過去のブログへのリンク

isako's blog

 

 

2011.12.31 Saturday

あんなこと、こんなこと旧から新へ決断の一年

 今年もあと数時間となりました。今年一年を振り返ってみれば1000年に一度という私達が知り得ることがなかったマグネチュード9という大地震。それは「大津波」に加えて、「原発事故」といった未曾有の災害をもたらしました。天災と人災が重なった今回の震災は、今後の教訓にして行かなければなりません。
全面建て替えが理事会で承認 
 当院では平成182月にある事件がきっかけで新体制になりました。その年の8月に理事に就任して以来、安定した経営を目指すと共に、老朽化した建物に対する方針も決断の時を迎えていました。大規模修繕か全面建て替えか。私達理事が決断したのは、全面建て替えでした。
 無理な資金繰りをせずに建て替えを行うには、工事期間をできるだけ短く、病床数を200床確保しながら行うといったステップ方式を取り入れました。来年4月から解体工事が始まり、平成267月に新しい病院に生まれ替わります。行事を通じて広がる 地域の「絆」 
 地域のボランティア活動を始めて8年が経ちます。8年前の潮江と今ではずいぶん様変わりです。あまがさき緑遊新都心の開発事業と共にできた、潮江まちづくり協議会での会議は100回以上となりました。古い町から新しい町へ潮江密集まちづくり協議会でもまちづくりが進みつつあります。
 「忍たま」で一躍有名になった潮江素盞嗚神社も氏子総代会が設立され、私も一員となりました。地域の「絆」は地域の行事に参加し、そこから生まれる人と人とのつながりだと思います。
 また、今年2月の総会でマンション管理組合理事に承認されました。「言うは易し行うは難し」と言います。潮江漣協との両立は私にとって多忙な2年間となると覚悟していましたが、時間の調整等何かと大変です。これまで理事役員さんに助けられ何とか頑張っています。これからもあたたかく見守ってください。

リフォームで実現した快適な生活空間 
 築26年を迎えた我が家ですが、新築で購入してから手を加えたのはお風呂くらいです。キッチン、クロスなどはそのままです。息子達の年齢が26歳と25歳といった微妙な年で、いつ独立するかわからないというのもリフォームが遅れた理由のひとつでした。何しろ間取りが替わるのですから
 今回息子達に独立の有無を聞くと、二人とも「まだ」とあっさり言うので、思いきって決断しました。決断した時期が2月で工事着工は地震の2日前。もし決断時期が遅れていたらと思うとグッドタイミングでした。快適な生活空間で、家にいるのが大好きになってしまいました。

今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 
 今年一年、色んな決断をした一年でした。旧から新へ大阪府知事選、市長選のダブル選挙では大阪維新の会が圧勝しました。100年戦争と言われた「府と市」の関係が、松井知事、橋下市長の当選を受け終結するようです。大阪府民、市民が「大阪都構想」に期待し旧からの脱却を決断したのです。
 私自身、今年一年リフォームに際し不要なものは大胆に捨てました。「断捨離」という言葉が流行りましたが、物を捨てるには「執着を捨てる気持ち」と「感謝の気持ち」が必要なんだと思いました。
 また、今年は九州新幹線が新たに開通し、20数年前に大阪から転居した宮崎県佐土原市に住む友人宅に初めて行く決断ができました。母と共通した友人なので、一緒に行くことでより一層楽しい旅になりました。また近場ではありますが、京都府にも時々でかけ新たな発見をした一年でした。そして読売新聞朝刊小説「タミーを救え!川の光2」は小さな楽しみますます面白くなっています。
 今年もあと数時間で終わり新しい年になります。このブログを書き終えたら、母と年越しそばを食べて23時頃から潮江素盞嗚神社に行きます。
 今年一年間のブログアクセス数は(今日はカウントしていませんが)、22万回を超え、一日平均にすると約630回にもなります。多くの方々にご覧いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。

| isako | 私の時間・家族のこと | 20:13 | - | - |

 

 

2011.12.31 Saturday

「消費税増税案」 一人一人が幸福を感じる社会に

 今の日本には閉塞感があります。医療、介護、年金、雇用、少子化対策といった社会保障問題と政治に対する不信感
消費税増税この国のために避けられないテーマ 
 民主党内で消費税増税をめぐる調整が決着しました。消費税増税を20144月に8%、2015年に10%と引き上げて行く案です。
 消費税は1%あたり年間約2.6兆円の税収入が見込め、野田首相は1000人を超える民主党議員に「この国の将来のために避けて通れないテーマ」と強調し説得にあたったようです。その気迫あふれる熱弁に大きな拍手が起きたと新聞記事にはあります。
 また国民の理解を得るため、議員定数の削減(増税までに衆院議員の定数を80削減)や国家公務員の給与削減などについても来年の通常国会で関連法案の成立を図る方針だそうです。
「社会保障と税の一体改革」もし消費税10%なら 
 民主党のこういったことから、報道機関は「消費税10%ならどうなる?」といった内容の記事を掲載しています。「社会保障と税の一体改革」に伴い、家計にどの程度の影響が出るのか。試算では収入から社会保険料などを差し引いた額では、今年に比べて49%減少する見通しで、その半分程度は、消費税増税の影響のようです。

子育て世帯支援に逆行か 
 最も打撃が大きくなるのは、「夫婦と子ども2人の現役世代」です。日本の平均に近い500万円のケースでは、11年比で314万円所得が減少するそうです。年収別では、新たな子ども手当で所得制限の対象となる1000万円世帯の影響が最も大きく、年71万円の所得減となる見通しです。このことは、民主党政権が掲げてきた「子育て支援」に逆行する形になりそうです。
 消費税が5%になったのは19974月。その後も加速するように進んだ少子高齢化社会において、増税が国民の生活にとって不可欠なら仕方がないですが、一人一人が幸福を感じる社会にしてほしいと願うばかりです。

| isako | 市議会・政治に関すること | 09:11 | - | - |

 

 

2011.12.30 Friday

人と人とのつながりを大切に

 年末の管理日直は、急患、急変もなく穏やかな一日でした。医事課はレセプトがあるので、新年13日に全員出勤、検査科、放射線科、薬局、中材もそれぞれ31日と2日に交代で出勤予定です。
 今年一年お世話になった看護部長室の掃除を終え、窓の外を眺めながらしばらく考え事をしていました。来年3月頃にはこの部屋がある建物は解体されることになっています。窓から見た桜の花、更衣室から着替えて職場に行くスタッフの姿部長室から見る年末の風景も今年が最後なんだなぁ
前職場のスタッフが訪問に 
 12月中頃から10日間ほど沖の島へ出張に行っていた次男が水曜日に帰宅しました。洗濯物がいっぱいで毎日朝に夕にと洗濯しています。勤務を終え自宅で洗濯物をたたんでいると、「部長さん居ますか?行っていいですか?」と携帯電話が入りました。「いいよ」と返事すると「5分で行きます!」と。近くまで来ていたようです。
 訪問者は、前と前々の職場で一緒に勤務していた看護師でした。彼女は、「子どもの事で相談にのってもらったお礼に」と花かごと赤ワインを持って来たのです。「部長さんとクリスマスをしようと思って買っていたのですが、行けなくて」と、悩んでいた当時とは違い元気になっていました。子どもの事も解決し気分が楽になったようです。
 以前同じ職場で働いた看護師達は、進学、結婚、転居、スキルアップと色んな理由でそれぞれの道を歩んで行きました。「部長さんを思い出して」と20年経って突然連絡が入るスタッフも。困った時、悩んだ時、懐かしくなった時にふと思い出してくれるのでしょう。人と人とのつながりを大切に。

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:00 | - | - |

 

 

2011.12.29 Thursday

仕事納め、明日から救急体制に

 当院は明日から13日までの5日間、年末・年始の休みに入ります。二次救急指定を受けているので、急患のみ受け付ける救急体制に入ります。 
 一般企業に比べると休み期間が少ないのが病院で勤務する看護師です。お正月くらいは1週間程度の長期休暇をあげたいのですが、2交代勤務なのでそうは行きません。毎年のことながら、新しい年を病院で迎える、大晦日の夜勤の方はご苦労さまです。
2000
年問題、当時を振り返り 
 大晦日の夜勤と言えば、1999(2000年問題)の際に、当時尼崎市の病院で、看護部長として管理当直をしたことを思い出しました。院長、事務長共に病院に泊まり込み、何事もなく2000年に変わったことを見届けました。
 長い夜を夜勤の看護師・看護学生さんと平穏に過ごし、翌、元旦には、院長、事務長と共に貴船神社へ行ったように記憶しています。

| isako | 日々の業務の中から | 23:04 | - | - |

 

 

2011.12.28 Wednesday

火の用心! 歳末特別警戒中 

 1226日〜30日の5日間20時〜23時まで、歳末特別警戒として潮江地区を防犯グループ、潮江漣協役員等が交代で、「火の用心」のかけ声と共に夜回りを行っています。
 今日は、20時頃に室井参議院議員と徳安淳子県議会議員が、また21時すぎには東警察署長と小田連協副支部長が、22時前には消防署員と小田地域センター長が、それぞれ、待機場所の潮江福祉会館に激励に訪れました。
 私は夜回りは参加しませんでしたが、来年18日に行われる「新年賀会」のご案内名簿のコピーを待機場所である福祉会館で行っていました。空気が大変乾燥しています。火の取り扱いにはご注意を!

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 23:41 | - | - |

 

 

2011.12.28 Wednesday

靴下は巻くかたたんで収納

 片付け大好きな私です。12月になると簡単な掃除の仕方や上手な片付け方をテレビで紹介されます。洋服や靴の収納方法は以前ブログで紹介しましたが、今度は靴下の収納方法です。
 先日テレビで紹介されており、さっそく100円ショップで適したカゴを買ってきてその通りにやってみました。なかなか良い感じです。
野球、サッカー用靴下がコンパクトに収納 
 とにかく靴下が多い我が家です。野球、サッカーは、靴下が長く、今まで足を入れる方を二足重ねてくるりと束ねて(たたんで)収納していました。
 しかし長い靴下と短い靴下が混在して選びにくく収納スペースも多くとっていました。しかし今回のように巻いて、あるいはたたんで収納するととてもすっきりしてタンスを開けるのが楽しくなって来ます。大掃除がまだ済んでいない方はご参考に。

| isako | まめ知 | 23:40 | - | - |

 

 

2011.12.27 Tuesday

映画「源氏物語 千年の謎」

 1211日公開の映画「源氏物語 千年の謎」をみました。紫式部が書いた「源氏物語」は、千年の時をこえても私達の心に深く刻み込まれている日本史上に残る恋愛小説です。 この映画は、光源氏が繰り広げる千年前の恋愛物語ですが、紫の上や明石の君といった代表的な姫は登場しません。光源氏の他、紫式部や藤原道長が時には主人公になり登場します。
 見どころは、プライドの高い六条御息所が、嫉妬心から生き霊となって、光源氏が愛した女性を苦しめて行く場面です。とてもリアルに演出されていました。女性が抱く「嫉妬」といった、一見違った角度から源氏物語をとらえている映画だと感じました。

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:35 | - | - |

 

 

2011.12.26 Monday

文旦(ブンタン)の湯でぽかぽか

 今日も寒さが厳しい一日で、大阪地方では夕方に小雪がちらつきました。こんな寒い日はお風呂に入って身体の芯まで温まりたいですね。そこで、先日頂いた「ブンタン」=ザボンの皮を1個分豪快に湯船に入れてみました。湯船に入れてしばらく経ってから入るととっても良い香。お肌はツルツルでお風呂から出てもなかなか湯冷めしませんでした。寒い日に最適!
 さてこの文旦ですが、職場の男性職員から頂きました。その職員さんの故郷は鹿児島県だそうで、「送って来たから食べて」と大きな文旦を2個持って来てくれたのです。重たかったでしょうに

ほんのり甘いグレープフルーツみたい
 大きいので一人は食べきれず、丁寧に皮をむき、果実のみを容器に入れ、少しグラニュー糖をかけて一晩寝かしました。今日職場に持って行き、皆さんと一緒に食べてみました。ほんのり甘い、グレープフルーツのような食感でした。南国特

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:26 | - | - |

 

 

2011.12.25 Sunday

浅田真央優勝! 世界フィギュア代表決定!

 フィギュアスケートの全日本選手権は、浅田真央選手が逆転優勝を果たしました。SPトップだった村上佳菜子選手は最終滑走のプレッシャーもあり、転倒。3位に終わっています。鈴木明子は2位でした。
 世界フィギュア代表も決定。女子シングルは、浅田真央、鈴木明子、村上佳菜子、男子シングルは、高橋大輔、小塚崇彦、羽生結弦です。2012世界フィギュアは3月にフランスで開催され、日本代表として活躍することになります。愛の夢を「いつも通り」に滑れた真央ちゃんは素晴らしい!

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 23:28 | - | - |

 

 

2011.12.25 Sunday

家族でお墓参り一年間の守護に感謝

 今年一年守護いただいた感謝の意をこめてお墓まいりに行きました。今日は日頃多忙な長男も一緒。しかも長男の愛車に初乗りです。運転は穏やかでとても上手でした。風が強く寒い一日でしたが、お参りの時は風が止み、ぽかぽかと暖かい日差しもあり、青い空がとてもきれいでした。
 ところで、年末・年始どちらにお墓参りに行った方がいいのかそういった質問がYahoo!知恵袋などにあります。私は、年末にお墓の大掃除をして、お正月のお花を飾る(お正月の準備をする)方が良いと思っています。しかし年始にご先祖さまへ挨拶をするといった人もいます。いずれにしても「気持ち」が大切です。都合の良い日にお参りすれば良いのでは

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:39 | - | - |

 

 

2011.12.25 Sunday

寒さに負けず! メリークリスマス

 昨日の続きになりますが、22日のことです。「あまがさき阪神」で買い物をしていると、潮江地域で副会長と民生委員をしている女性役員さんと出会いました。その役員さんは、「いつも、ありがとうね。」と労いの言葉をかけてくれ、おたがい買い物をするのに、店内でそれぞれわかれました。
 その後、私がモロゾフのお店で可愛いクリスマスバージョンのチョコを眺めていると、その役員さんが再び側に寄って来て、「あなた、チョコが好きなの?私が買ってあげる。」と言いながらサンタさんとトナカイさんが描いてある、
形など色々ある可愛いチョコをプレゼントしてくれました。思わぬ「クリスマスプレゼント」でした。
 先日ホテル・ホッインに新年賀会の打ち合わせに行った際にも、玄関に可愛いサンタクロースが飾られていました。クリスマスが終わると明日から歳末特別警戒に入ります。そして新しい年を迎える準備を行います。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:29 | - | - |

 

 

2011.12.24 Saturday

ぶるぶる寒いクリスマス寒波到来

 昨日から急に冷え込んで来ました。夜近くのコンビニに出かけると吐く息が白くなっていました。ほんとに底冷えしますね。クリスマス寒波とかホワイトクリスマスとよく言いますが、クリスマスの頃はいつも寒い
 今年のクリスマスは3連休の人も多いのではないでしょうか。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私は今日一日管理でしたので、1月分の勤務表をひたすら組んでいました。看護部長室は、座っている椅子の後ろ側は窓になっているので、足元から冷えて来ます。
見守る真央ちゃんの演技 
 夜は、ぽかぽか暖かいお部屋でフィギュアスケートの全日本選手権を見ていました。最愛の母親を亡くした真央ちゃんが気丈に演技をしている姿を見守っていましたが、彼女が話した「普段通り」という言葉。真央ちゃんの胸中を察することができます。

ホームページ更新とサンタ犬のチョコケーキ 
 トップページの写真を更新していると長男が帰宅。夕食を済ましていないというので慌てて食事を作りました。のんびりとしていたのになぁ
 こっそり食べようと、昨日「あまがさき阪神」で買ったサンタ犬が飾りのチョコケーキも半ぶんっこしました。滅多にない息子とのクリスマスイブもいいかな

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:13 | - | - |

 

 

2011.12.23 Friday

宇治のまち〜源氏物語と茶そば

 宇治川のほとりに「通圓茶屋」があります。創業は平安時代、永暦元年(1160年)にさかのぼり、商いを始めて850年。現在で24代目です。「通圓茶屋」の茶そばは、無農薬有機栽培抹茶、石臼挽き国産蕎麦粉、無農薬有機栽培小麦粉を使っています。その上、宇治抹茶も入っているこだわりの茶そばです。私は「山菜茶そば」と「抹茶ぜんざい」を頂き、抹茶・小豆のパウンドケーキと抹茶プリンを買って帰りました。

幻想的源氏物語ミュージアム  
 宇治橋のすぐ近くに「源氏物語ミュージアム」があります。紫式部が書いた源氏物語 (桐壺にはじまり、夢浮橋まで) 五十四帖の中で、最後の十帖の舞台となったのが宇治です。 
 平成10年に開館した宇治市源氏物語ミュージアムは、復元模型や映像を通じ、源氏物語と平安時代の文化に親しめる世界唯一のミュージアムです。千年の時空を超えて広がる王朝絵巻の華やかな世界が楽しめます。 
源氏物語と宇治 
 源氏物語の前半は、光源氏を主人公に、華やかな雅やかな平安貴族の暮らし、そして恋愛模様が繰り広げられます。しかし物語が進むにつれ、光源氏の人生にも徐々に翳りが忍び寄ります。
 後半は、光源氏の子薫と孫の匂宮の若き二人の男生と、宇治の大君、中君、浮舟の三人の姫君が織り成す悲恋の物語です。舞台は宇治に移り、「橋姫」から「夢浮橋」までは、特に、「宇治十帖」と呼ばれています。
 「橋」に始まり「橋」で終わる。「橋」とは宇治川にかかる宇治橋です。宇治川の左岸と右岸は、浄土と此世の世界であり、若者たちは、宇治橋を渡り、彼岸と此岸を彷徨いつつ、人生の憂いを、身をもって体験するのです。(資料より)

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:57 | - | - |

 

 

2011.12.22 Thursday

COCOEの駐車場今後の課題

 昨日の潮江まちづくり協議会でもうひとつ議題がありました。それはCOCOEの東側(駅前2号線)駐車場出入り口の件です。駐車場の出入り口は全部で3カ所あるのですが、常時開放しているのは2カ所のみです。
 広告にも記載してありますが、東側の駐車場入り口は「特定日」のみの開放としているのです。理由として、
@歩道をまたいで駐車場に入ること。A駅に向かう通行人が多いメインストリートであること。B待機車で渋滞する等があげられています。
 特定日とは、クリスマスセール(121日〜25日)、年末年始(1226日〜18日)、ゴールデンウイーク(48日〜56日)、盆(810日〜20日)、特売日(年間30日間)、土・日・祝日。

開いたり閉まったりお客さんが混乱 
 担当者から、駐車場を開けたり閉めたりといったことでお客さんが混乱することや、地下への閉塞感を感じるお客さんもいることから、今後は、「常時開放したい」と要望がありました。
 当初からガードマンが配置されていますが、歩行者優先による車の制止は400回以上になる日もあり、今後の課題となりました。
 委員から提案や意見が出され、また担当者からの要望も聞きました。後日「歩行者安全対策」など検討したうえで、常時開放も視野に入れながら、再度協議することになりました。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 23:12 | - | - |

 

 

2011.12.21 Wednesday

第107回 潮江まちづくり協議会

 今年最終の会議です。今日は今朝ブログに掲載した「JR尼崎駅」の駅舎増設の詳細説明がJR西日本からありました。 
 説明に来られた方々は、建設工事部の一級建築士、ターミナル開発グループ課長さんらです。JR尼崎駅は以前の古い駅舎当時に比べると利用者は約2倍に増えたそうです。そして、街の開発に伴う人口増など加わり、現在の乗降客は8万人、乗り換え客は4万人といった状況です。
 来年1年かけて設計し工事期間は約2年間。平成27年春の完成を目指します。併せて駐輪場を0
100台、バイク置き場を150170台に。また「駐輪くん」といった自転車レンタルやレンタカーも計画しているそうです。

計画概要(配布資料より)
・新設橋上駅舎延床面積:約2,800u(既存:1,700u)
・昇降設備(各ホーム):上下エスカレーター(既存:上エスカレーター)
・エレベーターは既存のみ
・店舗面積:約850u(既存:約200u)
・その他:トイレ新設、ホーム屋根の延伸
画像が小さくて見づらいですが、青が既存部分(神戸方面)、赤が新設部分(大阪方面)。中央が自由通路。券売機や改札口が新設駅舎にもできます。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:44 | - | - |

 

 

2011.12.21 Wednesday

乗降客が増えた「JR尼崎」駅舎増設

 あまがさき緑遊新都心開発や交通の利便性から、JR尼崎駅の乗降客が増えた駅舎を増設する計画が発表されました。
 一昨日、潮江、長洲連協会長に事前に説明があり、私も同席しましたが、本日、読売新聞朝刊に記事が掲載されています。今日のまちづくり協議会で委員へ詳細が説明される予定です。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 07:37 | - | - |

 

 

2011.12.20 Tuesday

「輸血用血液」 今年も不足の冬

 年末年始を控え、近畿地方で輸血用血液が不足しています。例年冬は風邪などの流行で減る傾向にありますが、今年は特に深刻です。前年の3分の2のペースで、大阪府や兵庫県では、在庫数が医療機関への安定供給ラインを下回る危機が続いています。

献血離れ 近畿で深刻 
 11月に大阪心斎橋にオープンした大阪赤十字血液センター「御堂筋献血ルーム」はカフェのような空間です。献血後は飲み物やアイスクリームなどが無料で提供されています。ここを訪れた23歳の男性会社員は、「施設は快適で、人の役にも立てるので時々献血に来ています。でも知人を誘ってもあまり乗ってこないですね。」と話しています。(同ルームの1日の目標人100人に対し40人〜80人)
 同センターによりますと、311日に起きた震災直後には、「被災者の力になりたい」と府内各地の献血ルームには長蛇の列ができ、3000人増の36000人余に上ったそうです。しかし翌月には例年並みに
輸血用血液は長期保存できず 
 輸血用血液ですが、外科手術などに使われる赤血球は採血後21日間、血小板は4日間しか保存ができません。同センターでは、常時4日分の在庫の確保を目指していますが、12月に入って目標を割り込む状況が続き、1214日現在でA型が230人分、O型が150人分足らない状況です。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:49 | - | - |

 

 

2011.12.19 Monday

可愛い手作りクリスマスケーキ

 当院院内保育所のクリスマス会がありました。毎年近くのケーキ屋さんでお願いしていたのですが、今年は幼稚園生が手づくりで作ってくれました。
 子どもの親や退職された保育士も参加してくれ、私も少しの時間ですが、参加し、美味しい手作りケーキを頂きました。
 当院の保育所は0歳児の乳児から小学校3年生までの学童を預かっています。年末の29日は、公立・私立共に幼稚園も学校も休みになるので合計人数は30人にもなるそうです。年末は保育所も病院も大忙しです。

| isako | 日々の業務の中から | 23:23 | - | - |

 

 

2011.12.18 Sunday

年末の休日は過密スケジュール

 今年の日曜日は、今日と25日を残すのみとなりました。原則日曜日が休みの私ですが、今日は朝から夜まで過密スケジュールでした。
 午前8時半にホームズ尼崎店から食卓用テーブルが届き、9時から管理組合構内巡回を行い、10時半発で金剛寺に参拝に行きました。行きは電車とタクシー、帰りはバスと電車を利用しました。今年一年間のお礼参りです。
 きれいな青空でしたが、丸ビルの電光掲示板の気温は8
を表示していました。途中友人から「今日空いてない〜?」と電話が入りましたが「今日はいっぱい」と返答。友人と会う日は別の日にしました。
  金剛寺から急いで帰途に。午後2時からの会長会議を前に事務所でコピーをしたのが午後1時。やっと自宅に到着し昼ご飯を食べ会長会議に。終わったのは午後5時前でした。
 今日一日とっても忙しく過密スケジュールでした。去年の今頃は何をしていたのかなぁと思いつつ1年は早いとしみじみと感じる日でした。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:38 | - | - |

 

 

2011.12.18 Sunday

第9回 潮江連協会長会議

 今年最後の会長会議です。とはいっても潮江漣協では年末から年始まで行事が入っています。今日は来年1月8日()に行われる潮江地区各種合同新年賀会を中心に会議が行われました。
 これから年末・年始にかけて、恒例の歳末特別警戒(夜回り)、神社初詣手伝いなどがあります。大晦日から新年にかけての手伝いは主婦にとっては出にくい時間帯ですが、毎年地域から1名の役員さんが出ています。
議 題
1.平成23年度潮江地区各種合同年賀会について
2.平成24年尼崎市消防出初式について
3.音声誘導歩行者信号機設置について
4.1.17地震災害訓練について
5.平成23年度理事研修会について
6.12月の歳末特別警戒について
7.防犯グループの巡回(神社)について
8.平成24年度潮江ファミリースポーツ祭の日程について
9.理事総会日程について
 写真は、構内巡視の際に屋上から撮った写真です。青空がとっても美しく、六甲の山々が鮮やかでした。
 駅前周辺は高層住宅がたくさん建ち始めています。マンション近くに工事車両やクレーン車が待機しています。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 21:58 | - | - |

 

 

2011.12.17 Saturday

12月度管理組合 定例理事会

 今日は朝から晴天 雨の連続から脱出です。今年最後の定例理事会とあって、多方面からの意見交換が中心でした。会議は2時間かかり、明日は午前9時から3ヶ月に1度の構内巡回です。午後2時からは連協の会長会議も予定に入っています。今日はもう寝ることにします。おやすみなさい。

| isako | 管理組合活動 | 23:53 | - | - |

 

 

2011.12.17 Saturday

「寄せ植え教室」一足先にお正月気分

 人気の「寄せ植え教室」に参加しました。当院厚生会が主催するもので約30人が先生に習いました。
 ここ数年は、洋風のお花が中心だったのですが、今年は和風の「松・竹・梅・南天」にシクラメンが入った盆栽風の寄せ植えです。松・竹・梅は格調の高い木として古くから生活文化と深い関わりを持って来ました。
 中でも松は、「聖木」と崇められ、正月に見られる「門松」にその名残を見ることが出きます。
松は「夫婦相和」の象徴 
 松は山地に自生するアカマツと海岸に自生するクロマツが代表的で、共に2枚葉です。葉が出るときも落ちる時も2枚一緒なので「夫婦相和」の象徴とされています。大木になるまで1000年以上もかかることから「不老長寿」も意味します。
竹は「子孫繁栄」の縁起良い食材 
 竹は、常緑であること、茎肌の緑の美しさ、竹の節は人生の節目とか節度といった人生観にも結びつけられています。また地下茎から筍をたくさん出すので子孫繁栄に結びつき、縁起の良い食材とされています。
梅は「日本の花」として愛され 
 梅は630年に始まった遣唐使が中国文化と共に我が国に持ち帰ったと言われています。早春の庭に香りを漂わせ気品に満ちた花は、当時の人達の心をとらえました。その後「日本の花」として育ち、万葉集にも萩に次いで2番目に多く歌われており110余種が残されています。
南天は「無病息災」悪夢を払う 
 年の初めにあたり難を免れると言われています。武士は鎧兜の中に入れたり、出陣の時に小枝を鎧にさしたりしていたそうです。悪夢を払い悪魔除けにしたり「不老長寿。無病息災」と信じられています。

| isako | 日々の業務の中から | 23:29 | - | - |

 

2011.12.16 Friday

「緑内障」 ほとんどが自覚症状なし 

 自覚症状がほとんどないまま、徐々に視野が欠けていく緑内障ですが、かつては眼圧の高さが原因とされていました。しかし正常眼圧でも発症している人が多いことが判明し、推定患者数は400万人にのぼるそうです。
40
歳以上の20人に1人が罹患 
 緑内障とは、視神経が弱いために損傷を受けて視野が欠けていく病気です。片方の目が見えにくい所をもう片方の目が補うため、自身では視野欠損には気づきません。基本的には自覚症状がでにくいために「なんか、見え方が変」と気づいた時には視野がほとんど奪われていることもあるのです。
 治療せずに放置すると、最悪の場合失明することがあります。早期発見で眼圧を下げる治療ができると、視野障害の進行をかなり遅らせることが可能です。また、早期発見には、定期検査が不可欠です。特に高い眼圧でなければ発症後1年、2年で失明などの重篤な状態になることはまずありません。

緑内障の7割が正常眼圧 
 従来は眼圧の正常範囲(1021mmhg)を越えると緑内障になると考えられていました。しかし、2001年に発表された岐阜県多治見市で行った検査によりますと、緑内障に罹患している約7割は眼圧が正常な正常眼圧緑内障であることが判明しています。40歳を過ぎたら眼科検診を1年に1度は受けましょう。

| isako | 医療と看護の情報 | 23:18 | - | - |

 

 

2011.12.15 Thursday

200ml献血は先着5人」不足しているのになぜ??

 先月当院で献血を行いましたが、看護師から「200mlなら採血できたのに…400mlで登録してあるからできないと言われたことに納得できない。」という意見を聞きました。確かに血が足らないのだから200mlでも採血すれば良いのにと私自身も思いました。そこで大阪赤十字血液センターの担当者に数日前に問い合わせて見ました。
献血400ml採血が主流 
 血液センターの話ですと、病院からの血液依頼のほとんどが400ml800mlだそうです。200mlのみの依頼はまずないそうです。血液をもらう人が多ければ多いほど(800mlの場合は、200mlなら4人分、400mlなら2人分で済みます)、受ける側のリスクも高くなります。

女性〜体重50s以上、年800ml以内 
 「献血できる方」という血液センターのビラを見ますと、400ml献血ができる条件は、女性の場合、
@年齢が18歳〜69A体重が50s以上 B年間経献血量が800ml以内です。登録とは、前回400ml献血の場合を言います。
 ですから前回400ml採血ができた人で、たまたま体調が悪いために今回ができなかった人は、年に2回(400ml×2回=800ml以内)しかできないので、次回体調の良い日に400ml献血してほしいということです。
 大阪市では200ml献血できる人数は30人前後と決めているそうです。当院は女性看護師が多く400mlできる人が少ないと見込んで、通常先着5名のところ少し余分に採血枠を広げていたそうです。言われてみれば納得です。

| isako | 医療と看護の情報 | 23:23 | - | - |

 

 

2011.12.14 Wednesday

「注入食のこと」正しく認識していますか

 今年最後の教育委員会主催の看護部学習会を行いました。テーマは「注入食について」です。注入食とは、経口摂取できない場合に、胃や腸などに管を通して(胃瘻、腸瘻)、流動物を注入し栄養補給することです。
「Q&A形式」で再確認
Q1.毎日、朝、昼、夕とほぼ決まった時間に胃瘻から入れている注入食ですが、早めに準備してしまうとどうなるのか
A1.細菌が68時間後には繁殖します。多くの流動物は防腐剤を含んでいないので、開封して6時間以上経過すると急激に細菌が多くなります。
Q2.注入食の滴下速度は?
A2.一般に200ml400ml/時間とされています。約111滴/分。しかし下痢などの症状がある場合は速度を遅くします。
Q3.注入中の体位は?
A3.原則は30度〜60度ベッドを挙上し、右側臥位にします。これは胃の幽門(出口)が右側にあるためとされています。
Q4.注入食が腹腔内にもれた時は?
A4.注入食は、無菌ではありませんので、腹腔内にもれた栄養剤は腐ります。つまり腹腔炎という状態になります。そうなれば開腹手術が必要になったり、ショック症状を起こし、生命に危険が及ぶ可能性があります。 現在、胃瘻は全国で40万人が導入しています。当院でも患者さんの約3分の1が注入食の患者さんです。正しく認識し事故・トラブルがないように心がけたいものです。

| isako | 院内講演会・勉強会 | 22:49 | - | - |

 

 

2011.12.13 Tuesday

「病院建て替え」参考になった病院見学

 当院建て替えの話ですが、先週で敷地内3カ所で行われていたボーリング調査が終わりました。そして部屋の配置に四苦八苦している状態は121日のブログで記載した通りです。隔週の水曜日に「建設委員会」を行っているのですが、先日から清水建設さんの紹介で病院見学にも行っています。
 11月の末に西宮市の病院、そして今日は東大阪市の病院を見学させて頂きました。どちらも5年以内に建てた病院です。西宮の方は車で行ったのですが、今日は遠いので設計士さんと現地集合となりました。
設備、導線、機能的に 
 病院発で、副院長、事務長、総務課長と私の4人で京橋から鶴橋まで行き、近鉄線に乗りかえ、若江岩田駅で下車、徒歩5分でした。やっぱり新しい病院は気持ちが良いですね。建設会社の設計士さんと病院の事務長さんが院内を案内してくれました。今日の病院は、病院のデザイン、光彩の取り方、病室の設備等が参考になりました。
 二つの病院見学で、私が気に入ったのは、薬局から各病棟へのリフトです。ナースステーション
薬局へ看護師の行き来が多く、その手間を大幅にはぶける設備です。(西宮の病院)ぜひ取り入れたいと思っています。

| isako | 病院建て替え | 22:47 | - | - |

 

 

2011.12.12 Monday

2011年の世相を表す漢字は「絆」

 東日本大震災から9ヶ月を迎えます。大震災、台風被害など今年は大きな災害に見舞われた年でした。そういった1年の世相を表す漢字一文字が発表され、「絆」が選ばれました。2011年は、家族の絆、人と人との絆の大切さを感じた1年でした。

長年の介護家族の絆で支えあう 
 脳梗塞で長年療養中だった友人の父親が本日午前1時すぎに亡くなりました。数え年で80歳でした。眠るような安らかな最期だったそうです。
 友人の父親は2週間前に肺炎と診断され、抗生物質と酸素療法等で闘病中でした。家族が交代で付き添いをするなど懸命の治療と看護が行われていましたが、今朝友人から訃報が入り、とても残念な思いです。
 振り返れば発病当日には酸素をMAX10g投与しても血液中の酸素は90しか上がらず、危篤の状態でした。いくらか改善はしたものの酸素の値は変わらず、また最期まで意識もはっきりしていたそうです。2週間持ちこたえたことが不思議なくらいだと医師から告げられていたそうです。
 お母様のお話だと、脳梗塞で自由が効かない身体なのに、愚痴をひと言も言わない人だったそうです。食事の介助など、長い介護生活は家族で支えあったものです。ご冥福をお祈りいたします。

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 23:37 | - | - |

 

 

2011.12.12 Monday

「ビール腹」 ビールのせいですか?

 忘年会シーズン。飲む機会は増える時です。さて、中高年男性にみられる「ビール腹」はビールのせいなのか
 「ビール腹はビールの飲む量とは関係ない」ということが、滋賀医科大の上島弘嗣・特任教授らの調査で判明したという記事が読売新聞に掲載されていました。ビールを良く飲む中高年の男性と、そうでない人を比べても、腹囲に差は見られなかったそうです。
飲む量とは無関係〜食べ過ぎ、運動不足 
 同大学は、無作為に抽出した市内4070歳代の男性1095人に面談し、飲酒量や腹囲を調べました。「
@ビール党(166)」と「A非ビール党(924人)」に分け腹囲を測定した結果、@85.3cmA85.5cmでした。その差は0.2cm。同グループでは、食べすぎと運動不足が「ビール腹」の原因と見ています。上島特任教授は「それでもお酒を含めた飲酒の量は肥満に影響するので、飲みすぎには気をつけて」と話しています。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:31 | - | - |

 

2011.12.11 Sunday

早めに済まそう! 年末・年始の準備

 昨年年末に買い物途中に身体に異変を感じ検査入院した母ですが、今年は早めに、余裕を持って新しい年を迎える準備に取りかかりました。
 最初にしなければならないことは朝顔のネットはずしです。5月頃に壁面緑化を目的に2階のベランダから取り付けたネットには、まだ朝顔のツルが巻き付き、花も咲かせています。こんな寒い季節になっても花が咲くので、つい茎を切ることが延ばし延ばしになってしまうのです。
買い物に人、人、人 
 休日の今日、母と午前9時半にホームセンターに行き、途中昼食を挟み、買い物すること約5時間。とにかく長い!じっくり、ゆっくり選んで買うので時間がかかるのです。帰宅したのは午後2時半でした。私達は開店間もない時間に着いたので、比較的空いていましたが、30分もすればみるみるうちに人が増え、気がつけば店内は人、人、人でいっぱいでした。
磁気治療器「バイオドーム」解体 
 整体師の資格も持っている私ですが、実家に「バイオドーム」という磁気治療器があります。「バイオビーム」という磁気治療器を30本以上ベッドに設置してあるもので、時々ベッドに寝て全身磁気治療をしていたのです。
 最近では簡易的な椅子で済ますことが多く、場所も取ることからベッドを解体することにしました。ご主人が大工さんという知人がご夫婦で解体に来てくれました。手早くあっという間にベッドごと解体してくれ、とても広い洋室に生まれ変わりました。ベランダすっきり、お部屋もすっきり。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:22 | - | - |

 

 

2011.12.10 Saturday

10年の思いを巡らせ当院忘年会

 今年一番の寒さになり、自宅から見える六甲山には雪雲がかかっているようでした。午後6時から大阪マルビルホテルにて、当院厚生会主催の忘年会があり、電車で会場にむかいました。道中も風が冷たく寒い一日でした。
 忘年会の参加人数は過去最高の70人。時間はたっぷり3時間あったので、残り1時間はカラオケで歌い、踊り、おおいに盛り上がりました。
 厚生会会長でもある院長から挨拶の後に、幹事長による乾杯の音頭で始まりました。私はいつも全ての職員にビールを注ぎながら軽い言葉を交わしていきます。ビール、白ワイン、赤ワイン、日本酒など好きなお酒を飲みながら美味しい料理を食べ、皆さん満足そうでした。 
 途中抽選会が行われ、景品は、丸ビルのペアディナー券1人、特選カレーセット1人、チョコレート8人。私はチョコレートが当たり大喜び!
10
年を振り返り職員同士仲良く「絆」を大切に 
 会の終わりに私からひと言挨拶を行いました。私が当院に就職して今年3月で10年になりました。当初建て替えを3月に予定していましたが、東日本大震災が起こり一度は断念。結果的には来年春から竣工できるようになったこと、そして平成18年に院内が一時混乱し、新体制になる前に多くの職員が退職したこと等、10年を振り返り思い出話しをしました。
 職員は家族のようなもの、職員同士仲良く「絆」を大切にしてほしいと述べ、皆様の健康と病院の発展を祈願して一本締めで締めくくりました。

| isako | 日々の業務の中から | 23:29 | - | - |

 

 

2011.12.09 Friday

(その)ひと言で人生が変わる

 相次ぐ大臣らの不適切発言が目立ちます。何度も報道されていますが、本当に軽率な言動です。大臣としての資質が問題視されており、本日一川・山岡両氏の問責決議案が参議院で可決されました。首相は続投のお考えのようですが、一国民として動向を注視して行きたいと思います。
いい人生を作る幸せレシピ 
 島田紳助が引退する直前に購入した本をご紹介します。「島田紳助のこのひと言で100人のうち99人が前向きになれる いい人生をつくる幸せレシピ」という本です。以下のようにレシピ毎にタイトルが分かれています。
レシピ0=夢は大きく堅実に。マイナスはプラスに
レシピ19割の人が幸せになれる家族関係を作るこのひと言
レシピ29割の人が幸せになれる職場関係を作るこのひと言
レシピ3=幸せの背中をそっと押し、いい人生を作るこのひと言
 私は、「がんばり続けるためには自分を納得させる理由がいる」と言う言葉に納得しました。その他にも色々と参考になるひと言が書いてありました。人と接することが多い人、人間関係が下手な方、マイナス思考の方へは特におすすめです。

夫婦喧嘩のそこに注意!必要以上の攻撃はタブー
 人間関係で気をつけたいトラブルは「口論(喧嘩)」です。この本では、夫婦喧嘩において厳守しなければならないルールがあると書かれてあります。
「夫婦(の喧嘩)はプロレスやねん。彼女(との喧嘩で)は、ストリートファイトやねん。最後まで殺し合うかもわからん。でも夫婦というのは、どんな喧嘩をしても3カウントで離す」勝負あったとなれば、ノーサイドとまでは行かなくても、そこで攻撃を止める。必要以上のダメージを相手に与えないことが肝心ということだ。必要以上の攻撃が、すなわちタブー(禁句)。 越えてはいけない一線を守ることが大切。(その)ひと言で人生が変わるのだそうです。

| isako | まめ知識 | 23:39 | - | - |

 

 

2011.12.08 Thursday

尼崎市の公共施設の現状と課題

 尼崎市の公共施設は多くが老朽化の問題を抱えており、「公共施設の最適化に向けた取り組みについて」と題して説明会が行われました。
 1430分から小田公民館で行われ、尼崎市から公共施設担当係長、企画財政政局参与、公共施設担当課長補佐が来館し、約90分にわたり説明と質疑応答が行われました。

耐震基準改正前の施設が6 
 資料と担当者の説明を要約しますと、尼崎市における施設の延床面積を見ると、約396万uの土地と189万uもの建物を保有しているのだそうです。(同じくらいの他都市に比べ、人口換算で1.4倍、市域面積換算では6.5倍。)
この189万uという数字は、小田公民館970個分だそうです。
 さらに40年以上前の竣工が約3分の130年前になると約6割程度の建物が耐震基準改正前に竣工したものだそうです。よって今後、建て替えや耐震化が必要となるとの説明でした。
建て替え費用は5100億円、維持費は224億円 
 また、現有施設は、平成72年度までに全て更新時期を迎えることになり、この間に発生する建て替え費用を1uあたりの単価を27万円とした場合、単純計算では総額5100億円を越えるそうです。そして公共施設の維持管理・運営には224億円を投じているそうです。
市の財政にとっては、非常に大きな負担要因 
 尼崎市は、2416億円の巨額の借金を抱え、貯金はわずか58億円しかありません。尼崎市の人口は、昭和44年の55万人をピークに減り続け、平成22年には45万人で10万人も減少しています。今後さらに減少して行くと予想しています。その分施設の利用者も減っているのです。
 今回の説明会は、今後の方針(素案)を決める前に市民の皆さんの意見を聞きたいといったものです。会場で私も23の質問をしました。今後パブリックコメントを募集し、1月下旬には素案を示して行きたい意向でした。
パブリックコメント募集は1220日まで。企画財政局 公共施設担当宛。
 尚、平成18年に支所・出張所統廃合の際に設けられた「証明コーナー」に
関しても、当初予定件数よりも45割近くも減少していることから見直すことも検討しているそうです。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:34 | - | - |

 

 

2011.12.07 Wednesday

キャリーバッグの事故にご注意

 若者から高齢者まで人気のキャリーバッグですが、他人にぶつかったり、転倒したりと意外に事故が多いのです。
 キャリーバッグは、荷物を持ち運びしやすく、旅行だけでなく日常的に利用する人も多くいます。しかし周囲に注意を払わないと他人にぶつけてしまう場合があり、各地の消費者センターに相談が寄せられているようです。

便利な半面、他人にけがを負わせることも 
 国民生活センターが調査した結果、キャリーバッグを引いて歩いているときは、前後に最大150pの長さがとられること。また、駅など人が多い場所、混雑している場所では、引いているキャリーバッグが周囲の人の視線に入らなかったり、気づかれにくかったりすることがわかりました。
 こうした調査を受け、同センターは消費者に「キャリーバッグは便利な半面、他人をけがさせてしまうことがある」として注意を呼びかけています。
事故の事例
@京都府の50歳代女性=繁華街を歩行中、隣を歩いていた人が引いていたキャリーバッグにぶつかり転倒し打撲。
A東京都の60歳代女性=旅行中の駅で前を歩いていた男性が、立ち止まったか方向を転換したために、男性が引いていたキャリーバッグに激突。頭から転倒し全身打撲
B宮城県の50歳代の男性=新幹線下車時に前方の乗客のキャリーバッグに右足をとられて転倒、右足を骨折。
事故を回避するために 
 事故を回避するためには、階段や電車の乗降口など、階段のあるところでは引かずに手に持つこと。階段やエスカレーターなどに置く場合は、万が一に備え、落下しないように注意すること等があげられます。

| isako | まめ知識 | 23:05 | - | - |

 

 

2011.12.06 Tuesday

冬柴元国交相、突然の訃報に驚き

 元国土交通相の冬柴鐵三氏が昨日夜、尼崎市内の病院で急性肺炎のため亡くなりました。75歳でした。 自宅は尼崎市潮江で、私達が活動する潮江社会福祉連絡協議会の行事にはご出席頂き、潮江漣協とは関わりが深い方でした。新年賀会の会場で、私と握手している写真がありますが、行事の際にお会いする時は、いつも笑顔で優しく接して頂きました。つい先日、来年1月の新年賀会の返事を自筆で「出席」と書いてFAXを頂きましたのに
 新聞などの報道によりますと、今年夏、睡眠時無呼吸症候群と肺炎を患い1カ月近く入院。その後一旦退院しましたが、1125日に再入院。その後退院しましたが、昨日朝、自宅で呼吸困難となり病院に搬送されたそうです。突然のことでとても驚いています。ご生前のお姿を偲び、心よりご冥福をお祈りいたします。

| isako | テレビ・新聞・身近なこと | 21:51 | - | - |

 

 

2011.12.05 Monday

胃瘻(ろう)による人工栄養 中止可能に

 脳卒中などが原因で嚥下が困難となった高齢者に、管を使って胃などへ栄養や水分を送る「人工栄養法」について、厚労省研究班は、導入までの手順や考え方を定めた指針案を公表したと新聞報道されました。これには、導入後に中止や減量ができることも盛り込んでいます。
増え続ける胃瘻推定40万人 
 当院でも入院患者さんの約3分の1が胃瘻などの人工栄養法を行っています。胃瘻による栄養法は手技的には難しいのものではなく、在宅でも可能だとしていますが、(医療区分1=医療の必要性が低)実際には、注入(食事)中には目が離せない、体位によっては誤嚥を起こす、吸引が必要など在宅介護は容易ではないと私は思っています。
 私が受けた相談では「再三誤嚥を起こし胃瘻を勧められたが、それは延命ですか?」といったことです。結局医師と相談の上胃瘻にしましたが、誤嚥により肺炎を発症し死亡したそうです。

高齢者の人工栄養法の主な考え方(指針案から抜粋) 
・人工栄養法を導入しない選択肢も示す
・本人の益にならないと判断できる時は導入しない
・人生の完結に有益な時の導入は妥当
・導入後の中止・減量もありうる
・家族の都合で本人の人生の長さを決めない
中止すれば自然に委ねる
 近年胃瘻が急増し、推定40万人とされていますが、高齢者に負担や苦痛を伴い、人工的な延命につながりかねないとの指摘もあります。
 苦痛なく自然に衰え、自然に死に向かっている時は導入せず、口から可能な限りの水分や栄養を補給するなどに留めるとしています。中止すれば、自然に委ねて最期を看取ることを想定しています。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:52 | - | - |

 

 

2011.12.04 Sunday

面接で血液型を聞かれたらどうする?

 フリーペーパーなどで、必要時看護師、看護補助員を募集していますが、応募が来れば看護職員の場合は私と総務課長の2人で面接をしています。
 面接は、職種にもよりますが、多いときには1年間に50回くらいするでしょうか。その面接ですが、聞いてはいけない事があるのです。たとえば家族構成や血液型など個人に関する事項です。しかし血液型を聞き判断材料にしている企業があるそうです。

シューカツで血液型を聞かれたらどうする?
 こういった内容の新聞記事があり、面接に携わる立場として切り抜き保存していました。「こんな企業もあるんだ」と思いながらその記事を読んでいましたが、その内容とは、血液型による性格判断に科学的な根拠がないのに、面接で聞いたり、記入させたりする企業があるのだそうです。
 新聞によりますと、ある女子学生(21)は面接で血液型を聞かれて戸惑ったそうです。B型ですが、かつて「マイペースで就活に不利な血液型だ」と言われ、気にかかっていたそうです。正直に答え、その会社は落ちたそうです。筆記も不調だったので、血液型が原因ではないと思ったそうです。
 しかし、被災地での態度が問題となり辞任した松本前復興大臣が「B型だから」と言い訳をしていたのを見て「B型の印象が悪くなる」とため息をついたそうです。
 東日本にあるサービス業の採用担当者は「あくまで参考程度の質問」「特定の血液型を排除しているわけではない」としたうえで、「入社後に細かい作業をする部署もあるので、配置を考える上でも血液型を把握しておきたい」と説明しエントリーシートに記入させているとありました。
「血液型」質問は差別の恐れ 
 日本労働弁護団の常任幹事を務める中野弁護士は「仕事への適応能力を見る採用の場で、職務との関連性がない血液型情報を求めるのは不合理だ。プライバシーを侵害し、いわれにない差別にあたるおそれがある」と話しています。

| isako | まめ知識 | 23:05 | - | - |

 

 

2011.12.03 Saturday

子宮筋腫による身体への影響

 1121日から入院していた従姉妹が今日の午後退院しました。心配された診断名は、子宮筋腫のようです。「ようです」と書いたのは、厳密に言えば悪性(肉腫)の可能性も数%あるからです。
 従姉妹の場合、発見された際には、ヘモグロビン値7(正常は1215)、腹部が急激に大きくなったと言い、外見では妊娠6ヶ月くらいの大きさになっていました。(計測では19pくらい)40代後半なので、ホルモンバランスの乱れから急激に筋腫が大きくなり「巨大筋腫」になったと思われます。

子宮筋腫は女性ホルモンで増大 
 子宮筋腫は、エストロゲンという女性ホルモンに刺激されて大きくなります。閉経になるまでは、徐々に増大する可能性がありますが、閉経時期を過ぎると自然に縮小するのが特徴です。良性なので、病気が進行しても転移を起こして命を落とすようなこともありませんが、増大することにより身体に問題が発生します。
 子宮筋腫になると、月経の量が多くなり貧血が起こります。貧血が進むと血液が薄くなって体にむくみが来たり、心臓が肥大したりします。これを「筋腫心臓」と言います。また子宮は、膀胱と直腸に挟まれた場所に位置するので、筋腫が大きくになるにつれ、頻尿や膀胱炎、便秘や腰痛、腹痛も起こります。このように子宮筋腫は身体へ種々の影響を及ぼすのです。
増血剤、ホルモン療法によりやや改善 
 10月末に私の知人の産婦人科医院で、ホルモン療法などを行い、現在では約10pにまで小さくなりました。ホルモン療法で小さくなっているので「子宮筋腫」と診断されたものです。次の月経により、さらに貧血が進むと予測され造血剤等を使用しヘモグロビン値12前後をキープしています。今月中に手術で摘出することになっています。

| isako | 医療と看護の情報 | 21:41 | - | - |

 

 

2011.12.02 Friday

現行制度「72時間ルール」の堅持を

 看護師夜勤に関する「72時間ルール」について、日本病院団体協議会は次期診療報酬改定で入院基本料の「72時間・2人夜勤体制を満たせない場合の減算方式」要望しています。
 これに対して日本看護協会の福井トシ子常任理事は、医療情報誌の取材に、「(看護師)月平均夜勤72時間ルールが正しく理解されているか懸念を持っている病院団体が72時間ルールを加算方式とするよう要望していることは認識している。しかし加算方式では、月平均72時間を順守しようというインセンティブが働かなくなり、看護師の職場環境改善の動きを損なう可能性がある」と述べました。
72
時間ルール病院側は不満
 「72時間ルール」とは、2006年の「診療報酬改定」で厚生労働省が定めたルールです。看護師の夜勤を、月平均72時間以内にしないと特別入院基本料の算定を点数の低い方にしなければならないというものです。
 72時間以内の夜勤というのは、2交替(16時間勤務)の場合は月4回まで、3交替(8時間勤務)だと月9回までということになります。
 しかし病院側からは、看護師不足が続いていることもあり、夜勤のローテーションが組めないなど不満が出ていました。
日本看護協会〜緩和措置、「極めて遺憾」
 こういった不満に配慮してか、特別入院基本料算定可能期間を、それまでの「1ヶ月」から「3ヶ月」に変更され容認されたのです。これは月平均夜勤時間72時間要件だけを満たせない場合について新たに「7対1特別入院基本料」などの類型を設け、特別入院基本料算定へと一挙に転落することを回避できるようにする仕組みです。(何故か…71101のみ)
 72時間ではなく64時間を希望している日本看護協会では、2010222日、当時の日本看護協会会長、久常節子会長がチーム医療の推進や訪問看護の要件緩和など、10年ぶりのプラス改定を評価する一方、看護職の月平均夜勤72時間以内の要件については、72時間ルールのみを満たせない場合の入院基本料の減額を抑える緩和措置が設けられることから、「極めて遺憾」としていました。

| isako | 医療と看護の情報 | 21:59 | - | - |

 

 

2011.12.01 Thursday

寒い一日… 12月らしい気温に

 今日から12ここ数日は気温が高い日が続いていましたが、今日は一変寒い一日になりました。昨日との気温差は10度だそうです。暖かい日が続いていただけにほんとに身が縮む思いでした。 今年も残すところ1ヶ月。当院では、建て替えに向かって準備が着々と進められています。各週の水曜日に「建設委員会」を行い、部屋全体の配置を決めている途中です。新築病院は建築基準法等により、既存の建物より小さくなるので、今ある施設を確保するのに四苦八苦しているのが実情です。建設委員会のたびに図面が変わっています。
 また、敷地内のボーリング調査や不要な器械・器具の廃棄なども順次行っています。年があけたら、医療法に基づく立ち入り検査が2月頃にあり、4月には解体工事が始まるものと思われます。 

| isako | 日々の業務の中から | 23:28 | - | - |