isako's blog

 

2009.10.31 Saturday

半身浴は、30分40度以下のお湯で

 半身浴とは、胸から下を30度〜40度のぬるめのお湯に20分〜30分間かけてゆっくり浸かる入浴法です。
 熱いお湯に肩まで浸かる入浴法とは違い、心臓や肺に負担がかからない入浴法です。最初は少し肌寒く感じるかも知れませんが、時間をかけて血液を全身に循環させることで、身体の芯まで温まり、湯冷めしにくいのです。
好みの入浴剤を入れるなど、リラックスして楽しむのがコツです。入浴中は汗をかくため、水分補給を忘れずに!
半身浴の代わりに〜「足浴」も効果的
 足浴とは、足だけお湯で暖める方法です。フットバスといった足浴専用のグッズも売っていますが、バケツで十分です。 
 ちょっと大きめのバケツを買ってきて、そこにお湯を入れて足をつけて下さい。お湯の温度は半身浴よりは高めの40度前後で良いでしょう。冬場などお湯の温度が下がる場合は、ポットややかんに熱湯を準備して、足し湯をしながら入ると良いです。時間は、20分以上が効果的。TVなどを見ながらやると、時間を効果的に使うことが出来ます。

| isako | 健康・福祉に関すること | 22:16 | comments(0) | - |

2009.10.30 Friday

レセプト電子化〜高齢医師は義務免除

 医療機関が保険者に医療費を請求するレセプトについては、保険事務の効率化を目的に2008年4月以降、400床以上の病院から段階的にオンライン義務化が始まり、2011年度からは原則すべての医療機関、薬局を対象とする計画でした。
 しかし、高齢の開業医を中心に専用コンピューター導入に伴う負担増や不慣れな機器の操作に対する反発は強く、横浜や大阪では義務化撤回を求めて集団訴訟が起きています。
「対応できない、廃業を考える」→8.6% 
 日本医師会のアンケート調査では8.6%が「対応できないため廃業を考えている」と回答しています。
 長妻昭厚生労働相は、10月8日、2011年度から義務化される診療報酬明細書(レセプト)のオンライン請求について、こうした状況を受け、3月に自公政権下で閣議決定された「規則改革推進計画」では、義務化を堅持した上で「地域医療の崩壊を招くことのないよう配慮する」との文言を付け加えました。
オンライン請求について、以下は免除する方針 
@年間レセプト件数3600件以下
A常勤医師、歯科医師、薬剤師がすべて65歳以上などの医療機関、薬局

| isako | 医療と看護の情報 | 21:15 | comments(0) | - |

 

2009.10.29 Thursday

とろける食感〜幻の魚「のどぐろ」とはどんな魚?

 のどぐろ(赤むつ)はスズキ目スズキ亜目ホタルジャコ科赤むつ属の魚。赤むつというのが本来の名前ですが口内が黒いことから、別名「のどぐろ」とも呼ばれています。歯が鋭く魚食性が強い、イカ類、小魚などを食べます。
 「のどぐろ」の旬は冬から春先にかけて美味しいと言われており“白身のトロ”と言われる位、身に脂がのっています。旬の時期には体脂肪率20%を越え、「のどぐろ」の煮付け、塩焼きは最高の贅沢品と言えます。
どこで獲れる、なぜ美味しい?
 暖海性の魚で日本海の新潟から島根に多く分布。水深100〜200mくらいの深海に生息し、冬の産卵期には、やや浅い所へ移動します。幼魚は岸近くに見られ、20cm位までは沿岸の定置網にも入る。主な漁法は底ひき網漁業が主流です。よく脂がのって美味しいと言われるのは、脂質含有量が多いため。
 島根隠岐には脂質に富んだ甲殻類、プランクトン等が多数生息していて、それらを栄養源として成長するからではないかと言われています。特に8月上旬から獲られる「のどぐろ」の脂質含有量が豊富で、最高に美味しいと言われています。
通販で「のどぐろ」をどうど!
 「新潟 ●日本海鮮魚工房 高砂」は、日本海の特殊鮮魚 のどぐろの通販です。 新鮮な「のどぐろ」を届けてくれます。TEL:0255−86−3052
 「小型サイズ のどぐろ (うろとり冷凍)」 1本が約200グラムの小型サイズです。高鮮度うろとり冷凍ですので解凍後、簡単に調理できます。200グラム前後サイズ 1本 1380円です。
念願の「のどぐろ」に感激!!
 私は10月2日に注文しましたが、台風などの影響で海が荒れ、漁に出ることができない、またなかなかとれないということもあり、注文から約1ヶ月かかりました。
 昨日やっと念願の「のどぐろ」が届いたのです。昨晩は、夜にまちづくり協議会があったために本日、母、従姉妹2人、子供らといただきました。とっても美味しかったです!! 

| isako | 私の時間 | 23:06 | comments(0) | - |

 

2009.10.28 Wednesday

COCOE近隣住民〜自宅に戻れない

 第83回潮江まちづくり協議会に参加しました。10月20日にグランドオープンした「COCOE尼崎緑遊新都心」ですが、最初の日曜日となった先日の25日は、車の渋滞、入場者の規制などで混雑していました。
渋滞、不法駐輪、近隣マンションからの苦情など… 
 今日のまちづくり協議会は、COCOE開店後の問題点についてフリートークを行いました。
 第一に車の渋滞による生活への影響ですが、COCOEの直近マンション住民から、@ゴミ置き場やエントランス前に渋滞があるとごみ収集車や送迎バスが敷地内に入れない。A車路からでる際、交通渋滞により、車を出すのに非常に時間がかかる。B緑遊公園へつながるデッキの支柱により車が見えない。「先日の日曜日は、自宅マンションに戻れず迂回してやっと戻れた、駅前1号線は幹線道路だが、生活道路でもある。」と強く訴えられていました。
 また、@デッキから見下ろされてプライバシーが侵害されている。Aデッキからマンション側の階段に飛び移る危険がある。BCOCOEの駐車場室外機に覆いがなく熱風や騒音がでるなどの苦情もありました。
複合開発の盲点〜管理責任は? 
 COCOEが開店してからの乗降客は、土日で10万人だそうです。券売機が南側のみで不便さを感じるなどの意見もありました。
 さらに近隣マンションの方々の苦情を聞いていると、「いったい誰に言ったらいいかわからない。ステンレスの境界線までは○○の管理などと言われる。色んな施設が入りこんでいるから管理責任がわからない。」と困った表情で語っていました。
 阪急オアシス前の不法駐輪、中川地下道問題、信号機の切り替え問題など、COCOEが開店後のまち歩き調査を近日中に行う予定としました。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:25 | comments(0) | - |

 

2009.10.27 Tuesday

温暖化の指標〜ツマグロヒョウモン

 当院の花壇は山内庭園さんにお願いして季節毎にお花を植え替えていただいているのですが、今は秋桜が満開です。先日、のどかな昼頃に秋桜を観賞していると、茶色のチョウが飛んできました。以前お墓参りに行ったときにもいたので、これはチョウの種類なのか?ガの種類なのか?と気になっていました。
 当院総務課長の娘さん(昆虫の研究をしている)が言うには、これはチョウの種類で、「ツマグロヒョウモン」というのだそうです。
ツマグロヒョウモンとは…
 ツマグロヒョウモンは、近年の温暖化(地球温暖化、ヒートアイランド)の影響を受け、勢力を北に伸ばしていると言われています。大阪市内でもどんどん増え最も普通に見ることができるタテハチョウ科の蝶になっています。蝶自身の越冬範囲が広がったのか、食草の一つであるパンジーやビオラなどの園芸スミレが冬にも広く植えられているためとも考えられます。冬でも暖かい日にはパンジー等を食べると言われています。

| isako | 未来の子ども達と地球のために | 22:35 | comments(0) | - |

 

2009.10.26 Monday

「新型」と呼ぶべきか? 成人に免疫?

 新型インフルエンザに対し、成人の多くはある程度の免疫を持ち、かかりにくいという見方が専門家の間で有力になってきました。患者が増えているのは圧倒的に未成年であり、新型ワクチンの臨床試験においても1回の接種で成人の大半に十分な抗体ができているからです。
 過去の季節性インフルエンザ感染によって、類似の新型にも「交差免疫」が働くという解釈で、厚生労働省の意見交換会に出た専門家の意見もほぼ一致しました。こうしたことから「ほとんどの人に免疫がない」とされてきた新型対策の見直しにつながる可能性があります。
過去の季節性の“いとこ”か“はとこ”? 
 田代真人・国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センター長の話によりますと、「ワクチン1回で抗体価が上がるのは、過去に得た免疫が呼び覚まされたということ。今回の新型は、過去に流行した季節性の“いとこ”か“はとこ”なのだろう。今後も新型と呼ぶべきか、議論が出ている」としています。
しかし、発症すると従来と違う激しい症状も… 
 また岸本忠三・大阪大元学長(免疫学)は、「子どもと大人の発症率の差は行動の違いだけで説明がつかない。データを見る限り、Aソ連型など過去の感染で類似したウイルスに反応する『交差免疫』が働いている可能性が高い。血液中の抗体量が微量や検出限界以下でも、体内では免疫がよく働くことがある。ただ、発症すると従来と違う激しい症状が出る場合があり、大人も注意は必要だ」と言っています。
「参考〜交差免疫とは」 
 過去の病原体感染で獲得した免疫で、似た病原体に防御反応を示すこと。今回の新型ウイルスは表面たんぱくの種類が「H1N1」で、流行を重ねてきたAソ連型と同じタイプだが、豚由来のため違いが大きく、米国での試験管内の実験結果などから、一部の高年層を除いて免疫はないとされてきた。
(2009年10月22日読売新聞)

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 22:59 | comments(0) | - |

 

2009.10.25 Sunday

「COCOE」へ向かう人、車… 一時入場規制

 COCOEのグランドオープン後初めての日曜日となりました。午前中からCOCOEへ向かう人、車が集中し、午後2時頃には、一時「入場規制」がかかったようです。(昨日も一時入場規制がかかったらしい)
 私は、徒歩で出かけ店内を見たりお買い物をしました。お昼ご飯時間と重なる12時前後は4階の「レストランとエンターテイメントのフロアー」は大勢の人が順番待ちをしており、近くのホテルホップインアミングのレストランもいっぱいでした。
 以前の潮江のまちとは違い大勢の人が往来し、また駅前1号線は、神崎橋方面から車の列が連なっていました。COCOEの賑わいとは打って変わって、阪急オアシス、コア潮江などの既存の店内はとても静かでした。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:23 | comments(0) | - |

 

2009.10.24 Saturday

医師、看護師に新型インフルワクチン接種

 大流行を前に、当院でも医師、看護師に新型インフルエンザワクチンの接種を行いました。新型インフルエンザワクチンについては、国や自治体が管理しているために希望した全ての医療従事者に接種できるわけではありません。各病院への配分が一律に決められており、医療の現場からは「全然足らない」「追加分はいつ届くのか」などの声が相次いでいます。当院でも希望した半分数しか届かなかったために、医師、看護師ら優先順位を決め接種を行いました。
写真/私も22日(木)新型インフルエンザワクチンの接種を受ける
ワクチン接種で4人に副作用〜意識低下など 
 厚生労働省は23日、新型インフルエンザ用ワクチンを接種した医療従事者約2万人のうち、4人に一時的な意識レベルの低下や嘔吐などの比較的重い副作用、また、発熱、頭痛などの軽い副作用が3人にあったという報告がありました。ワクチンとの明確な因果関係は現時点でわかりませんが、一人に鯖アレルギー、一人に薬物アレルギーの既往があったとのことです。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 23:13 | comments(0) | - |

 

2009.10.23 Friday

「COCOE」オープン〜中川地下道に誘導員配置

 潮江まちづくり協議会で残された問題点として、中川地下道問題があります。中川水道が地下道になったとされるこの地下道は、JR尼崎駅の高架下にあります。地下道は距離が長く、狭く、低いために自転車に乗ったままの走行はとても危険なのです。しかし自転車に乗ったまま通行する人がほとんどで、今までポールを置いたり、アナウンスをしたりと対策は講じてきたようですが、自転車を押して通行する人はあまり増えないのが現状でした。
誘導員配置し注意を呼びかけ!  
 こういったことから、潮江まちづくり協議会で、「COCOEが開店したら、駅から南側の地域からCOCOEをめがけて自転車がこの狭い中川地下道に集中する。将棋倒しになったら…」と懸念されていたのです。
 COCOEが開店してから、初めての日曜日前に中川地下道を通ってみました。地下道入り口(北、南)、中ほどに誘導員が立ち、「自転車を降りてください!」と呼びかけていました。しばらく見ていましたが、自転車を押して通行する人が多く安堵しました。COCOEの開店後、特に日曜日は自転車での来店が多くなることから自転車同士の事故が起きないように引き続き見守って行きたいと思います。

| isako | 地域の話題・情報 | 23:35 | - | - |

 

2009.10.23 Friday

isako'sブログ」 アクセス数

 アクセスログ取得期間(2009年10月13日 〜 2009年10月23日)の表示です。地域情報として、「COCOE」に関する記事、医療情報として、「新型インフルエンザ」のアクセス数が多く関心が大きいようです。
 ブログをご覧のある方に伺うと、「新聞などであれこれ読むが 、ポイントがわからないことがある。新型インフルエンザに関することなどは、ウイルスのことから家庭の看護に至るまでわかりやすい。」といった感想が聞かれました。
 書く記事が多くてどれを優先して書くべきか考えてしまうこともあるのですが、ご期待に応えられるようにしたいと思います。たくさんのアクセスありがとうございます。
2009-10-22  482
2009-10-21  459
2009-10-20  486
2009-10-19  449
2009-10-18  358
2009-10-17  309
2009-10-16  362
2009-10-15  424
2009-10-14  371
2009-10-13  371
タイトル アクセス数
 過去10日間のアクセス解析です。アクセス解析の対象は、各記事のページのみになります。TOPページへのアクセスは記録されません。
JR尼崎駅前商業施設の名称は「COCOE(ココエ)」に決定  403
「COCOE(ココエ)」 10月20日オープン   250
「COCOE」オープン前に尼崎駅前4号線開通  221
「医療施設等耐震化臨時特例基金」も凍結か  98
新型インフルエンザ〜尼崎市の対応と発生状況  92
「緑遊開発」〜住民説明会開催される  68
COCOE(ココエ)〜プレオープン  63
潮江再開発〜アミング潮江10周年  49
新型インフルエンザに効果あり? 漢方薬「麻黄湯」  46
新型インフルのワクチン接種〜医療機関は混乱  46
「新型インフルエンザ」 家庭看護の要点  46
「新型インフルエンザワクチン」 生産遅れ  44
潮小学校「創立50周年」に思う  41
「尼崎市会議員選挙」 明日告示〜棄権せず投票に!  33
地球に優しく 壁面緑化に初挑戦〜ゴーヤ日記G  32
新型インフル〜医療資源の有効利用にご協力を!  32
新型インフル〜ワクチン優先接種の基礎疾患  32
兵庫県知事選挙〜期日前投票は今日から  31
インフルエンザワクチン豆知識  31
インフルエンザワクチン、製造数量に限界あり  30

| isako | ホームページニュース | 00:14 | comments(0) | - |

 

2009.10.22 Thursday

南田洋子さん逝く〜認知症4年間の“老老介護”

 女優の南田洋子さんが、10月21日午前10時56分にくも膜下出血のために死去しました。夫の長門裕之さんは、「これまでも“老老介護”の状態で闘病生活を歩んできた。いつでも逝ってもいいよう、100万べん別れを告げていた。だから、後悔はしていない。僕が介護をして、人生を蘇らせてくれ、そして人生観を変えてくれた。愛おしく僕を待っていてくれた、ただ1人の女性。巡る思い出に4年間楽しかった。」と静かに語りました。
献身的な介護〜テレビでも放送、高い関心 
 南田洋子さんは、2005年頃から台詞を覚えられなくなり、認知症が進み始めました。2006年には南田さんが生活しやすいように自宅を建て直しています。長門夫婦の「老老介護」の様子や記憶を失っていく往年のスター女優の姿は、テレビ番組でも放送され、高い関心を集めていました。
 南田さん自身、長門さんの父を14年にわたって介護。その経験をつづった「介護のあのとき」を出版しています。
すばらしい思い出の中で永遠に… 
 ご夫妻は、1961年に結婚。浮気、借金、認知症…支えあった48年間でした。危篤だと明かした20日に、「生涯で絶対失いたくないもの。先日、一生分のキスをしました。」と悲痛な胸の内を吐露したばかりでした。
 長門さんは、この日も予定通り舞台をこなし、午前11時からの昼公演終了後「風のように(知らせを)受けた。でも『何でこの日なの?』って思う。向こう(病院)に行ったらもう1度聞きたい」。「今、支えてくれているのはこの舞台、スタッフ、お客様。頑張ります」と悲しみをこらえ、午後4時からの夜公演にも出演。「お客さんは川中美幸のお芝居を観に来ている。僕のプライバシーは関係ない」と舞台上で悲しいそぶりは一切見せませんでした。
 そして、「これから洋子のいない世界へ僕は踏み出していきます。僕のすばらしい思い出の中で永遠に…これは永遠のものですから…」と会見の最後に語りました。 

| isako | 新聞報道・最近の話題 | 22:59 | comments(0) | - |

 

2009.10.21 Wednesday

女性の強い味方〜携帯「音姫」発売

 トイレ内に設置してあるボタンを押すと“ジャーッ”と流水音が流れてトイレの音を消してくれる“音消し”擬音装置「音姫」が累計出荷台数100万台を突破しています。「音姫」は1988年にTOTOから発売後、オフィスや商業施設などに設置され、女性にはエチケット装置として馴染み深いものとなっています。
 今回、発売となる「ケータイ音姫」は、「音姫の携帯版があったら便利ではないか?」というアイデアをきっかけに、タカラトミーがTOTOと共同で企画・開発した本格的なアイテムだそうです。「音姫」のケータイバージョンは11/25(水)に1449円で発売予定です。
携帯でも十分な効果を確認〜節水に協力 
 フラッシュバルブ音をデジタル録音した、元祖「音姫」と同じ音源データを使い、ボタンを押すと自然でクリアな流水音が流れ、音実験では携帯サイズながらも擬音装置としての十分な効果が確認できるらしい。
 ちなみに、TOTOのデータによりますと、女性が1回のトイレ使用で水を流す回数は平均2.5回で、1回のトイレで10〜15リットルの水を余分に消費していることになるのだそうです。

| isako | 新聞報道・最近の話題 | 21:21 | comments(0) | - |

 

2009.10.20 Tuesday

新型インフル〜重症化防ぐ「肺炎球菌ワクチン」に注目!

 新型インフルエンザが流行する中で、高齢者の肺炎の原因として代表的な「肺炎球菌」への感染を予防する「肺炎球菌ワクチン」に注目が集まっています。
肺炎球菌ワクチン〜高齢者は接種を! 
 新型インフルエンザが大流行する前に、体力に自信のない高齢者や、心臓・呼吸器等に不安を感じている人、肝機能障害の持病などのある人は接種しておいた方が良いのではないでしょうか。
 日本で認められている肺炎球菌ワクチンの接種は一回だけです。その理由は、肺炎球菌ワクチン接種後、5年ほど効果が持続するのですが、その後、再接種すると副作用がでることがわかっています。疼痛や注射部位が赤く腫れ上がる等といった強力な副作用だそうです。
「肺炎球菌ワクチン」公費助成進まず
 新型インフルエンザによる肺炎の併発を防ぐため、肺炎球菌ワクチンの予防接種費用を自治体が公費で助成するケースが全国で増えています。しかし、2009年7月現在で、兵庫県内で助成しているのは太子町とたつの市のみです。高齢者はインフルエンザにかかると4人に1人が肺炎を患うとされていますが、個人で負担する接種費用は7000〜8000円と高額です。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 22:13 | comments(0) | - |

 

2009.10.19 Monday

新型インフル〜国産ワクチン医療従事者から接種開始

 新型インフルエンザ用ワクチンの接種が19日、最優先とされた医療従事者(インフルエンザ患者の診療に直接当たる医師と救急隊員)を対象に一部で始まりました。準備期間の短さなどから態勢が整わず、同日接種をスタートする都道府県は全体の半数程度の23府県に留まっています。
接種は原則1回、副作用は? 
 同省は、国産ワクチンの臨床試験において、1回の接種で十分な免疫が得られることが分かったため国産ワクチンの接種回数を原則1回とする方針。併せて約2万人を対象に副作用の発生頻度なども調べる予定です。
 尚、白血病やエイズウイルス(HIV)感染などで免疫状態が悪化している人、1歳以上13歳未満の子どもは1回接種では十分な免疫が得られない可能性があり、原則的に主治医の判断で2回接種とします。
臨床試験200人には重篤な副作用認めず 
 現時点での医療機関受診者は、推定で64万人。心配されるワクチンの副作用ですが、半数程度に赤く腫れるなどの症状があるものの、重大な副作用がないことから、季節性インフルエンザワクチンの副作用と変わりはないようです。接種費用は、2回接種の場合、1回目3,600円、2回目2,550円で計6,150円となります。詳しくは、「厚生労働省新型インフルエンザ情報」以下へ。
●電話03−3501−9031(午前10時〜午後6時)
●ホームページでも公開しています。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 20:57 | comments(0) | - |

 

2009.10.18 Sunday

COCOE(ココエ)〜プレオープン

 JR尼崎駅前に、あまがさき緑遊新都心開発の核となる大型商業施設「COCOE(ココエ)」がプレオープンしています。
 13日に関係者のみの内覧会を済ませ、14日から地域住民へのプレオープンが始まっているのですが、初めてとなる日曜日とあってインターネットを見た人、口コミでプレオープンを知った人ら大勢が詰め掛け店内は混雑していました。
プレオープン〜周辺道路の渋滞は?? 駐輪は? 
 初めての日曜日でしたが、まだグランドオープンしていないとあって、尼崎駅前2号線等の周辺道路の渋滞はなかったように感じました。しかしメインの地下駐車場が8割満車になった時点で開放するといっていた臨時駐車場のうち「C臨時駐車場」(いちばん近い臨時駐車場)にはずいぶん車が駐車してあり、案内人に聞くと「8割の入り」だったようです。
 また自転車の不法駐輪は、周辺で若干増加していたように感じました。
10月20日(火)グランドオープン
 あさっての火曜日にいよいよグランドオープンします。オープニングセレモニーとして、本館2Fデッキ正面入り口にて、ウエルカム演奏、テープカットなどを予定しています。一般入場(オープン)は10時(予定)です。
太鼓小僧さん〜ウエルカム演奏 
 3人で活動している太鼓集団。メンバーの高木大介氏が尼崎市出身。オーソドックスな太鼓スタイルの加え、伝統的な太鼓スタイルをアレンジした太鼓セットなど、音とパフォーマンスで観客を楽しませるライブが好評だそうです。

| isako | 地域の話題・情報 | 18:33 | comments(0) | - |

 

2009.10.17 Saturday

従姉妹の手料理〜野菜の気持ちがよくわかる

 先週来宅した従姉妹が来ました。実は従姉妹は当院で入院しており退院間近な病状ですが、気分転換のために我が家に外泊することにしました。
 私が仕事を終え一緒に車で帰宅時する際は稲光が見え、今にも雨が降って来そうでした。夕食の食材を買う予定でしたが一旦自宅に戻り雷雨が止んでから出かけることにしました。
野菜を主にしたメニューで素早く 
 結局、お買い物には行かずに自宅にある食材で作ることにし、お料理が上手な従姉妹に全てお任せしました。鮭の塩焼き、豚肉の生姜焼き、大根と、レタス、キューり、トマトのサラダ、じゃが芋と玉葱のお味噌汁を手早く丁寧に作ってくれました。
 従姉妹の手にかかると限られた食材でも美味しく出来上がります。大根は切って水にさらす。レタスも水にしばらくつけるとシャッキとする。玉葱はこう切るなど、野菜の気持ちがわかるかのように楽しそうに作っていました。野菜を主にしたお料理を食べながら、先日買った赤ワインをいただきました。 
マスカットベリーAぶどうとメルロ種を原料 
 今日いただいたワインは、マスカットAぶどうとメルロ種を原料にして作り上げた素晴らしい濃赤色したワインです。
 赤ワインの成分の強い抗酸化作用・美容効果:赤ワインが健康にいいとされるのは、これに含まれるポリフェノールの抗酸化作用によるものとされたためです。ブドウの種や皮も原料となっている赤ワインは、ブドウ種子のポリフェノール、特にプロアントシアニジンが豊富で、強い抗酸化作用を発揮しているというわけです。

| isako | 私の時間 | 23:23 | comments(0) | - |

 

2009.10.16 Friday

秋の桜=コスモスの季節、到来

 秋桜の季節がやってきました。気候の良いこの時期、お天気のよい日にお弁当を持って遠出をしたい気分になりますね。
 昨日から今日にかけ、私事の所要で忙しくしていたのですが、出先の農道に秋桜畑を見つけました。秋桜の満開は通常11月上旬ですが、種類によっては10月中旬から満開になるようです。農道の秋桜畑は、整備された秋桜園ではありませんが、ごく自然に、そして素朴に咲いている秋桜に見とれていました。
 尼崎市では、武庫川の河川敷に、「武庫川 髭の渡し コスモス園」があります。昨年行きましたが、11月上旬から中旬頃見頃のようです。

| isako | 私の時間 | 21:33 | comments(0) | - |

 

2009.10.15 Thursday

新型インフル〜ワクチン優先接種の基礎疾患

 新型インフルエンザワクチンが10月下旬から始まる予定です。しかし供給量が限られていることから、全ての人が同時にワクチン接種を行うことが困難なために、国は特に優先して接種する人の基準を以下のように示しています。
優先接種の対象とする基礎疾患の基準
1.慢性呼吸器疾患:気管支喘息やCOPD、気道分泌物の誤えんのリスクのある者(脳性麻痺、認知機能障害、精神運動発達障害)を含む。
2.慢性心疾患:血行動態に障害がある者を対象とする。ただし高血圧を除く。
3.慢性腎疾患:透析中の者、腎移植後の者を含む。
4.慢性肝疾患:慢性肝炎を除く。
5.神経疾患・神経筋疾患:免疫異常状態、あるいは呼吸器障害の身体衰弱状態を生じた疾患・状態を対象とする。
6.血液疾患:鉄欠乏製貧血、免疫抑制療法を受けていない特発性血小板減少性紫斑病と溶血性貧血を除く。
7.糖尿病:妊婦、小児、併発性のある者。またはインスリンおよび経口糖尿病による治療を必要とする者。
8.疾患や治療に伴う免疫抑制状態:悪性腫瘍、関節リウマチ・膠原病、内分泌疾患、消火器疾患、HIV感染症を含む。
9.小児科領域の慢性疾患:染色体異常症、重症心身障害児・者を含む。
 当院でも入院、通院患者の中から、主治医が判断し優先して接種が必要な方約200人に電話連絡し接種希望の有無を確認しました。こういった基礎疾患のある方は、新型インフルエンザを受けるか否かはかかりつけ医に相談して下さい。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 22:40 | comments(0) | - |

 

2009.10.14 Wednesday

新型インフル〜医療資源の有効利用にご協力を!

 新型インフルエンザ(A/H1N1)の感染者数が増加しており、会社や教育機関などから、インフルエンザでないことを証明する書類を希望されたり、検査を希望される方が増加しています。
 しかし、ご本人またはご家族の症状がインフルエンザを強く疑わせるものではない場合や無症状で健康な方については、保険診療としては、原則、検査を行わないことになっています。
迅速テスト〜発症後12時間以上で陽性 
 インフルエンザ迅速テストは、発症後12時間以上経たないと陽性にでない場合や新型インフルエンザ罹患者で有症状の方でも陽性とならない場合があるなど完全な検査ではありません。そういったことから、発症前の検査は医学的に意義はなく、診療時点とはいえ、感染症に罹患していない証明を医学的に行うことは非常に困難なことでもあるのです。
検査キットは入手が極めて困難 
 また、現在、検査キットは入手が極めて困難な状況となっています。高熱患者さんや実際に感染した人を優先せざるを得ない状況にありますので併せてご理解を願いします。
インフルエンザ〜尼崎市内の学年、学級閉鎖相次ぐ 
 新型インフルエンザの集団感染の恐れがあるとして、阪神間では学年、学級閉鎖が相次いでいます。尼崎市内の学年、学級閉鎖(読売新聞より)
●学年閉鎖:小園小6年、金楽寺小6年、長洲小6年、杭瀬小6年。
●学級閉鎖:梅香小2年、小園小特別支援、金楽寺小2年、4年、長洲小4年、名和小6年、武庫の里小1年、塚口小4年、5年、武庫北小特別支援、立花南小1年、5年、潮小5年、七松小2年、4年、5年、浜小4年、下坂部小1年、5年、武庫南小6年、武庫東中3年、南武庫之荘中3年、1年、小園中1年、2年、3年、大庄北中2年、大成中1年、特別支援、市立尼崎高校3年、城内高校1年。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 18:16 | comments(0) | - |

 

2009.10.13 Tuesday

地球に優しく 壁面緑化に初挑戦〜ゴーヤ日記H

 季節はもう秋… 壁面緑化に初挑戦でしたが、ゴーヤもたくさん実り「見て、味わう」そんなゴーヤ日記でした。今年は初挑戦でしたのでちょっと少なめに苗を植えましたが、来年はもう少したくさん、工夫して植えたいと思います。
熟したゴーヤの実は甘くて美味しい?! 
 ゴーヤは一日で黄色く変色し、少し日数が経つとはじけるのです。ネットで検索してみると、ゴーヤの種について、「以前、ゴーヤの種が体に良いのだと聞きました。沖縄の方達も、種まで食べてるのかしら?」といった質問に、「黄色に熟すると、ぱかっと割れます。すると種が赤く熟してます。それを口にいれてみてください。すごく甘くておいしいですよ。歯で種の周りの果肉をこそげて食べるのです。だまされたとおもって(^・^)」と回答しています。
 私のブログでもそういったコメントを頂きました。普段は、すぐにお料理してしまうので黄色くなるまで置くことはないと思いますが、一度ご賞味ください。
来年のために種を収穫 
 ぐんぐん伸びてつるが3階辺りまで届きました。秋の澄み渡った青空に緑がよく合います。来年はもっとたんさん苗を植え緑がいっぱいの壁面緑化にしたいと思っています。とっても気に入ったゴーヤの壁面緑化でした。

| isako | 壁面緑化 ゴーヤ日記 | 23:18 | comments(0) | - |

2009.10.12 Monday

潮江再開発〜アミング潮江10周年

 平成11年に始まった潮江再開発で「アミング潮江」が誕生しました。JR尼崎駅北(潮江)地区の変遷として、尼崎市のホームページで紹介されています。以下は全文「戦前から戦後にかけて区画整理された駅南に比べ、駅北は、都市基盤整備が伴わないまま工場や住宅が建てられ防災や環境面で問題が生じておりました。
 また、駅前広場がなく、バスやタクシーは南側から発着しておりました。そのため、昭和55年から市街地再開発事業の調査に着手し、平成2年に最初の地区の事業認可を得て、すべての事業が平成11年に完了しました。」
アミング潮江フェスタ〜今年も開催
 本日、アミング潮江において「アミング潮江フェスタ」が開催されました。午後12時にオープニングとして尼崎東高校ブラスバンドの演奏から始まり、浜幼稚園のお遊戯、ダンス、わんわんステージののち、子供に大人気の侍船隊シンケンジャーショーもありました。売店も多く出店し午後8時まで賑わったようです。私は、新型インフルエンザのワクチン対策で出勤していましたので、帰宅後行って見ました。

| isako | 地域の行事 | 22:34 | comments(0) | - |

 

2009.10.11 Sunday

潮江地区の神事〜素盞嗚神社の秋祭り

 10月10日(土)、11日(日)潮江素盞嗚神社秋祭りが行われました。爽やかな秋風とともに神輿を引っぱる子ども達の元気いっぱいのかけ声が響きました。
 このお祭りは、尼崎市潮江地区(JR尼崎駅から徒歩10分)において秋に行われる神社の祭礼です。秋の収穫を神に供えて感謝する祭りともいわれており、祭壇には、海のもの山のもの、果物などが供えられ宮司さんによる神事も行われます。
 また地域の小学生による巫女舞では、選ばれた小学生らが連日舞の練習に励み、少し緊張した面持ちで舞を披露していました。ご両親らはビデオやデジカメ、携帯電話でしきりに清楚な姿を写していました。巫女舞の練習は礼儀作法から厳しく教えられるらしいのですが、こういった経験は一生の良き思い出になると思います。

| isako | 地域の行事 | 20:07 | comments(0) | - |

 

2009.10.10 Saturday

「10月10日」はこんな日

 10月10日は「体育の日」で祝日でした。体育の日の由来として、1964年東京オリンピックの開会式のあった10月10日を、昭和41年から国民の祝日としていました。しかし平成12年からは「ハッピーマンデー制度」の適用により、10月の第2月曜日が体育の日となりました。
●目の愛護デー
 昭和6年、中央盲人福祉協会の提唱によって失明予防の運動としてこの日が「視力保存デー」と定められました。その後、昭和13年に日本眼科医会の申し出によって、9月18日が「目の記念日」として改められます。戦時中一時活動は中止されていましたが、昭和22年、中央盲人福祉協会が再び10月10日を「目の愛護デー」と定め、現在では厚生労働省が主催となって毎年目の健康に関わる活動が進められています。みなさんも目の愛護デーをきっかけに目の疾患について関心をもってはいかがでしょうか。
「目のすべて展」開催
10月11日(日)、12日(祝)両日にブリーゼプラザ(旧サンケイホール→JR大阪駅徒歩5分)において目に関する講演が行われます。(入場無料)
●転倒予防の日 
 転倒予防医学研究会は、10月10日を「転倒予防の日」と制定し、転倒や骨折、寝たきり防止の啓発活動を行っています。
転倒予防7か条
@歳々年々人同じからず:加齢にともなって自分の姿形が変わっている(身長、体重、脚力などの低下)と自覚すること。
A転倒は結果である:転んだ原因(疾患、加齢、運動不足など)を探る。一度転んだ経験があると再び転倒しやすい。
B片足立ちを意識する:人間は朝起きてから寝るまで片足立ちが行動が多い。歩いたり、階段昇降、ズボンや履物の着脱など、片足立ちが基本。片足立ちをしっかりすることが転倒予防になる。
C転ばぬ先の杖:弱った足の反対側につくのが正しい方法。弱ったり痛めた側に杖をつく間違った使い方をしている人が多く見られる。
D無理なく楽しく30年:運動は楽しく3年は続けられることをやる。無理をせず30年後も継続するつもりで。
E命の水を大切に(年寄りの冷や水):水分を控えると、脳梗塞や大動脈瘤破裂などの発症につながる。普段からこまめに水を飲むことを心がける。
F転んでも起きればいいや:転倒がきっかけで外出を避けたり、寝たきりになるケースもあるが、前向きな気持ちを持つ。人生は七転び八起き。
| isako | まめ知識 | 18:13 | comments(0) | - |

 

2009.10.09 Friday

従姉妹との休日〜真心で作る料理

 母の弟の長女(従姉妹にあたる)が来宅し一日ゆっくりと過ごしました。午前11時に来宅した従姉妹は、大阪府内にある割烹料理店で働いており、お料理がとっても上手いのです。お昼ご飯は近くのお寿司屋さんで済ませましたが、夜はゴーヤを主にした炒め物を作ってくれました。
 ゴーヤ、タマネギ、厚揚げ、豚肉、卵が材料。ゴーヤは切ったら塩でもみ、炒める前にさっと水洗いをしておく。そうした下ごしらえをしたら苦くないらしいのです。豚肉は一枚一枚丁寧に炒める。炒めたらふんだんにお酒を使う… 使う材料は同じでもとっても豚肉が甘く感じました。ゴーヤも苦味を感じませんでした。理由はお酒をふんだんに使うことらしいのです。お酒も料理酒ではなく飲むお酒を使ったらもっと美味しいらしいのです。
 毎日忙しくしている私ですが、今日は従姉妹に「お料理は、真心と手間をかけること」とあらためて教わった一日でした。従姉妹は我が家で一泊し翌朝帰宅しました。

| isako | 私の時間 | 22:45 | comments(0) | - |

 

2009.10.08 Thursday

台風一過… されど保育士はてんやわんや

 昨日夜中に台風が駆け抜け、お昼前には透き通る青空となりました。台風一過とはこのことだと思い、しばらく美しい青い空を眺めていました。
 しかし台風が過ぎ去っても午前7時現在は、暴風警報が発令したままで、大阪府、兵庫県の保育所、幼稚園、小学校等は休校となりました。昨日から台風に備え、影響がでそうな勤務時間帯に子供をもつ看護師、介護士は一体何人いるのか?一覧表にして把握し、もしものために準備万端にしていました。
元気いっぱい子供の笑顔〜安心して働ける環境
 午前8時に警報が解除になっても学校等はそのまま休校です。保育室がない施設では、通常は子供を持つ親は休むか心配ながら自宅に残して出勤することになると思います。しかし、当院では昨年12月から始めた学童保育がとっても役にたっています。今日は保育士7人全員体制で保育に臨み、幼児9、幼稚園児7、小学生11の保育を行いました。それぞれが別々の部屋で年齢にあった遊びをして過ごしました。私も時々様子を見に行きましたが、子供の数が多く今日一日保育士はてんやわんやでした。
| isako | 日々の業務の中から | 22:51 | comments(0) | - |

 

2009.10.07 Wednesday

1959年、伊勢湾台風〜死者・行方不明5098人

 今回の台風18号は、超大型の台風で50年前に大きな被害を出した「伊勢湾台風」並みの大きさと進路だと報道されています。
 今から50年前に発生した伊勢湾台風は、1959年9月26日夜、東海地方を襲いました。「9月26日夕、紀伊半島の潮岬(和歌山県)から上陸した台風15号は、時速75キロの超スピードで紀伊半島、近畿、北陸と本州の胴体部をわずか約7時間で横断。日本海に抜け、翌27日朝6時には温帯低気圧に変わりながら北海道東部へと去った」(毎日新聞9月27日朝刊)。この足早な台風は堤防を決壊させ、家屋をなぎ倒し、三重・愛知・岐阜の東海3県を中心に、死者・行方不明者5098人、負傷者約3万9000人、全半壊家屋15万棟以上という、類を見ない被害を残しました。
中心気圧894ミリバール、最大風速75メートル
 1959年9月20日にエニウェトク島付近で1008ミリバール(当時の単位。ヘクトパスカルに同じ)の弱い熱帯低気圧(当時の用語)が発生した台風は、発達し続け23日15時にはアメリカ軍の気象観測飛行機により894ミリバールが観測されました。中心付近の最大風速は75メートル(アメリカ軍の観測では90メートル)、風速25メートル以上の暴風雨圏(暴風域に同じ)は半径300キロメートルでした。
「強い台風」と発表している場合、その台風は,強風域の半径が500km未満で,中心付近の最大風速は33〜43m/sあって暴風域を伴っていることを表します。なお、天気図上では、暴風域を円形で示します。この円内は暴風がいつ吹いてもおかしくない範囲です。

| isako | 新聞報道・最近の話題 | 23:32 | comments(0) | - |

 

2009.10.07 Wednesday

台風18号接近〜暴風、大雨、高潮に注意!

 超大型台風18号が接近しています。(伊勢湾台風並み)最大瞬間風速は60mとも言われています。また秋雨前線と重なるために雨量は多い所では500ミリをこえる予想です。 雨、風共に強くならないうちに備えておきましょう!
主な台風の備え
@避難場所を確認
A植木など室内へ
B非常用品の準備
C最新情報    

| isako | 新聞報道・最近の話題 | 07:36 | comments(0) | - |

 

2009.10.06 Tuesday

新型インフルのワクチン接種〜医療機関は混乱

 10月中旬から始まる新型インフルエンザ用のワクチン接種を前に、自治体や医療機関の間に「準備期間が短すぎる」などといった困惑の声があがっています。
 ワクチン接種に関する国の基本方針が示されたのは今月1日。接種開始まで約2週間しかなく、優先接種の対象である「持病のある人」をどう選別するのか。スムーズな実施に向けた課題は多いのが現状です。
接種対象者の選別等々…対応に追われる 
 国の基本方針によりますと、「接種は国と委託契約を結んだ医療機関で実施。今月19日の週から医療従事者を皮切りに、優先順位に従って希望者に国産ワクチンの接種を始める。」とあります。接種目的として、感染者の重症化を防ぎ、医療体制を維持することを明示しています。
 当院でも昨日12:12に医師会から「重要」と記載したファックスが届き、第一次集約として、本日午後5時必着でワクチン接種者を選別しファックスにて報告するようにとの内容でした。即時に院長、内科部長らが集まり接種者の選別を行い、午後にファックスにて連絡をしました。
 季節性インフルエンザワクチンも昨年の8割程度しか入らず、そちらの選別も行う必要があり、昨日から今日にかけ医療機関は大混乱です。
国が示した最優先接種対象者
1)インフルエンザ患者を診る医療従事者(約100万人)
2)持病のある人と妊婦(約1千万人)
3)1歳から小学校低学年の子ども(約1千万人)
4)1歳未満の乳児の保護者と優先対象だがアレルギーなどで接種を受けられない人の保護者ら(約200万人)。このほかに小学校高学年と中高校生(約1千万人)、持病のない高齢者(約2100万人)も優先されます。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 22:33 | comments(0) | - |

2009.10.05 Monday

インフルエンザワクチン豆知識

 政府の新型インフルエンザ対策本部は、ワクチン接種を10月19日の週から始めると決定しました。
 インフルエンザのワクチンは一般に「うったら絶対かからない」とは言えません。今の技術に限界があるからで、新型も同じで、豪の報告では接種した240人のうち少なくとも1人は発症しています。しかし、インフルエンザワクチンをうつと、明らかに死亡の危険を減らします。発症しても重い合併症を防ぎ、命を守る。これが、インフルエンザワクチンの使命です。
すでに感染した人〜今シーズン接種は不要 
 大阪労災病院の川村尚久・小児科部長は「すでに新型にかかった人なら、今シーズンはワクチンを接種しなくても大丈夫。ただし、来シーズンは接種しないとだめですよ」と話す。 なぜ今季限りなのかでしょうか。インフルエンザウイルスには毎年少しずつ姿を変える性質があり、新型も次の季節には変化しているかもしれないからです。
季節性インフルエンザワクチンは、「新型に効果なし」
 季節性インフルエンザも新型も、ウイルスの型は同じH1N1です。だったら、季節性の予防接種も、少しは新型への防御力があるんじゃないか? そんな期待を、米疾病対策センターが先月きっぱりと「効果なし!」と否定しています。
 北海道大助教の岡松正敏さんは「季節性ウイルスは、人の間で流行を繰り返すうち、起源の豚ウイルスと表面がずいぶん変わったからです」と説明します。今回の新型は起源の姿により近いため、ウイルスの表面に対応して作った季節性ワクチンは効かないのです。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 22:01 | comments(0) | - |

 

2009.10.04 Sunday

第6回 潮江連協会長会議

 10月10日(土)、11日(日)は潮江素盞嗚神社の秋祭りです。地域で子供たちが元気いっぱいお神輿を引きます。その翌日には、アミング商店街で「アミングフェスタ」が行われます。理事研修についても活発な意見が出され19:00から始まった会議は21:30過ぎまでかかりました。
議 題
*神社関係、秋祭りについて
1.環境測定車「あおぞら号」による大気環境測定について
  10月1日(木)〜22日(火)22日間実施
2.世代交流グランド・ゴルフ、ペタンク大会(10月25日(日)清和小) 
3.第3回地域活動ボランティアまつり
  11月15日(日)10:00〜15:00 小田支所
4.平成21年度小田地区保健衛生大会にかかる表彰式について
  会長表彰功労者表彰式11月5日(木)
5.アミングフェスタについて
  10月12日(祝)12:00〜20:00 *警備に会長(代理可)
6.COCOEの事前見学会について 
  一部の招待者 10月13日(火) 
  地域へのプレオープン14日〜19日(半径2`〜5`範囲の周辺住民)
7.共同募金について、締切り日(10月25日)連協会計まで    
8.第9回みんなであそぼうについて
  11月3日(祝)潮小学校 実行委員会@19日A26日19:00〜小田公民館
  潮江社会福祉活動促進委員会(ぼらんとぴぁ潮江)主催
9.ボランティア育成講座の参加について
  11月6日〜12月4日迄(毎週金曜計5回 13:30〜15:30)小田支所3階
10.敬老のつどいについて(報告)
11.盆踊り会計の詳細について(報告)
12.平成21年度共同募金運動協議費の交付について
13.潮江連協理事研修について      

| isako | 潮江社会福祉連絡協議会 | 22:44 | comments(0) | - |

 

2009.10.04 Sunday

「グッドタイム リビング 尼崎新都心」グランドオープンセミナー

 あまがさき緑遊新都心地区、尼崎駅前4号線沿いに開設する、いわゆる有料老人ホーム「グッドタイム リビング 尼崎新都心」のグランドセミナーがあり、潮江社会福祉連絡協議会役員として参加をしました。13:30から始まったセミナーには、案内を受けた方々が多数参加され、オリックス・リビング株式会社、代表取締役 森川悦明氏の挨拶の後オープン記念講演、施設見学等が行われました。
新しい価値観〜老いをどう生きるか 
 13:45から約1時間、オリックス・リビング株式会社、取締総合プロジューサー 春山満氏の記念講演がありました。
 現在55歳の春山氏は、26歳で難病とされる「進行性筋ジストロフィー」に罹患。自らの経験を活かし介護関連の会社を設立されました。
病院で死を迎える人の比率は82.7% 
 4〜5人に1人は65歳以上の超高齢社会の日本。病院で死を迎える人の比率は82.7%に上っています。●介護ができない●住む家がない●暮らしの場所がないといった理由から、老いは暗いイメージとなっています。
身体、心、生活、家族を支える生活サービス
 私は、祖父、祖母、父と介護の手助けを行ってきましたが、春山氏自らの入浴時の話に心が打たれました。次第に運動細胞膜が侵され身体が自由にならない春山氏は、妻の介助にて入浴をしてもらったそうです。その時に「お風呂ってこんなに良いものだったとは…風呂がいちばんのご馳走や…ありがとう」と妻に言い、ふと妻の顔を見たら妻はとっても苦しそうだったそうです。入浴介助は介護者にとっていちばん心身を疲労させる重労働だと私も知っています。
 この施設「グッドタイム リビング 尼崎新都心」はそういった介護のイメージを楽しい、ワクワクする生活に変えようとする生活サービスだと春山氏は話します。
 いくら良くできた娘でも嫁でも妻でも長引く介護はヘトヘトになるもの。「この介護、一体いつまで続くの?」こんな時期、心の絆が切れだすものだそうです。疲れきると大切な人の見取りの際に涙が出ず、「これで終わった…」というため息がでるそです。これが日本における介護の実態です。
 施設では@身体の支えA心の支えB生活の支えC家族の支えを理念にワクワクする生活サービスを提供しているのだそうです。中でも何よりも「心の支え」が大切だそうです。(入居一時金=920万円 生活費227,000円 *詳細は施設へ)
 
| isako | 地域の話題・情報 | 17:20 | comments(0) | - |

 

2009.10.03 Saturday

乾燥する季節到来〜「のどカラ2予報」開始

 インフルエンザや風邪などウイルスは主に飛沫感染すると言われています。飛沫感染を防ぐために、のどと鼻の“線毛”が空気洗浄機のフィルターのような役割を果たし異物を外に送りだそうとします。
 のどや鼻の線毛が十分に潤っていないと、その機能が弱まると言われています。つまり、大気が乾燥するとのどが乾燥し、線毛機能が弱まり、その結果、ウイルスや細菌への感染リスクが高まるのです。
のどの乾燥が細菌やウイルスの防御機能を低下
 キャドバリー・ジャパンとウェザーマップは1日、のどの乾燥予報「のどカラ2予報」を『キシリクリスタル』Webサイト上で、10月19日より開始します。同予報は、北里研究所病院・耳鼻科咽頭科部長の橋口一弘氏による医事監修・医事指導のもと開発されたもので、インフルエンザや風邪が流行しやすい気温や湿度といった気象条件や、大気の乾燥とのどの乾燥の相関性を示す学術論文、過去の情報などの収集・分析を行い、予報を出します。
 同予報では、全国9都市(札幌・仙台・新潟・東京・名古屋・大阪・広島・高知・福岡)の地域ごとに、毎日6時と18時の2回予報を更新。予報内容は、のどの乾燥対策が必要ない状況を表すレベル1の「のどカラ2セーフ」から、警戒レベルの高いレベル5の「のどカラ2MAX(のどカラ2警報)」まで5段階レベルで表示されるとしています。空気が乾燥するこれからの季節、毎日のインフルエンザや風邪の予防に役立ててはいかがでしょうか。

| isako | 新聞報道・最近の話題 | 22:15 | comments(0) | - |

 

2009.10.02 Friday

自殺の原因「うつ病」がトップ 10年連続3万人

 日本国内で昨年1年間に自殺した人は3万3093人で、このうち「うつ病」が原因・動機とみられる人が約18%に当たる6060人に上っています。
「憂鬱な気分」と「うつ症状=うつ病」の違い 
 どんな人でも、嫌なことがあると憂鬱な気分になります。これは誰にでもあることで、とくに病気ではありません。このような状態を、医学的には「抑うつ反応」と呼び、心の病気「うつ病」とは区別しています。
 抑うつ反応もうつ病も、落ち込んだ状態になることに変わりはないのですが、抑うつ反応の場合は、ほかのことで気が紛れているうちに徐々に元気になり、重苦しい気分は数日で消えていきます。
「うつ病」とはこんな症状、「非定型うつ病」にも注意 
 一方うつ病は、ほかのことで気が紛れたり、気分がよくなることがあまりありません。落ち込み方も強く、無気力、無感動、不眠や食欲不振、体の痛みなどが現れて、日常生活に支障が出てきます。午前中は憂鬱な気分がとくに強く、夕方になると和らぐ、もしくは別人のように元気になる例もあります。
 また通常のうつ病とは症状が異なる「非定型うつ病」は、落ち込むだけでなく、イライラしたり不安になったり、楽しいと元気にはなるけれど、死にたくなるくらいつらく、傷つくことも多い… 20〜30代女性に増えているのです。食欲がなく、体重が減る普通のうつ病と違い、過食ぎみになって体重が増えやすいのも特徴です。こういった症状を周囲が見逃さず、心のケアをしていくことが肝要です。

| isako | 健康・福祉に関すること | 22:19 | comments(0) | - |

 

2009.10.01 Thursday

愛が生じる心理〜「ナイチンゲール症候群」

 インターネットを検索していると「ナイチンゲール症候群」という聞き慣れない言葉を見つけました。どんな意味があるんだろうと思い調べてみました。
世話をする者とされる者との心理
 「ナイチンゲール症候群」とは、世話をする者とされる者の間に愛が生じる心理のことだそうです。
 クリミア戦争当時、入院中の負傷兵たちが、自分たちを看護するフローレンス・ナイチンゲールの影に接吻したと伝えられることからこの名があるというものらしいのです。世話をされる立場の人間からは、困っている自分に手を差し伸べてくれる者への感謝が愛の土壌となる。逆に世話をする立場の人間からは、困っている者に手を差し伸べることによって得られる満足感が愛に転じやすいとされています。
看護の発見者としてのナイチンゲール 
 ナイチンゲールは、すぐれた看護師でしたが、その前に「看護とは何か」を発見した人として記憶されなければなりません。
 ナイチンゲールは、看護師になりたいと決心してから、実際に看護師として臨床現場に立つまでの間に、なんと15〜16年という歳月が経っていました。しかしその間のナイチンゲールは、自分なりの学習を積み重ね、多くの施設を見学し、統計表に目を通し、当時の患者がおかれた実態の把握に努めました。そうした努力の結果として、さらにはクリミア戦争での実体験を経て、ナイチンゲールには看護の本質や原理がはっきりとみえたようです。
「看護覚え書き」出版
 明らかにされた看護の定義は、人類史上初めて「看護覚え書」(初版は1859年)という書物の中に書き記されました。以下はその定義の内容です。
「看護がなすべきこと、それは自然が患者に働きかけるに、最も良い状態に患者をおくことである」「看護とは、新鮮な空気、陽光、暖かさ、清潔さ、静けさを適切に整え、これらを活かして用いること、また食事内容を適切に選択し適切に与えること。こういったことのすべてを患者の生命力の消耗を最小にするように整えることを意味すべきである」

| isako | 医療と看護の情報 | 23:17 | comments(0) | - |

 

過去のブログへのリンク