過去のブログへのリンク

isako's blog

 

2010.10.31 Sunday

刺激的! 足裏・足指健康手作り布製わらじ

 今日はあいにくの天気で午後から雨が降り出しました。潮江にある、尼崎市公設地方卸売市場にて、「尼崎市公設地方卸売市場フェスティバル」が開催され、色んなイベントやバザー、フリーマーケットに大勢の人が集まりました。
 場内は楽しいイベントがたくさんあり、どこからこんなに人が集まるのだろうかと思うほどの賑わい振りでした。玉葱やじゃが芋を袋に入る分だけ100円といったものや、メイドイン尼崎コーナーにおける尼崎八景せんべいの販売。また尼崎市保健所からは、「手洗いの励行」といったパネルを掲示し、ノロウイルスによる食中毒予防の観点から「手をきれいに洗いましょう」と呼びかけていました。
 私はカラフルな「室内履き 手作り布製わらじ」が気になり、ちょっと履いてみました。なかなか履き心地が良く、特に足の指辺りの血行が良くなるような感じがしました。足の裏は第2の心臓と呼ばれていますが、いちばん末梢の足先だからこそ、気を配りたい… そんな思いから母の分と2足買いました。血行が悪くなる椅子に座ってのパソコン作業には最適です。しかも安い!半額以下の480円。

| isako | 私の時間・家族のこと | 22:38 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.30 Saturday

劇団四季ミュージカル「ウイキッド」

 当院厚生会文化部が企画した、劇団四季のミュージカル「ウイキッド」に約30人が参加、観劇を楽しみました。観劇はいつも人気があり参加人数がいっぱいで抽選することもあります。 今回のミュージカル「ウイキッド」は、誰も知らない、もう一つのオズの物語です。以下のアドレスにストーリーが書かれてあります。

詳細はこちら→http://www.shiki.gr.jp/applause/wicked/about/story.html
 来月13日(土)には、体育部が企画するボウリング大会も予定されています。こちらも20人の定員に35人の参加募集がありました。そして少し早いですが、もう忘年会の日程と場所も決まっています。1年間があっという間です。これらの行事を通じて職員間の親睦を深められそうです。

| isako | 日々の業務の中から | 21:32 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.29 Friday

高くても低くても異常 「脂質異常症」

 「高脂血症」とは血中コレステロール値が高い状態のことで、特にLDL(悪玉)コレステロール値が高い状態を示していました。ところが、同じコレステロールでもHDL(善玉)は数値が低いほうが悪いとされるため、2007年に「脂質異常症」と言い改められました。
「脂質異常症」→動脈硬化が原因の心筋梗塞や脳卒中 
 日本人の死因2位は心筋梗塞などの「心疾患」、3位は脳卒中などの「脳血管疾患」があり、どちらも動脈硬化が原因となって起こる血管の病気です。その原因なる脂質異常症は、潜在患者を含めると約1410万人に上ると言われています。「高脂血症」と聞くと、うなずく人も多いのでは?コレステロールの数値が高いことばかり気になってしまいますが、実は数値の低さが問題になる場合もあるのです。改めてコレステロールについて見直してみましょう。
コレステロール値… 善は多く 悪は少なく 
 脂質異常は痛みなどの自覚症状がないので、放置しがちになり、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞へとつながって行きます。健康診断で自分の数値をしっかり把握しておくことが大切です。朝食前の採血で悪玉コレステロールが高いと「高LDLコレステロール血症」、中性脂肪が高いと「高トリグリセライド血症」と診断されます。どちらも数値が高いことが問題です。血液中に増えすぎると動脈の壁にくっつき、それが厚く、硬くなって動脈硬化の原因となります。
 一方、善玉のHDLコレステロール値が低いと「低コレステロール血症」と診断されます。善玉コレステロールは血液中の余分なコレステロールを回収するため、動脈硬化を防ぐ働きをしてくれるのです。コレステロール値の高さだけでなく、低さにも注目してほしいと思います。砂糖やご飯、めん類、果物、お酒など、糖質の取り過ぎには注意しましょう。ウオーキングやサイクリングなどの運動で余分なエネルギーを消費し、中性脂肪を減らして善玉コレステロールを増やしたいものです。

| isako | 健康・福祉に関すること | 22:57 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.28 Thursday

冷え込む列島、一気に冬支度

 週があけると同時に日本列島は強い寒気が流れ込みました。土曜日は半袖でも過ごせた陽気だったのに、いきなり冬支度が必要となりました。異常な猛暑に次いで、今度は例年より早い冬の訪れ。秋はどこに行ってしまったのでしょうか…?テレビで全国の様子を放映していましたが、急に寒くなるのを予測しきれず?半袖あり、ダウンジャケットありと奇妙な光景でした。
 今週末は台風も接近する注意らしいです。大きな高気圧が居座ると思えば、いきなり立てジマ模様の低気圧が到来…。機嫌が悪いことを「低気圧」って言いますが、今年の天の神様は、“喜怒哀楽”が激しいのかしら?
台風14号の接近にご注意!
 気象庁の発表によりますと、非常に強い台風14号は、午後5時には那覇市の南東220キロの海上を1時間に15キロの速さで北東へ進んでいるものと見られます。中心の気圧は935ヘクトパスカルと勢力がさらに強まり、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで、中心から半径190キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。17時半頃の気象ニュースによりますと、沖縄県の大東島地方がまもなく暴風域に入る見込みです。明日以降は、西日本、東日本に近づきそうです。

| isako | 身近な出来事など | 23:09 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.27 Wednesday

中川地下道安全対策、新たな試み

 弟94回潮江まちづくり協議会が開催されました。以前から安全対策について課題が多かったJRの線路下の中川地下道ですが、7月に市議会議員の方々を交えて協議され、ひとつの試みを行うことで合意されました。
 この地下道はJRの本数が多いために、とても長いのです。つい自転車に乗って走行したくなる直線コースもあります。一日8,000台もの自転車が往来するのですが、直線コースは案外事故がなく、むしろ直線コースと合流するT字地点に接触事故がおこりやすいことがわかりました。
新たな器具の設置、T字地点の安全確保を 
 今日は、尼崎市道路維持課長から中川地下道の器具設置について説明がありました。車椅子やシニアーカーには、少し通過しにくい構造になりますが、下り側の4本、上り側に4本、緑のポールなどの新たな器具を設置することになりそうです。完成までに1ヶ月程度かかる見通しです。
次回は、駐輪対策を集中的に 
 中川地下道問題に続き、アミング商店街の不法駐輪問題についても協議を行いました。次回は「駐輪対策」を集中的に協議を行うことになりました。交通安全課、警察、消防、商店街の代表、市議会議員の方々も交えて多方面からのご意見を頂きながら進めて行く予定です。写真は、平成19年に実施されたスマイル歩道推進委員会「マナーアップでやさしいまちへ なくそう 迷惑駐輪」での活動時のもの。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 21:52 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.26 Tuesday

ミッキーの手作りカバーがお気に入り

 通勤に愛用している車の運転座席のマットカバーが少しはげていました。このマットは、日本健康増進研究会から販売されていた(現在は新製品)健康マットです。@特殊ラバタンによる体圧分散、A凹凸構造による心地よい刺激、B48個のマグネットを座と背に配置などにより、身体にやさしく快適な座り心地です。購入した当時はこのマット1枚が2〜3万円だったと記憶しているので、長く使いたいと思っていたのです。
長く使いたい健康マット〜手作りマットカバーを作成 
 数年前までコア潮江の中に森口の手芸屋さんがありました。生地、糸、ボタンなど色んな手芸用品が置いてあり、私が子供の頃は夏休みの手作り作品をよく習いにいきました。ピアニカの袋、お弁当袋、お稽古用手提げ袋など、手作りの品々がたくさんあり、とても助かっていました。
 しかし最近では生地屋さん自体がありません。阪神尼崎商店街の「とらや」さんがいちばん大きな生地屋さんとなっていますが、私は、イオンの中に、あまり大きくはありませんが生地屋さんを一つ見つけそこでミッキーの絵柄の生地を買い求め、手作りでマットカバーを仕上げました。これでまた当分、健康マットが使えそうです。可愛いミッキーの絵柄でお気に入りです。

| isako | 身近な出来事など | 22:09 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.25 Monday

TBS特別番組 「明日もまた生きていこう」

 18歳でがん宣告を受け、21歳という若さでこの世を去った、バレーボール選手の横山友美佳さんが残した書籍をドラマ化した特別番組を見ていました。詳細はこちら→ http://www.tbs.co.jp/asumo-ikiteikou/
 バレーボール女子の日本代表のエース、木村沙織(現在24歳)さんと21歳の若さで死去した元日本代表の横山友美佳さんを描いた実話です。お互いがかけがいのない存在であった木村沙織さんと横山友美佳さんの固い絆を描く、感動のヒューマンドキュメントでした。
 闘病中も自分の目標を常に持ち、挑戦し続ける友美佳さんと恋人以上に固い絆で結ばれた2人の友情に感動しました。もっと自分らしく… このドラマを通じて生きること、命の大切さを感じました。
生活の中、早稲田大学に合格。再発後も今までの自分の生き方を本に残した

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 23:24 | comments(0) | trackbacks(0)

 

2010.10.25 Monday

地域と共生する商業〜「コア潮江」で生産農家と消費者の懇談会

 多目的ルームにおいて、多彩なイベントを行っている、潮江地区の「コア潮江」ですが、10月29日(金)に懇談会を予定しています。
 丹波市氷上産直センターの新鮮野菜の販売が大好評ですが、今回は生産農家から出席して、消費者との懇談を開催いたします。
 「都市と農村」交流「生産農家と消費者の懇談会」は、午後2時〜3時半、コア潮江2階にて行います。

| isako | 地域の話題・情報 | 22:04 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.24 Sunday

「敬老パス有料化」10月から始まっています!

 通勤地が大阪のため、市バスに乗ることはあまりありませんが、10月に入り乗る機会が時々ありました。行き先は、阪急武庫之荘、阪急塚口、阪神尼崎、阪急園田行きです。いずれも私には自転車ではちょっとしんどい距離です。
 10月2日のことです。武庫之荘に向かう途中の出来事です。「はぁ、はぁ…」と息を切らして、ひとりの女性が市バスに乗車して来ました。見た感じ80歳代に見えました。その人は、入口で「無料敬老パス」を差し出しましたが、運転手さんから「これは使えませんよ。」と説明を受けていました。
「敬老パス」〜無料から有料への変更とは…? 
 尼崎市は10月から、敬老パスの有料化を実施しています。今年10月から翌年9月までを1年とし、2年間は経過措置としています。利用回数が少ない人用のコイン方式と良く利用する人用のフリーパス方式の2通りを実施しています。
 コイン方式は、乗車の都度70歳以上の証明書を見せ、50円を入れる方法です。また、フリーパス方式は、1年間使える敬老パスを70歳以上の証明書を見せ所得に応じて、買い求める方法です。フリーパスの手続きをしていない人は、50円支払って乗車することになります。
今後の見直し(平成22年度〜24年度)
●平成22年10月1日〜平成23年9月30日(経過措置)
コイン方式→ 1乗車につき50円
フリーパス方式→ 低所得T等 2,700円、低所得U 4,500円、一般 9,000円
●平成23年10月1日〜平成24年9月30日経過措置(経過措置)
コイン方式→ 1乗車につき50円
フリーパス方式→ 低所得T等 3,600円、低所得U 6,000円、一般 12,000円
●平成24年10月1日〜平成25年9月30日(改定制度)
コイン方式→ 1乗車につき100円
フリーパス方式→ 低所得T等 4,500円、低所得U 7,500円、一般 15,000円
 高齢者への周知が徹底されていないのでしょうか。私でも見逃しそうな小さな表示。乗車時に運転手さんとその場でトラブルになるケースもあるようです。結局その高齢の女性は、乗車せずに帰って行きました。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 22:15 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.23 Saturday

「市政・県政を語る会」に約100人

 来月尼崎市長選挙と県議会議員の補欠選挙が行われます。まだ全ての候補者が確定していませんが、投票まで1ヶ月(公示=11月14日、21日投票)となりそれぞれの陣営が活動を始めています。
 本日、園田地区会館で行われたこの会には約100人が参加し、パワーポイントを用いたパネルにそって市政報告と問題が提起されました。
 乗車人数が大幅に減り高齢者の利用の割合が増え、24億円の赤字となっている市バス事業…。敬老パスが廃止となった市バス事業の実態、課題について。 また、医師の確保が困難などの理由により、県立尼崎病院と県立塚口病院の統合が決まり来月に新建設地が決まること。それにともない、両病院の跡地利用の方針など、市民の生活にかかる問題に参加者も関心があったようです。
 「敬老パス」は高齢者が外出しやすい環境、生き生きと暮らせる福祉の制度として開始されたそうです。今回の市バス廃止論は、利用者が少ない地区、また社会的重要度が少ない地区、いわゆる採算性の低い地区(武庫川、出屋敷地区、東園田、戸の内地区、田能地区、臨海部工業系地区)を廃止する案だそうです。高齢者が増えることによる、様々な課題が多くあるのも事実です。財政難による財政再建を行い、未来に明るい希望の持てる社会にしなければならないことも事実です。
 私は恵まれた立地で生活していますが、同じ市内であってもコンビ二がない、病院がない地区もあるのです。それも同じ尼崎市内のことです。そういった地区で暮らす人が過疎地的にならないような工夫が必要ではないかと感じました。

| isako | 市議会・政治に関すること | 22:25 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.22 Friday

参加意欲の高いレクリエーションを目指して

 当院は看護学校の臨地実習病院ですが、療養病棟においては実習の中で学生自身が計画してレクリエーション(レク)を行うことがあります。レクは、笑ったり、身体を動かすことにより、無関心から関心ある表情に、積極的に手足を動かす、また食欲が高まるなどの効果があります。
 年令が高齢で、また肢体不自由の患者さんも多いことから、誰でもできる参加意欲が高まるレクリエーションを選定しなければなりません。そういったことを考慮し、今日は@身体がほぐれる運動A風船バレーB歌にあわせて踊るの3点が行われました。
生き生きした表情、楽しいひととき 
 患者さんは、みんなレクが大好きです。特に若い学生さんが、手がけるレクを楽しみにしているようです。一緒に手を動かし表情が生き生きとしています。「大きな栗の木の下で」の歌に合わせて一生懸命身体を左右に動かしていました。風船バレーでは、風船が割れるアクシデントも… レクの最後に挨拶した学生さんが歓喜あまって涙ぐむ一幕もありました。
手作り国旗、「これどこの国旗」だっけ? 
 スタッフが数日かけて、手作り国旗を作りました。紙に1枚1枚丁寧に色を塗り本物そっくりに作り上げてくれました。作りながら、「これ、どこの国旗だっけ?」と考えながら作るスタッフもいました。私が「国旗一覧」をインターネットで出し印刷して渡すと、一つずつ確認するスタッフもいました。色鮮やかな国旗ってきれいです。

| isako | 日々の業務の中から | 22:28 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.21 Thursday

足病変、フットケア… 足もとにご注意を!

 身近な足の病気として、魚の目、タコ、巻爪、水虫、乾燥した皮膚に起こるかかとのひび割れなどがあります。爪はこまめに深爪をしないように、また明るい場所で切り、靴は自分に合ったものを選んで下さい。特に糖尿病の人は、足病変を細かくチェックし毎日のフットケアが重要です。
足病変を誘発する原因とは…
1.足幅が狭く、先が細い靴など足に合わない靴で起こる靴づれ。
2.こたつ、湯たんぽ、あんか、カイロなどにより、起こる低温やけど。
3.擦り傷、切り傷などを放置し、そこから起きる感染。
4.陥入爪や、周囲(サイド)の爪が皮膚にくい込んで起こす炎症。
5.汗による皮膚浄化作用が低下して皮膚感染を生じたり、皮膚の乾燥や亀裂から出血して感染を起こした場合。
糖尿病の人は傷つきやすく治癒しにくい 
 糖尿病の人は小さな感染から潰瘍や足壊疽になり、完治しにくくなります。時には足の切断に至ることもあります。
1.血液循環が悪くなり、足の細胞に酸素や栄養が行き渡らなくなる。
2.神経障害を起こし、足の知覚感覚が鈍くなり、怪我ややけどをしても痛みを感じにくくなる。
3.抵抗力、免疫力が低下し、細菌に感染しやすくなったり、化膿しやすくなる。
4.糖尿病性網膜症など視力が低下すると、足や爪がよく見えず、深爪や小さな怪我に気づきにくくなる。
 毎日こまめに足をチェックすること。小さな傷やタコ、魚の目など自分で削ったり、自己判断で応急的に処置をしないことが肝要です。また、巻爪や、硬くて切りづらい爪は無理に切らず、傷つく前に医師や看護師に相談するほうが賢明です。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:28 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.20 Wednesday

脳血流の変化から精神疾患を判別

 近年うつ病など、職場においても精神疾患が急増しており社会問題にもなっていますが、今年4月に読売新聞に掲載されていた記事を紹介します。その記事とは、精神疾患が画像で診断されるという内容です。
うつ病や統合失調症を画像検査で診断
 「近赤外線脳計測装置」(NIRS)を用いて脳血流の変化を測定し、それぞれの病気に特有のパターンを判別する検査法が、全国7施設の共同研究でほぼ確立。東京大病院などは、「先進医療」として実際の患者の診断に使い始めています。
精神科では医師により診断が違うことも… 
 精神科では、血液検査や画像のような客観的な診断手法が乏しく、同じ患者でも医師によって違う病名がつくことも少なくありません。
 NIRSによる画像検査は、ヘルメット状の装置を頭にはめてもらい、「あ」で始まる言葉を声に出してあげてもらい課題など簡単なテストをしながら、前頭葉の血流の変化を調べます。人体に害は全くありません。
「血流変化」7施設の見分け方がほぼ確立 
 群馬大、東大、国立精神・神経医療研究センターなど7施設が2004年から研究を開始。健常者1000人、精神疾患患者500人の画像を蓄積。昨年までの分析で違いの見分け方がほぼ確立したとしています。
 「健常者では血流量が急に増え、課題を終えた後すぐに下がった。うつ病は反応は速いが、増え方が少なく、課題終了とともに急減した。統合失調症では、ゆっくり増え、課題をやめた後、減るが、一度急増する時点があった。それぞれの疾患の7〜8割程度で、面接による診断と一致する結果になり、面接だけで疾患の判別がつきにくかった患者もほぼ区別できる。」と記載されています。
「先進医療」で保険診療と共用か…
 東大など3施設は昨年度から保険診療と共用できる「先進医療」の承認を厚労省から受け、現場での利用を開始。近畿大学病院も近く先進医療を始める予定です。
 厚労省の調査では、国内のうつ病疾患は約100万人、統合失調症は約70万人と推定され、とくにうつ病は年々増加。自殺の大きな原因ともなっています。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:27 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.19 Tuesday

糖尿病診断・糖尿病地域連携パスとは…?

 日本糖尿病協会は、糖尿病地域連携パスを全国的に始めました。糖尿病地域連携パスとは、「かかりつけ医」と「病院」が連携し、質の高い糖尿病診療を行う仕組みを指します。「かかりつけ医」は、糖尿病と初めて診断された患者さんや、治療を続けても高血糖(HbA1c8.0以上)が改善されない患者さんを「病院」に紹介します。
 「病院」は、糖尿病教育・合併症精査・治療方針の決定を行い、「かかりつけ医」に通知します。日本糖尿病協会では、糖尿病患者さんが糖尿病地域連携パスに従い円滑に質の高い糖尿病診療を受けられるよう手帳を作成し、患者さんに配布しています。(糖尿病連携手帳)
 糖尿病と診断される診断基準は、血糖値とHbA1cです。HbA1cの基準値はJDS値(日本のみ)、とNGPS(国際標準値)があり、現在は、JDS値を使用されています。しかし今後は、新たにNGPS値が使用されるようです。
「糖尿病型と判定する」検査結果
以下に該当する場合は「糖尿病型」と判定します。
1.随時(食事や採血の時間に関係なく)血糖値が200mg/dl以上が確認された場合。
2.早朝空腹時血糖126mg/dl(従来は140mg/dl)以上が確認された場合。
3.75mg糖負荷試験で2時間値200mg/dl以上が確認された場合。
Hb(ヘモグロビン)A1cが6.5以上(新たに使用する国際標準値)
血糖コントロールの指標と評価(新たに使用する国際標準値)
優(HbA1c=6.2未満・空腹時血糖=80〜110未満)
良(HbA1c=6.2〜6.9未満・空腹時血糖=110〜130未満) 
不十分(HbA1c=6.9〜7.4未満・空腹時血糖=130〜160未満)
不良(HbA1c=7.4〜8.4未満・空腹時血糖=130〜160未満) 
不可(HbA1c=8.4以上・空腹時血糖=160以上)
| isako | 医療と看護の情報 | 22:26 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.18 Monday

興味ある1冊〜心と身体を強くする「内蔵力」

 興味のある本を1冊購入しました。運動科学者の高岡英夫先生の『内蔵力を高める「ゆる」呼吸法』という本です。高岡先生は、東大卒後、同大学院教育研究科終了し、現在運動科学総合研究所所長です。
 東大大学院時代に、西洋科学と東洋哲学を統合した「運動科学」を創始し、幅広い人々の身体・脳機能を高める「ゆる体操」「ゆる呼吸法」「ゆるウオーク」などを開発。大学・病院・企業などと共同研究を進め、行政機関の健康増進計画の運動療法責任者を務めています。
呼吸を整えば「身体の底力」がつく! 
 現代日本人を脅かす、生活習慣病の蔓延、著しい体力低下、頭痛・肩こり、腰痛・身体のこわばりなどは、すべて「体の内側(体幹)」の衰えが原因だそうです。そして、いままでスポーツでは決して鍛えられなかった大事な部分を、「ゆる」めながら「呼吸」するだけで活性化するのが、この本で紹介されている「ゆる呼吸法」です。
 「ゆる呼吸法」で、内臓とその周りの筋肉を効率よく動かせば、免疫力が上がり、新陳代謝が盛んな「底力のある身体」が手に入ると著者は言っています。

| isako | 健康・福祉に関すること | 22:02 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.17 Sunday

万葉集で親しまれる秋の七草、萩の季節

 秋らしい空気になり、朝、夕はひんやりするようになってきました。秋晴れのもと母と墨染寺にお墓参りに行きました。お寺の境内の鬼貫のお墓には、秋の七草、萩の花が満開で、とても美しかったです。
 豊中市に曹洞宗 萩の寺があります。ここは新西国第12番霊場となっており3,000株もの萩の花が参拝者の目を楽しませています。また、正岡子規の「ほろほろと石にこぼれぬ萩の露」の句碑があることや孫文が逗留していたことでも有名です。萩は、マメ科ハギ属の総称で落葉低木。秋の七草のひとつで、花期は7月から10月です。古くから日本人に親しまれ、「万葉集」で最もよく詠まれる花です。
墨染寺 「秋ハ物の 月夜烏は いつも鳴」
 伊丹市の墨染寺も曹洞宗ですが、鬼貫の親子のお墓があります。鬼貫は、油屋上島宗春の三男として伊丹に生まれた俳人。墓碑の左には鬼貫を慕う俳人梶曲阜が建てた「秋ハ物の 月夜烏は いつも鳴」の句碑があります。「秋は 物思いに耽る月だ 月夜には いつも からすが鳴く」という意味だそうです。
この原本は柿衞文庫にあり、市指定文化財になっています。
伊丹のお寺(墨染寺)の詳しい説明はこちら→
http://wagamachi-itami.jp/temple/temple39/temple39.html

| isako | 私の時間・家族のこと | 23:03 | comments(0) | trackbacks(0) |

2010.10.16 Saturday

沖縄の太陽が育てた「ドラゴンフルーツ」

 またまた、珍しいお土産を頂きました。初めて見た、初めて食べた何とも変わったフルーツです。その名も「ドラゴンフルーツ」。
 沖縄生まれのこのフルーツは、赤いドラゴンフルーツと白いドラゴンフルーツがあるのようですが、私が頂いた方は、沖縄の果物らしい「赤い」方でした。一言アドバイスに「赤いドラゴンを召し上がるとその赤い色素で排泄物が赤く染まることがあります。」と。
 またインターネット上の説明では、栄養成分は、ビタミンB1、B2、B3、C、葉酸、カリウム、マグネシウム、食物繊維などが含まれ、果肉の赤いレッドピタヤには、ベタシアニンというポリフェノールの一種が含まれています。ベタシアニンには、抗酸化作用があり、がんを抑制する働きがある。と書かれてありました。

| isako | 身近な出来事など | 23:02 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.16 Saturday

ホームページニュース

 ホームページが上手く行かず困っていました。転送中にエラーが出たために作成したページが転送できず、インターネット上に表示しなかったのです。
 そんなこんなで本を読んだり、ヒント集を参考に試行錯誤すること2日間。ファイル名に半角英数以外の記号があるなど色んな原因があるようですが、昨日からくり返し表示される「サイトが見つかりません」に対応し新しいサイトを作成してみました。
 トップページに写真を貼り付け、やっと「転送終了」までたどり着きトップページに写真が表示されました。
 思い出の写真集に淡路・徳島の写真を掲載しています。まだ中途半端ですが、ぼちぼちとやってみます。

| isako | ホームページニュース | 00:11 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.15 Friday

上手く行かないホームページ

 私のホームページである「医療と看護のホームページ」の更新作業が上手く行きません。先日旅行に行った「淡路・徳島の旅」の写真集の作成中に突然「ページ転送」がエラー発生し転送できなくなってしまいました。それでトップページの写真も表示されない状態で止まっています。
 ホームページのソフトは、ホームページビルダーで、バージョン9です。もともと、パソコンやホームページなどには全く無縁だった私ですが、人に聞いたり、本を見たり、サポートセンターでアドバイスを受けたりしながら、「見よう見まね」でやっていました。ですからこういったトラブルには対応できないのです。困ったなぁ…。
納得できない「ホームページビルダー」のサポートセンター 
 以前、ホームページを立ち上げた際には、こういったことが度々ありました。その時は、ビルダーのサポートセンターに電話で聞きながら操作をしていました。
 今日も電話で問い合わせたところ、バージョン12以下の方には、電話対応しないということです。自分で本を見たり、インターネットでのヒント集で、「自分自身で解決してください」と言うのです。何とも無責任な返答です。バージョンがどうあれ、自分の製品に関しては責任を持ってサポートするべきではないでしょうか!! ともあれ、もう少し頑張ってみよう。

| isako | ホームページニュース | 22:47 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.14 Thursday

美味しく頂きました!「丹波篠山の黒大豆」

 仕事から帰宅すると、袋に入った「篠山特産」丹波黒大豆 枝豆が玄関の扉に置かれてありました。「熊谷様」と書かれてあるので、どなたかがお土産に置いてくれたのですが、さて??誰だか… 
 ちょうど、A4版が入る白い封筒に入った書類も置かれてあったことから、その関係者かと思い、電話で確認するも「知らない」ということでした。数件の問い合わせの後に判明いたしましたので納得! すぐに湯がいて頂きました。とても甘くて美味しい枝豆でした。ありがとうございました!またお願いします!

| isako | 身近な出来事など | 22:42 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.14 Thursday

チリ33人全員救出〜「リーダー」全員生存の功労者

 チリ落盤事故で、33人の作業員の「最後の1人」として救出されたルイス・ウルスアさんですが、出迎えたピニェラ大統領が「素晴らしいチームリーダーだった」とたたえました。「ウルスアさんは少年時代、当時の軍事政権に父を殺され、6人兄弟の長男として一家の中心になった。
 現地を視察した米航空宇宙局(NASA)の専門家はウルスアさんを「生まれながらのリーダー」と評価。」彼なしでは、奇跡が起きたか分からない… 前例のない過酷な地底生活を続けた33人をまとめ上げ、生還へ導いた立役者です。
地底生活に規律、それぞれの役割分担〜リーダーとして統率 
 ウルスアさんは8月5日の落盤事故で閉じ込められてから同22日に生存確認されるまでの17日間、避難所に備蓄されていた数日分の食料や牛乳の配分を決め、48時間ごとに「スプーン2杯分のツナ、ミルク1口、ビスケット1枚」でつなぐ配給を決め、坑内のトンネルを寝室や食堂などに区切り、集団生活の規律を確立。役割を分担し、新たな落盤に備えて交代で見張りをするなど規律も保たれてきました。全員の生存につなげた最大の功労者です。(2010年10月14日 読売新聞)
 ウルスアさんのリーダーシップがなかったとしたら、地下約700メートルの閉鎖空間に閉じ込められた作業員全員が生き延びるのは難しかった、とチリからの報道が伝えています。

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:13 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.13 Wednesday

「チリ落盤事故」から生還… 奇跡は偶然ではない

 チリ北部コピアポ近郊のサンホセ鉱山の落盤事故で本日、日本時間の午後0時10分最初の作業員が地上に到着し、奇跡の生還を果たしました。事故は8月5日に起き、事故発生から69日ぶりです。人がこれだけ長い期間地下に閉じこめられ、生還した例は世界の鉱山事故史上でも例がありません。
判断、団結、優先順位… 勝れたリーダシップ
 チリ国旗と同様に白、青、赤の3色に塗られた救出用カプセル「不死鳥=フェニックス」に最初に乗ったのが、副リーダー(副現場監督)でした。最初は実験役も兼ねていたので、落ち着いたベテラン作業員が選ばれたのです。そして最後に救出される予定者はリーダー(現場監督)となっています。
 落盤事故が起こってから、生存が確認されるまでの17日間の行動が生死の分かれ道となったと言われています。それはリーダーが現状を把握した上で、本質を見極め、優れた判断力と、優先順位、鉱山作業員特有の団結力。それにチリ政府の的確な判断が功を奏し、予定より早期に救出できたと報じられています。
 リーダーは全ての作業員が救出されるのを見守り、救出者の最後となる予定です。作業は日本時間の明日夜まで続けられる見通しです。そして偶然ではない今回の“奇跡”が徐々に明らかになってくるでしょう。

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:16 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.12 Tuesday

戦艦大和のサブレ、ゼー六のアイス… お土産いろいろ

 土・日・月と3連休となった人も多かったと思います。当院では、珍しいもの大好きな総務課長(爆弾饅頭を買って来た人)が、呉市に行ったとのことで、戦艦大和の形をしたサブレをお土産にいただきました。
 戦艦大和は、昭和12年11月4日に呉海上工廠(こうしょう=旧陸海軍に所属し、兵器・弾薬などの軍需品を製造・修理した工場)にて起工され、昭和20年4月5日沖縄海上特攻作戦が決定となりました。7日に九州南西海面にて空母艦戴機延べ386機と交戦、約300人の尊い命と共に沈没したのです。
 続いてのお土産話ですが、経理課長がアイスクリームを買って来てくれました。そのアイスは、もなかで「ゼー六のアイス」といって人気の自家製アイスです。創業は大正2年で3代目だそうです。場所は、堺筋本町、東警察署の近くです。ちなみに、住所は大阪市中央区本町1丁目3-22で、電話番号は06(6261)2606。
 夏は行列ができ10個、20個と買い求める人がいるほどです。但しドライアイスなどはありません。帰る距離にあわせて新聞紙で包んでくれます。30分以内なら少しとけますが大丈夫なようです。
 「ゼー六」とは、「贅六」と書いて、商人に無用の贅物六つ(禄、閥、引、学、太刀、身分)をさす言葉が由来だそうです。http://www.homerun-do.com/z-6.htmにアクセスして見て下さい。店の雰囲気など詳しく掲載されています。

| isako | 身近な出来事など | 22:42 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.11 Monday

新しい町、楽しいイベント「潮江まつり」

 昨年11月にCOCOEが開業して新しく町が生まれ変わり、新しい町での初めての「潮江まつり」です。ステージは、ウエストステージ、イーストステージ、コアステージ、プラストステージがありますが、ウエストステージでは、尼崎東高校のブラスバンドによるオープニング演奏から始まり、幼稚園児のお遊戯、ダンス、わんわんステージなど。最後は大抽選会、ビンゴ大会です。ステージの前には大勢の人が集まり、抽選の行方を見守っていました。雨が降ったことがない「潮江まつり」、今年も晴天に恵まれ、夜遅くまで賑わいました。

| isako | 地域の話題・情報 | 21:03 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.11 Monday

JR尼崎駅北側 「アミング潮江」〜潮江まつり

 本日12:00〜20:00まで、JR尼崎駅北、アミング潮江全域にて「潮江まつり」が開催されます。COCOEへお越しの際にお気軽にお越しください。楽しいイベントがたくさんあります。
 潮江連協では、夕方まで警備を担当いたします。 まもなく始まりますよ!

| isako | 地域の話題・情報 | 11:42 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.10 Sunday

潮江素盞嗚神社秋祭り〜選挙候補者も必勝祈願?

 10月10日(日)潮江素盞嗚神社秋祭りが行われました。昨日と今日の2日間が予定されていましたが、昨日はあいにくの雨で中止となったのです。お祭りの初日に雨で中止になったことは、めったにないことです。
 今日は、朝から広がった青空のもと子ども達のかけ声と太鼓の音が町中に響きました。神事が行われた午後2時には、神社に総勢300人が集まったと言われ、境内は各社協の神輿が全て集結しとても賑やかでした。
市長選、県議選、選挙候補者が参拝
 11月には、尼崎市長選、県議会議員の補欠選挙が行われます。午後3時頃に市長選挙候補者である稲村和美氏が潮江地区の元市議会議員と共に参拝に訪れました。また時間は少しずれ、今度は県議会選挙候補者の徳安淳子氏が来られました。会長以下、役員方に名刺を渡され挨拶をされていました。
 「運も実力のうち」とも言われますが、たいていの人は祈願(神頼み)をするのではないでしょうか…?両氏とも来月の選挙を控え、それぞれ必勝祈願をされたことでしょう。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:41 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.09 Saturday

尼崎市民医療フォーラム〜混合診療のワナ

 朝から肌寒い雨の一日でしたが、尼崎市昭和通にあるアルカイックホール・オクトで尼崎市民医療フォーラムとして、世界に誇る国民皆保険制度が危ない「勝谷誠彦と考える混合診療のワナ」に参加をしました。雨にもかかわらず、会場はほぼ満員でした。
 第一部は講演として、勝谷誠彦の「私の見てきた命の値段」。第二部は、シンポジウムで、尼崎選出の衆議院議員の田中康夫氏、室井秀子氏、尼崎医師医師会、高原周治会長がパネリストになり、勝谷氏が進行役で、混合診療について活発な意見交換が行われていました。また来賓として、白井文尼崎市長はじめ、参議院議員、市議会議員の姿もありました。
「混合診療」“解禁”で日本の医療はこうなる?? 
 現在の日本の健康保険制度は、健康保険で見ることができる診療(薬や材料も含む)を範囲としています。しかし混合診療になると、健康保険に範囲内以外の部分を自費で支払うことで、「費用が混合」するということです。端的言えば、患者負担額が増えるということです。
勝谷誠彦氏講演〜「私の見てきた命の値段」
 「命の値段」をどう見るか?日本は命の値段は重いという自覚があります。人の命を重くしている日本に住んでいることは幸せなことなのです。日本において、命の値段を重くしているのは、国民皆保険制度であり、国民ひとりひとりの努力と自覚なのです。しかし役人たちの都合で、政権の都合で、壊そうとしていることは憂いべきなのです。カンボジアなど、海外においては命の値段はとても軽いのです。
 アメリカでの医療の現状を題材にしたムーア監督の映画「シッコ」でありましたが、市場原理を命の現場に持ち込んでは行けないのです。混合診療とは、歯の治療のように部分的な自費診療ではありません。診療によっては、全てが自費になる可能性があるということです。混合診療=自由診療になり命の値段が片寄ったものになって行く危険があるのです。写真は、第二部の様子。

| isako | 医療と看護の情報 | 20:17 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.08 Friday

ふたごパンダの命名〜海辺と自然にちなんだ名前

 和歌山県白浜町「アドベンチャーワールド」で良浜(ラウヒン)から生まれたふたごのパンダの名前が決まりました。
 名前の公募には、海外も含めて1万5915通が寄せられ、本日(8日)、命名式を行い、約500人のパンダファンが詰めかけました。
名前は、雄大な海と太陽にちなんで、兄が「海浜(カイヒン)」、妹が「陽浜(ヨウヒン)」と名づけられました。2頭は母親の良浜のお乳を飲んですくすくと育っており、誕生時に150c程度だった体重は、海浜が2515c、陽浜が2445cになりました。詰めかけたファンは、愛らしいしぐさに歓声を上げていたそうです。白と黒の模様の赤ちゃんパンダとっても可愛い!
名前に込められた願い(アドベンチャーワールドHP)
●海浜は、美しい自然に恵まれた白浜で生まれ、おおらかな海のように、人々にやすらぎと希望を与える立派な雄として、大きく成長してほしいとの願いが込められています。
●陽浜は、美しい海辺と自然に恵まれた白浜で生まれ、あかるい陽の光のように、人々に愛される雌として、元気で明らかに成長して欲しいととの願いが込められています。

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 22:03 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.07 Thursday

老眼かも…? 視力が気になる あなたへ

 10月10日は「目の日、目の愛護デー」です。40歳代半ばになると、急激な視力の衰えが気になる人が多くなります。目の若さと視力をどう保てばいいのか…
 年を取れば、多くの人に老眼や白内障の症状が表れます。(新聞を40p離して読めなければ老眼) 老眼になると近くが見ずらくなるは、レンズにあたる水晶体が弾力を失って硬くなり、厚さを変えてピントを調節する機能が低下するためです。
 また、白内障は水晶体が白く濁ることで、目がかすみ視力が落ちてしまいます。ともに、水晶体のたんぱく質の変性が原因とされています。
加齢に伴う主な目の疾患・症状
●老眼=近くのものが見えにくい
●白内障=目がかすむ、まぶしい、視力低下
●緑内障=視野が欠ける、視力低下
●加齢黄班変性=ものがゆがんで見える、中心部が見えない
●ドライアイ=目の乾き、不快感、見えにくい
最近の研究では、予防できる可能性もある? 
 避けて通れない老化現象…最近の研究では予防の可能性も見えてきました。水晶体のたんぱく質の変性は、活性酵素が大きな要因と考えられています。そのコントロールにより老眼や白内障の発症・進行を抑えられる可能性が高いのです。
 活性酵素は、紫外線を受けても発生するため、目の老化防止に紫外線は避けたいものです。また、たばこは自分で吸うだけでなく、他人の煙を浴びても目の表面に活性酵素を発生させます。たばこはやめ、受動喫煙も避けた方が良いようです。
サプリメントも一つの方法 
 サプリメントのビタミンA、C、E、亜鉛の摂取が加齢黄班変性の予防・治療に有効と確認されています。尚、老眼への効果は証明されていませんが、期待はできると言われています。

| isako | 健康・福祉に関すること | 21:49 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.06 Wednesday

30年前の「百恵伝説」が今…

 NHKテレビ「SONGS」という番組で、山口百恵特集をしていました。番組は、先週9月28日と今日の2回放送され、当時の百恵さんが紹介されていました。
駆け抜けた8年… 華やかに引退した永遠のアイドル 
 山口百恵さんは1973年、「スター誕生」で準優勝し、ホリ・プロダクションにスカウトされデビューしました。桜田淳子、森昌子と共に「花の中3トリオ」として呼ばれ、アイドル的存在になりました。翌1974年映画「伊豆の踊り子」で三浦友和さんと初共演。それ以降、二人の共演が続き、21歳の秋(10月15日)に引退、三浦友和さんと11月19日結婚しました。引退後は芸能活動を一切行わず主婦業、子育てに専念しています。
「さようならの向こう側」 舞台に置いた白いマイク 
 1979年10月20日大阪厚生年金ホールでのリサイタル中に三浦友和との仲を「恋人宣言」。1980年3月7日婚約発表。1980年10月5日、日本武道館で行われた引退コンサートで、「さよならの向こう側」を歌い終えた百恵さんが涙を流しながらステージに白いマイクを置きファンに別れを告げました。あれから30年…今でも百恵ファンは根強く残っています。
百恵さんの思い出… TBSドラマ「赤い疑惑」
 数多くの三浦友和との共演のうち、1975年10月3日から1976年4月16日までTBSで放送されたテレビドラマ「赤い疑惑」がとても印象深く残っています。平均視聴率23.4%、最高30.9%(関東地区)を記録しました。

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 23:33 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.05 Tuesday

はらはら、どきどき… 航空祭と爆弾饅頭

 当院の総務課長が、10月3日(日)に小松基地の「航空祭」に行って来ました。小松基地は、戦闘機部隊が所在する日本海側唯一の基地であり、航空自衛隊が防空任務を全うするために極めて重要な役割を果たしています。
航空祭とは…(ホームページより抜粋)
 航空祭は日本全国の基地で開催される、国民の皆様との交流を目的としたイベントです。 ブルーインパルスの展示飛行ショー、航空自衛隊の保有する装備の展示をはじめ、各基地の隊員たちが手作りで準備した楽しいアトラクション。そして地域の方々との協力により出店する、地域特産品・名物屋台がところ狭しとならぶ会場、 航空ファンだけでなく、どなたにも楽しんでいただける航空祭ならではのアトラクションが満載!事前の申し込みや、入場に関する制限は一切ありません。 (1年に1度行われているようです。)
こわーいお土産「爆弾饅頭」 
 総務課長は、とっても旅行好き!お土産や興味ある旅行話も楽しみの一つです。朝、仕事に行くと、「看護部長、これお土産どうぞ」と言われました。見ると、ごく普通のお饅頭でした。しかし、その後さりげなく「この饅頭の12個中2個に辛子饅頭が入っています」と付け加えられました。
 饅頭の箱には「自衛隊名物 爆弾饅頭 炎の大作戦2 激辛弾搭載 演習弾12発中2発実弾が入っています!!」とありました。事務所にいた職員らと共に1個いただき、それぞれ慎重に、また豪快に食べ始めました。「あー辛いー!」。大当たりの女性事務員と男性事務員は、慌てて水を飲みに行っていました。私は運よく「爆弾」にはあたりませんでしたが、とっても辛かったようです。

| isako | 身近な出来事など | 22:44 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.04 Monday

「若年性乳がん」 余命1ヶ月の花嫁

 毎日テレビで午後9時から、映画「余命1ヶ月の花嫁」が放送されました。この番組は、闘病を題材とした日本のノンフィクション物語です。
 若年性乳がんのために24歳の若さで逝った女性の実話が、ドキュメンタリー番組からノンフィクション書籍を経て劇場用映画になりました。「明日が来ることの奇跡と生きる喜び」をメッセージとして残した長島千恵さんの志しを継いだ作品であると同時に、これは恋人たちが恋愛を全うする物語でもあるのです。大好き、一緒にいたい。そのシンプルな気持ちが、悲しみや苦痛、さらには死の恐怖に耐える力となって行く姿を描いています。
 主人公である長島千恵さんは24歳ながら2007年4月にすでに末期の乳がんに冒されていました。宣告された余命は1ヶ月。しかし「がんと闘う自分の思いを同世代の人たちに伝えたい」と取材に応じてくれたそうです。
 2007年5月10日・11日にTBS系列報道番組『イブニング・ファイブ』にて「24歳の末期がん」ドキュメンタリー特集として放送され、放送終了後も大反響を呼び、高視聴率を記録。同年12月にはそれに関した本が刊行40万部を突破したのです。
乳がんの早期発見を!「ピンクリボン運動」
 乳がん啓発活動のシンボルとして有名な「ピンクリボン」。もともと、女性の8人にひとりが乳がんになる乳がん先進国アメリカで生まれました。アメリカでは、フォード、レーガン前大統領夫人は、襟もとにピンクリボンバッジをつけ、自らの乳がん体験を公表しました。また、クリントン前大統領は、10月の第3金曜日を「ナショナルマンモグラフィデイ」と制定し、国を挙げての乳がん死を減らす運動が始まりました。
 また、多くの市民団体が、さまざまな形でピンクリボン運動に取り組んでいます。このような運動の結果、アメリカはじめヨーロッパでは乳がんで亡くなる方は90年代から徐々に減少に転じています。*写真と記事とは関係ありません。

| isako | テレビ・新聞・最近の話題 | 23:33 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.03 Sunday

第7回 潮江連協会長会議

 お昼前から降り出した雨は、明日の午前中まで降り続くようです。10月入っての日曜日とあって、運動会が行われた地域もあったようです。
 潮江地域では、来週の土・日に収穫祭である「潮江素盞嗚神社」の秋祭りが行われます。地区ごとに神輿を引きながら、町並みを眺める良い機会でもあります。
議題
1.赤い羽根共同募金運動について
2.平成22年度協議費の交付金及び、日赤社資募集運動交付金について
3.地域福祉活動費について
4.平成22年度県民交流広場について 
5.盆踊り、敬老のつどいの会計報告及び、中間監査について
6.グランドゴルフ大会の報告
7.敬老のつどいについて
8.秋祭りについて
9.みんなであそぼうについて、11月3日(祝)
10.AEDの講習会について
11.その他 
@尼崎信用金庫から要請の件、本店の歴史探索の件(潮江連協から1名要請)
Aチューリップの申し込みの件
B尼崎東防犯協会、地域安全市民大会について、10月28日(木)労働福祉会館
C赤い羽根共同募金感謝状について
D潮江緑遊公園のニックネームとたて看板の文言について
Eあおぞら号による環境測定について
Fフェスタ22について、10月11日(祝)
 今年の敬老のつどいは、例年になく残暑が厳しく、熱中症にかかる人もおられました。今後どう対応するか、会長会議で活発な意見が出されました。結論は次回に。

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:11 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.02 Saturday

「白井文と輝く尼崎の会」総会出席

 白井文尼崎市長の後援会となる「白井文と輝く尼崎の会」の2009年(平成21年)度の総会が、武庫之荘にある女性センタートレピエで行われ157人が参加をしました。昨年は、5月23日に総会が予定されていましたが、新型インフルエンザの影響で中止となりました。
全ての議案が承認、白井市長勇退をもってこの会も閉会
 午後3時から総会が始まり、@世話人会の全員留任、A事業報告、決算報告、監査報告の全てが承認され、約10分間で終了しました。
 尚、2010年度以降の活動に関して、先月9月議会で正式に不出馬を表明した白井文尼崎市長ですので、この会も白井市長の任期終了をもって閉会(解散)となると司会者から報告がありました。12月中に整理をし、会員に報告されます。
「次期不出馬」一連に関し会員へ陳謝 
 白井市長は、「9月3日に『白井市長不出馬』との新聞報道があった。新聞記者に追われることとなり、身動きが取れなくなってしまった。本来なら、いちばん大切でいちばん見守ってくれている皆様方への報告が、このような形になったこと、新聞報道のあととなったことにお詫び申し上げたい。」と陳謝されました。その後、市議会での「市長不出馬」に関する質問での答弁を朗読し、前回選挙時のマニフェストについて説明をされました。
参加者と共に全員で記念写真 
 全てが終了した午後4時に白井文市長を囲んで全員で写真撮影を行いました。後日送付されると思いますが、白井市長を支えたこの会が「不出馬」により閉会(解散)することになったことを聞き、会員の一人として感慨深いものがありました。
 白井文と輝く尼崎の会のホームページは、私のブログにリンクされていますが、本日司会者からの話によりますと、現在の会員数(会費を収めている人)は約650人だそうです。

| isako | 市議会・政治に関すること | 23:03 | comments(0) | trackbacks(0) |

 

2010.10.01 Friday

今日から10月… やっと咲いた彼岸花

 今日から10月です。まだ日によっては半袖でもちょうどいいくらいですが、厳しい残暑もやっとおさまり、ひと雨ごとに秋らしい気候になってきました。
 ところで、当院の中央玄関の庭に彼岸花があるのです。しかし、さざんかの木の下辺りから生えているために、木が邪魔になって花が隠れていたのです。夏の間の、まだ茎が伸びる前に一部を別の場所に植え替えました。その彼岸花がやっと真っ赤な花を咲かせました。 写真は本日撮影した彼岸花。数本は開花していますが、ほどんどはつぼみです。この時期には珍しい。
「彼岸花」明日香村で満開〜平年より2週間遅く 
 毎日新聞によりますと、猛暑のため、開花が遅れていた明日香村の彼岸花がようやく満開になりました。平年より2週間ほど遅く、見ごろは10月初旬まで。彼岸花は多年草の花で、一日の平均気温が約20度になると、急に茎が30〜50センチ伸びて花をつけます。村内の田んぼのあぜ道などに自生。中でも棚田の景観が美しい稲渕地区や石舞台古墳、飛鳥寺周辺は観光客の人気を集めています。
 今年は9月中旬まで暑さが続き、開花が遅れ、同村で18〜20日に開かれた「彼岸花祭り」では、ほとんど開花していませんでした。

| isako | 身近な出来事など | 22:23 | comments(0) | trackbacks(0) |