DVDレコダー(機種選択過程)

Home(表紙) 2004/01/08
わが愛機と周辺機器の紹介(←2007/06/01現在 ↓当時)     
★パソコン本体      自(他)作パソコン
                    CPU AMD 750MHz 
                    メモリー 256MB                    
                    HDD 8.4GB+40.0GB(02年3月増設)
★CRTディスプレイ   19インチ MITSUBISHI ダイヤモンドトロン
               (02年6月18日購入) 

★プリンター       Canon レーザー740(A3)
★複合機          hp psc 750(02年5月購入)

★コンボドライブ(CD-ROM、CD-R/RW、DVD-ROM)(02年1月交換)
                     ↓
★CD-R/RWドライブ  48x24x48x (03年5月交換) 


★インターネット接続   ケーブルテレビHCC(99年2月LANボード増設)
                            (03年2月10Mbps→20Mbpsへ)

★デジタルカメラ      カシオ QV-R4 400万画素  (03年5月10日購入)

★ノートパソコン  FMV-BIBLO NB10AL  (02年7月12日購入)   
    WindowsXP  office2002  15TFT液晶
      CPU Celeron 1.06GB   メモリ 256MB   HDD 30GB

★ルーター  BUFFALO (メルコ)  (02年7月16日購入)
  WLS-L11GPS-L (ブロードバンドルーターPCカードセットモデル・・・10Mbps用) 
  BLR3-TX4(03年3月30日購入・・・100Mbps用)

★DVDレコダー  東芝 D-VR1(03年12月23日購入) 
はじめに
 我が家も「デジタル三種の神器」の二つ目「DVDレコダー」を購入しました。
ここ半年ぐらい前から購入雑誌には毎号DVDのことが取り上げられていました。
しかし私はデジカメさえまだまともに撮れないしビデオカメラを購入する予定もないのでDVD関係の記事は読み飛ばしていました。

ところが所有しているVHSビデオ 2台ともが調子が悪くなりDVDレコダーの購入を考えいろいろ調べてみると???のオンパレード。以下に私がやりたいことをするために辿った選択過程を書いてみます。

※ あくまで私の主観で選択しました。また機能面も私の解釈が間違っているかも知れません。そのことを前提にお読み下さい。
私のやりたいこと
1)山積みのVHSビデオをDVD-Rにダビングしテレビ周辺をすっきりさせたい。(場所を取らないことももちろんですが画像が劣化しないのが大きな魅力です)

2)VHSビデオをDVD-RAMにダビングしそれをパソコンに取り込んでフリーソフトで圧縮し(画質はあまり変わらないとのこと)CD-Rに2時間番組を焼きたい。今のパソコンで出来るか?
3)地上波デジタルに対応するDVDレコダーがほしい。(完全対応には3年ほどかかるらしい)
1)をするための選択肢
■まず一般的傾向
2003年12月1日にテレビで「地上波デジタル放送」が始まりテレビと一緒にDVDレコダーを買う人が多いとか。一番売れているのはPanasonicでその内の3割がVHSとDVDがついたものとか、HDDのついたものが人気で各メーカー激戦 総売上はうなぎのぼりのようです。

■メーカーの選択
私は今のところテレビパソコンにするつもりはありませんがDVDレコダーとパソコンを連携して使いたい。(パソコンでの地上波デジタル対応はまだ規格さえ決まっていない段階らしい)
それで過去の雑誌で調べてみると 下記のように
・DVDレコダーをいろいろの用途で楽しみたい人は・・・Panasonic
・パソコンとの連携をしたい人は・・・東芝(DVD-RAM.DVD-R.DVD-RWに対応)
・DVD-Rをたくさんダビングしたい人は・・・Pioneer

  東芝にきまり

■東芝製品の中で選択・・・東芝のHP  価格は yodobashi.com での通販価格)                   
・RD-X4・・・(12/1発売) ヨドバシ価格 年末167800円--1月7日155800円
すごい 250GBのハードディスク VHSビデオ 付き DVDレコダー  ハードディスクに録画した番組を最大24倍速でDVDにダビング それ以外もインターネットに接続すれば録画予約がテレビ画面で簡単にでき、外から携帯ででも録画が出来るとか。(4月発売の拡張キットが必要)
しかし値段もすごい・・・17万円近いのと後に書く理由によりボツ

・RD-XS32(12/10発売) 価格74800円 or RD-XS41(10/1発売) 価格119800円
   (80GB)                          (160GB)

私の住居では地上デジタル波はまだ利用できないことだし今は安いものを購入してデジタルに対応した時点でテレビと一緒購入すればいいかなということで候補に上げたのが上の2機種。しかし今あるVHSビデオを接続してDVDにダビングできるらしいけど面倒だし第一画質が汚いまま?
(1/14訂正)ダビングした画像を綺麗にするのは再生の時ではなく録画の時に3次元Y/C分離とか言う機能を「録画DNR」で設定しておけばよいみたいです。

・D-VR1(12/10発売)  75500円   決定
D-VR1だとVHSテープからDVDにダビングするときに画質を綺麗にしてくれるらしい。それに接続の手間も要らないし。安いし三日間4300円安のヨドバシからのメールに乗せられて即購入。
・HDDがない分 不便な点は録りだめができないこと・・・長期間留守にする場合など、けれどVHSとDVDで同時録画も可能のようだし倍速で合わせて10時間分録れれば我が家では十分、不在でなければDVD-RAMを交換し後はどのようにでも出来るわけですし
・HDDでの好みの編集ができないこと・・・DVD-RAM(4.7GB)での編集は可能、 またその点をパソコンでやればもっと編集が自由に出来る。
2)をするために
 これが前途多難。

1)まずDVDレコダーでVHSビデオからDVDにダビングしたものをパソコンに取り込む。    CD-ROMドライブ(あまり古いものは除く)でCD-Rが読み込めるのだから当然一年半前に 購入したノートパソコンの「コンボドライブ・・・CD-R/RW/DVD-ROM」でDVD-R(DVD-RW、 DVD-RAMは無理かも)が読み込めると思っていました。
ところが「富士通FMV NB10AL の内蔵ドライブ SONY CRX810E」はここで調べると    DVD-ROM以外読みとれないとのこと・・・がっかり                          念のため調べてみると一部故障で現在取り外している「RICOH製コンボドライブ MP9120A」はDVD-R、 DVD-RWが再生可能とのこと。MasterをSlaveに変更して取り付けてみることにします。DVD-RWにDVDレコダーで録画したものが読みとれるかどうかはドライブが古いのでやってみないと分かりませんが。

2)一方「DVDマルチドライブ」の購入も検討してみました。
使い回しが出来ると言うことで外付けを探し「I・O DATA製の DVR-UEH4S」と「BUFFALO製のDVSM-34242IU2」に絞りました。どちらもUSB1.1&2.0対応    価格3万弱
            
対応メディア
(ライト速度)
DVD+R DVD+RW DVD-R DVD-RW DVD-RAM 以下省略
4倍速 2.4倍速 4倍速 2倍速 3倍速
 倍速・・・DVDへの書き込み  1倍速・・・約1時間   4倍速・・・約15分

不満点・・・DVDレコダーで使える 「DVD-RAM カートリッジ入り 両面9.4GB タイプ」が使用できない。カートリッジ入りは取り扱いがとても楽そうなうえ厚みも最小限。

不安点・・・CPU---800MHz以上推奨(750MHzしかない(-_-;))                 
現在のマザーボードは1.2MHzまで増設できるはずなのでマザーボードのマニュアルを販売店に持参し合うものがあるかどうか聞いてみます。

困惑点・・・USB1.1対応 うまく動作しなかったり、ライト速度もずいぶん遅いらしい。では内蔵型なら速度は落ちないはずと探してみると「I・O DATA製のDVR-ABM4」だとカートリッジ入りが使用できる。しかし発売が昨年の9月 何だかもう少し待てば新製品が出るのでは(ルーターで失敗したので)と思ってしまう。
DVD-Rの片面2層式が今年中に発売されるかも知れないし・・・

以上の点からまず出来ることを試してみてその結果からパソコンの新規組み立てを考えてみることにします。(次期OS発売時にはパソコン新しくするつもりでしたが情報によると次期OS ロングホーンは早くても2年後らしい)・・・先立つものが無いのでかなり先のこと
3)デジタル放送対応とは
※ 録画するには別売のデジタルチューナーまたは、デジタルチューナー内蔵のテレビが必要です。
※ デジタルハイビジョン画質での録画はできません

上は Panasonic DIGA に書いてある注意書きです。東芝 RD-X4 ももっとややこしい表現がしてありますが、要はまだ完全に地上波デジタルには対応していないと言うことです。

それからもう一つ重要なのが4月からデジタル放送には「コピーワンス」という制限がかかることです。DVDレコダーでハードディスクへの録画は可能(できないものも)ですがDVDへの「コピー」ではなく「ムーブ」が出来ないDVDレコダーがあります。(DVDへコピーした時点でハードディスクから録画したものが削除されるため移動ということ)

またDVDへのムーブ可能な機種(例えば私が購入したD-VR1・・・HDDがないので即録画になりますが)ではDVD-RAMの「このディスクは、1回コピーが許可された映像の記録にも対応しています」などと表示されたディスクにしか録画出来ません。DVD-R及びDVD-RWに CPRM対応と書かれていても録画できないそうです。

そして上記の表示があるディスクは当然ですが他のメディアへのダビングはできません。
ということはメディアの価格も考慮して従来の放送とデジタル放送の録画の使い分けが必要かも。
DVD-RAM(片面880円・両面1380円) DVD-R(480円) DVD-RW(680円)
一枚購入時の参考価格

などと悩んでいる間に世の中DVDも次世代に移っているかも(^_-)

Top(目次)