isako's blog

 

2009.05.31 Sunday

潮小学校「創立50周年」に思う

 私も子ども達も通った「尼崎市立潮小学校」が今年で開校50年を迎えました。潮小学校は、JR尼崎駅から徒歩10分のところにあり、お笑いコンビ、ダウンタウンが卒業した学校でもあります。
潮小学校の沿革、歴史
○昭和34年4月1日創立開校。
○4月7日から下坂部小学校、浜小学校より分離し、下坂部小学校舎を一部借用して授業を開始。
○5月30日に第一期木造校舎完成し児童の一部が本校で授業を開始。
○12月23日に第二期鉄筋校舎12教室と便所が完成。
○昭和36年1月16日、第三期鉄筋3教室増築完了。
○昭和39年5月1日、第四期特別教室完成。
○昭和52年8月25日、第五期鉄筋3教室竣工。
○昭和54年3月20日、創立20周年記念樹(かえで並木25本)
○平成元年5月27日、創立30周年記念式典。
○平成21年5月30日、創立50年。
5月30日に行われた「創立50周年記念事業」
 50年という「節目」となる今年は、潮小学校創立50周年記念事業に向け実行委員会が中心となって進められていたようです。昨年9月に、「盛大な記念事業にしたい」といった主旨で、在校生、卒業生に加え、潮江連協も協力し地域の方々に賛助金(一口1000円)を集め、また記念誌(一冊1000円)の協力もお願いしました。
 創立記念日となる昨日、記念式典が行われたようですが、招待された人からの報告ですと、ごく一部の地域の方々の招待を含め約180人が集まり午前中は体育館で記念式典を、夕方から祝賀会がホテルホップインで行われたようです。(私は参加していませんので詳細はわかりません) 
 「50年」という節目の年… 盛大な記念式典を主旨に集められた賛助金… 卒業生や在校生、地域の方々が参加できるオープンな「50周年記念事業」でなかったことが残念です。

| isako | 地域の話題・情報 | 22:23 | comments(1) | - |

 

2009.05.30 Saturday

「尼崎市会議員選挙」 明日告示〜棄権せず投票に!

 尼崎市会議員選挙は明日告示、6月7日(日)投開票となります。明日は、選挙を1週間戦う、いわゆる”出陣式、出発式”が各陣営で行われるようです。明日から尼崎市内全域で”お願い”の声、声で賑やかになります。
 有権者の皆様、棄権せず必ず投票に行きましょう。あなたの1票で医療が、雇用が、社会保障が大きく変わるかも知れません。ちなみに前回、平成17年6月5日の投票率は48.45%でした。
候補者に手渡す「七つ道具」  
「2009年5月27日 市議会議員選挙の候補者に渡す「七つ道具」の点検を実施」とありました。 7つの道具とは何でしょう。 ある資料を参考に言いますと…
◎七つ道具とは
選挙運動用自動車の表示  1枚
  〃  拡声器の表示   1枚
街頭演説用標旗       1枚
選挙運動員(乗車)用腕章   4枚
 〃 (街頭演説)〃    11枚
 候補者用通常葉書使用証明書、新聞広告掲載証明書、通称使用認定書などが交付されます。立候補の届出が済むと、各陣営はその七つ道具に氏名等を記入しそれでようやく選挙運動ができるようになるそうです。そして市内に公営掲示板が設置され、陣営ごとにポスターの張り出しも行えるようになるのです。
 尚、選挙運動で使用できる費用は市長選、市議選で違い、それぞれに算定方式があり、市長選挙で約930万円、市会議員選挙で約380万円、これ以上は使えないという最高制限額だそうです。 

| isako | 市議会・政治に関すること | 23:19 | comments(1) | - |

 

2009.05.29 Friday

理事会開催〜平成20年度決算等

 本日理事会が開催され、平成20年度決算等全ての議案が承認されました。当院は法令順守に従い健全な病院経営に取り組んでいるところです。
 さて当院では、色んな施策により医師、看護師不足は解消し安定した経営状態となっています。しかし今日の病院経営は、平成18年度の診療報酬の改定の大幅引き下げと医師、看護師不足等の原因により急激に変化し、多くの公立病院では赤字経営となり編成、休止、閉院に追い込まれる事態になっています。また民間病院でも同じく医師、看護師不足により救急患者さんを受け入れる体力がなく急激な経営悪化につながっているようです。
全国的に病院経営が悪化した主な要因 
 少子高齢化と医療技術の進歩により医療費が膨大となっています。安定した社会保障制度を構築する目的で、政府は診療報酬の引き下げや患者さんの自己負担の引き上げによる医療費適正化施策を進めています。
 一方そういった国の施策が要因となり医師、看護師不足を招き現在の医療体制のなっているようです。医療体制の不安は生活の不安でもあります。
平成18年度、診療報酬マイナス改定は過去最高(参考)
平成14年度 △2.7%
平成16年度 △1.0%
平成18年度 △3.16%

| isako | 日々の業務の中から | 23:04 | comments(0) | - |

 

2009.05.28 Thursday

「新型インフル」 吹き飛ばせ!

 新型インフルエンザが国内で感染が確認されてから、関西地方では“マスク、マスク”で、何となく暗い社会になっていました。
 当院に実習に来ている看護学生も新型インフルエンザの影響で休校となっていましたが、実習が再開したことから、療養病棟のレクリエーションの担当をお願いしました。
笑顔が戻った風船バレー 
 談話室いっぱいに集まった患者さんで賑わいました。“でんでんむしむしカタツムリ”とカタツムリの歌に合わせて身体を楽しそうに動かしていました。「川の流れのように」では、感情が高まりおもわず涙する人もいました。 また風船バレーでは、真剣な眼差しで風船を追い、力いっぱい風船をたたいていました。笑顔がいっぱいのレクリエーションでした。
新型インフルエンザ警戒続く 
 新型インフルエンザは弱毒性で、高齢者に感染者が少ない理由には何らかの免疫があるのではないかなど色んな情報が入ってきます。しかし、仮に院内に持ち込まれたら抵抗力の弱い患者さんが重篤になる恐れもあります。そういったことから、引き続き換気、手指消毒などの徹底を行い感染に対する警戒をしています。

| isako | 院内レクリエーション | 21:52 | comments(0) | - |

 

2009.05.27 Wednesday

みんなで集めたエコキャップは3,600個に

 環境に優しい取り組みとして、当院では@節電A壁面緑化B資源ごみの分別Cゴーヤによる壁面緑化に取り組んでいます。
 節電は電力消費を抑えるために電気のスイッチにイラスト付きのステッカーを表示し不要な電気は消すといった意識改革、資源ごみは、資源になるプラスチック類など可能な限り洗って分別する。そして今年から始めたゴーヤの壁面緑化による消費電力を下げる試みです。
エコキャップ大阪府看護協会に送付
 さらに、当院「キャップあつめ隊」や皆様にご協力いただいたエコキャップ運動。先日約3,600個、45リットルのビニール袋いっぱいになり大阪府看護協会に送りました。送ったキャップにより世界中の子ども達にワクチン代として届けられるようです。ブログをご覧になりわざわざキャップを届けていただいた方々には感謝申し上げます。引き続きご協力をお願いします。
2005年の世界子供白書から
 年間に世界で生まれてくる子どもたちは、およそ1億3,344万人。国連児童基金(UNICEF)の報告では、「南アジア」地域と「サハラ砂漠以南アフリカ」地域を中心に、年間約3,000万人の子どもたちが、十分に予防接種を受けられずにいると言われています。

| isako | 未来の子ども達と地球のために | 21:05 | comments(0) | - |

 

2009.05.26 Tuesday

地球に優しく 壁面緑化に初挑戦〜ゴーヤ日記A

 当院で始められたゴーヤの“壁面緑化”ですが、グングン生長し随分大きくなりました。あらかじめ設置した網に上手くツルが巻かずに困っています。あちらへ…こちらへ…と、ツルはどこにでもクルクルと巻きついてしまいます。

| isako | 壁面緑化 ゴーヤ日記 | 21:49 | comments(0) | - |

 

2009.05.26 Tuesday

国際平和と安全の脅威〜“核開発”は今…

 北朝鮮が25日核実験を行った模様です。規模は最大で長崎型原爆並みの20キロトンである可能性がロシア国防当局などの観測で浮上したことから、北朝鮮は核開発能力を一段と高めたことになります。日米韓など国際社会はこれに対し、「国際平和と安全への脅威」(オバマ大統領)などと一斉に非難の声を上げています。核実験は包括的核実験禁止条約等で禁止されているのですが…
包括的核実験禁止条約(CTBT)とは
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』等によりますと、「包括的核実験禁止条約(CTBT)とは、宇宙空間、大気圏内、水中、地下を含むあらゆる空間での核兵器の核実験による爆発、その他の核爆発を禁止する条約である。1996年9月、国連総会によって採択され、日本はこの条約に1996年9月に署名、1997年7月に批准(条約を作成する最終手続で、国家が、ある条約の当事国となるための最終的意思を示す行為)した。
 この条約の発効には1996年6月時点で、ジュネーヴ軍縮会議の構成国であり、かつ国際原子力機関の『世界の動力用原子炉』および『世界の研究用原子炉』に掲載されている44ヶ国すべての批准が必要であると第14条で規定しているが、アメリカ合衆国(クリントン政権は1996年9月に署名済みだが、当時共和党が多数派だった上院が批准に反対した。その後ブッシュ政権も核爆発を伴わない「未臨界核爆発」を実施し、世界的な批判を受けた。オバマ大統領は上院に批准を勧めると表明している。)、イスラエル、イラン・イスラム共和国、インド、インドネシア、エジプト、コロンビア、 中国、朝鮮民主主義人民共和国、 パキスタンの10ヶ国が未批准であるため、2008年12月現在、発効していない。」
唯一の被爆国、平和憲法をもつ日本 
 さらに「核保有国は、当条約採択後も禁止されていない爆発を伴わない臨界前核実験(未臨界核実験)を繰り返し、核実験そのものの停止は未だ行われていない。採択以降、1998年5月、インド、パキスタンが核実験を実施、核保有を宣言した。さらに、朝鮮民主主義人民共和国、及びイランの核保有疑惑など、当条約自体の有名無実化が懸念されている。」とあります。
 唯一の被爆国であり、平和憲法をもつ日本がどう対応すればいいのか、国連安保理の判断は?世界の平和は守られるのか… 今回の核実験は、国際平和と安全の脅威になっています。 

| isako | 未来の子ども達と地球のために | 07:22 | comments(0) | - |

 

2009.05.25 Monday

潮江福祉会館運営委員会 運営理事総会

 平成20年度常任委員、運営委員27人で構成する「潮江福祉会館運営委員会」の理事総会が開かれ、利用状況、会計、報告事項等がありました。平成21年度に向け課題はあるものの全ての事項が承認されました。
 私は今年度より、潮江社会福祉連絡協議会書記という立場から、運営委員の一員となり、書記の任に付くことになりました。
 
| isako | 自治会活動 | 21:50 | comments(0) | - |

 

2009.05.25 Monday

オリーブ通信bR9を掲載

 2009年5月の「オリーブ通信bR9」をホームページに掲載しました。ホームページではカラー写真で見られます。右下リンク(医療と看護のホームページ)
タイトルのみ紹介 
1面:緑遊新都心 あんなこと こんなこと 
   大型商業施設名称が「COCOE」に決定
2面:幹線道路である「尼崎駅前1号線」が全通

| isako | 潮江の住環境を守るオリーブの会 | 07:29 | comments(0) | - |

 

2009.05.24 Sunday

わがまち、わがマンションクリーン運動

 先週、尼崎市全域で行った「10万人わがまちクリーン運動」ですが、当マンションでは管理組合と一体となっての草刈り、清掃ですので本日となりました。
 新型インフルエンザの影響で、参加人数は少ないかと思いましたが、いつも通りの参加者でした。
 いつもなら、すれ違いながら会話をするだけですが、今日はたっぷり1時間半同じマンションの住民と会話をしながら草刈りをしました。
四季折々の花々、新緑の木々 
 敷地面積の25%を有する緑地帯は当マンションの財産です。緑の環境、さえずる野鳥の声を聞きながら、また夏は蝉の声が少々やかましいのですが、自然がいっぱいです。草刈りをしながら花々を観察すると敷地内の紫陽花が立派に生長し蕾をたくさんつけていました。青紫や赤など、まもなくやってくる雨の季節にしっとりと咲いてくれそうです。
〜木々、緑の効果〜
 緑樹は、炭酸同化作用により大気中CO2削減、地球温暖化の抑制をはじめ、風を和らげ、雨を蓄え私たちが生きていくために必要な環境を創ります。また自然との接触は心身の健康維持に不可欠で、混雑する交通、騒音など都市生活のストレスの中で欠如しつつある静粛と平穏を緑は醸し出します。気温、通風、騒音など、生活空間環境の向上、緩和に優れています。目隠しも樹種の選択で充分効果が期待できるのです。
住民同士、仲良く会話をしながら草刈りをしている様子(年2回実施)
写真の紫陽花は、当マンション1号棟側

| isako | 自治会活動 | 21:36 | comments(0) | - |

2009.05.23 Saturday

インターネットでの選挙活動禁止… なぜ?

 尼崎市ではこの6月に市会議員選挙が行われます。(6月7日投票日) アメリカの大統領選挙では、有力候補が選挙用ホームページや動画を配信するなど、インターネットを利用した選挙戦を行っていました。ところが、日本では選挙期間中のネットを使った選挙運動は禁止されています。なぜなのでしょうか?
公職選挙法 第142条に”根拠”を記載 
 ネットで選挙運動ができない根拠は、公職選挙法(公選法)第142条にあります。「選挙運動のために使用する“文書図画”は、はがきやビラ以外頒布できない」と規定されています。総務省は、Webサイトやメールが「文書図画」にあたると解釈。サイトやメールを使った「選挙運動」は、候補者も第3者も行ってはいけないことになっているのです。
選挙中のホームページ更新は、選挙運動と捉えられる 
 東京都選挙管理委員会によりますと「特定の選挙で、特定の候補者を当選させることや落選させることを目的に、投票行為を勧めること」。つまり「この人に投票してください」「この人には投票しないように」といった記事をブログやサイトにアップしたり、メール送信することは違法と考えられています。
 政党や候補者の場合は、投票行動を直接促す記述がなくても、選挙期間中にサイトを更新したり、メールマガジンを配信するだけで選挙運動ととらえられる可能性もあるため、各党や候補者は期間中の更新を止めているのが実情です。
 選挙運動でのポスターやハガキ、ビラなど、公選法で定められたものでしか行えません。したがって、ネットを使った選挙運動は違反になるのです。
「ネット解禁」 望む声
 公職選挙法は昭和25年にできた法律で、当然インターネットでの選挙活動は想定されていませんでした。これだけインターネットが普及した今日、「インターネット選挙」を望む若者の声もあるのも事実です。こうした中、若者が参加しやすい”ネット解禁”によるインターネット選挙も近い将来訪れるかも知れない…
写真/尼崎市議選候補者72人用の看板が設置されている。

| isako | 市議会・政治に関すること | 21:28 | comments(0) | - |

 

2009.05.22 Friday

「新型インフル」国内医療現場へ“支援ゼロ”体制

 今回の「新型インフルエンザ」について、なぜ感染を拡大させてしまったのか?厚生労働省の対応はどうなのか?今後どうあるべきか?東京大学医科学研究所、上 昌広氏の見解をお伝えします。
なぜ、感染を拡大させてしまったのか?
@水際対策は有効だったのか?
→潜伏期間があるので、水際対策は有効ではない。従って「やってもやらなくても国内に入る」。現に空港での検疫で見つかった例は4例だけだった。
A感染を拡大させた理由は?
→すでに日本国内に入っていることを想定せず、「渡航歴のある」に限定してしまったために医療現場を混乱させた。
Bマスク着用は有効か?
→正しく装着し扱えば、ある程度有効。
厚生労働省の対応と今後のあり方は?
@厚生労働省の対策は有効か?
→無効に等しい“水際対策”にお金、人を投入するのではなく「医療現場への徹底的支援」が必要。現在は指示だけ行い、“支援ゼロ”体制にある。
Aたとえば、アメリカは?
→アメリカのオバマ大統領は、地域ごとの判断に任せ金銭支援を行った。
弱毒だからこそ蔓延〜国内の医療体制が肝心要
 上 昌広氏は水際対策に重点を置くのではなく、病院への人、物の支援を徹底的に行うこと。すでに日本中にあることを想定し、一般医療機関でも診察ができる体制づくりを早期に行うこと。現に不足している、医師、看護師の人的支援の他、検査キット、マスク、タミフルの物質的支援をすることなどをあげています。
指示するのみ〜国の方針に不安と不満! 
 現在の国の方針は、指示するにとどまり金銭、物質、人的支援は”ゼロ状態”です。弱毒性(症状が季節性と類似し新型に感染したと思わない、あるいは感染していることを自覚せず感染を広げる)だからこそ封じ込めが困難です。
 テントやプレハブ設営など、早期に国内の医療現場を整備、支援していくことが必要です。患者が増える地域ほど医療機関はパンク状態になってしまいます。
東京大学医科学研究所
 東京大学医科学研究所は、伝染病研究所(伝研)として1892年(明治25年)に設立されました。ワクチン、抗血清など細菌学的製剤の最大の製造所として、また、伝染病に対する医師・衛生行政関係者の教育、細菌学的製剤の検定・認可も担当するなど、伝染病研究・医療のあらゆる面に関与。
 今日、感染症、癌その他の特定疾患の学理の解明とその応用を旗印として、研究所病院を擁し、ゲノム医療、細胞・遺伝子治療等の先端医療の開発・研究を最も先進的に行うところとなっています。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 20:45 | comments(0) | - |

 

2009.05.21 Thursday

課題多き 裁判員制度スタート

 国民が刑事裁判に参加する「裁判員制度」がスタートしましたが、本人に届く呼び出状の内容とはどういったものなのでしょうか? 
「呼出状には、選任手続きのため裁判所へ出向く日時や、その後の公判日程が記載されており、裁判所が初公判の6週間前までに発送する。候補者は辞退希望があれば理由などを質問票に記入し、指定の期限内に返送する。3−4日程度で裁判が終わる場合には、呼出状と質問票が同時に届く。長期にわたる場合は、まず質問票だけが届き、書面審査で辞退が認められた人が除外され、参加可能とされた人にのみ呼出状が送られる。
 このほか、手続きの流れなどをまとめたパンフレットや裁判所への案内図、保育・介護施設の利用案内なども同封される。」というものです。
人を裁く立場“N0”
 裁判員を努めることは国民の義務だということです。裁判所から呼び出された裁判員候補者は漠然とした理由で断ることはできないことになっています。時事通信の記事によりますと以下の理由で拒否された候補者がいたようです。自分が人を裁くことへの精神的負担が多く”できれば裁判員になりたくない”と思っている国民が多いようです。
「呼び出されても拒否」=裁判員候補者ら会見−東京
5月21日12時28分配信 時事通信 (記事全文)
 裁判員制度が始まった21日、制度に反対する裁判員候補者の元中学校教諭の男性(67)らが東京都千代田区の弁護士会館で記者会見し、「裁判所からの呼び出しに応じる気はない。(不出頭で)過料を払うのは仕方がない」と訴えた。
 男性は候補者に選ばれたとの通知書のコピーを手に「最高裁に送り返した。被告を死刑だとか一生監獄に入れるとかを決める仕事はやりたくありません」ときっぱりとした口調で語った。 

| isako | 新聞報道・最近の話題 | 22:02 | comments(0) | - |

 

2009.05.20 Wednesday

紫外線〜この時期1年間の70〜80%が集中

 今日は気温が30度まで上がり、日差しが強くなってきました。私達は日常生活の中でたくさんの紫外線を浴びています。
 紫外線を浴び続けるとシミやシワ、皮膚がんなどに影響を及ぼすことがわかっています。手の甲や顔に現れるシミなども実は長年の紫外線の影響によるものです。帽子、衣類、日焼け止めクリームなどで皮膚をしっかりガードして、防ぐことが大切です。紫外線は4月から9月に1年間の約70〜80%が集中しています。曇り空でも油断は禁物です。この時期特に紫外線対策が必要なのです。
紫外線の種類と肌への影響 
 紫外線は、波長の長い方からUV―A、UV―B、UV―Cの3つの種類に分けられます。
●UV―Aは、皮膚の奥(真皮)まで届き、弾力を保つエラスチンやコラーゲンにダメージを与えてシワやタルミを引き起こします。
●UV―Bは、皮膚の表面(表皮)までしか届きませんが、肌への影響は大きく、メラノサイトの働きが乱れてシミやソバカスの原因となります。
●UV―Cは、オゾン層によってブロックされるため、地上には届きません。
 紫外線は、近年の温暖化によって年々増しているとも言われています。夏だけではなく1年中降り注いでいます。特に紫外線が急増する春先から早めにケアすることが大切です。
一日を通して降り注ぐ紫外線 
 一日の紫外線のピークは、午前10時から午後2時と言われています。しかし午前中や夕方も降り注いでいるため、一日を通じてのケアが必要です。

| isako | まめ知識 | 22:53 | comments(0) | - |

 

2009.05.19 Tuesday

「新型インフルエンザワクチン」 生産遅れ

 21時36分、インターネット情報(毎日新聞)によりますと、世界保健機関(WHO)は19日、新型インフルエンザワクチン生産用のウイルス株の作成が遅れ、ワクチンメーカーへの供給が6月にずれ込むことを明らかにしました。メーカーが大規模な生産を開始できるのは、早くても7月中旬になりそうです。
 季節性インフルエンザワクチンの生産をやめて新型用ワクチン生産に全面的に切り替えた場合、最高で年間49億回分のワクチンを生産できる見込みですが、誰も免疫を持たないため、1人に2回の接種が必要だとしています。また、新型用ワクチン生産の準備を急ぐよう求める一方で、季節性ワクチン生産に支障を与えないようにすべきだとの指摘もしているようです。インフルエンザワクチンができるまでの製造過程は、@有精卵の受け入れ Aウイルスの接種 Bウイルスの培養 C冷却して培養を止める Dウイルス培養液の採取 E精製と濃縮 Fエーテル処理 G出荷となっています。
 季節性インフルエンザも年間一千万人が罹患し、うち一万人が死亡しています。季節性インフルエンザが流行するこの冬に向かい、医療機関としては、そちらも気になるところです。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 22:25 | comments(1) | - |

 

2009.05.19 Tuesday

定額給付金振込状況〜尼崎市では約3万世帯

 4月24日に送られて来た「定額給付金申請書」ですが、4月中に必要書類を同封し返信いたしました。あれから3週間程度経過し、本日尼崎市役所協働推進局定額給付金等推進室に振込状況を尋ねてみました。
 市の担当の話しでは、5月上旬までに約80%の返信があり、1週間に1万五千世帯づつのペースで口座振込処理を行っているとのこと。
 尼崎市の全世帯数は約20万世帯ですから、単純に計算しても2〜3ヶ月はかかるということになります。これについて担当者は、「できるだけ早く振り込めるようにしたい… できれば6月ぐらいにはしたいのですが…」という返答でした。
*定額給付金等お問い合わせ専用ダイヤルは、尼崎市のホームページに記載してあります。 
*医療と看護のホームページトップにもリンクしています。

| isako | 尼崎の話題と情報 | 21:48 | comments(0) | - |

2009.05.18 Monday

インフルエンザワクチン製造遅れる?

 テレビ等の報道によりますと、今回の新型インフルエンザ及び通常の季節性インフルエンザのいずれもワクチンの製造が遅れているとのことです。
 理由として、もともと季節性のインフルエンザワクチンは、世界保健機関(WHO)の分析を元に「ワクチンウイルス」を選択し製造しているからです。通常ならこの時期、ワクチンウイルスを選択し、インフルエンザワクチンの製造に取りかかる時期だと言われています。 *WHOが、ワクチンウイルスの選択をしていないので製造に取りかかれないということです。
ワクチン開発には、WHOの方針が重要
 メーカーのひとつ、「阪大ビケン」の話だと、仮に6月から製造を始めてもこの秋か冬にしかワクチンはできないということです。WHOは、季節性ワクチンに新型を組み込むのか、あるいは季節性と新型別々に製造するのか… 判断が難しいということらしいのです。今日からジュネーブで会議が開かれ、明日はワクチンメーカーを集めて会議を行う日程となっています。 今回の新型インフルエンザの感染が拡大し、もはや封じ込めが難しいと判断している中、早期のワクチン製造に向け世界保健機関(WHO)の判断が待たれます。
世界保健機関(WHO)の活動内容 
 保健衛生分野の国連専門機関で、1948年に設立。WHO憲章では「健康とは、完全な肉体的、精神的及び社会的福祉の状態」であるとし、その目的を、「すべての人民が可能な最高の健康水準に到達すること」と定めています。この目的達成のためにWHOは、国際保健事業の調整、保健事業援助、伝染病・風土病撲滅、衛生状態改善、保健関連条約の提案・勧告、医療・衛生等の国際基準策定といった幅広い任務が与えられています。80年には天然痘の完全撲滅を宣言しました。
 近年は、HIVエイズやエボラ熱等の新種感染症への対処やリプロダクティブ・ヘルス、生命倫理等の分野でも積極的に貢献しています。神戸には健康開発総合研究センターが設置されています。本部はジュネーブ、加盟国数は2000/8現在で191。日本は51年に加盟しています。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 22:21 | comments(0) | - |

 

2009.05.18 Monday

「新型インフルエンザ」 尼崎市の対応

市長からのメッセージ 
 新型インフルエンザへの対応につきましては、4月下旬から情報収集を重ねるなかで、5月1日(金曜日)に市長を本部長とする対策本部を立ち上げ、兵庫県や他都市の情報を参考にしながら、対策について協議を行ってまいりました。
 そうしたなか、兵庫県及び大阪府の近隣市におきまして、感染者が確認されるなど感染が広がっております。尼崎市におきましても感染者の発生が懸念される状況となっていることから、新型インフルエンザ対策本部会議を緊急招集し、協議を重ねてまいりました結果、5月18日(月曜日)から5月24日(日曜日)までの当面7日間について、次のとおり対応を決定いたしました。
*対応の詳細は尼崎市ホームページ。
*医療と看護のホームページトップにもリンクしています。
*午前1時現在で、国内での感染確認者数は92人となりました。情報に耳を傾け冷静に対応しましょう。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 00:30 | comments(0) | - |

 

2009.05.17 Sunday

「新型」とは疑わず… 感染者数 国内すでに1000人規模か?

 ゴールデンウィーク前に海外で広がった今回の「新型(豚)インフルエンザ」… 各自治体や医療機関では「海外渡航暦のある発熱者」という点にしぼって対応して来ました。しかし今回の感染者はいずれも渡航暦がない高校生ばかり。いったいどの様なルートでウイスル入り込んでしまったのでしょうか…
いつ国内に?どういった感染ルートか? 
 大阪府内の私立中高では、110人が症状を訴え、16日現在で中高の47人と教諭1人がインフルエンザで欠席。うち46人がA型陽性の診断を受けたと学校に報告しています。ほかに中高37人と教諭1人が発熱し休んでいるということです。
 大阪府は、インフルエンザ症状を訴えた他の生徒102人に個別面談を行う予定としています。
新型とは疑わず… 認識と対応の甘さ指摘  
 生徒らが感染を疑われている私立高校では校長が記者会見し「多数の医療機関で季節性インフルエンザと診断されたとの報告があったので、その対応をしてきた」と説明しています。「新型」の疑いの基準を“渡航暦のある”にとらわれすぎたために医療機関も自治体も「新型とは疑わなかった」のではないでしょうか? 
すでに国内の感染者は1,000人規模? 
 水際での検疫は「遅らせる」だけのものと指摘されていたようですが、通常ではこの時期流行らない”季節性”のインフルエンザを「新型」と疑わず対応してきたことに問題があったのではないでしょうか。国立感染症研究所の田代真人インフルエンザウイルス研究センター長は17日、滞在先のジュネーブで記者団に対し、日本国内で新型インフルエンザの感染が確認されたことについて、「(感染者数は)すでに1000人レベルを超えた可能性がある」と述べています。
 弱毒性ではありますが、感染力の強い新型インフルエンザウイルス… どこまで感染拡大を防げるのか?早期終息ができるのか?人とウイルスの戦いです。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 23:04 | comments(0) | - |

 

2009.05.17 Sunday

10万人わがまちクリーン運動

 曇り空の今日、尼崎市全域で「10万人わがまちクリーン運動」を行いました。尼崎市が紹介する資料の一部に『「協働」−市民や事業者の皆さんと行政が共に協力して取り組むまちづくり。みんなが参加してまちを花でいっぱいにしたり、クリーン運動をしたり、一緒に公園を作ったり…。尼崎市では今、協働の取り組みがさまざまな活動へ広がりを見せ、地域の新しい力を生み出しています。』とあります。
 潮江地区でも一部の地域を除き、午前8時から2時間程度地域住民と市の行政が一緒になってクリーン運動に取り組みました。
| isako | 尼崎の話題と情報 | 11:10 | comments(0) | - |

 

2009.05.16 Saturday

平成21年度 第1回 潮江連協会長会議

 今年度初めての会長会議でした。今回から新たに1単協が潮江連協に加入しました。6月以降にもまたひとつ福祉協会が加入する予定です。次の大きな行事の「盆踊り」に向かって活発な意見が出されました。

議題
1.日赤社資募金について、締切日は6月5日。
2.10万人わがまちクリーン作戦について、
日時:5月17日(日) 9:00〜  *雨天24日 
*ゴミの集積は10:30までに ●市営潮江北住宅●市営潮江団地へ
*自転車等は集積しない。分別が必要。
3.ファミリースポーツ祭について
反省会=5月23日(土) 18:00〜 潮江福祉会館
4.次期役員、役割分担について
5.盆踊りについて
6.潮小学校50周年記念式典について

| isako | 潮江社会連絡協議会 | 23:11 | comments(0) | - |

 

2009.05.16 Saturday

「新型インフルエンザ」初感染者〜渡航歴のない男子高校生

 厚労省は、新型インフルエンザ感染が疑われていた神戸市内の男子高校生について、国立感染症研究所の検査で「感染が確定した」と発表しました。 初の感染者は海外への渡航歴のない男子高校生で、同じ神戸市内の高校に通う男女2人も、市環境保健研究所が実施した遺伝子検査で、感染の疑いが濃厚と判明。同じく海外への渡航歴がないことから国内で人から人への感染が広がっている可能性が高いと考えられています。
人から人への感染… 集団感染の可能性を示唆 
 報道によりますと、3年生の男子生徒については、市環境保健研究所が15日に実施した検査で新型感染の結果が出たため、神戸市が16日未明に厚労省に「感染を否定できない事例」として届けています。
 この生徒はバレーボール部に所属。部内ではインフルエンザが流行っており、他にも体調不良を訴えている生徒がいるらしい。また市が調査したところ、新たに2人の感染疑いが見つかり、2年生の女子生徒は、12日に38度の熱が出て15日から入院中、ほぼ回復。2年生の男子生徒は15日夕に39度まで熱が上がり、リレンザを投与され16日未明から入院しているとのこと。
 さらに、同じ神戸高校に通う生徒17人が体調が悪いと訴えているといい、同市は外出禁止を要請。集団感染の疑いもあるため、高校は16日朝から登校禁止の措置も取られています。
人が遭遇したことのない“未知なるウイルス” 
 今回の新型インフルエンザは弱毒性で季節性のインフルエンザに似た症状だと言われています。しかし「突然変異もありうる」として感染を受けない対策が求められています。 これまでに解明できたことは@人が始めて遭遇するウイルスA季節性に似た症状B意外な遺伝子C発症は若い年齢層が多いということです。
米疾病対策センターから国立感染症研究所に届いた新型インフルエンザのウイルス株の入った容器=国立感染症研究所提供
来月にも完成か? 急がれるワクチン開発  
 急がれるワクチンですが、来月にも完成との記事が載っていました。しかしワクチン完成までに国内で発生してしまった新型インフルエンザ… 一人一人が感染を受けないように、一人一人の実践が大切なときです。冷静に判断しましょう。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 17:45 | comments(0) | - |

 

2009.05.15 Friday

こんな理由があった… 母の日の”制定と風習”

 5月の第二日曜日(今年は10日)は母の日。私もカーネーションと贈り物をしました。母の日といえば、カーネーション… それでは母の日がいつから始まったのか、なぜカーネーションを贈る様になったのかご存知でしょうか… 
好きだった、白いカーネーションを配ったことから… 
 アメリカでは1900年代初期のヴァージニア州が起源だと言われています。アンナ・ジャービスという女性の母親が1905年に亡くなってしまいます。アンナは、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈りました。これが日本やアメリカでの「母の日」の起源とされています。ジャービスの母への想いに感動した人々は、母をおぼえる日の大切さを認識し、翌1908年の5月10日には同教会に470人の生徒と母親達が集まり最初の母の日を祝いました。
 アンナは参加者全員に、母親が好きであった白いカーネーションを手渡し、このことから、白いカーネーションが母の日のシンボルとなったようです。アンナ・ジャービスは友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案。1914年に「母の日」はアメリカの祝日になり、5月の第2日曜日と定められたのです。
カーネーションを贈る諸説には…
 また、母の日にカーネーションが贈られるようになった理由は諸説あります。聖母マリアが十字架にかけられたキリストを送るときにこぼした涙が落ちた場所に生まれた花だという言い伝えもその一つです。
赤を選ぶ理由は… 色によって異なる花言葉
色によって異なる花言葉ですが、カーネーションではこのようになっています。
赤   : 母の愛情・愛を信じる・熱烈な愛
ピンク : あなたを熱愛します
白   : 私の愛情は生きている・愛の拒絶
黄色  : 軽蔑
それぞれ色のもつ意味も考えつつ選ぶのもいいかも…

| isako | まめ知識 | 22:47 | comments(0) | - |

 

2009.05.14 Thursday

潮江ファミリースポーツ祭 写真集

 医療と看護のホームページ「地域情報」で5月10日に行われた潮江ファミリースポーツ祭の写真を掲載しています。ブログにのせていない写真もお楽しみ下さい。

| isako | ホームページニュース | 22:35 | comments(0) | - |

 

2009.05.14 Thursday

地球に優しく 壁面緑化に初挑戦〜ゴーヤ日記@

 尼崎市役所で昨年から始められた“壁面緑化”。市役所で西側の壁の表面温度を測ったところ、日が当たっている部分と葉陰の部分で、最大6度の温度差がありました。壁面緑化は、夏の暑いときに日当たりのよい窓の外を、つる性の植物ですだれのようにおおうものです。建物への日ざしをさえぎり、葉から出る水蒸気で涼しい風を室内に呼び込みます。冷房の使用をおさえ、電気の使用が減り、地球温暖化対策やヒートアイランド対策として有効です。
当院で初挑戦!収穫も楽しめる「ゴーヤ」 
 使用する植物は、夏にぐんぐん伸び、冬は日ざしを取り入れられるような葉が落ちる、ゴーヤや朝顔などのつる性植物です。特にゴーヤは比較的病気に強く、収穫も楽しめるので初めてには適しています。当院では、今年初めてゴーヤの壁面緑化に挑戦します。
ビタミンCが豊富 ゴーヤはこんな植物 
 1年草、実をいろいろな料理で食べられます。完熟した実は黄色くはじけ、真っ赤な果肉に包まれた種があります。実はビタミンCが豊富で、1本でレモン2個以上含み、苦味があります。
壁面緑化「ゴーヤ日記」を開始 
 これからゴーヤが育つまで、この日記でお伝えします。上手く壁面緑化ができるか、自ら育てながら観察して行こうと思います。

| isako | 壁面緑化 ゴーヤ日記 | 21:51 | comments(0) | - |

 

2009.05.13 Wednesday

JR尼崎駅前商業施設の名称は「COCOE(ココエ)」に決定

 潮江まちづくり協議会に出席した際に「報道資料」をいただきました。JR尼崎駅前に建設中の「あまがさき緑遊新都心開発」ですが、“核”となる、キリンビール跡地の(仮称)キリンガーデンシティの正式名称が決定したようです。
 本日14時以降に報道資料を、東京、大阪、神戸、尼崎の記者クラブ等に提出したとあります。(キリンホールディング株式会社HPに掲載)
ロゴマーク〜木や土、植物のグリーン、華やかなピンクで構成
 資料によりますと、「COCOE」の名称は、施設のコンセプトであり、お客様に提供する3つのバリューでもある「COMFORT(コンフォート)=快適さ」「CONVENIENCE(コンビ二エンス)=利便性」「ENERGY(エナジー)=活力、にぎわい」の頭文字を取ったということです。当施設に来館していただくお客様に向けて、「どうぞ“ここへ”おいでください」という意味も込めています。
 またロゴマークは、木や土をイメージするブラウンに、植物のグリーン、華やかなピンクで構成され、自然の癒しや生命力を表現しているようです。*花のシンボル:尼崎市の木「ハナミズキ」の花をイメージしデザイン化したものです。
まちづくり協議会は、フリートーク
 本日のまちづくり協議会は、フリートークを行いました。前回課題にあがった項目を検討し、次回につなげる議論をしました。
「尼崎駅前1号線開通」により減った高内交差点交通量 
 産業道路からJR尼崎駅前につながる、4車線の幹線道路の「尼崎駅前1号線」が開通してから、駅前3号線の高内交差点、駅前4号線は交通量が減ったと感じています。大型商業施設が開店してからの交通量がどの程度増えるのか、今後見守って行きたいと思います。
アミング商店街の不法駐輪問題
 アミング商店街の不法駐輪問題ですが、大型商業施設が開店するまでに、すでに駅前に設置している器具と同様の有料駐輪機を設置する予定です。

| isako | 潮江まちづくり協議会 | 22:20 | comments(1) | - |

 

2009.05.12 Tuesday

つなげよう 拡げよう 明るい未来〜「看護の日」イベント

 「看護の日」の今日、JR京橋駅近くの「ツイン21・アナトリウム」で大阪府看護協会「看護の日」記念イベントがあり、表彰式ののち立ち寄りました。屋外は初夏を思わせる陽気でもうすっかり夏です。
 「看護の日イベント」では、@実技コーナーで、救急蘇生法、AEDの体験、リラックッス体操、手洗いの基本などA相談コーナーでは、訪問看護の利用方法、介護保険、健康、看護、介護などB予防教育コーナーでは、まずは、予防から!メタボリックシンドローム、妊婦相談、ストレスチェックなどC測定コーナーでは、頚部エコー、血糖、骨密度、体脂肪、血圧、スモーカーライザーなど、その他にアロマでリラックス、看護の現場写真展示などでした。
助産師の仕事のコーナー〜新生児の抱き方は? 新米ママさんへ 
 私は、産婦人科で勤務したことがあり、助産師を目指そうと思ったこともありました。そんなこともあり「助産師の仕事のコーナー」に興味があり立ち寄ると、「本物と同じ重さ、大きさ」の新生児の人形を抱かせてくれました。 勤務した頃の約5年間は、毎日新生児の沐浴をしたものです。また妊婦健診、母親教室も担当したこともありました。新米ママさんへ… 当時を思い出し懐かしくなりました。

       
*黄色のジャケットを着てイベントに参加する大阪府看護協会スタッフと人形を抱く私

| isako | 医療と看護の情報 | 22:13 | comments(0) | - |

2009.05.12 Tuesday

平成21年度大阪府看護事業功労者表彰

 「大阪府看護事業功労者」として当院看護師長を推薦していたところ、このたび大阪府より表彰受賞者選考結果の通知があり、めでたく受賞されることとなりました。当看護師長は、大阪府内において32年間看護業務に従事し後輩の教育等に尽力されてきました。今回は、保健師の部4名、助産師の部6名、看護師の部36名、准看護師の部4名の合計50名が受賞されました。私と総務課長は式に同伴し厳かな式を見守りました。
 橋下大阪府知事と平松市長は公務が重なったために欠席となり、健康福祉局長らが代理で祝辞を述べられました。また来賓として、大阪府議会議長、大阪府医師会長、大阪府看護協会会長らも臨席し祝辞を述べられました。

| isako | 医療と看護の情報 | 19:58 | comments(0) | - |

 

2009.05.11 Monday

5月12日は「看護の日」

 5月12日を含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」です。
メインテーマは「看護の心をみんなの心に」。気軽に看護にふれていただける楽しい行事が、全国各地で行われます。
2009年の看護週間は5月10日(日曜日)から5月16日(土曜日)です。
「看護の日」制定の趣旨
 21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人一人が分かち合うことが必要です。こうした心を、老若男女を問わずだれもが育むきっかけとなるよう、旧厚生省により、「看護の日」が1990年に制定されました。
5月12日の由来
 近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました。1965年から、国際看護師協会(本部:ジュネーブ)は、この日を「国際看護師の日」に定めています。
平成21年度・看護の日記念イベント
日時 平成21年5月12日(火)11:00〜17:30
場所 ツイン21・アトリウム
交通
● JR環状線、JR東西線「京橋駅」より西口改札を出て大阪城京橋プロムナードを通り抜けます。徒歩5分
● 京阪本線「京橋駅」より片町口改札を出て大阪城京橋プロムナードを通り抜けます。徒歩5分
● 地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」より改札を出て4番出 徒歩1分 ※「京橋」駅からは大阪ビジネスバークヘの連絡線が便利です。

| isako | 医療と看護の情報 | 22:07 | comments(0) | -

 

2009.05.10 Sunday

子どもの笑顔、走った、走った 潮江ファミリースポーツ祭

 5月10日(日)、雲一つない青空のもと潮江ファミリースポーツ会を開催しました。受付を通った人だけの数は約700人。昨年は約400人でしたから、その倍近い人数だったようです。例年なら、午後1時には全てプログラムは終了するのですが、今年は1時間程度延長になりました。それでも大きなケガもなく、また夏を思わせる暑さにもかかわらず、体調を崩す人もいなかったことが何よりでした。
 小田地域振興センター長、小田支部事務局長ら、国会議員、県会議員、市会議員、潮小学校長、東消防署長… 多数の来賓の方々ありがとうございました。
明日の産経新聞「阪神版」に記事掲載予定 
 毎年、産経新聞社の記者が取材に来ます。明日の朝刊に記事が掲載される予定です。
助け合い、協力し合う精神 
 今年はノートパソコンなども潮江連協行事用に購入し心機一転です。運動会用の音楽がちゃんと流れるのか…と心配しましたが上手く行き安心しました。また放送も最初のうちは慣れずに緊張気味でしたが、3人交代で協力し合って無事終えることができました。
 地域の団結力が安心、安全のまちづくりへとつながるものです。“みんなで作ろう! あたらしいまち”潮江のまちは変わります。

| isako | 潮江ファミリースポーツ会 | 21:30 | comments(0) | - |

 

2009.05.09 Saturday

オンライン化訴訟、大阪で原告団結成

 大阪府保険医協会は、4月11日、大阪市内でレセプトオンライン請求義務化撤回「大阪訴訟」の原告団結成総会を開きました。レセプトオンライン化をめぐっては神奈川県保険医協会が1月に第一次、3月に第二次の提訴を行っています。 
*詳しくは、医療と看護のホームページをご覧下さい。

| isako | 医療と看護の情報 | 23:22 | comments(0) | - |

 

2009.05.09 Saturday

みんなで作ろう! あたらしいまち

 明日、潮江地区において「潮江ファミリースポーツ祭」が行われます。今年で16回目を迎え、今年のキャッチフレーズは「みんなで作ろう!あたらしいまち」です。
 あまがさき緑遊新都心開発により潮江のまちが生まれ変わり、秋には全体のまち開きを迎える予定です。また新たに2福祉協会が潮江連協に加入予定です。まちはみんなで作り支えあうものです。スポーツを通じて人との交流ができればいいと思っています。
 9時開会式、15の演技を予定しています。JR尼崎駅徒歩10分、尼崎市立潮小学校でダウンタウンが通った(私の出身校でもあります)小学校です。恒例のパン食い競争は自由参加です。普段運動不足の方もお気軽にお越しください。 プログラムはホームページ、地域情報から。

| isako | 潮江ファミリースポーツ会 | 21:54 | comments(0) | - |

 

2009.05.09 Saturday

国内初!「新型インフルエンザ」 大阪の高校生ら3人感染確認

 カナダから帰国した大阪の高校生と教師の3人が新型インフルエンザに感染していることが判明しました。
 国内初の感染者ですが、舛添厚生労働大臣は、「わが国で感染を確認したが空港の検疫で見つかったので”国内での感染者”にはあたらない」としています。
成田赤十字病院に入院し治療開始 
 3人は、救急車で成田の赤十字病院に収容されタミフルなどの抗ウイルス薬の治療を受けていると考えられます。周囲に座っていた16人など機内の49人も都内の宿泊施設で10日間隔離され健康状態を注意深く見て行くことになりそうです。
感染確認者は27の国と地域で3000人超える
 増え続ける新型インフルエンザ感染者ですが、今日現在で27の国と地域、3000人を超えました。アメリカでは一日数百人単位で感染が広がり、メキシコの感染者を上回りました。
 日本では、未だ国内での感染者は確認されていませんが、「見えない敵」に対しては、感染を受けないように、また感染が広がらないように考えて行動をして下さい。人が集まる場所へ出かける際はマスクを着用し、手洗い、うがいの励行に努めて下さい。 発熱があり、身体がだるい、のどが痛い、咳がでる、関節痛があるなどの風邪症状があり、海外への渡航歴がある方、またはそういった人と接触した人は、速やかに保健所に電話相談をして下さい。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 06:56 | comments(0) |

 

2009.05.08 Friday

増え続ける大腸癌〜こんな人がハイリスク群

 大腸癌を発生させる要因は…? 多くの疫学研究を基に2003年に世界保健機関(WHO)から、各種の癌の危険因子と予防因子について発表されています。 それぞれについてconvincing(説得力のある、確実)、probable(可能性の高い、おそらく)、possible(そうかもしれない)、insufficient(証拠不十分)と4段階に分類されていますが、このうち大腸癌を発生させるのに確実、もしくはほぼ確実な危険因子を網羅すると以下のようになります。
○Convincing(説得力のある、確実) 過体重・肥満
○Probable(可能性の高い、おそらく) 保存された肉、運動不足
 今後の研究によっては更に変わる可能性がありますが、少なくとも大腸癌の増加には運動不足が大きく関わっていることは間違いなさそうです。
こんな人は注意が必要〜ハイリスク群
●肥満
●高脂血症
●糖尿病
●家族(兄弟)が大腸癌になった
 では危険因子に対して予防因子、大腸癌の危険性を減らすにはどのようなものがあるでしょうか? 
大腸癌から体を守るためには?
 同じくWHO発表のデータを基に、大腸癌を発生させる要因として確実、もしくはほぼ確実なものに加えて、可能性があるものの一部を示します。
○Convincing(説得力のある、確実) 身体活動(生活習慣)
○Probable(可能性の高い、おそらく) 果物と野菜
○Possible(そうかもしれない)、insufficient(証拠不十分) 食物繊維、大豆、魚、各種ビタミン(B2・C・Eなど) その他(イソフラボンなど)
 今までに大腸癌の予防効果があると考えられてきた食物繊維は、この結果では疑問視されています。野菜・果物を多く摂取しても大腸癌を防ぐことは難しいが、極端な野菜不足は大腸癌の危険性を助長するといったところでしょうか…

| isako | 健康・福祉に関すること | 22:12 | comments(0) | - |

 

2009.05.07 Thursday

初めて乗った 低公害のハイブリッド車

 車の買い換え補助案がでている「ハイブリッドカー」ですが、実際に見たことも乗ったこともなかったのですが、先日初めて助手席に乗りました。
 買い換え補助案の目的には、金融危機の落ち込みから国内新車販売が昨年度15.6%減となっていることもあるようです。高速料金を安くして車が増えれば、いくらエコカーでも排ガスが出て環境が悪くなるかも?エコなのか何なのか?と戸惑いもありますが、“車を足”としている人も居ることから、結果的にはハイブリッド車の推進は環境負荷に役立つようです。
ハイブリッドカーとは?
 ハイブリッドカーとは、公害対策と資源保存の見地から、異なる二つ以上の動力源・エネルギー源を持つ自動車のことらしく、総合効率が電気自動車や燃料電池自動車と同程度であり、環境負荷の低い実用車として注目されているようです。
 ガソリンエンジンと電気モーターのそれぞれの長所を取り入れた自動車で、発進時の大きなトルクを必要とするときにはガソリンエンジンを、定速走行時の大きな力を必要としないときには電気モーターを使うというように、両者の持つ特性を巧みに使い分けたもので、言うなれば自動車の品種改良種だそうです。

| isako | 未来の子ども達と地球のために | 21:27 | comments(0) | - |

 

2009.05.06 Wednesday

私のゴールデンウィークその4 「休日管理」

 今年の大型連休は、12日間という企業もあるようですが、私達医療従事者のほとんどは年中無休で交代制勤務です。病院内で起こる突発的なことと言えば入院、容態急変といったことがほとんどですが、たまに盗難、認知症患者さんの離院等などで警察のお世話になることもあります。さて、ゴールデンウィーク最終日の今日は休日管理でした。朝一番に全病棟を巡回、内科急性期病棟で入院患者さんが一人亡くなったとの報告を受けましたが、その他トラブルもなく経過しているようです。
新型インフルエンザ疑い患者なし 
 過剰反応した医療関係者が、海外への渡航歴がなく発熱のみで新型インフルエンザと思い込み、診察を拒否する病院があると報道されていました。当院では、疑いを持って対応はしますが診察を拒否することはしません。
これも管理の一つ… 病院における「検食」
 話しは変わって、管理業務の一つに「検食」があります。当院では現在180人の患者さんが入院していますが、病院など集団の施設では「検食」が義務付けられているのです。検食とは、患者さんに食事を提供する30分程度前に同じ献立を食すること、いわゆる“毒見”のようなものです。まず、主食の「よい、硬い、柔らかい」をチェックし、また副食においても味付け、分量、鮮度、色彩、盛付け、衛生面では、異物混入の有無、適温かどうか、異味異臭がないかなどをチェックします。それを「検食簿」に記入することを毎日、朝、昼、夕、欠かさず行わなければなりません。こうして安全な食を患者さんに提供しているのです。日々の検食は朝食、夕食は当直医師、看護師が、昼食は、私と管理栄養士が月ごとに交代で行っています。
 新型インフルエンザ報道から始まった大型連休は今日で終わり… また明日から平常勤務です。

| isako | 日々の業務の中から | 21:39 | comments(0) | - |

 

2009.05.05 Tuesday

医療と看護のホームページ更新

今度は土壌汚染… 尼崎双星高校開校一年延期 
 尼崎市立尼崎東、尼崎産業の両高校を統合してつくる「市立尼崎双星高校」開校の一年延期が4月28日に発表されました。
養成始まるナース・プラクティショナー 
 医師不足が深刻な中、看護師ら医師以外の医療従事者の役割を拡大してはどうか、という声が上がっています。

| isako | ホームページニュース | 22:54 | comments(0) | - |

 

2009.05.05 Tuesday

私のゴールデンウィーク その3 「兜への思い」

 朝から曇り空、夕方から雨が降り出しました。昨日から今日にかけ家事全般も大忙し。我が家はとにかく子供の洗濯物が多い。長男はスポーツ好きで、野球、サッカーをよくしています。骨折、打撲などを自ら治療したいと柔道整復師の職業を選び現在は整骨院で働いています。次男は現場仕事で、朝早くから夜遅くまで外出していることが多く作業服の洗濯が多いのです。どこの家でもそうだと思いますが、毎日一人一枚使うバスタオル、タオル類のかさばる洗濯物が多いのです。 写真上、バッターは長男です。
子どもの日、毎年飾る兜への思い 
 5月5日はこどもの日、子どもと言っても我が家はもう成人していますが、親にとっては、いつまで経っても子どもは子ども。健康で元気にと願う気持ちは変わりません。毎年兜をかざり菖蒲を入れ、柏餅を食べます。我が家の習慣です。
自分の時間〜ホームページの更新など 
 自分の時間も大切に使いたい… いつもそう考えています。休みになるとつい予定が入ってしまい、なかなか自分の時間が取れないのが現状です。でも、それではいけない思い自分の時間を取る様にしています。
幼なじみとの再会〜懐かしい! 30年ぶり? 
 ホームページの記事更新などパソコン作業に没頭していました。昼間実家に行き昼食を共にしましたが、その時に母から「弥生ちゃんが東京から帰って来てる、会いたいって言ってたよ。」と聞きました。昼間に訪問しましたが留守で、再度、夜に訪問しやっと会えました。「イサコ、ちっちゃかったけど大きくなったね。小さい頃から看護婦さんになるって言ってたけど、看護婦さんになったんやね。」と…。 そうなんです、弥生ちゃんは背が高かったけど、私はとっても小さかったのです。「懐かしいー、30年?ぶりだねー」と短い会話を交わしました。先日ブログに投稿した、「憲子(のり)さん」と3人でよく遊びました。

| isako | 私の時間 | 20:06 | comments(0) | - |

 

2009.05.04 Monday

私のゴールデンウィーク その2 「家族との語らい」

 週間予報では連休は全て晴れマークでしたが、変わりやすい季節でもあり気圧の谷の影響で今日は曇、明日は雨予報となっています。女性にとっては紫外線が気になる季節で、これくらいの曇空が一番良い感じです。
 さて、ゴールデンウィークの2日目は母との時間です。毎月のことながら、車で長男共にと3人でお墓参りに行き、お昼は私の手作りお好み焼きを一緒に食べました。自分で言うのも何ですが、私の特製お好み焼きは美味しいんですよ。母との写真は長男が撮ってくれました。
壁面緑化〜今年も朝顔を咲かそう!  
 2年前から始めた実家の壁面緑化。朝顔のつるがグングンと伸びる時期です。夕方から朝顔の網張り開始! 地上から2階へ網を張る作業は約1時間がかり、向かいの大槻さんも手伝ってくれ準備完了! いつでもつるは上れるようになりました。朝は青、夕は赤紫に変色する朝顔です。またこのブログで報告します。
当院でもゴーヤによる壁面緑化を検討中
 地球環境に優しく、消費電力を抑えようと壁面緑化があちらこちらで見られます。当院でも今年の夏に向け、ゴーヤの壁面緑化を試みようと検討中です。外壁保護のために網を張っている場所を利用しようと考えました。 
 ゴーヤは肥料をたくさんあげないと難しいとも聞いていますので成功するのか?少々不安はありますが、何事も挑戦する気持ちが大切だと思います。

| isako | 私の時間 | 16:50 | comments(0) | - |

 

2009.05.03 Sunday

国民投票法 与野党協議2年中断

 5月3日は憲法記念日… 護憲、改憲両派が各地で集会を開いたとの報道がありました。改正手続きを定めた国民投票法を施行するための準備が進まず中断しています。さて国民投票法とはどんな法律なのでしょうか…
国民投票法の解説
 日本国憲法第96条第1項は、憲法の改正のためには「各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする」旨を規定しており、憲法を改正するためには、国会における決議のみならず、国民への提案とその承認の手続を必要とする旨が憲法上規定されている。
 ところが、具体的な手続については憲法上規定されておらず、改正を実現するためには、法律により国民投票等に関する規定を定める必要があると考えられている。本法はかかる規定に対応するものである。(フリー百科事典ウィキペディア)
天皇と国家のあり方、未来への課題 
 日本国憲法が施行されて62年を迎えます。敗戦後に大きく変わった天皇のあり方…天皇を国民の象徴としていることに国民の83%が賛同しているようです。国民投票施行可能まであと1年となり、国民投票法施行までに結論を出す必要がある主な課題として、@投票権を18歳以上に引き上げA公務員に認められる活動B予備的国民投票制度C最低投票率制度があります。ほとんどが手つかずのままです。護憲か、改憲か… 未来への大きな課題です。
憲子さん、お誕生日おめでとう! 
 私事ですが、憲法記念日は、私が子供の頃3軒隣りに住んでいた友人の誕生日でもあります。憲法記念日にちなんで「憲子(のりこ)と名づけられた」と私に話をしていました。憲子さんは、”のりー”の愛称で呼ばれており、私が所属していた尼崎市バレーボールスポーツ少年団のチームメートであり、キャップテンでした。
 憲法記念日とは、友人の誕生日くらいしか思わなかった時代を思い出します。その当時はそれなりに、住みやすい平和な日本だったように感じます。 固い話しの後ですが、“のりー”お誕生日おめでとう! 同じ歳になったね。

| isako | 未来の子ども達と地球のために | 23:27 | comments(0) | - |

私のゴールデンウィーク その1 「リフレッシュ」

 私も今日からゴールデンウイークの始まりです。午前中は、所要で大阪へでかけ、晴天の中、森林浴を楽しみました。大阪市内は、巡回する警察官らはマスクを着用していましたが、梅田の地下街など一般通行人はマスク姿はまばらでした。午後からは潮江福祉会館の役員会に出席しました。
 先日、元職場の看護師であり、バレーボール所属団の後輩だった人と3ヶ月ぶりに会い、ちょっと遅れたお誕生日の花束を頂きました。花と緑のフェスティバルで購入したひまわり、端午の節句にと買い求めた菖蒲の花… 今我が家は花がいっぱいです。 夜になって、やっと兜を飾りました。
紫蘭について
・開花時期は、 4/20頃〜 6/ 5頃。
・群生しているさまは見事。 少し湿ったところに生える。
・紫色の蘭であることから、この名になった。
・球茎は「白及根(はくきゅうこん)」といい、止血、あかぎれ、ひびに薬効がある。
・変種で、白花や斑入りのものもある。

| isako | 私の時間 | 23:26 | comments(0) | - |

 

2009.05.02 Saturday

マスクと渋滞… 忍耐のゴールデンウィーク

 ゴールデンウィーク後半がスタートした2日、どこまで走っても上限1000円という割引制度の効果もあり、各地の高速道路下り線は、夜まで渋滞が続いています。日本道路交通情報センターによりますと、渋滞は2日朝にピークを迎え、東名高速下りで最大66キロを記録。夕方になっても東北道、東名高速では50キロ超の渋滞が続き、やや緩和した午後8時でも、東北道では福島トンネルを先頭に25キロを記録しているようです。
 一方、飛行機や新幹線を利用して旅行にでかける人にはマスク姿が目立ちました。ゴールデンウィークを直撃した新型インフルエンザ… 何かと人が集まる場所へ出かけることが多い連休ですが、「手洗い、うがい、マスク」を忘れず、”見えないウイルス”から自己防衛をしてほしいものです。
「受診断れない」 GW悩む休日診療所  
 医療機関が休診となる2日〜6日に「休日診療所」を設ける自治体が、発熱者患者の立ち入りを規制する張り紙を玄関に掲げるなど「水際対策」を図っています。新型インフルエンザの患者を入れると二次感染の恐れがあるうえ、専門外の当直医では対応できないことが理由ですが、「患者を断れない」と悩む施設もあるようです。自治体は「保健所や発熱相談センターに連絡を」と呼びかけています。
 当院では看護師長が交代で出勤し危機管理体制を強めます。私もGWは遠出を避け、交代で出勤する予定です。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 22:59 | comments(0) | - |

 

2009.05.01 Friday

新型インフルエンザ〜急がれるワクチン製造

 5月1日22時現在で、感染が確認された国と地域は13か国、511人に広がっています。国内でも、昨日25歳の女性と17歳の男子高校生が簡易検査で「陽性」となりましたが、詳しい検査の結果「陰性」とわかりました。
 私達、医療従事者の間では、国内で発生するのも時間の問題で、フェーズ6への引き上げ(パンデミック)になる可能性が高いと予測をしています。
 今回の新型インフルエンザは弱毒性ということですが、過去4,000万人の死者を出した「スペイン風邪」は、人から人への感染を繰り返すうちに毒性が強いウイルスに変わっていったと言われています。
免疫を持たないウイルス
 今回の新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)も今後発生が懸念されている「新型インフルエンザ(鳥インフルエンザ)」も“新型”の名の通り、初めて遭遇するウイルスですので人々は免疫を持っていません。そういったことから予防に効果的なワクチン製造が急がれるのです。
豚インフルエンザワクチン製造を優先 
 舛添要一厚労相は27日、「季節性インフルエンザ用の製造を一時停止しても、豚インフルエンザワクチンを優先する」と表明しました。 
 ワクチンは、鶏の有精卵にウイルスを接種し、培養されたものを不活化処理して作りますが、国内の製造能力は年間2500万〜2800万人分と限られています。
 すでに来冬用の季節性インフルエンザワクチンの製造準備は始まっており、製造能力いっぱいを「豚インフルエンザワクチン」に振り向けることは不可能だと言われています。そもそも現段階で日本国内には、ワクチンとして培養すべき「豚インフルエンザウイルスの株(標本)」がまだ存在しません。現在、世界保健機関(WHO)を通じて、米国が持つウイルス株を譲ってもらえるよう交渉中ですが、厚労省は「まだなんとも感触を得ていない」という状況だそうです。

| isako | 新型インフルエンザ情報 | 23:14 | comments(0) | - |

過去のブログへのリンク