は今後、子宮頸がんワクチン接種後の慢性的な痛みに対応できる病院を地域ごとに指定し、治療にあたるとともに、神経の専門家らによる報告のデータ収集を行うとしています。
 尚、アメリカでは、接種よりも検診を推奨しており、10代の少女が3回の接種を完了した率は約35%です。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 23:27 | - | - |

 

2013.08.23 Friday

テニス中に大気の状態 非常に不安定

 大阪府から兵庫県にかけ、午後6時半頃から、大気の状態が不安定になり、雷を伴って雨が降りました。その頃は屋内でテニス中でしたが、雷の音と共に時々電気が一瞬消えたり雨の音でコーチの声が聞こえないくらいでした。
 さて、今月のテーマは「ボレー」ですが、苦手なボレーをみっちりと練習しました!最後はスクール生同士で試合形式です。ジャンケンでチームを作り、女性3人+男性1人チームと男性3人+女性1人チームに分かれました。私は男性が多いチームで結果は私達のチームが勝ち!楽しかった!
 最近雨が降るときは、ゲリラ豪雨なので、近くでも車で行きましたが、帰りには小雨になり稲光が遠くで光る程度になっていました。足元が悪いので、塚本から来ているスクール生を駅まで送って行きました。数日続いた猛暑でしたが、少し涼しくなった気がします。

| isako | テニスの世界 | 23:42 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.22 Thursday

イチロー4000本安打の陰に葛藤・苦悩あり

 ニューヨーク・ヤンキースのイチロー外野手が、日米通算4000本安打を達成しました。イチロー選手はインタビューの中で、「4000のヒットを打つには、僕の数字で言うと、8000回以上は悔しい思いをしてきているんですよね。」と答えています。その思いよくわかります。
 もう20年前になりますが、自己啓発的なセミナーに参加したことがあります。その中で、「代価と報酬」といった話が印象的です。 
 地位・名誉・記録や発明など、偉業を成し遂げた人がいます。その陰には時間や労力・苦悩・葛藤など人には理解できないほどの「代価」を支払っているということ。その結果地位や名誉などの「報酬」が得られるのだと
 高校野球等でヘッドスライデュングをする場面を見ます。これもそのセミナーで聞いた話ですが、実際にはヘッドスライディングをするよりも足で走ったほうが早いそうです。ではなぜそういった行為になるのでしょうか。それは「どうしても」という欲望から生まれる行為だそうです。
 欲望と願望とははるかに違いがあるのです。「欲」とつくものは、食欲のように「どうしても」という思いで「願」は、「できたらいいなぁ」という違いがあるそうです。そこに発想、執念が生まれる。今日のイチローのインタビューを聞きながら、ふと思い出しました。

| isako | テレビ・新聞 | 23:27 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.21 Wednesday

第125回 潮江まちづくり協議会

 潮江地区は、「潮江密集まちづくり協議会」を平成17年に立ち上げ、潮江地区防災街区整備地区計画を進めて来ました。位置は、潮江1丁目、潮江2丁目、潮江3丁目、下坂部1丁目及び浜3丁目の各一部(約24.6ha)。土地利用の方針として
・地区の安全性の向上をめざす。
・魅力的な都市型住宅地を形成する。
・用途地域に準じて住宅地区と近隣商業地区とに分けている。とあり、避難時に多くの方が使うと想定される道路を、地区防災施設として位置づけています。また主に、昔からの里道、道路や水路であった道路を、地区施設として位置づけています。
 尼崎市では、平成2311月に地区計画の建築条例が施行され、平成253月末で、潮江密集まちづくり協議会の組織は解散とし、潮江まちづくり協議会にて継続して協議して行くこととしました。
 壁面後退部分については、自動車や(緊急車両含む)や住民の通行に支障がないように、門や塀といった工作物はもちろんのこと、プランター等の簡易な物であっても置かないようにするなどのいくつかのルールがあります。
 こういったルールについて、行政との話し合いがありました。近日中に街なかパトロールをしながら、ルールの検討を行います。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 23:16 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.20 Tuesday

オープンMRIの特徴と使用上の注意

 当院では、新館が建った時点でMRI装置を新規購入。高齢者が多いことを考慮して、従来の筒型MRI装置ではなく、閉塞感がないオープン型MRI装置を選びました。
 今月の院内講演会は、医療安全管理委員会として、MRI装置とその事故防止対策の講演を行いました。MRI装置とは、放射線被ばくのない画像診断装置で、患者さんを動かすことなく、任意の断層画像を撮影できます。また画像情報は体内の水素原子核の密度分布より、人体各組織の病変の形態や組織の機能診断ができます。
MRIとは「磁気共鳴イメージング装置」。強力な磁石と電波を使用して体内の水の分布を画像にする装置です。
MRIのしくみとは強力な磁石の間に寝ていただいて、身体の特定の電波を送ります。電波は水が吸収し、やがて水は電波をMR信号として外に出します。その飛び出してきたMR信号をコンピューターを使用して画像にします。
オープンMRIとはMRI装置は大きく分けて2つの形があります。オープン型MRI装置と筒型MRI装置です。側面が大きく開いているので、子どもや高齢者の検査の際に付き添うことができます。狭いところや暗いところが苦手な方でもオープンMRIだと安心して受けられます。
MRIの事故防止対策
 化粧(アイシャドー、カラーコンタクト)や刺青等取り除くことが困難な患者さん、ペースメーカー、動脈瘤クリップ等体内に金属物質がある患者、意識のない状態や錯乱状態、閉所恐怖症の患者、埋め込み式型神経刺激装置、機械的に動作する体内物のある患者は禁忌です。
 24時間磁場が発生しています。入室前にハサミ、ペン、聴診器、酸素ボンベ、車椅子、ストレッチャー、時計、カード類などを持ち込まないように、注意が必要です。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 23:09 | - | -

 

 

 

 

2013.08.19 Monday

尼の生醤油 まろやかな香りと深い味わい

 尼崎の名物には色々とあります。地ソース、めんつゆ、ぽんず、ハイテクボールペン、湯たんぽ、尼子騒兵衛先生デザインのトイレットペーパー等。中でも「尼の生醤油」は江戸時代の製造方法を受け継ぎ尼崎市内のスーパーなどで発売されています。
 尼崎市は江戸〜大正期、醤油の一大産地として知られ、冬の寒さを利用して低温で仕込み、通常に比べ1030%少ない塩分で醸造する製法が盛んでした。昭和戦争後、良質な丸大豆や小麦などの原料が近郊から調達できなくなり生産が途絶えましたが、独特の風味を懐かしむ地元の企業家らが1985年に保存会を設立して製法を復活。龍野市の醤油会社に委託して毎年、製造しています。
 今年もまろやかな香りと深い味わいに仕上がっており、今年7月から販売されています。1本(750ml入り)700円です
問い合わせは、尼新実業(電話:06-6417-7111http://www.amakiage.com/
阪神尼崎駅前に期間限定「尼崎の名物大集合」で販売。阪神尼崎駅、中央公園みどりの相談所、825日(営業時間:10時から18時)迄で木曜休。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 23:39 | - | - |

 

2013.08.18 Sunday

尼崎市出身、尼子騒兵衛〜忍たま乱太郎と尼崎展

 「忍たま乱太郎と尼崎展」が尼崎市総合文化センター4階・5階(あましんアルカイックホール)で開かれています。720日(土)〜825日(日)で10001700。休館日は毎週火曜日で820日(火)はお休みです。
 母が尼崎市総合文化センターで華道のお稽古をしています。カルチャー生は招待されたそうで、今日午前中に母と見に行って来ました。
 私は乱太郎の絵を初めてじっくりと見ました。細かいところにまで筆をひとつひとつ丁寧に色鮮やかに描かれてあり見とれてしまいました。そして、尼崎市内の地名の由来や観光名所も紹介されていました。撮影禁止だったので、お見せできませんが、たとえば「潮江」は潮の入り江だったことから、「潮江」と地名がついたそうで、COCOEが紹介されていました。
潮江文次郎城と藩と城下町 
 登場人物の中で尼崎市内の地名に基づく名前がついている人物がいます。潮江は「潮江文次郎」。私は「潮江文左衛門」とばかり思っていたので、間違いが発見できて良かったです!
 そして小さなお土産コーナーがあり、そこに地名がついたおせんべいが売ってありました。「潮江」「富松」「猪名寺」この三つしかありません。購入すると地名のバッジがおまけでついてきます。オリジナルと聞いて買って帰りましたが、「潮江」は好評ですぐに売り切れ、「富松」を買って帰りました。残念!「潮江」せんべいほしかったなぁ
 さて、尼崎城は明治時代に廃城となりましたが、それまでは本丸御殿があるほど大きなお城でした。今の寺町辺り一帯です。尼崎市に住んでいるのに、まだまだ尼崎市の歴史など知らない事ばかり。今日は忍者のこと、尼崎城のことなど多くを知ることができました。
次男夫婦と買い物そして会議
 今日は久しぶりに次男が夫婦で来宅。午後3時から昨日買った机に加え、テレビ台、ロールスクリーンを購入し、取り付けから組み立てまで手早くしてくれました。夫婦へのお土産は、フルーツいっぱいの「潮江ロール」。
 午後7時からは、潮江まちづくり協議会の事前協議があり、1時間30分ほどでしたが、今日も一日慌ただしく過ぎました。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 23:09 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.17 Saturday

初体験!効果的な有酸素運動で健康な身体作り

 先日、健康教室に通う知人から、「骨密度の無料測定があるから行って来たら?」といったお誘いがありました。主には母へのメッセージなのですが、私もお付き合いをすることになりました。私の判定は「普通」。
 骨密度の無料測定のイベントの主催は、健康教室「カーブス」。教室は全国で数カ所あるらしく、この近辺ではイオンに1カ所、最近ではCOCOE2階、緑遊広場に新たに開店したそうです。知人は、毎週2回程度、30分間、カーブスで運動しています。運動はあまりしたことがない母ですが、「行ってみたい」との強い希望があり、どんな運動をしているのか、私も知っておく必要があると思い、また筋肉年齢も測ってくれるというので「同時体験」をしました。
カーブスは女性のみの健康体操教室 
 まずは問診から、今気になるところをチェック。高血圧、肥満、ストレス、高脂血症、肩こり、膝痛、腰痛、うつなど様々な項目がありました。私は特にはなかったのですが、「肩こり」にチェックを入れました。その後、身体のサイズを測り、身長、体重、体脂肪を測定。筋肉年齢は40歳でした。意外と若い!
 そして運動を体験。色んな機械が10個くらいあり、30秒ずつ順番に回って行きます。機械と機械の間には、30秒間、足ふみしながらの休憩があり、それを2周すると30分になるのだそうです。仕上げはストレッチ体操。私は1周のみ体験。その途中に10秒間自身で心拍数も測ります。私の心拍数は16回で、有酸素運動の範囲内でした。
 週に23回程度続ければ、かなり効果的な筋肉トレーニングになると思います。10時〜19時(受付1830分)、月〜金、土は午前のみ。働くものにとっては、とても行きにくい時間帯なのがネックです。
 11時半まで体験運動後友人とランチ。その後、伊丹市のニトリに一緒に買い物に行きました。友人もカーブスのことはよく知っており、そんな話題など夕方までおしゃべりタイムでした。夜になって、使わない筋肉を動かしたせいか、背中の辺りが軽い筋肉痛母は大丈夫かしら

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 23:47 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.17 Saturday

スマホ効果? アクセス時間に変化が

 私のブログのアクセス時間に変化が出ています。以前は23時〜午前2時くらいにアクセスが多かったのですが、ここ最近では、12時〜17時までの間に集中しています。
 10日間のアクセス解析で特に多かった日は、871813回、8151921回アクセスがありました。時間帯は、12(561)13(568)14(605回)、15時(515回)に多くのアクセスをいただいています。
 パソコン以外にスマートフォンやアイフォンなどからも見られるようになり、外出先、休憩中でも容易に検索しやすくなったからではないかと自身で分析しています。前日、もしくは、その数日後の記事がアクセス数に反映していると考えています。

| isako | ブログ・ホームページのこと | 08:54 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.16 Friday

テニスの世界〜楽しみながら試合形式で

 頂いた赤いラケットを先週からテニススクールで使わせて頂いてます。先週ラケットに合ったガットをコーチに選んでもらい張り替えました。赤のラケットですが黒のラインが入ってます!
 今月のテーマは「ボレー」。私はこのボレーの横向き姿勢に慣れていないのです。ボレーを試合で使うことで練習になります。今日の練習の後半は楽しみながら試合形式で行いました。
 色んな人と試合をすることによって、ラリーを続けたり、ボレーで攻撃するなど試合に勝つコツをつかんで行くそうです。テニススクールはお盆休みはありません。日曜日のナイター練習もあるようですが、当面会議が入っており行けない
 今日は、ラケットの面の当たりがイマイチのように感じました。友人が言うには、ガットを張り替えた当初は硬い時があり、使っているうちに馴染むのではないかとの事です。友人はコーチに使ってもらったそうです。コーチの方が打つ回数が絶対的に多いからだそうですが、そんなこと頼めませんよね(笑)確かにしっかり張ってあります。

| isako | テニスの世界 | 23:49 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.16 Friday

先祖の精霊を送る「五山の送り火」

 今日816日は、京都の夜空を彩るもので、お盆の終わりにかがり火で先祖の精霊を送る伝統行事です。
 五山の中で最も古いとされる大文字の送り火ですが、いつ始まったのか、確実な史料がないために、様々に語り伝えられて来ました。
 送り火について書かれた最も古い文献は、公家の舟橋秀賢の日記「慶長日件録」。慶長8年(1603年)の項に「晩に及び冷泉亭に行く、山々灯を焼く 見物に東河原に出でおわんぬ」とあります。今出川通の冷泉亭から近くの鴨川河川敷に移動したらしく、今でも大文字見物のお薦めスポットです。 
 現在は「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の5カ所です。それぞれの山の保存会が継承しているのですが、いわれはよくわかっていません。謎をたぐって歴史をさかのぼっていくと、垣間見えてきたのは名もない人々の営みです

| isako | まめ知識 | 23:23 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.15 Thursday

「お墓参り」太陽ぎらぎら肌が痛い熱中症の危機!

 お盆休みは今日だけだったので、母方の実家のお墓参りに行きました。11日に、墓守をしている、母の弟の子供たちが、12日には母の妹家族が行ったようで、聖地内には雑草は全くなくとてもきれいに掃除がしてありました。
 以前にも掲載しましたが、墓地はJR東西線、四条畷からバスで20分くらい、飯盛霊園といいます。この霊園の近くには四条畷霊園もありますが、霊園のために山を切り崩しているようです。
異常気象肌が焼けるような暑さ 
 四条畷市が運営している霊園だそうですが、私たちがお参りするには不便。お盆、年末年始、秋と春のお彼岸には臨時バスがあるのですが、通常は、送迎バスなどありません。前回はタクシーで近くまで乗り入れたのですが、今回は臨時バスを使用しバス停から歩くことにしました。
 しかし81歳の高齢の母と一緒に10分以上歩くにはとても過酷な暑さでした。「この暑さの中、臨時バスを利用して失敗!」と思ったのですが、仕方がなく、日傘をさしながらぼちぼちと歩き到着!
 母を屋根つきの休憩所で待機させ、私が先にお花を入れ、墓石を掃除。母はその間、水分を取り、じゅうぶん休養後にお供えをし、ローソク、お線香をつけ、一緒にお参りしました。
 お墓の掃除中、日陰はなく、雲一つない晴天。暑いというより、肌が痛いといった感じで、汗の流れ方が尋常ではなかった。「これでは、私が熱中症になる」という危機感がありました。
 今年の夏は異常気象で、例年ならできることでも今年はちょっと違うどこに行くにも、無理な計画は禁物!そう感じた一日でした。

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:36 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.14 Wednesday

これが戦争人を助ける使命の従軍看護婦も

 明日の終戦記念日を前に戦争に関するドラマや特集などが放送されています。沖縄に赴任した知事の話もありましたが、昨日は、報道ステーションの中で、「従軍看護婦」の特集をしていました。
 当時は、「看護婦」と呼んでいたので、あえて従軍看護婦と書きますが、ほんとにショッキングな内容でした。人を助けることが任務のはずの看護婦が、命を縮める行為をしなければならなかった。インタビューを受けていた当時の従軍看護婦は、「これが戦争」と先輩から言われ、やり切れない気持ちになったと話していました。
語り継がれる戦争の悲劇 
 インタビューに答えていた二人は、当時16歳で従軍看護婦に。現在の年齢は84歳、85歳。歩けない負傷した兵士は足手まといになるという理由から青酸カリを飲ませたり、注射したりするのを手伝ったと証言。「ちくしょう!お母さん」と言い残して死んでいく兵士を見て「生きること」だけを考えていたそうです。痩せてお腹だけが出ている妊婦さんの堕胎手術(麻酔なし)に立ち会ったことも証言しています。望まれない、産めない子どもばかりだったそうです。 
 なぜ人を助ける使命の看護婦が当時16歳の少女が受けたショックははかり知れない。「これが戦争」この言葉が重く圧し掛かっています。
 フローレンスナイチンゲールは、クリミア戦争で兵士たちの看護をしたことで広く知られています。日本では主に、日本赤十字社の所属看護婦が「日赤従軍看護婦」として従事していたそうです。看護と戦争とはそういった関係もあるのです。
 私の出身校は、大阪赤十字病院付属看護学校です。「従軍看護婦」を検索すると、当時のことが色々と書かれてあります。大阪赤十字病院のことも 日本赤十字社の看護婦は養成所を卒業してから、20年間は戦地へ召集される義務を負っていたとの記述もあります。

| isako | テレビ・新聞 | 23:09 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.13 Tuesday

西日本初、兵庫医大で「手術看護」専門家を育成

 今朝の読売新聞に「手術看護」の専門家育成の記事がありました。(次に全文)兵庫医科大(西宮市武庫川町)は12日、西日本で初となる、手術看護分野の認定看護師の教育課程を10月に開講すると発表した。
 手術看護の認定看護師は、術前から術後にかけての継続看護法や、合併症を防ぐための安全管理などについてのスペシャリスト。
 通算5年以上の実務経験と、うち3年以上は手術看護に当たった経験があることを条件に、日本看護協会の認定を受けた教育機関で半年間の研修を経て審査に合格する必要がある。東京女子医大(東京都新宿区)にしか教育機関がなく、県内でも同分野の認定看護師は1月現在で16人と限られている。
 兵庫医科大の教育課程では、看護師訳30人が座学で知識を深めるほか、県立尼崎病院(尼崎市)など周辺の15病院で実習を行い、手術室での感染予防、患者や家族の心理などを学ぶ。
 同大の鈴木敬一郎・副学長は「大学で学んだ看護師が現場に戻り、患者や家族らが安心して手術を受けられる環境づくりに貢献してもらいたい」と話した。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 22:02 | - | - |

 

 

 

2013.08.12 Monday

潮江素盞嗚神社再建への道〜神社の歴史

 尼崎市潮江に位置する潮江素盞嗚神社は、須佐之男命(天照大御神の弟神)と玉依姫(海神の娘で豊玉姫の妹神)の二柱を奉斎しています。
 戦前まで風格のある社殿が社務所と共に築かれていましたが、愈々日本の敗戦が色濃くなった昭和二十年六月十五日、米軍の空襲により社殿は社務所もろとも廃燼に帰しました。幸い御神体は護持され終戦に至りました。
 戦後この街の復興と共に氏神様に対する人々の関心も高まり、昭和二十四年七月更地となっておりました境内に社殿が再建され無事御神体をお収めすることができました。しかし物資不足の状況下でもあり、仮社殿の域を出ず、その後建て直されぬまま六十余年の歳月が経過し今日に至っております。(素盞嗚神社宮司談)

| isako | 潮江素盞嗚神社再建への道 | 23:24 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.11 Sunday

お墓参り〜車の中も外も焼ける暑さ
 お墓参りに行って来ました。朝、10時発で私の運転で行きました。朝というのにハンドルに手が触れられないほどの暑さ!「酷暑」とは今日の日のことをいうんだと思います。
 母と二人でのお墓参りですが、今朝、ちょっとしたことがありました。朝9時頃、母に電話するも一向に出ず。「おかしいなぁもしかしたら熱中症で倒れているかも」と心配になり化粧もせず、すっぴんの顔で実家の母を見に行こうと、玄関を出たところで電話がありました。はぁ〜心配したわ。外で植木に水をやっていたそうです。そう思わせるほどの猛暑でした。 

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:50 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.11 Sunday

稲村尼崎市長もご来場〜手作り盆踊り無事終わる

 今日も猛暑でした。夜遅くになっても地面から熱気が伝わって来ます。昨日よりも暑く感じました。昨年までは、1日目に浴衣を着るようにしていたのですが、今年は姪が浴衣を貸してほしいという話と、異常な暑さなので、何かあった時の対処がしやすい恰好でいようと思ったこと、また自身もこの暑さで、浴衣を着て動き回るには体力に自信がないといった理由です。
2日連続の猛暑!夜になってもあまり下がらず 
 甲府では、最高気温40.6度を観測しました。この記録は観測史上初だそうです。私達の地域でも夜になってもあまり気温が下がらず38度だったそうです。幸い大気は安定しており、きれいな三日月、澄み切った夜空、蝉に見守られながらの盆踊りでした。
 昨年に続き、稲村尼崎市長がご来場下さり、役員へ労いの言葉と参加している市民へ櫓の上から挨拶をしました。
 また、中野衆議院議員、黒川県議会議員、宮田県議会議員、真鍋市議会議員、松沢市議会議員、騰前市議会議員も来場されました。
準備から片付け、売店まで手作り盆踊り 
 盆踊り等の大きな行事になると、役員の高齢化に伴い、準備、片づけは業者にお任せといったところもあるようです。潮江は行事が多い地域ですが、ファミリースポーツ祭、盆踊りと全てが地域住民の手作りです。ご来賓の挨拶寸前に突然マイクが入らなかったりひやひやものでした。それでも怪我や事故もなく無事に終わり安堵しているところです。  稲村市長が櫓の上から挨拶   綿菓子作りを体験をされる市長
地域の役員さん、お話を伺うとテニススクール生のお母さまでした!

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:17 | - | - |

 

 

 

 

 

2013.08.10 Saturday

潮江盆踊り〜暑いながらも安定したお天気

 国内での最高気温が6年ぶりに40度以上を観測するなど、各地で2013年一番の暑さとなりました。夜になっても気温が高い状態でしたが、時おり風が吹き、暑いながらも安定したお天気でした。
 潮江地区の納涼盆踊りは今年で10回目となります。毎年、淀川の花火大会と重なるために、第1土・日だったのを今年は第2土・日に変更したのです。ところが、淀川の花火大会の日程も変更しており、今年も重なってしまったのです。ということで、今年は第2土・日になったのです。
 私は、今日一日管理日直をしていましたが、若い作業服を着た男性が、熱中症の疑いで来院されました。「しんどくて手がしびれてきて」といった主訴でした。ほんとに記録的な暑さでした。

見よう見真似だけど踊るって楽しい! 
 一年に1度しか踊らないので、自信をもって踊れる曲は「炭坑節」だけ。あとは見よう見真似で踊ります。実家の近所の方が、「こうやって踊るんよ」と教えてくれます。汗びっしょりですが、楽しいです!
 暑かったですが、フランクフルトの程よい塩加減、お茶やうちわもたくさん用意されていたので、誰ひとりとして体調が悪くなった人はいませんでした。良かった!
 今日は、潮小学校、校長先生、教頭先生、消防署署長、尼崎社協の方々、小田支部長、室井参議院議員、谷井県議会議員、徳安県議会議員、丸岡市議会議員等、多数のご来賓が来場下さいました。明日も楽しく踊ります!
なんでかなぁ〜 暑いからかなぁ〜
 上の写真ですが、人物像の写真の方に、白い水玉のようなものが写ります。レンズが汚れているのかな?と思い拭いてはみたのですが、写るのは一緒でした。他の人のデジカメも同様です。遠くを写すほど、水玉は細かく多くなるのです。踊りを踊っている方はアイフォンで撮った画像です。「お盆やからや〜」と集まって冗談を言っていましたけど(笑)

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:31 | - | - |

 

2013.08.10 Saturday

この夏一番の猛暑!〜盆踊りでも熱中症対策
 全国的にこの夏一番の猛暑になるようです。地域によっては40度にもなるようで、この高い気温は夜になっても下がらないそうです。
 今日、明日と潮江地区の盆踊りがあり、熱中症は夜でも起こるので心配ですね。風が吹けばいいのですが 
 お盆休みの関係で、今日は一日管理日直。帰宅後開催場所である「潮江公園」へ向かいます。午後6時から10時までです。熱中症対策をしなければと思っています。踊りが好きな人、お気軽にお越し下さい。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 07:43 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.09 Friday

テニスの世界〜横向き動作が基本

 いきなり飛び込んだテニスの世界ですが、この8月で6か月が過ぎようとしています。ベイコム記念公園のテニスコートで朝の練習に参加させていただいた時にルールも教えてもらうのですが、よくわからないのが現状です。
 時間がある時にインターネットで「ルール」を調べて覚えようと思っているのですが、なかなかそういった時間が取れません。
 さて、テニスの動作の基本は「横向き」です。テニスをよくご存じの方が見ると、「な〜んや、あたりまえやん」と思われるでしょうが、最初は、その動作ができそうでできないのです。「コーチにおへそを見せたらあかんと思って」とアドバイスをくれるスクール生。6か月目を迎え、最近ましになったように思います。
無我夢中になれる時間テニスの世界に没頭 
 テニスを勧めてくれた友人から「テニスどう?」と気遣うメールが入りました。先日、同級生が亡くなりブルーな気分でした。体調が悪いというわけではありませんが、何となくしんどいなぁという感じでした。
 ところが、テニスをしている時は、コーチの指導を真剣に聞き、無我夢中でボールを追いかけ、汗をかき、人のプレーを見て学ぶ。テニスの世界に没頭している自分がいます。いただいた赤のラケットを始めてスクールで使用。
 今日コーチから「試合でだいぶんラリーが続くようになりましたね」という言葉にちょっといい気分になれました。メールをいただいた友人から「ストレス解消になるやろ?」と言われ、確かに気分転換できると感じています。

| isako | テニスの世界 | 23:36 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.08 Thursday

仮称 尼崎市見守りサミット運営委員会発足

 尼崎市では、高齢者等見守り安心事業の取り組みをしています。平成21年から始まったこの事業を広く市民や関係舎に周知し、これからの活動のあり方について考える機会として、「仮称 尼崎市見守りサミット」を開催することになりました。
 今日は、その運営委員会発足(委員紹介)と同時に、実施目的、企画内容、今後の日程についてを議題とし、第1回運営委員会開催となりました。
 現在、市内でこの事業に取り組んでいる74連協の中から、6連協の代表が委員に選ばれ、私もその一人として出席したものです。来年の開催に向け色んな意見を取り入れながら成功に向け取り組むこととなります。
地域で見守りながら「孤立」をなくす活動
 地域に溶け込めず孤立し、疎外感から住民同士のトラブルを起こした事件がありました。兵庫県において「ストップ・ザ・無縁社会」を全県キャンペーンもしています。人は、ひとりだけでは生きていくことはできません。
 尼崎市のような、社会福祉協議会が主になって、全てボランティアで見守り活動を行っている市は、全国でも例を見ず大変注目されている事業です。そいった取り組みを検証し活動を広めたいことが主旨です。
 また、今回の取り組みの主体は、社会福祉協議会ですが、尼崎市社会福祉協議会の活動が市民に広く知られていないこともあります。自分の地域のいわゆる自治会の会長さんの名前を知らない地域でどのような活動をしているのかが市民に見えないようです。そういったPRもできればと考えているようです。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:08 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.07 Wednesday

今年で10年目「高校生一日看護師体験」

 看護に対する理解を深めるとともに、進路の参考にしていただくため、夏休み期間中、大阪府内の高等学校在学中の高校生を対象に一日看護師体験を実施しています。(大阪府健康医療部 保健医療室医事看護課 看護グループが主催)
 当院では平成15年から受け入れており今年で10年目になります。今年は大阪府立懐風館高校から6人、大谷高等学校から7人、合計13名を受け入れました。実施日は8月5日(月)、7日(水)の2日間。
 高校生たちは、看護師の仕事を「ナースのお仕事」というテレビ番組から知ったそうです。私も見ていました(笑)
感想文〜看護師になるためにがんばる 
 今日一日看護師体験をして、実習が多くてよかったです。私も看護師になろうと思っているので、こういうことをやらないといけないなど、覚えることがたくさんあるんだと今日あらためて思いました。たくさんの種類の機械があり、今は進化してきているんだと思いました。
 足浴、手浴はとても気持ちがよかったです。車イスは中学の時にやったことがあったけど、今日やってみてやり方を全部忘れていたので今日も経験できとてもよかったです。シーツ付けかえは難しかったです。看護師さんと一緒にやったのでうまくできましたが、これを一人でやろうとしたらとてもきたなくなると思います。
 今日一緒に回って下さった看護師さんたちと色んな話もできたし優しくてよかったです。一日あっという間に過ぎていく気がしました。今日教えてもらったことを忘れず、頭に入れ、これから看護師になるためにがんばっていきたいと思います。病院の皆さん、今日一日だけでしたけど、私たちのために、こういう機会をつくっていただきありがとうございました。

| isako | 医療・看護・健康に関すること | 23:25 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.06 Tuesday

今週末 猛暑夜になっても気温下がらず?

 今週の土・日には各地でイベントが予定されています。この近辺では、淀川の花火大会、そして、私達潮江の町では、盆踊りがあります。 暦の上では、明日87日は「立秋」。しかし、今週末、最低気温29、最高気温37という体温よりも高い気温が予測されています。
 今週末のお天気は、夜になっても気温が下がりにくいそうです。イベント会場では多くの人が集まりますので、熱中症対策が必要です。
 私自身、この時期2日間の夏休みを利用して旅行に出かけるのですが、未だに計画は立てていません。突然のゲリラ豪雨で新幹線が遅れることがあり、山や海のレジャーも考えものです。
 日中、地上の気温が上がると、予報外の突然の雷雨も予測されますので、無理な計画は避けた方がいいですね。

| isako | - | 23:42 | - | - |

 

 

 

2013.08.05 Monday

地球温暖化〜大阪湾や芦屋浜タコの異常発生にも関与

 今年になって記録的な豪雨により各地で被害が発生しています。年々地球温暖化による異常気象の規模が大きくなっているように感じます。
 この異常気象、私達人間以外の生物にも影響を与えています。大阪湾や芦屋浜でタコが異常発生しているということですが、その原因の一つに地球温暖化があるそうです。
 タコは低水温が苦手ですが、12月の産卵時にそれほど水温が下がらなかったこと、天敵がいなかったことから、稚魚の生存率があがったとの見方をしています。しかし反面、通常なら北上しない猛毒を持つヒョウモンダコには注意が必要です。 地球温暖化により海流が変化しているので、今まで頻繁に見られた生物が見られなくなったり、珍しい生物が発見されたりしています。海洋生物の生息域が変わって来ているということです。今回のタコの異常発生、ある意味手放しで喜べないかも

| isako | 未来の子ども達と地球のために | 23:19 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.04 Sunday

訃報〜小・中学校の同級生逝く
 今朝、突然の訃報が飛び込んで来ました。地元に住む、小・中学校の同級生が亡くなったとの知らせ。長女、次女は、私の長男、次男と同級生で、同じ保育所に通っていました。日の出バレーボールスポーツ少年団にも少しの間、在籍しており、昨年の同窓会にも出席し盆踊りにも来ていたのに通夜の席でお話を聞くとその頃より体調を崩していたそうです。
 大勢の方が通夜に訪れていましたが、誰もが早すぎる死を悼み、残された三姉妹のことを気遣っていたようです。他人事とは思えず胸が締め付けられる思いでした。

| isako | - | 22:42 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.04 Sunday

見守り会議、盆踊り準備、コンサルタントヒヤリング

 昨日、電車内で浴衣姿の若い女性と多く出会い神戸方面へ向かっていました。JR尼崎駅構内のポスターを見ると、神戸市で花火大会があったそうです。次男もメールで花火大会に来ていると連絡が入りましたが、涼しい安定したお天気で何よりでした。
 さて、今の浴衣は「ワンタッチ帯」で簡単に着られるようです。着物というより服を着る感覚ですね。私も来週の盆踊りを前に浴衣の準備をしました。毎年、暑いしどうしようかなぁと思案するのですが、来賓の接待も兼ね、結局毎年二日のうちの一日は着ています。
 午前9時、当地区の高齢者見守り会議、同時刻に潮江公園にて、盆踊りの照明確認。1030分〜17時まで、午前2社、午後2社、当マンションの大規模修繕コンサルタント業者のヒヤリング。各社1時間30分の持ち時間でした。コンサルタント方式で行うことは決まっていますが、業者選定のヒヤリングは公開で行われたものです。聞くと色々と参考になりました。  盆踊り開催場所の潮江公園で提灯をつる鋼線の長さを測っている。
電球のソケット確認

| isako | 私の町の出来事 | 22:06 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.03 Saturday

お盆を前に盂蘭盆施餓鬼法要申込み

 盂蘭盆とは祖先の冥福を祈る仏事で、江戸時代から行われています。813日〜15日に行われる所と713日〜16日に行われる所があるようです。
 私の地域は8月なので、大阪市、金剛寺にて申し込みを済ませました。また今日は、月例祭があり、お護摩がありました。護摩は午後1時から2時半頃までで、申し込まれた沢山の護摩木は、読経の中3回に分けて炊かれます。
 いつも不思議に思うことがあります。お護摩は屋内で行われるにもかかわらず、煙でくすんだり、火の粉が散ったりしません。しかも天井から下がっている紙(地鎮際の時などに使われる紙)が燃えないのです。
 紙の名前は、紙垂(しで)大麻(おおぬさ)、御幣(ごへい)と呼ばれるもので、私は御幣と呼んでいます。護摩木が勢いよく燃えて、御幣は真っ黒いススが付くほどになるのに、金剛寺では今まで燃えたということは聞いたことがありません。どう見ても紙なんだけどなぜでしょう??不思議としか言いようがありません。
お説教〜心は顔に現れる 
 お護摩が終わった後に、お話がありました。「心は顔に現れる」というお話がありました。心が明るいと表情が明るくなり、悲しみ、不安、怒りによって暗い、硬い表情になる。聞かずともその人の心の内がある程度知ることができる人は感情の生き物。そして相手によって表情も変わることもあるこんな当たり前のことを人は忘れている。
 「笑顔、挨拶、返事」それぞれの前に明るいとつけたら、もっと人間関係が上手くなり、もっと人生が楽しくなるそんな気づきをさせていただきました。

| isako | 私の時間・身近なニュース | 23:54 | - | - |

 

 

 

 

2013.08.02 Friday

テニスの世界〜ボレーは積極的に打ちに行く

 テニススクールで、ボレーの練習をしています。ボレーとは?私のようにテニス用語がわからない人もあるかと思いますので説明しますと、試合の時に相手のボールが地面に着く前に打つ、「打ち方」です。
 ボレーは主に前衛で打つ動作です。その動作ですが、私は学生時代バレーボールに熱中していました。小学校5年生くらいから中学3年生まで、その後は小学生を教えていました。要するにバレーボールの動作が身についてしまっているということです。
 今はルールが多少変わっていますが、当時は味方のボールをつなげて3回で相手に返すことになっています。だから前衛で守っている時に、つい後ろを見てしまう。コーチから「前を見てくださいね〜」と指導を受け、最近では、テニスの守りになって来たかなぁ
 ボレーは積極的に打ちに行く打ち方ですが、迅速な判断が必要。コーチからラケットの持ち方、面のあて方、足の向きなど、よーく教えて頂き、試合形式で実践しました。テニスの試合をする時に、ラリーが続いて、ボレーが決まれば、より一層楽しくなるんだけどなぁ 

| isako | テニスの世界 | 23:50 | - | - |

 

2013.08.01 Thursday

盛夏〜蝉のお題「川柳」優秀作品

 今日から8月毎日むし暑い日が続いています。来週はもっと暑くなるそうです。熱中症などに注意しご自愛くださいますように
 さて、朝から蝉の大合唱ですね。個人的には、蝉が鳴くたびに「がんばれ!」と応援したくなるような気分になります。
 皆さんご存じの通り、蝉は長く土の中にいて、幼虫の形で地上に上がり、安全な木の上などで夜が明ける前に長い時間かけて羽化し蝉となります。
 やっと蝉になって明るい陽の光を浴びたかと思うと、たった一週間で死んでしまうそうです。蝉がけたたましく鳴くのはメスへの命がけの求愛。子孫を残す精一杯の頑張りです。そのことを知ったら、「うるさい!」なんてと思うのは私だけでしょうか
 読売ファミリーに「みんなで川柳」があり、蝉がお題になっていました。上手くできているので紹介します。
・鳴き声で 目覚ましいらぬ 夏休み
・抜け殻に 幼き娘 泣きわめく
・節電よ セミさんボリューム 下げなさい
・抜け殻の ような夫が 「飯!」と言う
・箱の中 抜け殻一つ 宝物
・耳の中 鳴き続けてる 老化かな
・休みやねん そんなに鳴いて お越しなや
 写真は、当マンション敷地内で見つけた蝉の抜け殻。不安定な葉っぱの上で必死につかまって羽化したのでしょうお気に入りの一枚です!
 出勤前によく見ると、同じ木に何匹もの蝉がいますが、ほとんどがクマゼミですね。

| isako | まめ知識 | 23:38 | - | - |