過去のブログへのリンク

isako's blog

 

2012.02.29 Wednesday

霊感商法、占い相談件数10年で2

 「オセロ」の中島知子さんが、女性占い師と同居し洗脳されていると毎日のように報道されています。霊感商法に詳しい弁護士の紀藤正樹氏のもとには中島さんに似た相談が寄せられているそうです。
 その内容の一つです。「被害者は関東に住む40代の資産家女性です。女性占い師に心酔して同居を始め、除霊費用として最初は1回あたり数万円払っていたが、いつしか1回数千万円になった。要求はエスカレートし、財産を銀行から下ろして私に預けなさいという指示に従ってしまったのです。占い師はドロンし、1億円以上が戻ってきていません」
 国民生活センターへの一般相談は、2001年度は874件でしたが、2010年度は1875件となったそうです。10年間で2倍以上に。
「占い」5000年前から存在? 
 私が20代の頃、細木数子さんの「六星占術」がブームになり、多くの看護師はその占いにはまっていました。「今日は、停止だから、仕事が上手く行かない」と一喜一憂していた看護師もいたようです。人はそれだけ信じやすい生き物なのかも知れません。魔術的思考というらしいのです。
 占いと言えば、思春期の頃、恋の行方をトランプで占ったりしたなぁと。ふとそんなことも思い出しました。動物占いも一時ブームになりましたけど。四柱推命、夢占い、星占い、姓名判断、手相、血液占い、タロット占い等々。占いは5000年も前からあったようです。

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 23:13 | - | - |

 

 

2012.02.28 Tuesday

PEG造設中の患者さんのに対する思い

 今月の院内講演会は看護部の研究発表でした。胃ろう(PEG造設)患者さんは、全国で推定40万人とも言われており、当院でも入院患者さんの約3割が胃ろうや経腸栄養の方です。
 今回の研究発表は、77歳男性で脳梗塞後遺症により経口摂取できなくなった患者さんが、パタカ体操などにより、再び間食程度の食物を誤嚥することなく食べることができた症例です。

「噛む」という行為は運動機能の一番の基本 
 この患者さんは、71歳で脳梗塞になり、在宅介護を考え自宅もバリアフリーにリフォームしていました。ところが、食べることで誤嚥性肺炎を繰り返すので、胃ろうになりました。同時に在宅介護も断念
 徐々に活動(ADL)は低下し寝たきりになったのですが、夫婦のに対する欲求が強く、主治医も「肺炎を起こさなければ」と間食程度の経口摂取の許可がでました。
カンファレンスを重ね看護計画立案 
 「誤嚥を起こさず、経口摂取(間食程度)ができ、食への欲求が満足できるようになる。残存機能を生かした有意義な療養生活を送ることができる。」を看護の目標にしパタカ体操を実施、お粥、クリームパンのクリーム、たこ焼きなどが食べられるようになったのです。口から食べることで活動意欲が高まり、ADLも向上。さらに車いすを自走したり、囲碁に興味を示したり、「妻を旅行に連れて行きたい」などの夢を語るようになりました。
 人間の欲求の中でも食に対する思いは強いものです。発表した看護師は、「今後の看護を考える上で重要視していく課題であり、療養病棟での特殊性を生かした個別性の看護が提供できたら」と締めくくっていました。

| isako | 院内講演会・勉強会 | 23:35 | - | - |

 

 

2012.02.27 Monday

メニエール病の原因は「耳石片」か

 難聴や激しいめまいを伴うメニエール病の原因と見られる耳の病変を、大阪市立大の山根英雄教授らが見つけました。これらの症状は平衡感覚をつかさどる耳の奥の「内耳」にリンパ液がたまって水ぶくれになり、正常な機能が損なわれて起きますが、水ぶくれの原因はわかっていませんでした。
 山根教授らは、内耳にある炭酸カルシウムの塊(耳石)から小片がはがれ、液が流れる管を詰まらせるのを画像診断で確認しました。
「メニエール病」は国の特定疾患 
 メニエール病は、150年前にフランス人医師メニエールが内耳の病変でめまいが起こることを発見しましたが、根本的な治療法は見つかっていません。国内の患者は人口10万人当たり十数人と推定。 
 国の特定疾患に指定されている難病ですが、原因はストレスによる自律神経や内分泌系の失調など諸説があり、これまでは主に薬物治療が試みられて来ました。今回の成果で詰まりを除去する根治法開発や予防に期待が寄せられます。
耳石からはがれた小片がたまる 
 動物の内耳はリンパ液で満たされ、重力や体の動きによって液中の耳石が動いたりリンパ液が流れたりするのを神経細胞が感知し、平衡感覚を保っています。山根教授らは、耳石の入った袋のうち、重力を感知する「球形のう」とその周辺をCTで観察。患者12人のうち8人で、袋の真下にある直径0.1oほどの管に耳石がはがれた小片がたまっている様子を確認しています。(読売新聞)

| isako | 医療と看護の情報 | 21:50 | - | - |

 

 

2012.02.26 Sunday

第11回 潮江漣協会長会議

 寒い冬に逆戻りです。春はもうそこまで来ているのに。この時期は暖かくなったり寒さが戻ったりと気温の変動が大きい時期です。潮江漣協会長会議では活発な意見が多く和気あいあいと会議が進められています。今日は尼崎市環境市民局、健康支援推進課から特定健診の出前健診(地域に出向き健診を行う)の協力依頼がありました。昨年度の受診率は35%だったそうで、今年度は評価の年とあって65%を目指すそうです。

議 題
1.潮江連協理事総会について
2.協働推進員の推薦について
3.広報誌掲載記事(防犯活動、自主防災)について
(
以下は報告・連絡事項)
1.JR尼崎駅舎改良について
2.歩行者信号機設置について
3.長洲久々知線(あかずの踏切)の立体交差事業進捗状況について
4.潮江連協理事研修について
5.世帯数調査書について
6.各福祉協会会長・副会長専任届、個人情報利用に関する同意書について
7.潮江社会福祉連絡協議会会長選任届について
8.公共施設の最適化に向けた取り組みについての説明会案内
9.市環境市民局、健康支援推進課から出前健診等の協力依頼
10.尼崎市地域福祉フォーラムの開催の案内
11.小田地区合同講演会開催の案内

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:45 | - | - |

 

 

2012.02.25 Saturday

管理組合総会今年もおひな様と再会

 月日が経つのが早いものでもう2月も終わりです。来週からは弥生3月になります。休日の今日は朝からしとしと雨。掃除・洗濯等家事を済ませてから、今年もていねいに箱から出しておひな様を飾りました。
 以前にも記載しましたが、このおひな様は私が結婚するときに婚礼道具の一つとして母が持たせてくれたものです。箱の横には母の字で「ひな人形 ぼんぼり」と書かれてあります。毎年何気なく飾るおひな様ですが、阪神淡路大震災もあったりと、これまでを振り返ると、子どもの進学、卒業、転職などに伴い、喜び、悲しみ、喜怒哀楽色んなことがあった11年です。

管理組合通常総会終わる 
 今日は、管理組合通常総会でした。土曜日の出にくい時間帯に、ご多忙にもかかわらず、出席いただき感謝です。また活発なご意見もいただき、全ての議案において承認されました。1900〜始まり2100に終了しました。
 明日は潮江連協(自治会)の会長会議があります。議題が多く、総会に向けての会議が中心となると思います。ところで、一般の社会人が仕事後や休日にボランティア活動等をすることを「パラレルキャリア」と呼び、本業以外の活動を積極的に行う生き方のことを言うそうです。

| isako | 管理組合活動 | 23:09 | - | - |

2012.02.24 Friday

大阪の味〜「あほや」のたこ焼き

 通勤ルートにあるコンビニに赤く目立つ看板があります。「あほや」のたこ焼きの看板です。なぜ「あほや」なのか?インターネットで調べてみました。大阪人がよく使う「あほ」という愛嬌のある響きからネーミングされたそうです。「あほみたいにおいしい」「あほみたいにおもしろい」。こんな理由で「おほや」になったそうです。
塩+マヨネーズ味がおすすめ 
 数年前に友人とこの「あほや」のたこ焼きを食べたことがあります。たこ焼きは好きなのですが、ついお好み焼きになってしまうのです。
 今日の帰り道、とてもお腹が空いたので立ち寄ってみました。たこ焼き7個入り350円。若いお兄さんが、「なに味にしますか?」と尋ねたので、「なに味がおすすめ?」と聞き返しました。「塩味がおすすめです」と言うので、初めて「塩+マヨネーズ」味を食べてみました。大自然のモンゴルの塩らしいのです。大阪の味「たこ焼き」はやっぱり美味しい!

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:25 | - | - |

 

 

2012.02.23 Thursday

政令市で初〜「名古屋市」ロタウイルス接種助成

 ほとんどの乳児が感染し、嘔吐などの症状を伴うロタウイルスのワクチン接種について、名古屋市は2012年度から半額費用を助成する方針を固めています。(市民税の非課税世帯は全額無料予定。) 
 政令市では初めてで、政令市以外では栃木県大田原市が助成制度を始めているそうです。名古屋市は、年間1万人の乳児の接種を見込んでおり、河村たかし市長は、助成費用として約15000万円を盛り込む予定。
 26日のブログに関連記事を掲載していますが、ロタウイルス胃腸炎は、冬季に乳幼児に流行し、嘔吐や下痢などの症状がでます。ほとんどは1週間程度で治りますが、死亡するケースもあります。

予防ワクチン「ロタリックス」費用は2回で約3万円
 昨年11月、生後624週で2回接種すれば予防できるグラミソ・スミスクライン社の「ロタリックス」の国内販売が始まりました。4週間の間隔をあけて2回、口から飲ませる形で接種します。予防接種法に基づく定期接種ではないため、費用は自己負担となっています。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:51 | - | - |

2012.02.22 Wednesday

「川の光2」思わぬ事態にマクダフ救出

 読売新聞朝の小説「川の光2」は今日で169話を迎えました。ブログ15日のその後です。タミーを救うために集まった犬2匹、スズメ1匹、ネズミ2匹、クマタカ1羽は、雑種犬のマクダフを中心にやっとチームワークができ、その救出作戦は順調に進んでいるかのように思いました。

ところが偶然に引ったくり現場に遭遇した動物たちは、自転車で逃げる犯人を追いかけ、おばあさんのカバンを取り戻したのです。
マクダフがおばあさんの飼い犬に 
 犯人は取り押さえられ警察に。喜んだおばあさんは、マクダフを抱きしめ自宅マンションに連れて帰り首輪をつけて飼い犬にしてしまったのです。
残された動物たちは、マクダフがいなくなって、一層マクダフのリーダーシップと信頼感を感じたのです。まずは、マクダフを救出しないと
 動物たちは各々知恵を出し合いました。ネズミのチッチは、おばあさんのポケットに隠れてマンションに一緒に入ることに成功。クマタカのキッドもおばあさんの後をつけて場所を確認。ビス丸やスズメのリル、ネズミのタータに伝え、救出する策を練りました。
救出に成功したが チッチが墜落! 
 小説を読みながら、はらはら、どきどきです。ある晩、おばあさんが寝静まった夜、ネズミのチッチはマクダフが閉じこめられているゲージの鍵をはずし、窓の鍵もあけることに成功。マクダフがガラス戸のへりに鼻先を押しつけて戸を開け、窓の外に出ることにも成功しました。ベランダ越しに渡り、端にたどり着けば脱出できる。そこにはビス丸、キッド、タータも待っている。あと少し。ところがマンションは4階、落ちたら死んでしまう。
 慎重に。しかし最後のジャンプの際に滑り落ちそうになったのです。思わずビス丸が助けてくれましたが、マクダフの首につかまっていたチッチの姿がありません。チッチが墜落した!。そこで小説は続きます。

| isako | 川の光2 | 23:04 | - | - |

 

 

2012.02.21 Tuesday

平成23年度立ち入り検査〜良好な医療を提供

 医療法第25条第1項の規定に基づき、平成23年度の立ち入り検査が行われました。私は過去に経験がありませんが、この検査で法令違反を指摘されると診療業務が継続できないこともあるのです。
 立ち入り検査は、1330から書類に関する検査から始まりました。医療従事者の職員名簿、出勤簿(タイムカード)、健康保険加入台帳、入院患者一覧表。私が準備する書類は、病棟日誌、看護管理日誌、看護師の配置表、手術記録、看護師の研修記録です。

大阪市保健所、保健医療対策課の検査 
 大阪市にある当院は、大阪市保健所、保健医療対策課から7名の方が検査に来られました。私は医師である所長とマンツーマンで、医療安全管理体制関係、院内感染防止対策関係、医療機器保守点検・安全使用体制関係、診療録について聞き取り形式で検査を受けました。慣れているとはいえ、2時間にも及ぶマンツーマンでの聞き取りは疲れるものです。
 その後16:00頃から院内(現場)を見回りました。注射器に付いた針にキャップをしていないか(針刺し事故につながる)、感染性廃棄物の扱いは適切か、衛生材料の期限切れはないかなど念入りに検査を受けました。
指摘事項なし、良好な医療を提供 
 全ての検査が終了し、院長、副院長を含めて講評を聞きました。所長から、「指摘事項なし。患者さんを積極的に受け入れ、とても良好な医療を提供している。」と身に余るお褒めの言葉をいただきました。
 明日から平成24年度の始まりです。今後も法令違反することなく良好な医療が継続できるように努力します。

| isako | 日々の業務の中から | 21:32 | - | - |

 

 

2012.02.20 Monday

ビタミン摂って体調管理

 この時期は公私ともにとても忙しく、風邪を引かないようになど体調管理に気を配っています。今年は昨年に比べ、何かと仕事が増えて時間が足りない日々が続いています。「過労に気をつけて」とか「無理はしないように」とお気遣いしていただきとても感謝しています。
 さて、先日当院看護師長から新鮮なイチゴをお土産にいただきました。イチゴ狩りに行ったそうです。とても新鮮な美味しいイチゴでした。
 また知人からみかんやブンタンもいただきました。以前いただいたものは、ボンタンらしく、「鹿児島のボンタン、高知のブンタン」だと教えてくれました。インターネットで違いを調べてみてもどうもよくわからない。ボンタンは実が赤くブンタンは少し小さめで実が黄色らしいのです。 明日は、年に1度の医療法に基づく立ち入り検査です。平成23年度の検査となります。ビタミンをたっぷり摂って明日に備えたいと思います。 

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:53 | - | - |

 

 

2012.02.19 Sunday

自然エネルギー「太陽光発電」はどういう仕組み?

 潮江漣協の研修で見学した「こうべ環境未来館」では環境に優しい施設づくりをしています。施設に入ると休日ということもあり室内は寒く感じました。この施設の空調は、太陽光発電による電気を使っていたようです。
 この施設では、屋上に50KW、駐車場に10KW1時間に60KW発電できる太陽光パネルを設置しており、年間約6KWhの電力を発電しています。これは一般家庭の16軒が1年間に使う電力と同じくらいの量で、こうべ環境未来館の中の照明や空調などを動かす電気として使っています。
 私が興味ある分野ですが、太陽光パネルがどのような仕組みで発電するのか知りませんでした。資料によりますと、N型とP型の半導体をくっつけたのが太陽電池だそうです。太陽の光が当たると、プラス(+)とマイナス(−)の電荷を持った粒子が発生してそれぞれN型とP型に分かれて、電流が流れるのだそうです。

エコロジー建築 
 敷地内には、風力発電装置や電気自動車急速充電器もありました。ヒートアイランド対策として、屋根に遮熱塗料が施されています。これにより赤外線の反射が多くなり建物の温度上昇が抑制されます。電気はLED照明を使い、この施設全体がエコロジー建築だそうです。
 電気に依存している社会で、自然エネルギーだけに頼ることはできないのです。私達一人一人がCO2を出さないこと、無駄な電気を使わない「節電」に心がけることです。

| isako | 未来の子ども達と地球のために | 22:42 | - | - |

 

 

2012.02.18 Saturday

厚生会ボウリング大会〜優勝はだれ?

 当院、厚生会のボウリング大会・親睦会が午後3時から行われ、勤務が終了後、管理組合理事会が始まるまでほんの少しだけ参加しました。
 JR尼崎駅前のプラスト4階の「ラウンドワン」でボウリング、その後3階の卓球を見ながら飲食できる居酒屋「ピンポンバー・ダンディー」で親睦会を行いました。今日は卓球のトーナメント試合があったので使用はできませんでしたが、卓球台が空いていれば卓球を楽しみながら飲食ができる一見変わった居酒屋だそうです。私も初めて訪れましたが、ガラス越しに卓球台が確かに変わっている
 結果は優勝、準優勝と経理課が独占!3位は外来看護師長でした。毎年30人程度の参加があるのですが、他のイベントなどと重なったために今年の参加者は21人。私も参加予定でしたが諸事情により参加できませんでした。

| isako | 日々の業務の中から | 23:37 | - | - |

 

 

2012.02.18 Saturday

2月度管理組合 定例理事会

 来週25()に開催予定の管理組合総会について会議を行いました。今月の理事会は「雨」ではなかった。でもとっても寒かったです。午後7時から始まり、終了したのは午後9時半でした。 11日の潮江漣協理事研修会に続き、今日を含めて、14()15日(水)、17()と夜の会議が多い週でした。

| isako | 管理組合活動 | 23:04 | - | - |

 

 

2012.02.18 Saturday

天皇陛下 今日心臓バイパス手術

 天皇陛下は、狭心症の治療のために本日心臓のバイパス手術を受けられます。一日も早い公務復帰を願い皇居では記帳が行われています。
 すでに報道でご存じとは思いますが、手術は東大病院と順天堂大学の医療チームが行い、心臓手術のスペシャリスト、その技術は世界一とも言われている「天野教授」が執刀することになっています。

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 07:43 | - | - |

 

 

2012.02.17 Friday

理事研修〜阪神・淡路大震災を映像で再現

 理事研修2日目の午後は、神戸市人と防災未来センターの見学でした。研修の最終です。ここでは、阪神・淡路大震災で被災した地域を大型画面に加え、光・音響を交えて再現していました。阪神高速、鉄道、家屋、ビルが倒壊する瞬間も再現。最後の研修が実際に経験した阪神・淡路大震災の再現映像だったので、当時の恐怖が思い出され何やらしんどい気分でした。

森と水の宿 上郡ピュアランド山の里 
 研修の疲れを癒す宿の紹介です。施設は兵庫県赤穂郡上郡町にあります。周辺は自然がいっぱいです。朝日・夕日が見られる大浴場があります。
 節電・エコな施設で、キーホルダーを差し込まないと電源は入りません。電機ポットからエアコンまで全てです。夕食後は部屋でまちづくりについての会合も持たれ有意義な研修・親睦旅行でした。211日〜12日の2日間の研修は無事終了し、17時頃にわが町に帰ってきました。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:26 | - | - |

 

 

2012.02.16 Thursday

理事研修〜未来の地球のために資源を生かそう、守ろう

 理事研修2日目の研修ですが、午前中に「こうべ環境未来館」を見学しました。ここは、ごみの減量・資源化や地球温暖化防止対策について学ぶ場所です。施設内には、環境問題について体験的に学べる展示会のほか、風力発電装置や太陽光発電装置、電気自動車の急速充電器などがあります。
資源循環型社会を実現するために 
 神戸市リサイクルセンターは、ごみの減量と再資源化を図るリサイクル施設です。缶・びん・ペットボトルが処理対象です。
 ガラス瓶は、73%がびんにリサイクルされ、ペットボトルは車の内装に、紙製品は段ボールに、プラスチックはパレットによみがえるそうです。

地球を苦しめる温暖化、オゾン層の破壊 
 皆さんはオゾン層をご存じですか?地球全体を取り巻くように、大気は地上から500キロ以上の高さまで広がっています。この空気の層の中で、高度1050キロあたりの「オゾン」というガスがたくさん含まれているところを「オゾン層」といいます。
 「オゾン層」には太陽光に含まれている有害な紫外線を吸収するはたらきがあり、人間をはじめ、地球上の全ての生き物を守ってくれます。 
 しかし1960年代、世界的にオゾン層の観測が始まり、1980年ごろから「フロン」などの影響でオゾンの減少が確認されるようになりました。オゾン層の破壊が進むと、地上に降り注ぐ紫外線の量が増え生態系に悪影響を及ぼします。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:31 | - | - |

 

 

2012.02.15 Wednesday

109回 潮江まちづくり協議会

 JR尼崎西「C街区」に建築予定の新築マンション工事に関する説明が施工者である長谷工コーポレーションからありました。工事は午前8時〜午後6(一部7)迄で、休日は日曜日、祝日。
 工期は、1工区=平成243月上旬から平成263月下旬迄の予定。2工区=平成2410月上旬から平成267月下旬迄の予定です。
 工事車両は、多い時期(平成243月、4月)では、1日辺り延べ100台。通行経路は、産業道路
尾浜、または産業道路駅前1号線のルートで、通学路は通行しない予定です。またガードマンは出入り口に配置し必要に応じ適切に配置するとの説明でした。
「JR尼崎駅放置自転車」4月から指定管理制度導入か
 昨年97日の産経新聞の掲載記事から、「尼崎市、駐輪場に指定管理者 撤去・保管まで一括委託へ」これは、JR尼崎駅前をモデル区域に指定し、駅前の3つの駐輪場(駅南、駅北の両自転車駐車場と駅北原付自転車駐車場)の駐車許可や料金徴収、撤去、保管、返還などの業務ができるよう指定管理制度の導入を目指しているものです。
 市営駐輪場は現在、管理・運営、指導・整理、撤去・搬送、保管・返還の各業務をそれぞれの業者に委託していましたが、一括委託できる指定管理者制度の導入により、効果的でスムースな業務を行えるメリットがあるとしています。

 潮江まちづくり協議会では、放置自転車をなくそうと「スマイル歩道推進委員」を立ち上げ活動を行いました。あれから随分改善したのですが、まだ放置自転車がなくなったわけではありません。JR尼崎駅前に新たにできる駐輪場、指定管理者制度導入まちづくり協議会としても活動を続けます。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:34 | - | - |

 

 

2012.02.14 Tuesday

バレンタインチョコ、頂く側も良い気分

 むずかしい話からちょっと一息。今日はバレンタインデーです。今年も職場の人、知人から友人まで、日頃の感謝と絆を深める意味でもチョコレートを手渡しました。今年は、試食をしながら時間をかけて選びました。
 中でもベルギーのチョコがとても美味しかったので、自分の分もひとつ買っておきました。また職場の友人から、思いがけない「友チョコ」を頂きました。可愛いウサギチョコが入っています。手渡した際の相手の笑顔を見るのもうれしいですが、頂く気分も良いですね。

チョコの数だけ「絆」あり ハートバレンタイン今どき川柳 
 メリーチョコレート2012年第15回バレンタイン今どき川柳100句が発表されました。今年は「絆」を題材にした川柳が多くありました。
・復興の 疲れに届け 絆チョコ
・渡すこと できるうれしさ 絆チョコ
・チョコレート 貰う数だけ 絆あり 
・変わらぬ愛 変わらぬ絆に チョコレート
・義理よりも 絆強める チョコがいい  
 毎年良くできていますね。あげる数、頂く数だけ人と人とのコミュニケーション「絆」があるのです。

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:37 | - | - |

 

 

2012.02.14 Tuesday

理事研修〜Spring8 粒子線医療とは

 「Spring8(スプリングエイト)」は播磨科学公園都市内に位置する大型放射光施設です。その近くに兵庫県立粒子線医療センターもあります。 
 「Spring
8」という名前は、SuPer(スーパー)の「S」、Photon(フォトン)の「P」、Ring(リング)の「Ring」、エイト「8」、ギガ「G」、エレクトロンボルト(eV)の略だそうです。
 大型放射光施設Spring
8とは、「放射光」と呼ばれる非常に明るい光を使って、原子レベルの微細な構造や働きを観察することができる、言わばスーパー顕微鏡です。その明るい放射光を用いれば、これまで見えなかった原子の世界を観察することができるのです。日本の放射光は世界一で80(億電子ボルト)、2位はアメリカの70、フランスの60と続くそうです。名前の「8」はここから生まれたとも言われています。
 日本国内はもとより、海外の研究者にも広く開かれた共同施設で1年あたり、延べ14千人に利用され、およそ2千件の実験が行われています。施設の説明によりますと、アリのレントゲンで心臓が見えるのだそうです。
 生命科学、物質科学、考古学、地球・惑星科学、産業など、多方面の研究分野があります。生命科学・バイオテクノロジーの研究分野では、DNAやタンパク質の構造・働きを原子レベルで解き明かすこと等により、私たちの生命活動を理解し、病気の原因解明・予防、治療の開発に貢献しています。

がんの治癒率の改善〜粒子線治療 
 兵庫県粒子線医療センターで行われている「粒子線医療」とは、がんの治癒率を改善するとともに、がん患者の社会復帰を目指すことを第一理念にかかげ粒子線によりがん治療を行っています。
 対象疾患は、頭頸部腫瘍、頭蓋底腫瘍、肺がん、縦隔腫瘍、肝がん、膵がん、腎がん、前立腺がん、直腸がん術後局所再発、膣がん、骨腫瘍。
 粒子線は、ある深さにおいて放射線量がピークに達する特性(ブラック・ピーク)をもちます。また、がん病巣より深いところには達しないので、がん病巣の後方の正常な組織には照射されません。治療費は約300万円で治癒率は90%以上だそうです。難しい分野ですが大変勉強になりました。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:04 | - | - |

 

 

2012.02.13 Monday

理事研修〜防災について、見る・知る・体験

 潮江連協理事研修で見学・体験した「ひめじ防災プラザ」は、防災に関する知識や技術など、体験しながら楽しく学ぶ場所です。@防災情報ゾーン、A災害体験ゾーン、B防災体験ゾーンの3つのゾーンで構成しており、日常では体験できない数々の災害現象を再現、体験することができます。
地震発生は地球が生きている証拠? 
 「どうして地震が起きるんだろう?」と題して姫路消防署が書いているパンフレットには次のように書かれてあります。
 私たちにとって地震は必要ないもので、起きなければその方がいいでしょう。しかし地震活動は地球が生きているしるしです。地球が生きているからこそ、地震が起きるのです。
 日本では地面が動いてぶつかり合っているのです。地球の表面はプレートという岩の板でおおわれ、全部で、10枚のプレートでおおわれています。これらのプレートは1年間に数pずつ移動しています。日本列島付近では、そのうち4枚のプレートが互いに押し合っています。「海溝型(かいこうがた)」地震と「活断層」による地震があります。
情報・関連グッズ・災害体験・防災体験 
 大きな画面に映像が映し出され、地震・風水害・火災など科学的にとらえ、災害のメカニズムを知ることができます。3D映像、音響、ボディソニックなど特殊な演出装置により体験できます。
 また避難体験コーナーでは、火災を想定し視界をさえぎる煙の中を避難する方法を学びます。暗視カメラで姿勢をチェックされていたのですが、ほとんどの人が「姿勢を低く、壁づたいに」といった事前学習を忘れ、姿勢を低くして避難していませんでした。その映像を見ながら「あれダメだ〜煙吸ってる〜」など爆笑しながら、避難映像を確認しました。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:02 | - | - |

 

 

2012.02.12 Sunday

たっぷり学んだ 潮江漣協 理事研修

 11日〜12日にかけ、潮江社会福祉連絡協議会理事研修に参加しました。漣協理事とは、各単協(自治会)の会長・副会長・会計の三役で、それに漣協会長、相談役、書記が含まれます。
 今回の研修は、リサイクル・環境・防災・粒子線医療などたっぷりと学び、また町に関する意見交換や親睦をも深めたとても有意義な2日間でした。
穏やか、暖か、好天に恵まれた12日の研修旅行
 このところ寒い日が続いていましたが、この2日間は穏やか、暖か、透けるような青空といった好天気に恵まれました。今年度の研修旅行は、西・ローレル社協が担当で、計画段階から色々とお世話してくださいました。
 11日の予定は、900 わが町を出発、11001200 ひめじ防災プラザ見学、12401300 そうめんの里(昼食)14101530 オプトピア・粒子線医療センター見学 上郡で(泊)。
 12日の予定は、900 ホテル出発、11001230 神戸環境未来館見学、13101420 神戸市内(昼食)、14401530 防災センター見学、1700 わが町到着。
 私はいずれの施設も初めての所ばかりでとても興味深く研修させていただきました。宿泊した「森と水の宿 上郡ピュアランド山の里」も環境に配慮した設備になっており感心しました。初めて耳にする大型放射光施設「Spring
8。明日以降に順次掲載することにします。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:36 | - | - |

 

 

2012.02.11 Saturday

「准看護師」就職有利志望者増

 准看護師を目指す人が近年増えていると新聞やテレビで報道されています。何故なのか?看護の仕事に携わる看護師は、国家資格の看護師と都道府県知事免許の准看護師があります。准看護師は医師や看護師らの指示の下、診療補助などを行うとしており、中卒以上の学歴があれば得られる資格です。
 一方、国家資格の看護師は養成校(3年)などで3,000時間以上の履修が求められます。准看護師の1,890時間以上と比べると看護師よりも早く取得できる資格なのです。
2010年現在看護師95万人、准看護師36万人 
 准看護師制度は1951年に創設されました。戦後の病院急増で、高卒以上が条件の看護師だけでは追いつかず人手不足に対応したようです。2010年現在の看護師数は95万人、准看護師は36万人と30年前に比べ数は逆転しています。

両者の業務内容に「差」なし
 全国65万人の看護職員で作る日本看護協会は、両者の業務内容に差がないことから、「医療が高度化、准看護師の教育では不十分。資格を看護師一本化し、高度な技術と深い知識を持つ人材を育てるべき」と准看護師の廃止を主張しています。
50代、シングルマザー、自立の「早道」 
 准看護学校に通う人の中には、50代後半やシングルマザーの人、大学を卒業してから大手銀行に勤めた経験がある人など、年齢や職歴がさまざまです。不景気で雇用が不安定なこともあり、医療と無縁に生きてきた30代〜40代も挑んでいるというのが実情です。准看護学校が減っているのに志望者が増え、中卒以上の学歴というもののほとんどが高卒以上の方が受験しているようです。

| isako | 医療と看護の情報 | 08:27 | - | - |

 

 

2012.02.10 Friday

お気に入りパワーストーンの魅力と効果

 昨年京都に行った際に、天然石のブレスレットを買いました。そのブレスレットは青が基本色で、若干私の腕には大きめの石だったのです。それを見ていた従姉妹は、石について私にアドバイスをくれ、近くのお店で自分の好きな石と取り替えました。
 先日子宮筋腫で手術した従姉妹は、天然石を扱っており石の意味をよく知っていたのです。新たに作り直したブレスレットは私のお気に入りになり、私用で出かける際にはつけるようにしています。

ローズクオーツ、ソーダライト、オニキス、水晶
 ローズクオーツのピンクと、ソーダライトの青、オニキスの黒、水晶にゴールド ローズクオーツは、その美しいピンク色やローズ色から、愛とやさしさの象徴とされ、女性の内なる美しさを輝かせてくれる石。女性からの絶大なる人気がある石です。社会人として働き、忙しい日々を送っている女性には特にお勧めのパワーストーンです。素敵な出会いを願う人は、アクセサリーとしていつも身につけていると良いといわれます。
 ソーダライトは、現実的な目標や夢を達成する為の意思や我慢強さを強く高めてくれる石。写真は私のブレスレット。
 オニキスは、着実に目標を実現するために地に足を着けた行動をするよう導いてくれる石。人生において幾度も降りかかる辛い場面、苦しい 面においてもあきらめず、前に進むための忍耐力や意思の強さを与えてくれる石。このように石にはそれぞれの意味や効果があるそうです。
 京都に行った際に、友人にもラッキーカラーのオレンジのブレスレットを買って帰りプレゼントしました。とても小さな石でよく似合っていました。「可能性を発揮させ未来を創造する。」効果があります。

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:30 | - | - |

 

 

2012.02.09 Thursday

停電しても消えない電球「レス球(キュー)」

 阪神淡路大震災後、関西で開発された「停電しても消えない電球」をご存じでしょうか。それは加美電機のLED電気レス球(キュー)です。
 見た目は普通の電球と変わりませんが充電池と光センサーを内蔵。暗くなると自動的に点灯し、停電時はそのまま非常灯になります。取り外すと懐中電灯がわりにもなるのです。明るさや停電後の点灯時間(1時間または3時間)の違いで3種あるようです。価格は6,000円〜9,500円。
 阪神淡路大震災が発生したのは午前6時前。冬の夜明けは遅く、辺りはまだ暗かったのです。「真っ暗で何も見えなかった」「どこに逃げたらいいか分からなかった」。池田かずいち社長は神戸の得意先や知人から、そんな被災体験を何度となく聞かされていたそうですが、当時は電球1個が1万円もするといったことから売れなかったそうです。
 しかし東日本大震災後「停電は予期せぬ災害とともに起きる」としてようやく評価されたようです。それまで月に50個売れればいい方でしたが、3月末までの半月で約3,000個の注文が寄せられたそうです。注文はほとんどが東日本からでした。「災害は忘れた頃にやってくる」ということを忘れずに備えはできていますか?

| isako | まめ知識 | 23:27 | - | - |

 

 

2012.02.08 Wednesday

姪の思い、母の思い愛あればこそ

 姪(兄の子)が母の誕生日を祝ってくれました。孫の中でたった一人の女の子です。可愛いケーキに「よしこちゃん、おたんじょうびおめでとう」と書かれてあります。そして花柄の素敵な割烹着のプレゼントです。
 姪は私に写メールをしてくれ母もとっても嬉しそうです。男の子にはこういった発想はないですね。私の長男と姪はとても仲良し。たぶん一緒に祝っているのだと思います。男の子は口数が少なく情報は姪から入って来ます。 ところで、先日母が手作りの煮物を自宅から持参してくれました。私に食べさせようと土鍋ごと持って来たのです。熱い煮汁がたっぷりと入ったまましかも徒歩で。玄関に入るなり、「はぁ重かった」とため息の母を見て、思わず私は、「何で熱い煮汁が入ったまま、しかも鍋ごと持って来たん??よくこぼれて火傷しなかったこと。」と思いつつその驚きの行動に一瞬絶句。母は「親なればこそ」と言っていましたが、逆に心配しました。
 土鍋だと味がしみて一層美味しいと思ったそうです。大根と手羽先の煮物は確かに美味しかったのですが、ちょっと危ない判断だったかも

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:12 | - | - |

 

 

2012.02.07 Tuesday

世界一高い!?「国会議員の歳費」

 消費税増税を前に、国家公務員の給与削減や国会議員の定数を削減する案が出されています。国家公務員に関しては公務員宿舎などに対する優遇が問題視されています。また国会議員に関しても定数を削減する案があります。
 最近になってよく耳にするのが、国会議員の歳費(国庫から国会議員に支給される1年間の給与)が高いということです。日本は諸外国に比べてとても高いらしい。
 テレビの情報によりますと、外国の議員歳費(年収)は、アメリカ約1,392万円、ギリシャ約1,039万円、ドイツ約789万円、韓国771万円、イギリス約622万円。日本の国会議員の歳費は他の国の23倍の水準だそうです。

国会議員一人あたりにかかる税金は 
 情報をまとめると、無役の議員で月額1375,000円。これにボーナスにあたる期末手当てが550万円。これで年収約2,200万円。その上追加分として文書交通費が毎月100万円支給され、JR各社や航空会社の航空券なども提供されているとか。公務出張費や会派に支払われる金額を合計すると、ざっと年間4,400万円支給されているそうです。
 また国会議員一人あたり、3人の公設秘書がつけられます。秘書の給与は全額税金で約2,000万円。結局、無役の国会議員一人を維持するための税金は年間6,400万円以上必要です。よく「国会議員一人に税金1億円かかっている」と聞きますが、6,400万円に秘書給与2,000万円、それに交通費、会派に支払われる費用など加えると、そうなるのだと認識しました。
増税前に身を切れる?議員歳費削減は? 
 先日、朝のテレビ番組「朝ズバ」で国会議員の歳費の話題がありました。「国民に増税を強いる前に国会議員の歳費を削減したらどうか?」といった内容です。
 「民主党の仙谷由人政調会長代行は5日のNHK番組で、国会議員歳費の削減について「やむを得ないと思っている。与党は僕が説得する」と述べた。歳費削減は政権内で岡田克也副総理が発案したが、定数削減の議論を優先したい党側の反発で宙に浮いた格好となっていた。」と記載がありました。国会議員の皆さまは、増税前に身を切れるのでしょうか

| isako | 市議会・政治に関すること | 23:19 | - | - |

 

 

2012.02.06 Monday

「ロタウイルス」に新ワクチン〜昨年11月発売

 主に冬から春に流行するロタウイルス胃腸炎ですが、5歳までにほぼ100%の子どもが感染します。国内で昨年11月に発売されたばかりの「ロタウイルス胃腸炎」の予防ワクチンは自費で行う任意接種です。
費用は1回一万5000円程度で、生後6週間から6ヶ月までに2回接種が必要です。接種の間隔は4週間以上。

「ロタ」激しい下痢や嘔吐、痙攣や意識障害も 
 ロタウイルス胃腸炎の下痢は、便がクリーム色で、酸っぱい臭いがするのが特徴です。下痢の回数は30分から1時間おきに平均10回程度で高熱も伴います。こうした症状から脱水症状を起こしやすいのです。また痙攣や意識障害を併発することも少なくありません。重症化すると脳炎の恐れや命にかかわる場合もあります。
 この病気に感染すると有効な治療法はなく、自然にウイルスが体外に排出されるのを待つしかありません。
「生ワクチン」〜今年は別のワクチン開発も 
 昨年、発売されたワクチンは、病原体の毒素を弱めた「生ワクチン」です。ポリオの生ワクチンと同様経口接種です。しかし今年は別のワクチンも発売される見通しだということです。これらのワクチンを接種しても100%感染を予防できるとは限りませんが、重症化せず軽症で済むようです。

| isako | 医療と看護の情報 | 21:00 | - | - |

 

 

2012.02.05 Sunday

日本の厳冬は「地球温暖化」が原因!

 今年の寒波は「地球温暖化」が関係していると今朝のサンデーモーニングで説明していました。興味深い内容でしたので、放送終了後調べてみると、次のことがわかりました。
バレンツ海の温暖化が世界的な寒波をもたらす 
 サンデーモーニングでの説明を要約すると、今年の冬は氷点下46度という厳しい寒波が到来している。火力発電が緊急停止したほどで、その原因は「バレンツ海」にあるとしています。低気圧が北に行くと、シベリア高気圧がはりだし冬将軍がやってくる。バレンツ海の温暖化(海氷減少)が世界的寒波の原因だということです。
 研究結果を発表したのは日本の海洋研究開発機構です。バレンツ海の海氷の分布と日本の気象相関関係に着目し、バレンツ海の海氷が少ない年は、シベリア高気圧が発達しやすくなり、日本が厳冬傾向になる。形成される気圧配置の変化が北極海上の温暖化を促進する一方、大陸上では寒冷化が起こりやすい。ここで形成された寒気は数日後には日本に到達することが多く、日本の冬の寒さとも密接に関連するとしています。
2008年 映画「アース」を思い出す 
 地球と地球温暖化を題材にした映画「アース」を思い出しました。私も当時映画を見ましたが、地球誕生の瞬間、日本に四季がなぜあるのか地球(自然)と生き物の関係を知ることができました。
 「冬の間、1日中闇が支配する北極。3月になり太陽が姿を見せるようになる。ある日、一冬を雪の下で過ごしたホッキョクグマの親子が目覚める。親子は足元の氷が溶け出すのに往生しながら、餌を求めて歩き出す(氷が薄く餌のアザラシが捕獲できない。親子は飢えに苦しみます。)」このシーンが今でも脳裏に焼きついています。
 映画が伝えたかったことは何か。人間がもたらした地球温暖化。地球はつながっているので、寒波や洪水の一方で、アフリカは干ばつに悩まされているのです。「地球全体が温暖化により何かが変わっている。」と出演者は話していました。あたりまえのごとく降り注ぐ太陽の光、闇夜を照らす月未来永劫に続くものではないのかも知れない。

| isako | 未来の子ども達と地球のために | 17:31 | - | - |

 

 

2012.02.04 Saturday

尼崎信用金庫が「アルカイックホール」の命名権取得

 阪神尼崎駅近くにある尼崎市総合文化センターは、131日、「アルカイックホール」の命名権を尼崎信用金庫が取得したと発表しています。21日の読売新聞に掲載されたもので、尼崎市のホームページにも掲載されています。期間は41日から3年間で、スポンサー料は年間700万円。
 今回の経緯として、「同センターは、老朽化したホールの客席の改修費などを確保するため昨年10月、年間1000万円で命名権のスポンサーを募集。しかし、1ヶ月の期間中、応募はゼロで、同ホールで多くのイベントを主催している尼崎信用金庫に打診。年間700万円への値引きを条件に合意した。」と記事にあります。
 41日以降、「あましんアルカイックホール」、中ホールは「あましんアルカイックホール・オクト」となります。
2010年尼崎記念野球場も「ベイコム」が命名権 
 尼崎市では2010年にも「尼崎市記念公園野球場」をベイ・コミュニケーションズ(ベイコム)と3年間の命名権契約を結んでいます。スポンサー料は、「総合体育館」・「陸上競技場」・「野球場」の3施設で年間500万円です。同10月から「ベイコム野球場」となり市民に親しまれています。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 21:05 | - | - |

 

 

2012.02.03 Friday

恵方巻きと福豆〜「節分」は季節の変わり目

 今日は節分。季節()の分かれ目()から「節分」となったと言われています。そして明日は「立春」。冬から春へ季節が移り暦のうえでは1年の始まりとなります。年盤は24日(節分)から今年の年盤に変わります。
恵方巻き、豪快に丸かじり 
 仕事から帰宅してから巻き寿司(恵方巻き)を求めて買い物に出かけました。家族の好みは「鉄火巻きとサラダ巻き」。時間が午後6過ぎということもあり、鉄火巻きもサラダ巻きも売り切れたお店がほとんどでした。やっとCOCOE、あまがさき阪神にあり買うことができました。私はサラダ巻き1本を恵方の「北北西」に向かって豪快に丸かじりしました。
 子供が小さいころは、鬼のお面をつけて「豆まき」もしたのですが、最近は省略させていただいています。そういえば、「鬼は外〜!福は内〜!」の声も聞こえないですね。少子高齢化の影響もあるのでしょうか

| isako | まめ知識 | 23:09 | - | - |

 

 

2012.02.02 Thursday

NIKKOフェア」白井 文前尼崎市長が講演

 第46NIKKOフェアがアルカイックホール・オクトで開催されました。本日の基調講演は、前尼崎市長の白井文氏。白井文氏は、1993年から市議会議員2期、2002年から尼崎市長を2期務められました。現在グンゼ社外取締役(非常勤)。またテレビ番組にコメンテーターで出演するなど幅広くご活躍されています。
「尼崎力を考える」〜市長としての8年間を振り返って〜
 白井文氏は、市長としての8年間を振り返りながら、当時の心境など熱く語られ、私自身心に響くものを感じました。当時としては聞きなれない「再建団体」という言葉 始まる「改革」へのチャレンジ。そしてJR脱線事故、アスベスト、ヘルスアップ戦略、職員の逮捕事件
市民の力JR福知山線脱線事故救助活動 
 20054月、尼崎市で起きたJR脱線事故に触れ、当時の消防局長とのやり取りなど私達市民が知り得ない苦悩や心境が語られました。尼崎市で起きた大事故。事故現場近くのある企業は職員総出で救助活動を行い、また通りすがりの市民も柵を乗り越え、塀を乗り換え救助活動を行いました。
 救助活動を行った市民の中には名前も告げず立ち去った人も多く、尼崎市は市政90周年を機に、全ての人に、受け取り手のない感謝状を贈りました。その感謝状は今でも市役所1階ロビーにあるそうです。
 白井文氏は、事故に遭われた方のご家族との対話、救助活動などを通じて「人の強さと優しさ」を感じたと言います。そして「生かしてもらっている」「命をもらっている」「いただいた命」と思い、「いつ、どこで、事故や事件に遭うかも知れない。これから精一杯。」と思ったそうです。
職員逮捕事件事実の裏の真実はわからず  
 20083月、告発から始まった事件。なぜ?という思いが今でもある。当時を振り返り「組織のチェックのあり方」。職員を守れなかったという組織の長としての責任。「なぜ尼崎市と関係のない人物が告発したのか。真実はなんだったのか。未だにわからない。」と語りました。

今日の気づきを心にきざみまた明日から 
 公務として事務長、総務課長と参加。会場には潮江漣協会長の姿も。講演終了後、久しぶりにお会いした白井氏と短い会話を交わしました。
 当時市長としての8年間を振り返り心境などを聞きながら、私自身考える所も多々ありました。内容の全てを掲載することはできませんでしたが、話の中から、あることに気づきました。その気づきを心にきざみ、また新たな気持ちで頑張ろうと思った次第です。今日は小雪がちらつくとても寒い日でした。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 23:06 | - | - |

 

 

2012.02.01 Wednesday

凍る列島尼崎市でも明日は雪予想

 日本海側を中心に大雪が降り続いています。日本列島は−38度という強い寒気が流れこんでいるようです。近畿地方でも今日から明日にかけ兵庫県や京都府の山間部で大雪になると見られています。天気予報では、尼崎市でも明日は雪予報です。降水確率は午後の方が高いようです。
除雪作業中の死者31 
 今年の降雪量は例年の2倍に達し、連日激しい吹雪になっている地域があります。寒さのピークはここ23日という予測ですが、寒さが緩むと雪崩などの被害も発生しやすくなります。雪の関係で亡くなった人の数は今日時点で52人となり、このうち65歳以上の高齢者は38人となっています。
 死亡した人のうち31人は屋根の雪下ろしや除雪作業中でした。気象庁は、「雪かきなど除雪作業を行う際には命綱を付けるなど十分気をつけてほしい」と呼びかけています。
 雪に慣れていない私達ですので、高齢者は不要な外出は控え、外出時には道路の凍結、自転車や歩行による転倒に気をつけましょう。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 21:59 | - | - |