過去のブログへのリンク

isako's blog

 

2012.06.30 Saturday

「川の光2」助けられながら歩む仲間

 読売新聞朝の小説「川の光2」は今日で295話を迎えました。ブログ518日のその後です。渋谷で離れ離れになった仲間達は、それぞれ危ないところを誰かに助けられながら歩んでいます。 
 タータとチッチは、サムに助けられ、サムの案内で地下鉄に乗り、東京タワーに行ったつもりが、たどり着いた場所は東京スカイツリーでした。まだ東京タワーにはたどり着いていません。 
 キッドとマクダフは東京タワーで仲間を待つこと数日。ある日キッドは偶然生まれ故郷のペテルに出会いました。そして勇敢な父が根性の悪いイヌワシとの決闘に敗れ死んだことを聞いたのです。キッドは、母と生まれ育った森の様子を見に行くことに。ひとり残されたマクダフはハクビシンの悪い兄弟に絡まれ、危ういところをビス丸に助けられたところで295話は終わっています。
 川の中州のイヌ島で、タミー救出部隊が編成されたとき、6匹のメンバーから成り立っていました。キッド、リル、タータ、チッチ、ビス丸、そしてマグラフ。その6匹が再び東京タワーで会える日は
 この物語を通じて、責任感、思いやり、苦悩、恩、友情、愛情、正義感など、人間社会を思わせる描写で、毎日共感しながら読んでいます。勇敢で優しい「タミー」を救出する目的で、それぞれが真剣に考え、行動していく、そしてチームワークを大切にそんな姿に深い感慨を覚えます。

| isako | 川の光2 | 22:20 | - | - |

 

 

2012.06.29 Friday

JR尼崎駅改良についての概要

 尼崎駅改良にかかる「大規模開発構想に伴う尼崎駅改良の説明会」がありました。小田公民館には地域住民等約50名が参加。潮江まちづくり協議会委員も10人程度参加しています。市議会議員は2名。
 プロジェクターにて、1.計画の概要説明 2.全体工程の説明があり、その後質疑応答になりました。
乗降客8万人に 平成7年以来の改良 
 JR尼崎駅は平成711月に現在の駅舎になりました。その後、平成9年に東西線開業、快速・新快速電車の停車駅に。平成15年には宝塚線、そして平成22年のあまがさき緑遊新都心開発に伴い乗降客は8万人となったそうです。特に乗り換えるお客が多く朝・夕のラッシュ時は大変混雑しています。
 計画概要は、現在の自由通路の大阪方面側に柵外コンコースと新設橋上駅舎ができます。既存橋上駅舎が約1,700平方メートル、新設は約2,800平方メートルで新たな店舗面積は850平方メートルです。その他にトイレの新設、券売機の新設などを計画しています。

質疑応答等
Q 既存の北側駅舎は、今以上に広がらないのか?
A 調査の結果、利用者南側6:4北側だった。今後検討する。
Q 北側自由通路の大阪方面側(空地部分)は何になるのか?
A 今後考える。
Q 柵外コンコースの横の自由通路のレイアウトを再考してはどうか?(お  酒を飲む人がたまる)
A キヨスクの壁は市の財産なので動かせない。
Q 8万人の乗降客である駅周辺の清掃は、ボランティアが行っている。JRの顔が見えない。もっと社会貢献すべきではないか。たばこ、空き缶などゴミの散乱に対して改善を考えているのか?
A 具体的に整理ができていない。ホームのゴミなど関係者にも報告する。
Q 新たにできる店舗により地元への影響はないのか?市の特産物を販売す  るなど市外にアピールするような方針・方策は?
A 今後検討。
Q 南側の既存エスカレーターは上りのみだが下りもつけてほしい。
A 市の所有であり、JRはエレベーターがあれば良いと考えている。
Q 自転車置き場はないのか?
A 現在のバイク置き場に考えている
Q 阪急園田駅のようなレンタル自転車を導入する考えは?
A 計画を考えている。
Q 計画図の駐車場の利用方法は? 台数は?
A 10台程度で、店舗の搬入などに使う。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 23:12 | - | - |

 

 

2012.06.28 Thursday

老年医学学会指針〜「胃ろう」が中止可能に

高齢者の終末期医療のあり方が問われている中、日本老年医学会は27日、東京都内で理事会を開き、「胃ろう」などの処置について、導入や中止、差し控えなどを判断する際の指針を承諾しました。
指針〜患者の意志尊重 
 指針は医療・介護関係者向けに作成されたもので、胃ろうなどの処置で延命が期待できたとしても、本人の意向や生き方にそぐわない場合、複数の医療関係者と本人・家族らが話し合った上で合意すれば差し控えが可能としています。
 また、栄養補給を開始した後でも、苦痛を長引かせるだけの状態になった場合などは、再度、話し合って合意すれば、栄養分の減量や中止もできるとしています。医療側に対しては、患者側が適切な選択ができるよう、情報提供することを求めています。
 国内では近年、口から食べることができなくなった高齢者への処置として、胃ろうが急速に普及。認知症で終末期の寝たきりの患者でも、何年も生きられる例が増えました。一方で、このような延命が必ずしも本人のためにはなっていないとの声が出ていました。(読売新聞)

PEG(ペグ)」、2000年頃から急増
 看護師らは、胃ろうを「PEG(ペグ)」(percutaneous endoscopic gastrostomy:経皮内視鏡的胃ろう造設術)と呼んでいます。2000年頃から急激に普及し全国で26万人使われていると推定されています。点滴や鼻からの栄養チューブに比べ感染症の危険がが少なく、在宅介護も可能です。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:44 | - | - |

 

 

2012.06.27 Wednesday

地域へ尽力帰らぬ人

 訃報があり通夜に参列しました。地元小学生の通学の安全確保など、地域へ尽力された方が亡くなられたのです。息子さんの勤務先の関係もあり親族、一般、学校関係、役所関係など大勢の方々が参列していました。 故人は一瞬の出来事から約5ヶ月間意識が戻らぬまま亡くなりました。場内にきょうちくとう賞受賞時の白井尼崎市長(当時)との記念写真が飾られていました。
 ご高齢でありながら、スクーターで走り回るなど、活発であった在りし日の面影を思い出していました。心よりご冥福をお祈りいたします。

| isako | 身近なこと・テレビ・新聞 | 22:57 | - | - |

 

 

2012.06.27 Wednesday

いよいよ北棟から解体始まる

 現場定例会議、建設委員会が行われ、今後の日程等の説明が行われました。ガス、電気、医ガス、水道など解体する建物から切り離す工事が完了し、明日から解体に取りかかります。足場が組まれ、防音ボードで覆われた建物は準備が完了です。桜の木がある北棟から解体、次いで元看護師寮へと順次行う予定です。北棟と元看護師寮の間の敷地には、大きな重機も入り、桜の木も一部伐採、いよいよです。

| isako | 病院建て替え | 22:44 | - | - |

 

 

2012.06.26 Tuesday

「消費税増税など8法案」見守る採決日本の未来は

 本日午後3時過ぎ、国会で消費増税を柱とする「社会保障と税の一体改革関連法案」の採決が行われました。結果は、賛成363票、反対96票で可決。
 社会保障改革法案、年金制度改革法案、子育て支援法案、消費税増税(平成264月1日に8% 平成2710110%)などの8法案です。
 採決の様子を当院受付にあるテレビで数人の職員らと見守りましたが、小沢一郎元代表ら57人もの反対票があり、欠席や棄権を含めれば70人を超えるようです。反対票を投じた小沢一郎元代表等は新党結成も視野に入れているようです。政権交代から3民主党内は分裂状態です。
「消費税増税」日本の未来はどうなる 
 少子高齢化の中、これからの日本はどうなるのでしょうか。今日一日消費税増税関連ニュースが夜遅くまでありました。景気が悪く仕事がない若者が増えお金のまわりが悪くなっているそうです。
 消費税は19893%から始まり1997年には5%に引き上げられました。そのお金は何に使われたのでしょうか 

尼崎市議会〜「日の丸条例」公明党の修正案で可決 
 今日は、尼崎市議会でも採決が行われました。尼崎市議会最大会派「新政会」が議員提案していた「国旗掲揚に関する条例(日の丸条例)」です。先週総務消防委員会にて否決されましたが、昨日公明党が再度修正案(対象から学校を除く等)を提案したのです。
 本日本会議場にて採決の結果、修正案は賛成多数で可決されました。今後公共施設や議場において国旗が掲揚されることになります。

| isako | 市議会・政治に関すること | 22:33 | - | - |

 

 

2012.06.25 Monday

「JR尼崎駅改良」計画概要 説明会のお知らせ

 尼崎駅については、乗降される人の増加に加え、神戸線と宝塚線・東西線の結節駅として乗り換えの人も多くなりました。
 ラッシュ時の混雑緩和を図り、より安心して快適な駅にするため、大阪駅方面に橋上駅舎の増設を行う事となりました。
 平成27年春頃の使用開始に向けて、鋭意、設計・行政手続きを進めています。尼崎市の住環境整備条例に基づき、大規模開発構想についての説明会が下記の日程で開催されます。

時:平成24629日(金)19時から
場所:尼崎市立 小田公民館 多目的ホール
説明内容:事業の計画概要・計画スケジュール

| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:55 | - | - |

 

 

2012.06.25 Monday

実家の朝顔 世代交代か

 実家の朝顔はグングンと勢いよく成長しています。今年は昨年よりも葉っぱが大きく育っています。数年前に植えた琉球朝顔ですが、年々幹が太くなっており、まるでジャックと豆の木の幹みたいに育っていました。
 毎年5月になると、その太い茎から新芽が生えていたのですが、今年はちょっと様子が違っていました。5月になってもその茎から新芽が生えて来なかったのです。「もう絶滅してしまったのか」と思っているとその下の方から次々に新芽が生えて来ました。
 昨日その茎を抜いて見ると、根っ子が腐っており枯れていたのです。子孫を残して世代交代したようです。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:44 | - | - |

 

 

2012.06.24 Sunday

第3回 潮江連協会長会議

 昨日から今日にかけ好天に恵まれました。会議録など書記の任務のためにパソコンを持ち歩きます。会議の際に雨が降らないとほんとに助かります。
 さて、潮江社会福祉連絡協議会の広報誌「潮江いっぽ二歩」が来月で100号を迎えます。尼崎社会福祉連絡協議会の中でも、プロが介入せず、広報誌を毎月発行している社会福祉連絡協議会は、潮江のみと高い評価を受けています。

議 題
1.第59回兵庫県・同和教育研究大会について
2.潮江連協市外・県外出張費用について
3.平成24年度尼崎市防災総合訓練について
4.子ども見守りネットワーク会議について
5.共同金について 
6.第62回社会を明るくする運動について
7.平成24年度暴力団・暴走族追放、青少年健全育成暮らしの安全市民大会について
8.広報紙の紙面活用について
9.敬老の集いについて
10.盆踊りについて、
11.理事退任慰労金について
(以下は報告、連絡事項)
1.共同募金 被表彰及び感謝状推薦について
2.緑遊新都心隣接地のマンション建設について
3.ぼらんとぴあ潮江「七夕かざり」について
4.ともしび募金について
5.市民運動小田地区推進協議会の主な行事日程について

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:51 | - |

 

 

2012.06.23 Saturday

洗濯粉(液)いつどこに投入?

 次男が龍野市に出張に行っていますが、週末になるとどっさり洗濯物をさげて帰宅します。昨日から今日にかけ、お洗濯ばかりしています。
 さて、どの家庭においても毎日のように行われる洗濯。皆さまは洗濯機に洗濯粉(液)を入れるタイミングはいつ?そしてどこに投入していますか?
 私は以前、このような手順で洗濯粉(液)を入れていました。
@洗濯機に衣類を入れる。A同時に水が入り始める。Bそのタイミングで上から洗濯粉(液)を入れる。C水が衣類につかり洗濯が始まる。
「洗剤投入容器」どういう役目? 
 洗濯機の中に洗剤投入容器があるのをご存じでしょうか。「知っている」「知っているけど使っていない」「全く知らない」など、それぞれだと思います。
 私は数年前までは「知っているけど使っていなかった」のです。「これ、何だろう」と思いながら何十年も過ぎ去っていました。主婦なのに呑気なもの。 洗剤投入容器の役目が判明したのはある番組の特集からでした。この洗剤投入容器に入れるのと入れないのでは、汚れの落ち方が違うそうです。衣類に洗濯粉(液)をかけてから水が入ると、まんべんなく洗剤が混ざらず、汚れが落ちにくいそうです。ご参考まで

| isako | まめ知識 | 22:47 | - | - |

 

 

2012.06.22 Friday

たった一晩大輪の花を咲かせる「月下美人」

 実家に以前「月下美人」がありましたが、冬の間霜がかかって枯れてしまったそうです。母から「月下美人がほしい」と希望を聞いていたので、数ヶ月前から探していました。京都市にある花の問屋さんみたいなところで問い合わせると、「6月になると入荷するかも知れない」とのことでした。
 月下美人は一晩しか花を咲かせないクジャクサボテン科の花です。原産地は、メキシコ・グアテマラ・ベネズエラ・ブラジルですが、自産地でもあまり見られないそうです。私たちの周辺の花屋さん、ホームセンターでも見かけません。
赤・白の月下美人を購入 
 休みの今日、京都府八幡市(以前いったことがある洞ヶ峠)の花屋さんに行くと、月下美人が入荷されていました。その花屋さんは年中無休(元旦のみ休み)だそうで、念願の月下美人が手に入って嬉しいー植物

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:26 | - | - |

 

 

2012.06.21 Thursday

俳画の世界

 本の片付けの際に「衣佐子の画帳」が3冊見つかりました。高校生の頃に習っていた俳画の画帳です。懐かしく眺めているうちにまた俳画が描きたくなって来ました。俳画は色紙やはがきなどに書くと風情があります。
 春、夏、秋、冬と季節感がある題材が使われます。アサガオ、鮎、アザミ、びわ、ひめゆり、沢ガニ、トウモロコシ、栗。筆1本で同じ線の太さに描くのが難しいのです。以下の画像は画帳からの抜粋しました。「俳画」独特の風情がよく表現されています。女
 俳画と水彩画の違いをよく聞かれるのですが、「俳画」をYahoo!百科事典で調べてみると次のように書かれてあります。
 「俳味ある洒脱(しゃだつ)な画(え)。俳諧(はいかい)、俳文、俳句を賛とし、淡彩もしくは墨画(ぼくが)の簡略な筆致で、賛の句に響き合う、あるいは賛の内容を説明するところを画にしたもの。自画自賛とは限らない。創始については不明であり、すでに芭蕉(ばしょう)や許六(きょりく)、彭城百川(さかきひゃくせん)は俳画とよべるものを描いているが、それを芸術的に完成させたのは与謝蕪村(よさぶそん)である。蕪村は自ら「俳諧ものの草画」とよび、『おくのほそ道図屏風(びょうぶ)』や『若竹(わかたけ)図』などの優れた作品を残している。幕末の渡辺崋山(かざん)には版本『俳画譜』があり、このころには俳画という呼称が定着し、以後もっとも一般に普及した日本画の一形式として現代に至っている。」

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:09 | - | - |

 

 

2012.06.20 Wednesday

113回潮江まちづくり協議会

 尼崎東警察署交通課長、尼崎市都市整備局自転車対策担当、JR尼崎駅北自転車指定管理者や近隣企業を含めて駐輪問題を主に協議が行われました。
 潮江まちづくり協議会がスマイル歩道推進委員会による放置自転車啓発を行ったのは平成19年のことです。あれから5年が経過し、町はずいぶんと変わりました。COCOEが開業したのもそのあとです。 尼崎市は、JR尼崎駅北側をモデル地区として放置自転車の管理全般を民間に委託しました。しかし個人の店の前(民地)に置く、たとえばコンビニ前の放置自転車に関しては、手出しができないのが現状です。
 帰宅しスマイル歩道推進委員会の議事録や書類を確認当時の頃を思い出しました。再び啓発活動が必要だとの意見もありました。写真はアミング商店街の有料駐輪場。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:40 | - | - |

 

 

2012.06.19 Tuesday

安全に経過計画停電、台風4

 6月に台風が上陸したのは8年ぶりだそうです。予想されていた進路を左寄りに変えたので大阪・尼崎市では暴風圏内には入らずに済みました。
病院で工事に伴う計画停電 
 当院では、本日計画停電がありました。午後2時から3時までの予定でしたが、順調に作業が終了し午後245分頃には電気が復旧しました。
 関西では、大飯原発の運転再開が決まり透析患者さんらが安堵したという報道がありました。大阪市の橋下徹市長は16日、「実際に停電になれば自家発電機のない病院などで人命リスクが生じるのが大阪の現状だ。再稼働で関西は助かった。おおい町の人たちに感謝しなければならない」と述べた」とあります。 本日計画停電を経験した看護師の会話でも「病院で停電はムリがある」「橋下市長の決断は当然」「原発に替わる電力を確保せず反対だけでは困る」など、原発再稼働に賛成の発言が目立ちました。「電力のこと」本当のところどうなのでしょうか

| isako | 病院建て替え | 22:46 | - | - |

 

 

2012.06.19 Tuesday

議員提案〜尼崎市「日の丸条例案」否決

 尼崎市議会で議論されていました「国旗掲揚に関する条例案(日の丸条例案)」が否決されました。
 これは尼崎市議会最大会派「新政会」が議員提案した条例です。新政会の2012年初夏号「会派リポート」に以下のように記載されています。
 「今、日本が、日本人が自信を失い、社会全体が閉塞感に満ち満ちていると言えるのではないでしょうか。
 我々は、市議会議員という一政治家として、この尼崎から、元気と勇気をもたらす政策を推し進める責務があります。
 そのような責任の下、とりわけ子供たち、そしてこれから生まれてくる将来世代のためにも、国旗を尊重する態度を育てるとともに、諸外国の国旗も同様に尊重する態度をはぐくむよう、この条例を提案するものであります。」
一、本市の施設において、執務時間中に国旗を掲揚
二、本市が主催する式典及び行事における、国旗の掲揚
三、議場での国旗並びに市旗の掲揚 今回の尼崎市「国旗掲揚に関する条例」での議員提案の趣旨の前段、「日本、日本人が自信を失い、社会全体が閉塞感に満ち満ちている」。国旗掲揚条例案とどう結びつくのかよく理解ができません。 

| isako | 尼崎の話題と情報 | 00:04 | - | - |

 

 

2012.06.18 Monday

体験! テーピングの効果

 先日から左膝の内側に異変がありました。正座もできるし、歩くときも痛くない。しかし、ちょっとした動作の時に軽い痛みがありました。
 考えられる原因は、実家で甥と家具の移動をしている最中に、不安定に立てかけていた姿見用の鏡が私の右足の上に転倒し骨折したこと。
 怪我をした日は25日(日)。その後行事がたてこみ、怪我の休暇を取ることなく現在に至っています。結局、骨折側の足をかばって歩いていたことになります。今頃判明したのですが、爪に傷跡が残っていることから、たまたま爪の上に落ちたようで、そのおかげで「親指」に限局されたものと思います。
 最近になって骨折とは反対側の足に痛みを感じたのは、看護部長室が2階から4階になり階段の利用も増えたからそう考えています。
テーピング治療 
 柔道整復師の長男が、骨折の際も素早くテーピングなどの治療をしてくれました。昨晩、症状を伝えると左大腿部と左足関節にテーピングをしてくれました。テーピング後には痛みや違和感は全くなくなり、普段通りの足に戻りました。   整骨院の院長をしている息子が言うには、「今回の痛みは、不安定な歩き方により股関節から来ているのだろう」とのこと。テーピングの効果を初めて体験しました。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:52 | - | - |

 

 

2012.06.17 Sunday

鳥のさえずり雨上がりの巡回

 昨晩はよく降りました。当管理組合では3ヶ月に1度の割合で、建物などの構内点検を行います。屋上から周辺ブロックまで理事全員と管理人さんとで巡回します。昨日、理事会開催日には雨が多いという記事を書きましたが、理事会の翌日となるこの構内巡回は不思議と雨がやみ曇りから晴れに天気が回復します。ほんとに不思議です。雨が降れば1週間順延になるので、できれば予定通り済ませてしまいたいと理事さんは思っています。
 朝早く鳥のさえずりで目覚めました。曇り 窓の外を見ると雨がやんでいました。「あんなに降ったのに雨がやんでる。」とつぶやきながら同時に天気予報を確認。午後から次第に雨がやむ予報でした。「雨のち晴れ」不思議に多いです。
ニュース見ながら写真整理、書類作成等々 
 日曜日に自宅でニュースを見るのは久しぶりです。午前中は、構内巡回と書類作成、家事全般。お昼は「たかじんのそこまで言って委員会」を見ながら、外付けハードディスクに保存してある写真の整理を行いました。1枚1枚大切な思い出です。「こんなところに行った」「あんなこともあった」と懐かしい写真を眺めながら楽しく整理ができました。
 今は「池上彰の学べるニュース」を見ながらブログを書いています。今日は「父の日」です。私は亡き父に日本酒と殻付落花生をお供えしました。

| isako | 管理組合活動 | 22:59 | - | - |

 

 

2012.06.16 Saturday

6月度管理組合 定例理事会

 またまた雨です。梅雨だから仕方がないような気がしますが、理事会開催日に雨が降る確率はかなり高いです。雨
 これからマンション敷地内の紫陽花も雨にぬれて色鮮やかになって来ます。でもカタツムリは見かけませんね。
 国鳥であるトキを繁殖させるためにまず行ったことは、トキが生きていくための環境作り。カタツムリも生きていくための環境作りが必要なのでしょう。たぶん人工的に作った公園にはカタツムリの餌がないのでは。ふと考えました。 マンションも年数が経つと様々な課題が出てきます。その時々に見合った対応が必要です。任期は12年間です。もう半分以上が過ぎました。

| isako | 管理組合活動 | 23:15 | - | - |

 

 

2012.06.15 Friday

今年は実家で「健康野菜ゴーヤ」作り

 当院では数年前から毎年ゴーヤ作りをしていました。しかし今年は全面建て替えがあり、植栽はほとんど伐採されゴーヤ作りもできません。
 「それなら実家で作ってみよう!」と昨日ホームセンターで苗を買い、今日プランターに植えました。植える前に「どこに植えようか」 広い庭ではないので思案しましたが、朝顔の裏側(内側)郵便ポストの近くに実がなるように設定しました。この位置なら玄関からも容易に見え、「なかなかのアイデアだなぁー」と自己満足!ゴーヤができる日が楽しみです。 外で作業をしている間、向かいの中福祉協会、会長の自宅に23人が訪れ、その際に「何してんの?こんな土いじりするの?」と不思議そうに見られてしまいました。確かにトカゲや虫が突然前を横切る時の驚きは良い気分ではありませんが。 

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:18 | - | - |

 

 

2012.06.14 Thursday

日本で初の6歳未満の脳死判定

 富山県の病院において低酸素脳症で治療中だった6歳の幼児が脳死判定されました。20077月に「臓器移植法」が全面施行されてから、初の6歳未満の脳死判定となります。現在、心臓、肺、小腸、肝臓、膵臓、腎臓などの臓器移植に向け準備中で、行われれば国内では初めてとなります。 移植に対する推進派のコメントは「臓器移植に承諾されたご家族に深く感謝」一方、慎重派のコメントは「子どもは小さければ小さいほど脳の回復に期待できる」 としています。また、移植を承諾されたご家族は、「誰かの身体の一部になって長く生きてくれるのではないか。」とコメントをしています。過去には、20114月に10代前半の少年が脳死判定され、臓器移植が実施されています。
 日本臓器移植ネットワークのホームページを見ますと、現在移植希望登録者数は13230人、脳死下で提供された方は15人、心臓停止後に提供された方は29人、移植を受けた方は114人と記載があります。
 芦刈淳太郎医療本部長は、「謹んで哀悼の意を表する。家族の悲痛な気持ちを考えると言葉もないが、このような状況の中で尊い決断をしたことに敬意を表する。移植を受けられる方々、家族、小さなお子さんにとって一筋の光となる。」とコメントしています。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:14 | - | - |

 

 

2012.06.13 Wednesday

ドライアイ800万人認識が低い疾患

 ドライアイは、800万人以上もの患者が悩まされていると推測されるにもかかわらず、病気としての認識が低い疾患でもあります。眼が疲れやすい、あるいは何となく眼に不快感を感じるという人が増えており、テレビ、パソコンなどに囲まれて眼が酷使される現代では、疲れ眼など眼に不快感があると仕事だけでなく、日常生活でも大変不便を感じます。

ドライアイの可能性を自己診断 
 ドライアイは、涙液の減少あるいは質的な変化により眼の表面に障害を生じる疾患です。涙が足りないと涙の役割が低下するので、眼が乾いて傷つきやすい状態となり、重症になると眼の表面に無数の傷がついている場合があります。以下のチェック項目で自己診断をしてみましょう。
〜自己診断チェック項目〜
1.眼が疲れやすい
2.めやにが出る
3.眼がごろごろする
4.重たい監事がする
5.眼が乾いた感じがする
6.何となく眼に不快感がある
7.眼が痛い
8.涙が出る
9.ものがかすんで見える
10.眼がかゆい
11.光を見るとまぶしい
12.眼が赤い
 5つ以上ならドライアイの可能性があります。さらに10秒以上眼を開けていられない、まばたきの回数が多い(40回/分以上)なら、その可能性がさらに高いと言えます。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:46 | - | - |

 

 

2012.06.12 Tuesday

好きなお店で過ごす 幸福な時間

 今日の夕食は外食にしました。以前から行きたかったお店で、メインは、鶏肉にかぼちゃ、赤ピーマンなどの野菜を蜂蜜とお酢で仕上げた料理で、とても美味しかったです。その他にベーコンの野菜サラダ、ピザも注文し、お腹いっぱいになりました。お野菜いっぱいのお手軽夕食でした。
 好きなお店で外食する時間は、私にとって幸福な時間です。朝早くから仕事に出かけ、帰宅後の外食は格別です。

飲酒に伴う楽しいおしゃべり記憶力アップ
 アルコールを摂取した時に、脳内で分泌されるドーパミンも記憶力アップに関わっています。そのドーパミンは、「飲酒に伴う友人とのおしゃべりや好きなものを食べる」という楽しい行為により、さらに分泌されるのだそうです。その結果、飲酒時の記憶力は一段と高まります。「嫌なことを忘れるためにお酒を飲む」という行為は逆効果となります。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:34 | - | - |

 

 

2012.06.11 Monday

体洗わず就寝お風呂は夜?朝?

 東京ガス都市生活研究所が昨年、首都圏の約1200人に入浴する時間帯(複数回答)を聞いたところ、就寝前が36%、夕食後が28%、夕食前が27%なのに対し、起床時は24%と朝風呂派の分が悪いのです。
 しかし、入浴は体を清潔にするだけではない。夜と朝では目的が異なるそうです。夜は心身の疲れをほぐし、朝はすっきりと目を覚まさせることに大きな意味があるといいます。夜は40度ほどのぬるめの湯船に、ゆっくりつかるのが効果的です。熱い湯を好む人も多いですが、交感神経を刺激し、快眠を妨げる可能性があるそうです。

これからの時季参考に朝シャワーの効果
 逆に朝は、ぬるめの湯につかると、体の活気をかえって損ないかねず、熱めの42度ぐらいのシャワー入浴がおすすめです。ただし、目覚めてすぐに熱いシャワーを浴びるのは、体の負担が大きいのでご注意。
 また、朝のシャワーは、夕方まで体臭を抑えられるという実験結果もあります。夜に入浴して体を洗っていれば、朝は1分間さっと湯を浴びるだけでも効果的だそうです。これからは汗の臭いが気になる時季ですのでご参考に。

| isako | まめ知識 | 22:50 | - | - |

 

 

2012.06.10 Sunday

次男へ 誕生日おめでとう

 今日は次男の誕生日です。メールで「お誕生日おめでとう」と送信。「ありがとう」と返信がありました。誕生日は彼女と過ごしている様子。先日、可愛いきれいな女性を紹介してくれたところです。将来のことは自分で決めること。母は見守ることにします。  高校生の頃に突然柴犬の子犬を連れて帰り、やむなく実家で預かってもらったことを思い出しました。その犬は、偶然訪れた母の知人が、「私が連れて帰る」と素早くもらってくれました。劇的な出会いでした。
 今でも家族のように大切に飼ってくれています。その人にもらってもらうために、わが家を経由したような感じでした。「犬もというものがあるんだ」と思いました。(写真の犬ではありません)

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:03 | - | - |

 

 

2012.06.10 Sunday

露草、紫陽花梅雨の晴れ間に

 67日(日)に関西地方は梅雨入りしたようです。今日は、午前9時から11時まで潮江連協の盆踊り大会の打ち合わせがありました。潮江連協の大きな行事は23福祉協会が持ち回りで担当を決めています。今回は当福祉協会がその担当になっています。今後各種団体合同会議を経て、84日(土)、5日(日)の当日を迎えます。
 さて、4月、5月は公私ともに多忙であり、また母との日程も合わなかったことから、お墓参りには行けませんでした。今日は、会議が終わってからだったので、駐車場の関係から電車で行きました。雨は降らずかといって、かんかん照りでもなくちょうど良い感じでした。
 梅雨の墨染寺は露草が咲き、「梅雨なんだー」と思わせる風情がありました。昼食は、自家製パンがとても美味しい「収穫祭」でいただきました。
 下2枚の写真は、画家の「上田南嶺」が居を構えた古城庵跡です。JR伊丹駅前近くの民家の横にあります。
 上田南嶺を紹介する看板には、「安政5年京都伏見に上田征輔の子として生まれる。明治8年四条派画家渡辺祥益に入門。同23年、昭憲皇大后の法隆寺行啓や、同25年、ロシア皇太子来日の際に、法隆寺より依頼され、献幼図として同寺冥景を描く。
 大正7年、伊丹の醸造元小西新右衛門(11代業茂)の招きにより、伊丹古城下に、「古城庵」と名づけた居を永住の地と定め、多くの作品を当地に残す。昭和18年3月3日、「このたびは、汽車も電車もいらぬ旅、ただ六文で弥陀の浄土へ」の辞世を残し、86才の生涯を終えた。」とあります。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:21 | - | - |

 

 

2012.06.09 Saturday

停電による不安と困惑医療機関で困ること

 当院の建て替え工事は、既存の建物を残しながら新しい建物をつくっています。完成まで14のステップ方式で工事を進めています。
 先週から医ガスや水道の切り替え工事も行っていますが、そこで問題なのは、酸素を中央配管からボンベに切り替える作業です。あらかじめ酸素を使用している患者さんの人数、酸素投与量などを把握し、酸素ボンベとボンベ用の流量計を準備し、速やかに切り替えなくてはなりません。
 さて、620日頃に今度は電気配線の切り替え工事が計画されています。その際には電気が1時間程度使えない、「停電」が発生します。看護師長や主任にはあらかじめ「問題が発生する恐れのある事項」を列挙するよう指示していました。

モニター、吸引、人工呼吸器、薬品の保管等など 
 「たった1時間でも困る」看護師の不安と困惑がひしひしと伝わって来ます。病院で使っている医療機器は生命に直結しているものがほとんどです。
 ナースコール、人工呼吸器、心電図監視モニター、薬剤を確実に体内に入れる機器である輸液ポンプ、シリンジポンプ、喀痰や異物を除去する吸引機、褥瘡予防のエアーマット、患者さんや器具などを移動に使うエレベーター、温度管理が必要な輸血や薬剤の保管する冷蔵庫等など書き出したらきりがないくらい多いのです。
 発電機などで対応する予定ですが、当日は多くの看護師を配置し観察や対処を適切に行います。病院で停電リスクは高いです。

| isako | 病院建て替え | 23:17 | - | - |

2012.06.08 Friday

喫煙率低下〜成人喫煙率数値目標「12%」へ

 厚生労働省が発表した「2010年の国民健康・栄養調査」で、成人喫煙率は195%を割り、過去最低となったことがわかりました。調査によりますと、習慣的に喫煙している割合は男性322%(前回382%)、女性84%(同109%)で前年に比べて男女ともに減少しました。全体では195%(同234%)で、初めて20%を下回りました。
12%に削減数値〜「がん対策推進基本計画」が閣議決定
 喫煙率を減らす数値目標を盛り込んだ「がん対策推進基本計画」が閣議決定されたことを受け、日本たばこ産業は、「極めて残念、たばこは合法な嗜好品であり、喫煙するかしないかは、個人が健康への影響を勘案して判断すべきもの」とコメントしています。
 また、数値目標の設定についても「国の介入により特定の数値に誘導しようとするものであり問題がある」としています。国は、10年後の平成34年度までに12%に削減するとしています。
たばこをやめたい人は増加 
 喫煙者のうち、「たばこをやめたい」と思うと回答した割合は、男性は359%(同317%)、女性は436%(同416%)で、全体で前年の342%から376%に増加しています。

| isako | 医療と看護の情報 | 23:26 | - | - |

 

 

2012.06.07 Thursday

刺激的ボールローラーで頭皮マッサージ

 紫外線が強いこの季節、こまめなマッサージが効果的です。先月「自宅でヘッドスパ」といった器具を購入しました。ボールローラー+振動でとても気持ち良いのです。頭のラインに沿ってスッキリ引き締めです。

頭のツボこんな効果が 
 頭皮を心地良く刺激する「リフトアップヘッドローラー」ですが、頭には色んなツボがあるのです。整体師の勉強を思い出します。
@百会(ひゃくえ):自律神経を整える
A神庭(しんてい):老化防止、不眠症
B曲差(きょくさ):頭痛、神経痛の改善
C額えん(がくえん):偏頭痛、めまい、耳鳴の改善
D和りょう(わりょう):目の疲れ、目の充血の改善、歯痛、耳鳴改善
Eかん骨(かんこつ):頭痛の解消、肩こり改善
F天柱(てんちゅう):うなじのこり、肩こりの改善
Gあ門(あもん):後頭部痛の解消、不眠症の解消
H風池(ふうち):血行促進の改善、肩こり、背中の痛み、眼精疲労の改善

リラックスしたい時百会(ひゃくえ)を押す
 頭のてっぺん、両耳と鼻の延長線が交わる点にある「百会(ひゃくえ)」は、緊張を緩和して気分をリラックスさせてくれるツボです。自律神経を整える効果があります。
 気分が勝れない時、指で刺激するとだんだん気持ちが落ち着いて来ます。楽しい事や好きな音楽を聞きながらマッサージすると効果的だそうです。しかし気持ちが良いからといって極端に強く刺激しないように

| isako | まめ知識 | 23:16 | - | - |

 

 

2012.06.06 Wednesday

金星の太陽面通過日食グラスで見た太陽は緑色

 太陽、金星、地球が一直線に並ぶことで起きる「金星の太陽面通過」と呼ばれる現象が日本全国で観測されました。「金星は、午前7時10分ごろ太陽の前を移動し始め、全体が太陽面に入った瞬間、滴のように見えるブラックドロップという現象が観測された」と報道されています。
太陽の左に黒い点
 出勤してから玄関前で、新しいゴミ置き場の設定をしていると、「今、太陽の左に黒い点が見えますよ」と教えてくれました。見てみると確かに左端に小さな黒い点が見えました。「あれが金星か」。と思いながらも、その後も仕事に集中。お昼休みにもう一度屋上で職場の人と一緒に見たときにはもう見えませんでした。
日食グラスの良・不良は蛍光灯が見えるか否か
 職場の人が日食グラスを持参していました。お借りし初めて「日食グラス」で太陽を見ましたが、眩い太陽は緑色に見えました。
 数年前にも当院玄関前で部分日食を見た記憶があります。その時は、確かレントゲンフイルムで見た記憶があります。その時はもっと日差しが弱かったように思います。今回の金環日食で「レントゲンフイルムで見てはだめ!」と知りましたが、金環日食の際には、サングラスや車のフイルムなどで見た人も多かったそうです。日食グラスの良・不良の見分け方は、蛍光灯が見えるか否かだそうです。
 金環日食も神秘的ですが、太陽の前を通過するとても小さな金星もまた魅力的。お仕事でなかったら小さな黒い点が移動して行く様子をじっくり見たかったなぁ

| isako | 身近なこと・テレビ・新 | 23:15 | - | - |

 

 

2012.06.06 Wednesday

ヒゲの殿下三笠宮寛仁親王殿下ご逝去

 天皇陛下のいとこで、三笠宮家の長男である寛仁親王殿下が6日午後3時35分、入院先の病院で逝去されました。66歳でした。寛仁親王殿下は、気さくなお人柄で国民から「ヒゲの殿下」と親しまれていました。皇位継承順位は第6位。

がん撲滅を願い21年間闘病生活  
 寛仁親王殿下は1991年食道がんの手術を受けられてから、21年間闘病生活を送られていました。寛仁さまは2010年、「僕の中では、3人に1人が、がんで亡くなると言われておりますから、何とか早く、がんの撲滅を実現していただきたいと思います」と語っておられました。
 その後201112月にがんの転移がわかり、20121月に続き、3月には16回目となる手術を受けられていました。天皇・皇后両陛下や皇族方は、6日から数日間、喪に服されます。

| isako | 身近なこと・テレビ・新聞 | 21:33 | - | - |

 

 

2012.06.05 Tuesday

足の親指に激痛〜「通風」予備軍500万人

 ある日突然、足の親指の付け根が赤く腫れて痛み出す「通風」。推定患者は90万人、予備軍は500万人とも言われています。
 激しい痛みは体内の過剰な乳酸が引き起こします。尿酸はプリン体で作られた廃棄物で肝臓から尿と一緒に排泄されますが、水に溶けにくく、排出しきれなかった尿酸が体内で増加し、関節内で結晶を作ります。これを白血球が異物と判断して攻撃すると「痛風発作」が起きるのです。
遺伝子が関与〜親族に痛風患者は? 
 痛風にかかりやすい遺伝子を持っている人は発症しやすく、まず親族に痛風患者がいるかどうかの確認が大事です。次に重要なのは生活習慣です。プリン体をたくさん含む食品をたくさん取ると、尿酸の生産が盛んになります。肉類、レバー、卵、貝類、ビールなどは控えたほうが良いです。
 普段、運動をしていない人が急に激しい運動をすると尿酸値を上げます。その状態でビールを飲むと非常に危険。夏は特に注意が必要です。水分をしっかり取り、排尿することで尿酸を体外へ出しましょう。

女性に少ない理由は女性ホルモンの働き 
 女性ホルモンには尿酸の排出を促す働きがあります。しかし、女性ホルモンが減少する50代以降は要注意です。女性も増加傾向にあるので油断は大敵です。親族に痛風患者がいる方は生活習慣に気をつけましょう。

| isako | 医療と看護の情報 | 23:00 | - | - |

 

 

2012.06.04 Monday

一瞬だったけど懐かしい歌も

 潮江素盞嗚神社の放送の件は、ブログでお伝えするには、あまりにも一瞬すぎましたね。期待させてすみませんでした。ところで最初からテレビを見ていましたが、尾崎紀世彦さんの追悼録画が流れていました。歌の題名はもちろん、「また逢う日まで」。心に響く懐かしい歌声でした。 引き続きテレビを見ていると、菊池直子のニュースが流れて来ました。逃亡生活を支えた男性がいたそうです。「愛するようになった」そう話しています。平田信容疑者も。長きにわたる逃亡生活支える人あり。

| isako | 身近なこと・テレビ・新聞 | 22:48 | - | - |

 

 

2012.06.04 Monday

忍たま乱太郎〜潮江素盞嗚神社がテレビに

 潮江素盞嗚神社総代会の連絡によりますと、本日、午後8時から、関西テレビ(8チェンネル)「HEY!徳光英明&ダウンタウン思い出の尼崎・塚口でアメミヤ大熱唱マル秘思い出を紹介嘉門達夫に星蘭大喜び」で、潮江素盞嗚神社が放映されるそうです。
 忍たま乱太郎のキャラクター「潮江(しおえ)文次郎」の苗字は、この地名から生まれました。長い時間ではなく、紹介程度だと思いますが、興味ある方は、ぜひご覧下さい。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 18:45 | - | - |

 

 

2012.06.03 Sunday

夜店の防犯〜車・自転車・人とのトラブル回避

 今日から夏の風物詩「夜店」が始まりました。3の付く日(6月、7月は3日、13日)に潮江素盞嗚神社の境内にて行われます。(雨天中止)潮江社会福祉連絡協議会、防犯グループでは、集まる子供や大人同士のトラブル、車や自転車の通行の危険から回避するために、警備を行います。
 初日の今日は、雨の心配もいらず夜風が涼しい夜になりました。18時から始まり、みるみるうちに境内は人でいっぱいになり大盛況でした。
  昨晩はマンション内のコミュニティルームの説明会、今日の午前中実家へ、昼すぎに人と会いショッピング、そして夜店に。テクテク一日よく歩きました。私の携帯電話に表示された歩数は8257歩。早く寝よう月

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 21:35 | - | - |

 

 

2012.06.03 Sunday

びっくりサイズの朝顔の葉っぱ

 昨年までジャックの豆の木を思わせるような太い茎から新芽がでていた朝顔ですが、今年はその茎からか新芽がでず心配していましたが、その周辺から次々に新芽がでてきました。母いわく「子孫が残った」そうです。
 私は木や花のことは知識不足。どう植え替えて、どう育てたらいいのかさっぱりわかりません。しかしびっくりするほど大きな葉っぱなのです。若い葉っぱだからでしょうか。グングンと上へ上へと伸びていますが、私の手のひらよりも大きいのです。日差しを遮る緑のカーテン。今年も節電に期待ができます。

| isako | 身近なこと・テレビ・新聞 | 21:13 | - | - |

 

 

2012.06.02 Saturday

介護いらず健康寿命は男女とも70歳前半

 厚生労働省は、国民が一生のうちで健康面の支障がなく日常生活を送れる期間を初めて算出しました。介護いらずの高齢者の年齢で、「健康寿命」と名付けて公表しました。(読売新聞)
「健康寿命」を伸ばすことを目標に 
 2010年の健康寿命の全国平均は男性が7042歳、女性は7362歳で、生存期間を示す平均寿命(簡易生命表)とは、男性922、女性1277歳の差があります。厚生労働省は健康寿命を延ばすことを、改定中の国民の健康指数「健康日本21」に新たな目標として盛り込みます。
 65歳以上の高齢者の日常生活に影響のある者率(人口1,000人当たりの「現在、健康上の問題で、日常生活動作、外出、仕事、家事、学業、運動等に影響のある者(入院者を除く)」の数)は、平成192007)年において226.3と、有訴者率と比べると半分程度になっています。 平均寿命との差が大きれば大きいほど、健康面に支障を抱えて暮らす期間が長くなりますが、この差が最小だったのは、男性は秋田(779年)、女性は群馬(1061年)。最大は男性が大分(103年)、女性は広島(1455年)。ちなみに、兵庫県の健康寿命は、男性6995歳、女性7309歳。大阪府は男性6939歳、女性は7255歳です。

| isako | 医療と看護の情報 | 23:15 | - | - |

 

 

2012.06.01 Friday

当法人理事会開催

 当法人の定例理事会が午後1時半から大阪市内の会議室にて開催されました。今回の理事会は第1号議案〜第9議案まであり、約5時間にわたり、質疑等が行われ、全ての議案が承認されました。当法人は、現在特例民法法人ですが、今後移行に伴い公益財団へ申請準備中です。その関連の議案が多く事務局からの説明も含め長時間を要したものです。

 今日は朝早くから患者さんの移動がありました。私は理事会に出席するために午後1時前に理事長等と病院を出ましたが、担当スタッフと応援に来てくれたスタッフのチームワークのおかげで比較的短時間で移動できたようです。この体制で約1年間業務を行います。とにかく良かったです。
 今日の理事会と近畿厚生局の届け出、患者さん、スタッフ移動が終わり、一段落しました。

| isako | 日々の業務の中から | 22:09 | - | - |

 

 

2012.06.01 Friday

建て替えステップ2

 今日61日からいよいよ解体工事が始まります。もと看護師寮など、北館とよばれる場所から解体されます。寮と北館にあった駐車場も玄関前に移動になりました。それに伴い病棟単位が変更になります。一般病棟は合わせて14床減り、療養病棟は1床増え、建て替え中は全部で13床減ることになります。大変なのは、療養病棟の看護配置が変更になることです。
 4F病棟と3A病棟の看護配置、患者さんがそっくり入れ替わることになるのです。昨日夕方、施設基準の保健所の検査を通過し病室の使用許可がでました。今日は朝一番から約80名の患者さんの移動を行います。ほとんどがベッドでの移動になるので、作業はどれくらいの時間がかかるか予想がつきません。とにかく今日中に移動を終えます。
 今日は午後から近畿厚生局に看護配置等、施設基準の届け出も行います。このような準備に専念しており、あれもこれもと大変な一週間でした。

| isako | 病院建て替え | 07:10 | - | - |