過去のブログへのリンク

isako's blog

 

2012.08.31 Friday

日本三景「天橋立」神々に導かれ感謝・感激

 昨日と今日の二日間は私の夏休みでした。実はこの旅… 4日ほど前に決めました。「ゆこゆこ」の旅行の本を何気なく見ていると、「ちょっといいお宿」というページにとても雰囲気の良い宿が目にとまりました。天橋立にある宿です。
 旅行に詳しい母に聞くと「この宿は良かった。天橋立なら尼崎駅から特急列車が出ているから便利」という説明でした。そんな言葉に押されるような形で決まったのです。
廻旋橋から成相寺まで半日で観光 
 JR尼崎駅「特急こうのとり」午前1117分到着予定から遅れること7分(京都で事故)。福知山で「特急タンゴリレー」に乗り換え、時間通りに1330分頃到着。お宿は駅から徒歩5分ですがマイクロバスで迎えに来てくれました。通常15時チャックインですが、早めに部屋に案内していただき、そこから天橋立観光が始まりました。
 松林にくっきりと見える赤い橋これは「廻旋橋」といって、船が通る度に真ん中の橋の部分が左右に分かれて通行できるような仕組みの橋です。散策中に偶然、船が通りかかったので、人目見ようと松林の海岸から全速力で走りました。今日は運動会で走ったような筋肉痛
 すぐ近くに「智恩寺」。三人寄れば文珠の知恵でおなじみの智恩寺は知恵を授ける菩薩として有名です。参拝後、観光船に乗り一の宮駅に。片道約15分間は風が心地よく、夏場には少ないと言われるカモメが出迎えてくれました。カッパえびせんの餌を求めてついて来るようで、船の上から投げると「ナイスキャッチ!」帰りは夕日がとても美しかったです。
 一の宮駅に着くと、まず「丹後一の宮 元伊勢籠神社」に参拝。そこからケーブルで約5分。傘松公園・展望台に到着します。ここが有名な「股のぞき発祥の地」です。
 そこから更に専用バスで約10分上ると「西国三十八番礼所 成相寺(なりあいじ)」に着きます。午後2時頃から約4時間で段取りよく観光ができました。それぞれの紹介写真は後日にします。

信仰深い母行きたかった場所だったと感激 
 私は初めて訪れる所ばかりでとても良かったです。母もツアーなどで行ったことはありますが、個人的には初めてのこと。ツアーなら「股のぞき」の展望台までとなり、その先の「成相寺」までは行くことはないのです。
 信仰深い母は、「丹後一の宮 元伊勢籠神社」や初めて訪れた「西国三十八番礼所 成相寺」に参拝できたことをとても喜んでいました。母の喜ぶ顔を見られて何よりでした。
 そして、旅行先の決め手となったこのお宿は全ての面で行き届いた素晴らしいお宿でした。毎年利用し続けて10年というリピーターもいるそうです。お宿のことは後日

| isako | 天橋立旅行 | 23:01 | - | - |

 

 

2012.08.30 Thursday

笑いあり、涙あり「看護婦の打ち明け話」

 ずーと以前に購入した本を読んでいます。「看護婦の打ち明け話」という本です。「見た、聞いた、体験した!?」お医者さんのヒミツ、病院のヒミツ、患者さんのヒミツ。この本看護婦の時代ですから、ずいぶん前の本のようです。定価が486円+税と記載があります。本箱を整理していると出てきたのです。面白そうなので先日から気分転換に読み始めました。
 夏の間、特別に長期盆休みがあったわけではなく、やること、考えることがたくさんあった8月でした。身体も心も頭も少々休息を求めているようです。そんな時に

| isako | 私の時間・家族のこと | 08:57 | - | - |

 

 

2012.08.29 Wednesday

認知症高齢者10年間で倍増「305万人」

 アルツハイマー型、脳血管性、レビー小体型などの原因により認知症と診断された高齢者は現時点で300万人を超え、10年前の2002年の149万人から、倍増していることが厚生労働省の推計で明らかになりました。
 背景には急速な高齢化に加え、認知症の啓発が進み、受診者が増えたことが大きいと見られていいます。認知症の根本治療は、ごく一部を除き見つかっていません。
 平成16年に名称が「痴呆」から「認知症」に呼び方が変わりました。「痴呆」という言葉は、国語辞典で調べると全て侮辱的な表現であることから名称が変更されたのです。

| isako | 医療と看護の情報 | 21:46 | - | - |

 

 

2012.08.28 Tuesday

充実した子育て支援〜院内学童保育

 当院では約3年前から学童保育を行っています。学年は小学校3年生くらいまでと一定の基準があるものの当院で働く父母達はとても喜んでいます。
 現代社会では子どもを一人で留守番させられない状況にあります。核家族で一人っ子が多い都会では尚更です。
 また病院の院内保育所といえば看護師の子どもが優先の所も多いようですが、当院では事務職、検査技師、介護職の子どもさんも預かり、全員保育士で職員からの評判も上々です。

婦長さーん! 宿題終わったよ! 
 当院の学童保育は、基本的には学校が休日の時に預かります。今は夏休みとあってとても賑やか。なぜか看護師の子どもは男の子が多い
 今日、保育室を除くと、小学校2年生のある男の子が「婦長さんやー!」と近寄って来ました。私が「宿題は?」とたずねると、「とっくに終わった!」と元気に返事が返ってきました。夏休みの宿題もここで済ませているようです。働きながら子どもの夏休みの宿題をこなすのは大変。院内学童保育私たちの時代にもほしかったなぁ

| isako | 日々の業務の中から | 23:14 | - | - |

 

 

2012.08.27 Monday

光沢のあるドライフラワーの小判草

 「これ、知ってる?」と母に聞かれ、「??」。「きれいでしょ。」と。小判草らしいのです。無造作に花瓶に入れられたドライフラワーの小判草は白く光沢がありきれいでした。初めて見るので写真を撮り調べてみることにしました。ウィキペディアでは以下のように書かれてあります。
「コバンソウ(Briza maxima L.)は単子葉植物イネ科コバンソウ属の一年生植物である。日本では雑草として見られるもののひとつで、その中ではやや大きく偏平で、小判型の小穂が目につきやすい。
 草丈は10-60cm程度になる。茎は直立し、根元はややほふくする。葉は細長く、長さ5-10cm、幅3-8mmで毛がなく縁がざらつく。葉舌はまるく毛がない。夏(7-9月)に茎の上部にまばらに数個(多くても10程度)の小穂のついた、先が垂れる円錐花序を形成する。小穂は細い枝で垂れ下がり、卵形から楕円形で長さ1-2cm、幅1cm位で、8-18個の小花でつくられている。
 小穂は左右から扁平だが鱗片はふくらんで厚みがある。一対の包穎のみやや濃く色づくが、他の護穎は淡い緑色から成熟すると黄褐色に変わり、光沢があって美しい。和名はこれを小判に見立てたものである。別名にタワラムギがあり、これもふくらんだ小穂の形を俵に見立てたものである。」  その小判草にも「花言葉」があるようです。記載されているものにより異なるのですが、「白熱した議論」「興奮」「熱狂」といった花言葉です。小判だから金銭に関係ある花言葉かと思っていたので意外でした。

| isako | まめ知識 | 23:10 | - | - |

 

 

2012.08.26 Sunday

マンション内での勉強会

 24()25日(土)は19時から、26日(日)は14時から各2時間程度マンションに関する勉強会を開催しました。私は3日間とも参加し、今まで知らなかった知識を習得することができました。

| isako | - | 23:45 | - | - |

 

 

2012.08.26 Sunday

「沖縄の台風」過去に見ない最大級の台風

 今回、沖縄本島に上陸した台風15号は、「過去にない最大級の台風」と報道しています。最大風速はなんと70b。北西太平洋で発生する台風を監視している米軍合同台風警報センター(ハワイ)は、秒速67b以上の暴風を伴う場合、最も強い区分である「スーパー台風」と呼んでいます。日本の気象庁の区分では、最大風速54b以上が「猛烈な台風」で最強としています。

「地球温暖化」気温が2度上がれば 
 今朝の読売新聞に、気温2度上がれば「伊勢湾台風」を上回る台風もとの見出しで記載があります。死者・不明者5098人を出した1959年の伊勢湾台風は、中心気圧の最低値は895ヘクト・パスカル。海上での最大風速は75b。
 名古屋大・地球水循環研究センターの坪本和久教授は「亜熱帯並の000_を超すメートル級豪雨を前提にした備えが必要な時代になった」と指摘しています。地球温暖化の影響で、将来は極端に強い台風が増える恐れがあるとしています。積乱雲の中で雨ができる過程をコンピューター上で精密に再現できる仕組みを開発した教授が、温暖化で60年〜70年後に気温が2度上がるという想定で計算すると、最大級の勢力を持つスーパー台風が今の気候に比べて4倍多く発生するという結果がでているようです。

| isako | 身近なこと・テレビ・新聞 | 23:22 | - | - |

 

 

2012.08.25 Saturday

管理日直オープン記念品

 土曜日の午後、管理日直として居残り勤務をすることが多いのですが、この時間帯は日頃できない仕事がとてもはかどるのです。月末なら勤務表の作成、管理表のパソコン入力等々。普段人が多い分、院内は賑やかですが、土曜日の午後はとても静かで、その分仕事にも集中できます。
 今日の夕方のこと「土曜日なのにまだ仕事してるの?」と保安警備の方が私の部屋の前を通りかかり、声をかけてくれました。そして缶コーヒーを1本差し出し、「がんばって無理をしないように」とお気遣い頂きました。ありがたいことです。
記念品は5枚切りの食パン 
 昨日オープンしたコンビニですが、昨日から明日までの3日間、近隣住民へ記念品を渡しています。記念品とは、「5枚切りの食パン」です。私もチラシを持ってさっそくその食パンを頂きに行きました。私の自宅マンションはコンビニに挟まれた位置にあり更に便利になりました。

| isako | 日々の業務の中から | 22:16 | - | - |

 

 

2012.08.24 Friday

多発するゲリラ豪雨積乱雲の発生は

 先週の18日に発生したゲリラ豪雨ですが、私が住む尼崎市では1時間に100_前後という猛烈な雨が降ったそうです。勤務先の大阪市西淀川区も同様に局地的に大雨が降ったそうです。しかしこの雨、西宮や神戸では全く雨は降らず、むしろ青空が広がっていたそうです。多発するゲリラ豪雨はどのようなメカニズムで起こるのでしょうか
大気の状態が不安定とは暖かい空気と冷たい空気が原因 
 今日も午後から大気の状態が不安定になり、大阪市西淀川区内では一時大雨警報が発令されたようです。病室外のベランダには水たまりがあっという間にでき床上浸水しそうな勢いでした。
 インターネットや新聞などで調べてみると、ゲリラ豪雨が発生するメカニズムはまだ十分に解明されていないようです。しかしゲリラ豪雨を発生させているのは積乱雲だということは解っています。
 夏場になると「大気の状態が不安定」とよく言いますが、それは地上の暑さと上空の寒さ(寒気)がぶつかり合って(大気が)不安定になり、積乱雲が発生すると言われています。その温度差が大きい程積乱雲が発達するのです。
都市型ヒートアイランド現象も積乱雲の発達に関与 
 車社会の日本において、車やエアコンの室外機から出る排熱が上昇。都市部の上空に積乱雲が異常に発達することで、都市型ゲリラ豪雨の一要因になっているようです。今後地球温暖化が進むにつれ、都市型ヒートアイランド現現象がゲリラ豪雨を発生させる原因であるという説も近年有力視されているようです。

| isako | まめ知識 | 22:31 | - | - |

 

 

2012.08.23 Thursday

潮江5丁目にセブンイレブン開店

 あまがさき緑遊新都心開発に関連して、潮江5丁目辺りにも高層住宅が軒並み建設中です。尼崎駅前4号線、関西国際大学前にセブンイレブンが明日開店します。以前マンションのモデルルームがあった場所です。

 本日近隣住宅のみ?プレオープンの招待がありました。私はたまたま帰宅時にその前を通りかかり知ったのですが、開始2時間前にチラシを配布したそうです。18:0019:00までの時間限定でした。「おでん」「揚げたて唐揚げ」「メロンパン」「ポテトサラダ」が無料で振る舞われ、店内は大勢の人でごった返していました。全てセブンイレブンのオリジナル商品だそうで、メロンパンはふかふかでとても美味しかったです。

| isako | 身近なこと・テレビ・新聞 | 22:04 | - | - |

 

 

2012.08.22 Wednesday

「川の光2」タミーと再会! 救出作戦が始まる

 川辺に住む動物たちが活躍する松浦寿輝さんの「川の光」シリーズ。読売新聞、朝の小説「川の光2」が347話になりました。8月いっぱいで終了予定の連続小説。冒険の旅もいよいよ佳境に入りました。
 自分を信じて、仲間を信じて、友達のため、大好きなタミーのために冒険の旅を続けてきた仲間達。やっとタミーに再会することができました。
 タミーの顔をじっと見つめるビス丸のうるんだ目から、涙がどんどん溢れてくるのがタミーにはっきり見えました。「おお、タミー!おれは嬉しいぞ」と泣き笑いのような変な表情を浮かべたビス丸
 悪い人間に捕まったタミーを追って、やんちゃなシェパードのビス丸、知性派の野良犬マクダフ、スズメのリル、クマタカのキッド、ネズミの兄弟のチッチとタータ、途中から参加した酔いどれのネズミのマルコ。これからタミーをどうやって救出するのか。リーダーのマクダフが色んな場面を想定しての思案が始まります。

マクダフの作戦を実行するタミーと仲間達 
 一見、ぼろ雑巾のかたまりとしか見えないこの小型犬の頭の中では今、精緻な思考が高速回転し、様々な可能性の一つ一つを取り上げてはじっくり吟味し、その得失を比較検討するという作業が進行中でした。
 突撃して一挙に中に入り威嚇する方法をビス丸は得々と話し出しましたが、マクダフは「うむむ……不確定要素が多すぎる」と首を振る。最悪のケースを話し出したマクダフ。マクダフの言うことはいちいちもっともで、誰も反論することはできません。ビス丸もしゅんとなってペたっと身を伏せてしまったのです。
 マクダフは動物病院を探すようにリルやキッドに指示。同時にタミーには断食を指示しました。実行するタミー。はらはら、どきどき

| isako | 川の光2 | 22:32 | - | - |

 

 

2012.08.21 Tuesday

らっきょうの効果〜血液サラサラ、疲労回復等々

 古くから漢方薬の主成分として用いられて来たらっきょうには、血液サラサラ効果、疲労回復、筋肉痛および腰痛の解消、利尿発汗作用、整腸殺菌効果、カルシウムの吸収促進、骨粗しょう症の予防、心臓の負担を取り除く等多くの効果があります。またらっきょうには食物繊維が21%も含まれており、スッキリ排便ができるようになったことが確認されています。
 このらっきょうの水溶性食物繊維フルクタン5g摂取分はらっきょう30g分に相当するので、普通のらっきょうだと3個分だそうです。便秘気味の方は一度試して見て下さい。
ぱりぱりの食感〜自家製らっきょう 
 母が作った自家製らっきょうがとても美味しいのです。今年は5`(1`×5軒分)をつけました。私も塩漬けするまではお手伝いをしその大まかな手順をデジカメに収めることができました。
 インターネットで検索すると「らっきょうの作り方」がたくさん投稿されています。今年は鳥取産のらっきょうが手に入り、一層美味しい気がします。自家製のらっきょうは、塩漬けした後に熱湯にさっとくぐらします。そうすることでぱりぱりの食感になり、味もマイルドになるのだそうです。
まずは塩漬けに(6月)私が手伝ったのはここまで。あとは適宜ビンを振って、塩分を馴染ませ、23週間後にお酢に漬けます。

| isako | まめ知識 | 22:54 | - | - |

 

 

2012.08.20 Monday

アントシアニン〜骨粗しょう症予防に効果

 ブルーベリーなどに含まれる色素「アントシア二ン」に骨粗しょう症の予防効果があることが、新飯田俊平・国立長寿医療研究センター室長らのマウスを使った実験でわかりました。継続的に食べれば骨の減少を抑えられる可能性があり、先月行われた日本骨代謝学会で発表されました。

 薬で骨粗しょう症にしたマウスに、体重1`・cあたり10_・cのアントシア二ンを毎日与え、約2週間後に調べたところ、骨の量は健康なマウスとほぼ同じでした。与えないマウスは、骨の空洞化が進んでいました。
 健康な骨は、骨を壊す破骨細胞と、骨を増やす骨芽細胞の働きのバランスが取れていますが、骨粗しょう症では破骨細胞数が増えるのです。アントシア二ンを与えたマウスでは、破骨細胞の健康なマウスの状態に戻っていたそうです。(読売新聞から)

| isako | まめ知識 | 22:58 | - | - |

 

 

2012.08.19 Sunday

京都宇治川、伏見へ入道雲と共に

 昨日のゲリラ豪雨で激しい雷雨になり、大阪市長居公園では落雷により数人の方が被害に遭われました。次から次へと雷雲が発生し雷が鳴りっぱなしでした。屋内にいても怖かったのにさぞや怖かったことでしょう。
 難を逃れた方の中には公衆トイレに避難した人がいました。屋外の場合、大きな木の下への避難は危険だと繰り返し報道していました。
 京都方面へ9時から17時まで出かけていました。午後からは白い入道雲が四方八方に見え、時間の経過により雲の形が変わって行く様を見るのも楽しかったです。宇治川辺りは山、川、青い空と白い雲の色彩が上手くマッチして美しい。時折鉄橋を電車が走って行く景色は一層風情がありました。
ヒョウ柄でおなじみの「マダムシンコ」箕面本店へ 
 最初の予定にはなかったのですが、帰りに茨木市から池田方面に抜け、箕面市にある「マダムシンコ」のお店に行きました。
 ヒョウ柄のパッケージでおなじみのバウムクーヘンが販売されているお店です。箕面市は本店になります。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:37 | - | - |

 

 

2012.08.18 Saturday

8月度管理組合 定例理事会

 「雨の確率90%?」と思われるほど雨の日が多い管理組合 理事会。午後から大気の状態が非常に不安定になり、阪神地域ではゲリラ豪雨に見舞われました。雨は止んだものの17時を過ぎても雷鳴が聞こえていました。
 7月度の収支報告・業務報告を受けました。今後、エレベーターリニューアルや大規模修繕など大きなお金が動く案件を控えています。活発な議論をしていると2時間があっという間に過ぎます。 整骨院の帰りに実家に立ち寄り母と昼食。その後話し込んでいるうちに雷鳴とともにものすごい勢いで雨が降って来ました。ちょっとそこまでと思い朝洗濯物を干したまま出かけベランダの窓も半開きしかしとうてい帰れる状態ではありません。止むまで実家で待機すること約4時間。その間一緒の部屋も片付けをしました。
 17時前に自宅マンションに帰ると、予測通り雨が部屋の一部に降り込み、お洗濯もやり直し。「これからは大気の状態が不安定な日は用心して出かけることにしよう。」そう思った次第です。

| isako | 管理組合活動 | 22:29 | - | - |

 

 

2012.08.17 Friday

気圧低下で体調変化をきたす?

 619日に上陸した台風4号について、「気圧が1時間に1ヘクトパスカル低下した地域にいる人にメールを送り返答してもらう手法」で調査した結果を共同ニュースが掲載しています。
 調査を実施したのは、気象情報会社ウエザーニュース(東京)で、同社の携帯電話サイトの利用者らを対象にアンケートを行ったものです。
体調に何らかの変化があった人は64 
 アンケートの結果を見ますと、6割の人が気圧低下で体調変化を感じ、中でも40代女性は顕著で、60代男性は気圧変化に強いとの結果がでました。
 体調に何らかの変化があった人は64%。体調変化の内容(複数回答)は「だるい」が最多の42%で、次いで「頭痛」24%、「関節が痛む」13%と続きました。逆に「元気になった」と答えた人は1%。
 一方、男性のうち体調変化が「特になし」と回答した人が49%に対し、女性は25%と男女差が出ました。さらに世代別に見ると、「体調変化なし」の割合が最も少なかったのは40代女性の23%で、最も多かったのは60代男性の59%だったようです。同社は「血圧を測るように、気圧を測って体調管理しておくと安心」としています。 大阪方面の空には稲光が。今日は昨日と変わって大気の状態が不安定で、夕方から夜にかけ雷がピカピカ、ゴロゴロ。明日も引き続き大気の状態が不安定だそうです。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:18 | - | - |

 

 

2012.08.16 Thursday

幻想的な時間大阪の夜景を一望

 大阪府箕面市にある「みのお山荘 風の杜」に行きました。車では自宅から1時間もかからない距離にあり、電車を利用の場合、阪急箕面駅から送迎バスで10分という位置です。
 風の杜のホームページには、「緑あふれる箕面の杜と、その杜の中をさやさやとくすぐる様に、通り過ぎていく風。四季の移ろい小鳥のさえずり、むせぶ様に薫る雨上がりの土の匂い、木洩れ日に輝く朝露、緑、そして木々の薫りを運んで来てくれる風。そんな自然とのコラボレーションをテーマにした名称、それがみのお山荘 風の杜です。風の杜の人は、そんな風を全身で感じながら皆様にお届けすべく、心のこもったおもてなしで、お迎えしたいと思っております。」と書かれてあります。
 この近くには、箕面の大滝や勝尾寺があります。以前勝尾寺に行った際には立ち寄れず残念な思いでした。。機会があればぜひ行きたかった場所のひとつで、念願叶ったという思いです。

感性を生かした四季折々のお料理
 23日前から心配されたお天気ですが、今日は雲ひとつない好天気に恵まれました。19時頃に到着するとセミのヒグラシの声湿気のない涼しい風が心地よかったです。
 辺りがうっすらと暗くなり始めた頃、見事な夜景と素敵な器に魅せられながらなお料理を頂きました。旬の食材を生かした創作的なお料理がとても良かったです。ロマンチックで幻想的な時間を過ごすことができました。
「風の杜」盛夏の会席
先附:アスパラ豆腐、いちじく、胡桃、防風
前菜:御飯針魚寿司、しゃこ真丈、じゃかご連根、寄せ南京、枝豆、紫芋利休、新生姜、白魚のり巻
造り:鯛、縞鯵、横輪叩き
中吸:はも豆腐、なめ子、人参、パプリカ、蓴菜、芽葱
蓋物:きん目、高野、長芋、太胡瓜
焼物:すずき蓼味噌、万願寺、茄子トマト煮
強肴:柳川鍋 うなぎ、牛蒡、えのき
洋皿:丹波鶏のロースト、ローズマリー風味
揚物:鯵かわり揚、芽鯒、丸十、エシャレット、青唐
御飯:もろこし御飯
止椀:赤出汁
香物:三種
甘味:桃のコンポートとバニラアイス

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:33 | - | - |

 

 

2012.08.15 Wednesday

終戦から67実家で過ごすお盆休み

 今日は私のお盆休みです。昨日までの不安定なお天気から徐々に回復、晴れ間も広がるまずまずのお天気になりました。
 昨日から今日にかけ実家に来客があり母と共に過ごしました。色んな方からお土産やお供えを頂き、お仏壇にはお菓子や果物がたくさん。母の手作り料理を頂きながら楽しく過ごしました。
 そして実家の朝顔も満開です。ただゴーヤは植える場所が失敗!朝顔がグングン伸びて日陰になってしまったようです。来年はもう少し考えて植えることにします。

終戦67平和を祈る 
 今日は終戦記念日。終戦から67。政府主催の「全国戦没者追悼式」が天皇、皇后両陛下をお迎えして、東京都の日本武道館で行われました。
 天皇陛下のお言葉の中に、「戦争の惨禍が再び繰り返さないことを切に願い」とあります。先の戦争では300万余の方々が戦場に倒れたそうです。二度と戦争が起きないように世界の平和を心から祈ります。

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:29 | - | - |

 

 

2012.08.14 Tuesday

病院建て替え〜1期工事解体ほぼ終了

 当院建て替えは、1期工事(約1年)で半分、2期工事(約1年)でもう半分を建てる予定になっています。その1期工事の解体がほぼ終了しました。
 今はお盆休みで、8月中に更地とし95日地鎮祭、その後基礎の杭打ちなどを始め、新築工事に入ります。
 811日〜19日までの間、工事はお盆休みのために病室の窓から眺めることができます。建物がなくなった様子を見ると、「広い敷地だったなぁ」と感じました。
工事車両〜「カミカミ」寝ている間に運搬 
 解体工事には欠かせない機械があります。建設機械「カミカミ」と言うらしいのですが、コンクリートなどを噛んで解体して行く車両のことです。工事長の話だと、その機械はトラックに乗せて通常私たちが寝ている真夜中に現場まで運搬するそうです。そのため昼間に見かけることはまずないそうです。「ロングカミカミ」「セミロングカミカミ」と表現されます。
 インターネットで検索すると「カミカミ」という機械としてあがっていました。とてもストレートなわかりやすい呼び名ですね。解体された建物は、鉄骨、コンクリート、土に分別しリサイクルされるそうです。

京都・枚方地方を集中豪雨が襲う 
 夕方従姉妹が実家に来宅しました。従姉妹宅は寝屋川市と四条畷市ですが、寝屋川市の従姉妹の方は京阪電車香里園付近で朝の集中豪雨で辺り一面洪水だったそうです。京阪電車も夕方近くまで不通、東西線も京橋
四条畷間は不通。当院職員も2時間程度遅れての出勤でした。
 母の弟の長女、次女は、お昼過ぎには来宅予定でしたが、そんな理由で夕方になったのです。23時頃までワイワイと賑やかでした。

| isako | 病院建て替え | 23:30 | - | - |

 

 

2012.08.13 Monday

尼崎マル秘絶品グルメ&日本一の達人

 11日(土)午後1時から「ウラマヨ」という番組で、「尼崎マル秘絶品グルメ&日本一の達人」と題して、尼崎についての放送がありました。
 稲村和美市長が番組スタッフを市役所にてお出迎え、尼崎市のお奨めグルメや尼崎市内に住む「日本一の達人」を紹介する番組です。 
 グルメでは、神田中通りの焼き肉の「成山」、杭瀬本町蒲鉾の「尼米」、イベントしか登場しない「尼バーガー」、阪急塚口のイタリアピザ「マルゲリータ」、阪急武庫之荘、ワッフルの「エール・エル」、クリームパンの「lRlE」が紹介されていました。

 放送途中、尼崎出身「あまゆーず」が登場し、市民が多く持っているカードを紹介、「尼崎フラッシュ」に認定していました。その@は「尼信(尼崎信用金庫)」のキャッシュカード、Aは「COCOE」ポイントカード、Bは「園田競馬場」のポイントカードだそうです。100ポイントになると好きな騎手と写真が撮れるそうです。Cはパンの「lRlE」のポイントカード、そしてDは「まきちゃんの魔法のパーマ」のポイントカード。このパーマ屋さんのまきちゃんとは、ニューハーフの美容師さんです。
 尼崎市に長く住みながら知らなかったことも多く興味深く見ていました。グルメ紹介で、神田中通りの成山の「幻のハラミ」は美味しそうでしたね。一度行ってみよう
 また、日本一の達人では、マッスル教頭先生、天才けん玉少女、音羽電気工業株式会社社員(雷写真コンテスト1位)の方々が紹介されていました。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 21:47 | - | - |

 

 

2012.08.12 Sunday

暑い8月忘れてはならない日

 194586日に広島、9日には長崎に原爆が投下されました。「人類史上初めて核兵器が実戦使用された」と記載があります。その後日本は15日に終戦を迎えます。決して忘れてはならない日です。 
 今日812日は日航ジャンボ機が群馬県上野村の「御巣鷹山」に墜落した日です。お盆の帰省ラッシュ時に起こった国内最大の飛行機事故。あれから27年を迎えます。
 524名の乗客、乗務員のうち生存者はわずか4名。あれから27年が経ちました。日本航空によりますと、午後4時までに74家族296人が慰霊登山を行い、空の安全を祈願して黙とうをささげたそうです。
 事故が起きた1985年は、長男を出産した年で、実家でニュースを見ていました。生存者が自衛隊のヘリコプターで救助される光景はいまでも覚えています。(写真はマンション敷地内で撮影)

| isako | 身近なこと・テレビ・新聞 | 22:16 | - | - |

 

 

2012.08.12 Sunday

お盆の準備、実家でお掃除

 昨日に引き続き、実家でお盆の準備やお掃除のお手伝いをしました。普段できない箇所を念入りに掃除をし出すとあそこもここもと目についてしまいます。網戸の掃除やすだれの交換等々汗びっしょり。「そんな所は私には拭けない」と母は大喜び。普段のお仕事よりも重労働かも(笑)
 途中お昼ごはん休憩でCOCOE、あまがさき阪神、平和堂に行きましたが人、人、人でした。

| isako | 私の時間・家族のこと | 17:13 | - | - |

 

 

2012.08.11 Saturday

不安定なお天気〜お盆の帰省ラッシュ始まる

 今日からお盆休みの始まりといった会社も多いのではないでしょうか。テレビを見ていると、お盆の帰省ラッシュによる高速道路の渋滞画面が写っていました。また新幹線の指定席も満席状態です。
 さて当院外来診療のお盆休みは15日(水)のみです。この日は院内では創立記念日の振り替としての扱いです。本来の創立記念日は7月1日ですが、お盆時に1日でも休みが多い方が良いといった配慮から、いつからかそうなっています。職員は6月〜8月の3ヶ月の間に交代で2日間夏休みをとることになっています。毎年ながら長い夏休みがとれる職業はうらやましい限りです。
 今日から3日間程度、不安定な天気だそうで、今日母とお墓参りに行って来ました。墓石に刻まれた字に緑色のコケがついているのを以前から気になっていたのですが、今日は綿棒でお掃除ができました。すっきり!

| isako | 私の時間・家族のこと | 17:14 | - | - |

 

 

2012.08.10 Friday

真夏の朝〜脱水?のスズメを救助

 今年の夏はほんとに暑い熱中症で病院に搬送された患者数は7月では約9,000人。昨年に比べると数倍多い患者数だそうです。
 731日、暑い日の朝、一緒に出勤する同僚が、「大変です!来て下さい!」と言うのでついて行くと、スズメが動けない状態でじーとしていました。「倒れていた」といった表現が良いかもしれません。スズメがいた場所は駐車場のコンクリートの上で照り返しでかなり暑かったと思います。 
 「はぁはぁ」と息づかいが荒い様子で、私は「脱水」と判断し、手持ちのアルカリ水を頭からかけてあげました。すると少し元気になった様子ですが、私がさわっても飛ぼうとはしません。私はそのまま手にとり木陰に移してあげました。ずいぶん弱っていたようです。
 私たちは、時間が来たのでその場を離れ勤務場所へと向かいましたが、帰宅時に見たときには、その場にはいませんでした。たぶん飛べるくらいにまで元気になったのでしょう。 真夏の朝の出来事助かったと思う小さな命。近年自然の木々、森、林、水辺等が少なくなりました。人間以外の生き物たちも寒暖が厳しくなった分暮らしにくくなったのかも

| isako | 身近なこと・テレビ・新聞 | 23:17 | - | - |

 

 

2012.08.09 Thursday

人気のラスクを求めて長い行列

 友人のお父様が昨年末に亡くなられ今年は初盆になります。お供えにと、帰宅後にラスクとフルーツゼリーの詰め合わせを求めて梅田の阪神百貨店に行きました。母もお買い物にお付き合いしてくれましたが、「買い求めるまでに少なくとも30分は並ぶ」と話していたので覚悟して行きました。
 予想通り阪神百貨店の外壁沿いにずーと長い列。「30分程度かかりますー!」と販売員の声。ところが私はラッキーでした!昨日職場の人から配送用の宛名を書く用紙を頂いていたのです。その用紙を販売員に見せると、「配達専用」の短い列へ案内され、5分程度で手続きを済ますことができました!ほんとに助かりました。ありがとうー!ただ到着には5日程度かかり、早くて14日になるとのこと。仕方がないですね。
 創業110年余年、ガトーフェスタ ハラダのラスクは人気ですね。このラスク私が自ら買い求めた事はなく頂いてばかりでした。人気商品でもあるラスクにチョコレートをコーチングした菓子は夏場は販売されていませんでした。それでもこの行列辛抱強く並んで買って来て頂いたと思うと、頂く方も贈る方も嬉しさ100倍って感じになりますね。
89日は姪の誕生日
 今日は姪の誕生日です。阪神百貨店で働いているので、母とのぞいて見ましたが今日はお休みとのこと若い女性が自分の誕生日にお仕事なんてあり得ませんよね。姪が生まれた時のことを母と話しをしていましたが、その姪ももうお年頃女。あらためてお誕生日おめでとう!祝

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:46 | - | - |

 

 

2012.08.08 Wednesday

尾浜八幡神社「名月姫」と平清盛

 尼崎市尾浜町庄下川のそばに「八幡神社」があります。今日は夏祭り。八幡神社といえば「名月姫」物語が有名です。今でもこの地域では「名月姫」にちなんで、「名月市場」などの名前がついているのです。
2011929日の神戸新聞
 尼崎市の庄下川のほとり。こぢんまりとした境内に社殿が並ぶ。一角にひっそりと「名月姫遺跡」とあり、古めかしい石塔が鎮座している。
 平安末期、刑部左衛門国春という領主がいた。子どもがいなかったので、子宝に恵まれるよう祈ったところ、満月の夜(旧暦8月15日)に女の子が生まれ、名月姫と名付けた。美しく成長したが、14歳のころ、能勢(現在の大阪府)の武士に奪われてしまった。
 1161(応保元)年、平清盛が大輪田泊の修築にあたり、人柱30人を立てることにした。その中に、悲嘆のために巡礼の旅に出た父、国春がいると知った名月姫夫妻が助命を嘆願したところ、清盛に仕えた松王丸が1人で人柱になり、国春は助かった。3人は松王丸を弔うために、現在の同神社の付近に大日堂円福寺を建立したという。
 明治時代に寺や仏像を壊した「廃仏毀釈(きしゃく)」の影響を受けることなく、第2次世界大戦前まで、円福寺の名残といわれる大日堂が境内にあった。お堂は戦災で焼けたが、名月姫の墓とされる石塔が残った。
 市場や小学校など、周辺には今も名月姫に由来する名前が残るほど地域に密着し、歴史マニアも訪れる隠れた名所。しかし、新住民が増えるにつれ「名月姫の名や物語を知らない人が多くなった」と上村了(さとる)宮司(64)。1994年、「このまま廃れるのは寂しい」と、地域住民に呼びかけ、遺跡保存会を立ち上げた。中秋の名月には毎年、慰霊祭や観月の夕べを開く。
 かつて神社には住民らが集まり、コミュニティーがあった。「地名のいわれなど歴史を知り、地元に愛着を持ってもらいたい。神社がその中心となればと上村宮司。細く長く、地域密着への模索が続く。(川口洋光)

| isako | 尼崎の話題と情報 | 21:21 | - | - |

 

 

2012.08.07 Tuesday

フィルターの役目は?輸液セットについて正しく学ぼう

 普段じっくりと観察する事がない輸液セット。今日はテルモシュアプラグ輸液セットについてテルモの担当者から講演して頂きました。
 輸液セットの種類として、汎用タイプ、輸液ポンプ用、精密輸液用、特定薬剤用があります。今回は高カロリー輸液に使用する特定薬剤用についてお話がありました。テルモシュアプラグ輸液セットのチョーブは、PVC(ポリ塩化ビニール)フリータイプで、柔らかく人体に影響がありません。その分チューブ傷や破損しやすい素材です。1人に1個ずつ袋から開け、チューブ、三方活栓、フィルターの構造など触って、見てじっくり観察しました。
フィルターの役目は? 三方活栓の向きは? 
 学習会の目的は、フィルターの役割について正しく認識することです。今回の学習会に至る経緯として、フィルター役目について正しく認識していない看護師が思ったより多くいたことにあります。
 インターネットでも確かにそういった質問は多くありました。普段何気なく扱っている輸液セットですが、どこまでわかって使っているのか 講演が終わり、輸液セットについてより詳しく理解することができました。
 また色んな角度からの質問もあり、看護師に色々と質問を受けた担当者が即答できない内容もありました。今日の学びを明日の実践へとても有意義な学習会でした。

| isako | 院内講演会・勉強会 | 21:35 | - | - |

 

 

2012.08.06 Monday

尼崎に地域政党「みどりの未来・尼崎」設立

 地域政党「みどりの未来・尼崎」の設立総会が716日尼崎市労働福祉会館にて行われました。県議の丸尾まき氏が代表に就任され、ほかのメンバーはいずれも尼崎市議で酒井一氏、鬼塚三代氏、高濱黄太氏、田中淳司氏。地域政党「みどりの未来・尼崎」は、「緑の党」と連携する方針ですが、同党の支部ではなく、国政進出は検討していないということです。
 尼崎市長稲村和美氏は以前からみどりの政治運動に関わり、虹と緑やみどりのテーブルを経てみどりの未来に参加しています。みどりのテーブル、みどりの未来では共同代表を務めたことがあります。

みどりの政治塾(仮称)も計画 
 「行政・政治の信頼回復や地域内資源の活用、地域経済の活性化を柱に活動」「徹底した情報公開と市民が参画できるシステムの構築を目指していきたい」と丸尾氏は話しています。
 勉強会と政治家発掘を兼ねた「みどりの政治塾(仮称)」も計画されています。来年は市議会選挙の年です。尼崎に誕生した地域政党「みどりの未来・尼崎」の活動に注目です。総会終了後にその場で行われた紹介ビデオ「みどりチャンネル関西」がYouTubeでみることができます。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 23:14 | - | - |

 

 

2012.08.05 Sunday

地域へ労い〜潮江盆踊りに稲村市長来場

 潮江地区盆踊り大会は昨日に続き大盛況でした。用意したフランクフルト、ビール、お茶、綿菓子は完売。菓子が少し余る程度でした。
 今日は一部の地域でお昼すぎに雨が降ったようですが、潮江地域では雨は降らず安定したお天気でした。
多くの来賓、稲村市長も 
 昨日から今日にかけ、小田地域センター長、小田社協会長、潮小学校校長、教頭、大成中学校校長、衆議院議員、県議会議員、市議会議員等多くの方が来場して頂きました。 今日は午後6時半〜7時までの間、稲村和美尼崎市長も来場され、役員等に労いの言葉をかけておられました。稲村市長はこの後2箇所の盆踊り会場を訪れるそうです。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:49 | - | - |

 

 

2012.08.04 Saturday

涼しい風の中「潮江地区」納涼盆踊り

 今年で9回目となる「潮江地区」の納涼盆踊りが潮江公園で行われました。今年も淀川の花火大会と重なり、出足は今ひとつでしたが、時間が経過するにつれたくさんの人が参加し、最終の午後10時まで踊りを楽しんでいました。来賓の方々も代わる代わる来られ、楽しいひとときを過ごして頂いたようです。
 私は今日一日管理日直でしたので、18時半頃からオリーブ社会福祉協会のはっぴを着て参加しました。夜空には月が美しく、風が涼しくとても過ごしやすかったです。
 今日は同時刻に小学校の同窓会と重なりました。私は欠席にしていますが、どんな様子だったのでしょうか

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:03 | - | - |

 

 

2012.08.03 Friday

「尼崎市」猫不妊手術補助金制度の課題

 昨日の続きです。動物愛護センターを訪れた目的は、猫の不妊手術の補
助金制度」について詳細を聞きに行きました。潮江地域では猫の不妊手術の活動団体のうち市内で一番大きな団体があるそうです。
 私が子どもの頃、保健所の人が野良犬を捕獲し一定期間飼い主が見つからない場合、殺処分していた時代がありました。私の愛犬も雪が降る日に捕まり、保健所に連れ戻しに行った事を思い出します。今では野良犬はごく一部の地域しかおらず問題になっていないそうです。
 一方保健所に連れ込まれる野良猫の数は平成20年では750匹。そこで尼崎市では野良猫を増やさない方法として平成19年より「猫の不妊手術」に補助金を付けました。(上限100万円=100匹。)
町会代表者の確認印必要〜125匹ずつ早い者勝ち
 1年を4期に分け125匹ずつ補助金を出しています。補助金申請の手順と
しては、個人個人の申請ですが、その条件として
@講習受講済み。A申請書に町会代表者の確認印が必要。B早い者勝ちで領収書付のFAXを送付する。C補助金支対象はメス猫のみ。猫は犬と違って容易に捕獲ができません。そのために餌付けが必要です。しかし餌が入った容器を放置するためにカラスがつつく、餌付け場所に猫が集まる等の苦情もあります。
人と猫の調和のとれたまちづくり 
 環境省発行の「動物愛護シンポジウム ふやさないのも愛」という冊子の25ページ目には地域の問題解決に連絡協議会が重要な位置にいる図があります。地域との調和なくして活動は上手く行かないということです。そのために「町会代表者の確認印」が必要なのでしょう。
 所長は、「愛護センターへの野良猫の持ち込みが平成20年は750匹、平成23年は380匹に減少。6月議会の基金条例(動物愛護基金)でこの事業へ積み増しとなった。」と話しています。制度自体は良いとは思いますが、潮江地域の他に園田地域にトラブルが発生しているそうです。今後申請書は1年ごとの更新とし、地域が希望すれば「確認の破棄」が可能なシステムの構築も考慮すべきだと感じました。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:24 | - | - |

 

 

2012.08.02 Thursday

潮江まちづくり協議会〜調査・要望

 第114回まちづくり協議会で課題になった項目について調査・要望をしました。午前9時から尼崎市役所で都市整備局、動物愛護センターに出向きました。最近、潮江緑遊公園にて爆竹、サッカーをしているようで、地域住民から苦情がでています。またトイレの屋根に上ったり、戸を壊したりと色々と問題があります。駅前2号線の歩道、自転車、歩行者用表示について、駅前の透明エレベーター管理について等。普段昼間に外にでることが少ないので外の暑さには疲れました。今年の猛暑、外のお仕事は大変だろと思います。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:12 | - | - |

 

 

2012.08.01 Wednesday

大阪府看護事業〜「高校生一日看護師体験」

 大阪府健康医療部 保健医療室医事看護課 看護グループでは、夏休み期間中(7月下旬から8月上旬)の1日、大阪府内の高等学校に在学中の高校生を対象に、看護に対する理解を深めるとともに、進路の参考にしていただくため、一日看護師体験を実施しています。
 当院では平成15年から毎年受け入れており、今年は城南学園の高校生6人を三日間、合計18名を受け入れました。実施期間は7月30日(月)〜8月1日(水)。高校生の一日看護師体験に参加する学生のうち、母親が看護師という人の割合は多いです。また看護師体験を希望する学生は年々増え、今年は2,000人を超えたそうです。
学生の感想文から〜「手術室の看護師になりたい!」
 今日はいろんな経験ができてよかったです。スポーツをやっているから、普段テーピングとかまく機会があるんですが、包帯とテーピングは巻き方とか似てるんかなって思ったけど、ちょっと違うかったり、初めて聴診器で患者さんの呼吸?の音や、めっちゃききとりづらかったけど、心臓の音をきけたりだとか、血圧はかったりだとか、すごく楽しかったです。
 ベッドメイキングは難しかったです。前後とか左右、向きや、上下の形とか決まっているんやって思いました。手術室に入れたことが、一番嬉しかったし感動的でした。自分も看護師になって、手術室担当の看護師になりたいと思います。後は、患者さんとのコミュニケーションとか大変やなって思いました。次々に会話の内容が出てくるんがすごいと思ったし、看護師ってこういうことも大切なんやって感じました。手術見たかったです。今日はありがとうございました。

| isako | 日々の業務の中から | 22:43 | - | - |